洗面台の鏡に映る顔を見るたび、私は心の底から嫌になる。 どうして私はこんなに醜いのだろう。目は小さくて一重で、鼻は大きくて形が悪い。輪郭だってぼんやりしていて、とても十六歳の女の子の顔だなんて思えない。友だちのお母さんに間違われたこともある。それも一度や二度じゃない。 でも、だからって、なにもしないわけにはいかない。 私は丁寧に髪をブラッシングする。昨夜アイロンをかけておいた制服に袖を通し、スカートのプリーツが乱れていないか確認する。靴下もきちんと伸ばして、靴紐も結び直す。 これが私の、せめてもの抵抗だった。 顔は変えられないけれど、せめて身だしなみくらいはきちんとしていたい。そうしていれば、少しはマシに見えるかもしれない。そんな淡い期待を抱きながら、今日も鏡の前で身支度を整える。「紀子、朝ごはんよ」 一階からお母さんの声が聞こえた。私は最後にもう一度鏡を見て、小さくため息をついた。 今日もまた、長い一日が始まる。 * 家を出るとき、私はいつものように人通りの少ない裏道を選んだ。大通りを歩けば同級生に会う可能性が高いし、なにより人の視線が怖い。すれ違う人たちが私を見て、心の中でどんなことを思っているか想像してしまう。「あの子の顔、可哀想に」「まだ高校生なのに、あんな顔で」 そんな声が聞こえてくるような気がして、私は俯いて歩く。 桜の花びらが風に舞っている。薄いピンク色の花びらが青い空に映えて、とても美しい。普通の女子高生なら、友だちと一緒にこの桜を見て「きれい」って言い合って、写真を撮ったりするんだろうな。 でも私には、そんな友だちはいない。 学校の門をくぐるとき、胸がきゅっと締め付けられた。今日もまた、あの教室に入らなければならない。みんなの視線を感じながら、一人で過ごさなければならない。 私は深く息を吸って、覚悟を決めた。 * 教室に入ると、もうクラスメイトの何人かが登校していた。私はいつものように、一番後ろの隅の席に向かう。ここなら目立たないし、みんなの楽しそうな会話を聞きながらも、無理に参加する必要がない。「昨日のドラマ見た?」「見た見た! 最後のシーン、超感動した」「あの俳優さん、めちゃくちゃイケメンだよね」 女子たちの華やかな会話が教室に響く。中でもひときわ美しい声で話しているのは、桧葉彩音さんだった
Terakhir Diperbarui : 2025-07-19 Baca selengkapnya