Semua Bab 始まりの物語─青き瞳の巫女─: Bab 21 - Bab 30

40 Bab

20 祭りのあと

 薄暗い室内の隅に置かれた寝台の上で、アウロラは頭から寝具を被り横たわっていた。 大巫女の部屋から戻るやいなや、それまで張り詰めていた緊張の糸が切れたのか、急に身体が言うことをきかなくなったのである。 ともあれ、幸か不幸かこれなら外へ出るなという大巫女の言葉を守れそうである。 けれど、巫女を含め神殿勤めの全員に、祝宴へ出席するようにとお達しが出ていたはずである。「大丈夫かい? 何が食べられそうなら持ってくるけど」 扉が開き、廊下からわずかに明かりがもれる。戸口から顔をのぞかせたのは、言うまでもなくマルモである。アウロラはようやくのことで半身を起こし、わずかに首を左右に振った。 どうしてここに来てくれたのだろう、疑問に思いながらもアウロラは無理矢理に笑みを浮かべてみせる。「ありがとうございます……でも、今は何も……」 ご心配おかけしてすみません、そう言いながら頭を下げるアウロラに、マルモは苦笑を浮かべる。 そして僅かに目を伏せると、首を横に振った。「あんたが謝る理由なんて、これっぽっちもないよ。初めての儀式で、しかも闇の声を聞いちまったんだ。消耗するのは当たり前だよ」 それにしても怖い思いをしたねというマルモの言葉に、こらえきれなくなったのだろう、アウロラは顔を覆った。「そう言っていただけるだけで、わたくしは……。それで、あの……」 アウロラが何を言わんとしているのかを理解して、マルモはふっと微笑を浮かべる。 そして、後ろ手で扉を閉めると寝台へ歩み寄り、その傍らの椅子に腰を下ろした。 そして、優しくその背をなでる。「祝宴のことなら心配ないよ。みんな疲労困憊でお祝いに出る余力は無いって、ちゃんと言っておいたから」 第一あんたは本当に寝込んでるんだし、主様も無理強いするような方じゃないから安心おし。 そう言ってマルモは笑う。 
last updateTerakhir Diperbarui : 2025-06-20
Baca selengkapnya

21 不安

 闇の王の即位を祝おうと各所から集まった賓客達が帰って後、城下には静けさが戻った。  落ち着きを取り戻した中、ベヌスは以前にも増して政務に取り組み、ノクトは良くそれを補佐した。  そんなある日、いつものように執務机に向かっていたベヌスはふと顔を上げ、傍らのノクトに切り出した。 「一つ、相談があるのだが」 「城下町への視察でしたら、この間も申し上げた通り反対です。兄上におかれましては、もう少しご自覚を……」  紋切り型の返答に一つため息をつくと、ベヌスは首を左右に振り、そうでは無い、と反論する。  驚いたように数度瞬いてから、ノクトは改めて答える。 「では、砦の視察でしょうか? でしたらなおさら……」 「……だから、そうでは無い。吾をどう思っているのだ? 」  やや不服そうに言うベヌスに対して、ノクトは表情を動かすことなく返答する。 「隙あらば政務を放り出して、城から飛び出したいと常々思っておられるのでは?」 「確かにそうだが……いや、今は違う」  まかりなりにも即位した以上、誠心誠意職務に取り組む所存だ、そう前置きしてから改めてベヌスは切り出す。 「……闇神の神格の事だ。吾は今、闇神と闇の王を兼ねているが、これは問題があると思う。ついては神格をそなたに譲りたいと常々思っていたのだ」  そもそも神格は便宜上アルタミラ殿から預かったに過ぎぬ。  そなたが立派に成人した今なら、異を唱える者もいないだろう。  そのベヌスの視線を受け止めかねて、ノクトは思わず顔を伏せる。  しばしの沈黙の後、ノクトは重い口を開いた。 「身に余るお言葉、うれしく思います。……が、謹んで辞退致したく……」 「何故だ? 闇の元に塵芥から産まれた存在という点では、そなたも吾も何ら変わりはないではないか」 「では、光神殿はどうなのです? 光の領域の民を、側近と共に治めているではありませんか。ともかく、自分はふさわしくはありません」
last updateTerakhir Diperbarui : 2025-06-21
Baca selengkapnya

