お弁当作りは御神本家にお世話になる前からの日課で、作るのは全然苦じゃない。ばかりか、むしろ最近はアパートに住んでいた頃よりかなり内容が豪勢になって、幸せなくらい。 以前は小さな1段のお弁当箱を使っていた私だけれど、こっそり2段重ねのお弁当箱にグレードアップしたぐらい。 御神本家《みきもとけ》にきてから、お弁当に入れられるおかずの種類が沢山増えて、あれもこれも詰め込みたくて選べないんだものっ♪ それを、頼綱《よりつな》と何処かで一緒に食べられたらいいなぁって思って、12時半過ぎまでは待ってみたのだけれど。 13時近くなっても現れない彼に、私のお腹の虫がしびれを切らしてしまった。 ソワソワしながらも一旦ロビーを出て、院内中庭のベンチでお昼を済ませた私は、めちゃくちゃ気をつけて移動したはずなのにルートを見失って、危うくロビーに戻れなくなったかと思ったの。 でも、そんな私を元の場所まで導いてくれたのは、これでもか!ってくらい丁寧に表示された院内そこかしこに設置された案内表示と、足元の色分けされたテープ。 〝総合案内〟へは、白色のラインを辿れば行き着けるのだと知った時の感動といったら! 街中にもこのシステムを採用してくれたらいいのに!って思ったくらい。 けど街中は通行する人たち各々の目的地が交錯しすぎていて、そんなことをしたら道路がカラフルになって、大変なことになるんだろうな、きっと。 あ! 全ての色を混ぜると黒になるって聞いたことがある。 もしかしてアスファルトが黒いのは案内表示のラインを引きすぎた結果ですかね!? 私、何かすごい真理にたどり着けた気がするんだけど、どう? 有り得ないことだと分かっていても、正解を導き出せたような気がすることってないですか? 私だけですかね!? *** 「よ、頼綱は……今から?」 ひとり妄想が暴走してしまったことを反省しつつ、道路のライン事情から頼綱のお腹事情へ
Terakhir Diperbarui : 2025-07-06 Baca selengkapnya