雪乃の意識は一瞬、窓の外の雷鳴に奪われたが、医師の叱責で我に返った。「人工心臓って、危険なんじゃ……」口ごもりながらもそう口にした。だが今は命が尽きかけているのだ、危険がどうこう言っている場合ではない……それでも、先ほどまでさえ美羽でさえ人工心臓を入れるかどうか迷っていた。自分に本当に決断できるのか……もし換えたところで朋美が助からなかったら?莫大な人工心臓代と手術費用、その責任を美羽は背負ってくれるのか?雪乃の頭の中を無数の考えが駆け巡り、病室に鳴り響く警報音と入り乱れて、耳を打ち続けた。彼女は再び美羽に電話をかけるが、依然として電源が切られたまま。「ご家族の方、決断してください!もう待てません!」医師が急き立てた。雪乃には分からなかった。本当に分からなかった。小さいころから、進学も友人関係も恋愛も結婚も子育ても、すべて親の言うとおり、夫の言うとおり、友人の言うとおりで、自分で決めたことなど一度もなかった。そんな自分に、いまこんな重大な決断ができるはずがない。彼女は医師に縋りついた。「ほかに方法は?まだ別の方法があるでしょう?どうか他の方法を教えてください。先生たちができると思うなら、それに従いますから!」だが医師が家族の代わりに決めることなどできない。「もし決められないのなら、まずはECMOで生命を維持しましょう。妹さんが来るのを待つ間だけでも」雪乃は溺れる者が藁を掴むように顔を上げた。「エ、エクモ?それは何ですか?」「体外式膜型人工肺、つまり重度の心肺不全患者に体外で呼吸と循環を補助する装置です。一時的に心臓の代わりとなり、命をつなぎます」「……危険は?」「比較的安全です。ただしあくまで一時的な延命措置です」雪乃はためらわなかった。「それで!それでお願いします!」医師は彼女の腕を押さえ、真剣に言い聞かせた。「よく聞いてください。ECMO の導入には莫大な費用がかかります。術後は必ずICU入院となります。それに、これはあくまで延命措置で、人工心臓を入れるかどうかの決断は早急に必要です!」人も財産も同時に失う恐れのある人工心臓より、このECMOとやらの方が、少なくとも命だけは守れる。雪乃が震える唇を噛みしめ、やっと決められるのはその選択だけだった。「そ、それで!お願いします!お金は妹が来て
星璃は電話を取り、相手の話を聞いたあと、「分かったわ。まずは応接室に通して。すぐ戻るから」と答えた。美羽は彼女が忙しそうなのを見て、足を止めた。「私は自分で帰れるから大丈夫だけど、携帯の電池が切れちゃったの。病院にモバイルバッテリーのレンタルサービスがあるはずだから、申し訳ないけど、それ一つ貸してくれる?」星璃はすぐにうなずいた。「それはたいてい受付にあるわ。行こう」美羽は牛乳とメロンパンを急いで食べ終え、二人で受付に向かった。歩きながら言った。「母に説明する理由も考えなきゃ。父が一週間出所を延ばされたなんて絶対言えない……喧嘩のことを知られたら大変だから。母はまだ入院中だし」星璃も同意した。「確かに、本当のことは言えないわね」その日の天気はあまり良くなかった。空は灰色に曇り、冬の冷たさが空気に漂っていた。美羽は遠くの空を見上げ、身震いしながら小さく呟いた。「さもないと、母はきっと耐えられないよ」……星煌市市民病院。9時を少し過ぎた頃、医師はまだ回診に来ておらず、介護士が洗面器に温かい水を汲んできて、朋美の体を拭き、体位を変えてくれていた。皮膚が赤くならないようにするためだ。雪乃はその間を利用して、朝食を買いに降りていた。朋美の今日は少し調子がよさそうで、介護士に笑いかけた。「ありがとうね」「何を言ってるんです、当然の仕事ですよ」介護士は世間話を続けた。「娘さん、出張でしばらく留守でしたけど、そろそろ帰ってくるんじゃないですか?」朋美は手を持ち上げて協力しながら答えた。「そうなの。もうすぐよ。2日前に電話があって、今日か明日には帰れるって」「確か、旦那さんもそろそろ出所ですよね?」朋美はそれを思い出すとさらに元気になった。「あなた、よく覚えてるわね。そうよ、明日。明日帰ってくるの」介護士は目を動かし、ふとこう言った。「でもね、明日は出られないと思いますよ」朋美はぎょっとした。「どうしてそんなこと言うの?」介護士は病衣を着替えさせながら、口をすぼめた。「怒らないでくださいね。悪気があるわけじゃないです。ただ……昨日、旦那さんが刑務所で喧嘩して、足を骨折したって聞きましたわ。それに相手も頭を割られて重傷で……これじゃあ無理かと」「な、何だって!?」朋美の顔色が一変し、無理に体を起こした。「今
本当はあの伝八にもう少し聞きたかったが、看守に促された。「面会時間は終わりです。家族は退出してください」仕方なく言葉を飲み込み、立ち上がって正志に言った。「この件については弁護士と相談してみるから、お父さんはしっかり養生して。心配しないで、家のことは全部大丈夫。みんなで帰りを待ってるからね」正志は呆然と頷き、口の中で繰り返した。「みんな無事なら……よかった、無事ならそれでいい……」病室を出ると、星璃がドアの外で待っていた。彼女は性格がはっきりしていて、いきなり口を開いた。「さっき刑務所側に事情を確認してきました。他の囚人の証言もあって、伝八の方から挑発したのは確かです。でも二人とも殴り合いになりましたから、どっちも処罰を受けることになります」「罰って、どんな……?」「7日間の独房監禁です」つまり、正志の刑期は数日延びるということだ。けれどこれでもまだ最良の結果だった。もし事態が重ければ、公訴が提起され裁判で刑期が決まる。そうなれば数日の延長では済まない。刑務所側も正志を外に長く置いておかなかった。面会が終わるとすぐ、四人の看守が簡易担架で正志を運び出した。美羽はその後を追い、病院の玄関前までついていき、警察車両に乗せられて去っていくのを見送った。胸の内は穏やかではなかった。星璃は思い切って彼女をベンチに座らせた。二人とも急いで出てきたので、まだ朝食を食べていない。彼女は病院入口まで買いに行った。……その頃、翔太は会社へ向かう車中にいた。助手席の清美が振り向いて報告した。「滝岡市プロジェクトの立ち上げはほぼ完了しました。残りは鬼塚社長と相川社長が担当していますので、ここ数日で仕上げて帰ってくる予定です」翔太は「うん」とだけ答え、表情は淡々としていた。清美は妙な違和感を覚えた。総額数十億円のプロジェクトのはずなのに、今の社長はあまり関心がなさそうだ。彼女は一瞬ためらい、資料を置き、口を開いた。「真田秘書のお父様が人と揉め、口論から殴り合いに発展し、二人ともひどい怪我を負ったそうです。昨晩、刑務所外の病院に搬送されました」「刑務所で喧嘩?」翔太は冷笑した。「だからこそ、医療スタッフを刃物で人質に取るようなことをするんだ」清美は言葉に詰まった。翔太には理解できなかった。彼女はなぜ、またあんな
美羽は一瞬言葉に詰まり、遠慮がちに首を振った。「いいえ、大丈夫です。家はここからそれほど遠くありません。タクシーで30分くらいです」「でも最近は出張してたでしょう?紅葉さんも実家に戻っていて、お家はずっと空き家でしたよね?長い間誰も住んでいない家なんて、落ち着きませんよ」星璃は続けた。「今夜はうちに来てください。明日一緒に病院へ行った方が、手っ取り早いですし」美羽の胸に迷いが浮かんだ。星璃は哲也の妻。彼女の家に泊まるのは気まずくないだろうか。その心を見透かしたように、星璃は一拍置いて、率直に言った。「最近、夫と喧嘩しててね。あの家には戻ってないですよ。今は自分の家で一人暮らしです」それなら、美羽は断る理由もなくなった。二人は事務所を出て、車で10分ほどの距離にある住宅街へ向かった。美羽は熱いシャワーを浴び、借りたパジャマに袖を通した。ようやくベッドに身を横たえることができた。けれど正志の出来事はあまりにも突然で、胸に何か重いものが詰まったように息苦しく、容易に眠れなかった。浅い眠りを繰り返し、夜が明けてしまった。幸い星璃の手際は良かった。翌朝、美羽が目を覚ますと、すでに手続きを済ませてあり、声をかけてくれた。「もう病院に行けますよ」美羽はすぐに支度を整え、共に病院へ向かった。服役者であるため、正志には個室が与えられていた。手錠で手首をベッドの柵に繋がれ、左足にはギプス。その姿を目にした瞬間、美羽の心は締め付けられた。顔色は土気色にくすみ、唇は真っ白。入所時に刈られた髪からは白髪がのぞき、やつれて老け込んで見えた。「美羽!」彼は慌てて起き上がろうとするが、骨折した足に触れてしまい、痛みに声を上げた。「動かないで!」美羽は慌てて駆け寄り、体を支えた。そばで見張っていた看守が怒鳴った。「1765番、勝手に動くな!」正志は痛みに顔を歪めながらも、反射的に返事をした。「はい!」美羽は鼻の奥がつんとし、奥歯を噛みしめたまま、そっと体を起こさせた。「美羽……君の母さんも、俺が喧嘩したこと知ってるのか?」「まだ知らないわ。私からは言わない」彼女は椅子に腰を下ろし、眉をひそめて見つめた。「でもどうして他の人と喧嘩なんて?刑期が延びるかもしれないのよ。もうすぐ自由になれるのに、なぜこの時期に……?」「ち、違
清美が服を届けに来ると、美羽はすぐに着替え、翔太を避ける暇もなくドアを開け、早足で階下へとホテルを出て行った。外はすでに暗くなっていた。彼女は急ぎながら携帯を取り出し、航空券を予約した。一番早い便でも1時間半後。しかし、ここから空港まで行くだけで1時間はかかる。美羽は大きく息を吸い、冷静さを取り戻そうとしながら、予約を済ませて配車アプリでタクシーを呼び出した。だがちょうど帰宅ラッシュの時間で、前には三十人以上も順番待ち。道路でもタクシーはつかまらない。見知らぬ街の路上に一人立ち尽くした。夜の帳は重くのしかかり、沿道のネオンが彼女の途方に暮れた顔を照らしていた。そのとき、一台の車が目の前に停まった。「乗れ」翔太だった。この時ばかりは、美羽も気にしていられず、慌ててドアを開けて飛び乗った。車はすぐに空港へ向かって加速した。翔太は彼女の固く結んだ顎を横目で見て、問いかけた。「お父さんに何があった?」美羽は考える間もなく怒鳴った。「話しかけないで!」運転席の清美は思わずルームミラーで後部座席を盗み見た。――真田秘書はやっぱり只者じゃない。社長にまでこんな態度を取るなんて。……急遽予約した便はビジネスクラスしか空きがなかった。搭乗すると、翔太は隣の席に座った。彼女は一切相手にせず、目を閉じて思考を整理した。3時間後、夜9時半に飛行機は星煌空港へ到着。美羽は真っ先に降り、地下のタクシー乗り場へ向かった。途中で腕を掴まれ、強く引き寄せられた。「俺の車に乗れ。こんな時に、タクシーに観光客扱いされて市内を引き回されたいのか?」美羽は唇をきつく結んだ。空港の出口にはすでに翔太の運転手が待っていた。車に乗り込むと、清美が尋ねた。「真田秘書、行き先は?」「星航法律事務所」運転手がナビに入力し、まもなく律所の前に到着。美羽はすぐに降り、駆け込んでいった。車中の翔太はその背中を見送りながら、袖口のカフスを指で弄び、淡々と言った。「調べろ。彼女の父親に何があったのか」「承知しました」車は事務所を離れた。すでに夜10時を回り、事務所はとっくに閉まっている時間だったが、星璃は美羽が来ると知り、特別に待っていた。顔色を失い、全身を張り詰め、冷え切った様子の彼女を見ると、星璃は温め
「……」美羽の弱点は、罵る言葉を知らないこと。怒れば怒るほど口が利けなくなり、歯をきつく噛みしめ、胸は憤りで上下している。翔太は、いつもの冷淡で静かな彼女よりも、この姿の方がいいと感じ、唇を寄せて囁いた。「いい子、少しは協力しろ」彼の口づけにはシナモンの香る煙草の味が混じり、まるで冬の暖炉の部屋を思わせるような、自然と心を包む温もりを生み出す。ましてや、そんな呼び方までされれば――息を荒げながら、美羽は彼の肉体的欲望のために作られた偽りの優しさに溺れるのを拒み、憎しみに満ちた声で言い放った。「……そんなふうに呼ばないで!気持ち悪い!」翔太も、こういう時に言葉を重ねるのは好きではない。だが床に落ちた携帯が、執拗に鳴り続けていた。彼は慶太を「病気か」と苛立った。しかし美羽は違和感を覚えた。慶太なら、彼女が翔太と一緒にいると分かれば、一度出なかった時点で二度目はかけてこない。なぜなら彼は、彼女が出られないことを察するだろうし、知人に「目撃」されながら強いられているような行為に対して、何度も電話をかけてくることは、つまり彼女の屈辱を知っていると繰り返し知らせるのと同じだった。慶太は、彼女にそんな二重の恥を負わせるようなことはしない。だが今、すでに三度も着信が続いている。美羽のまぶたが痙攣し、不安に駆られて必死に身を捩った。「……翔太!どいて!誰からの電話?」彼女が携帯を確かめようとすると、翔太はやむなく顔を上げ、ちらりと画面を見た。視力の良い彼には、2メートル離れていても名前がはっきり読めた。「織田星璃」……星璃!?美羽は反射的に彼を突き飛ばした。今度は翔太も素直に身を引き、目を細めた。その名に覚えがあった。哲也の妻――彼は知っていた。星璃が美羽の父の正志の医療トラブルを代理して以来、彼女たちはつながりを持っている。美羽は慌ててバスローブを羽織り、よろめきながらベッドを降り、そのままカーペットに膝をついた。手を伸ばして携帯を掴んだ。「お……」声が少し掠れていた。喉を鳴らして落ち着きを装い、答えた。「織田先生、どうしました?」星璃の声が即座に響いた。「真田さん、お父さんが大変なんです」「……!」心臓が一瞬で、重たい石のように川底へ沈んだ気がした。星璃がさらに数言続けるのを聞き、美羽