22 神格

「いくつか、お尋ねしたいことがございます」  件(くだん)の神殿での話し合いが行われた翌日、いつものように執務室でべヌスを手伝っていたノクトは、その手を止めておもむろに口を開いた。  生真面目なノクトが執務の手を止めるなど、余程のことなのだろう。  そう理解したベヌスもペンを置き、ノクトの方へ向き直る。 「どうした、改まって」  そう促されてわずかに目礼すると、大きく息をついてからノクトは切り出した。 「兄上は常々、自分に神格を譲るとおっしゃっていますが、闇神と闇の王、どちらが上に立つ存在なのでしょうか? 」  ノクトの言葉に、ベヌスはふむ、とうなずく。  卓の上に頬杖をつき思案することしばし、結論を導き出して、ベヌスは答える。 「上に立つと言うよりは、並び立つ存在と思っている。つまり、実務的な支柱が闇の王で、精神的な支柱が闇神だ。ようするにどちらが上に立つ、ということはない」  それがどうかしたのか、と話を振られ、ノクトはわずかに目を伏せる  が、ややあって、今度はベヌスの目を真っ直ぐに見つめる。 「では、もう一つ。兄上は神格を移行する方法をご存知なのですか? 」  思いもよらぬ問いかけに、ベヌスは思わず数度瞬く。  なかなか返答が無いのをどう受け取ったのか、ノクトは淡々とした口調で更に続ける。 「よもや、先の即位式のように内外に宣言を行い、儀式を行えば良いと思っているのではありませんか?」  図星を付かれたのだろうか、ベヌスはその黒玻璃のような瞳を、僅かに泳がせた。  その様子を認めたノクトは、やれやれとでも言うように深々と吐息をもらす。 「この世の根幹を司るという闇の神格が、そう簡単に受け渡しできるはずが無いと、自分は思います。現に調和神アルタミラ殿は、何か思うところがあり兄上にそれを託した。そう思うのですが」  ノクトの言葉に、ベヌスは納得したようにうなずき、そして困ったように頭をかき回す。 「……仕方ある
last updateTerakhir Diperbarui : 2025-06-22
Baca selengkapnya

23 黒の調和者

 粉々になった水の結晶を見やりながら、ディーワは苦笑を浮かべる。 ……友人殿は相変わらず無鉄砲だな。  そんなことをぼんやりと考えていた時だった。  突如突風が吹き込むと同時に、幼い少女の嘲笑うかのような声が聞こえてきた。 「相変わらず光神様はおめでたい事。まさかあの言葉をそのまま信じてしまうなんて……」  何事かとディーワは振り返る。  と、そこにはいつの間にか一人の少女が立っていた。  彼と同様に長くとがった耳を持っていることから、長命種であることは明らかだ。  しかし、何よりも異質だったのはその背に黒い巨大な翼を持っていることだった。  厳重な警備と、幾重にも渡る結界が張り巡らされているのに何故。  そんなディーワの内心を読んだのか、少女は再び笑った。 「何でそんな目で私を見るの? 一緒にこの世界を支える存在だというのに」 「……では、そなたがアルタミラだと言うのか?」  けれど、ディーワはその言葉をにわかに信じることはできなかった。  その少女からは、『全ての調和者』らしからぬ禍々しい気を感じたからだ。 「……信じられない、という顔をしているわね」  そう言うと、少女はディーワに向かい歩み寄る。  あわてて立ち上がり近侍を呼ぼうとするのだが、その身体は凍りついたように動かない。  少女のすみれ色の瞳が、ディーワを捉える。  細い指先が、彼の銀髪を弄ぶ。  無邪気な微笑みを浮かべながら、アルタミラと名乗った少女は言った。 「全ては、偶然ではなくて必然。この世界は在るべき方向に向かっている。お利口なあなたならば、どうすればいいかわかるでしょう? 」  アルタミラは上目遣いにディーワの顔をのぞき込む。  その仕草からは、幼い外見からは似つかわしくない色香を感じさせる。 「もう我慢するのはおやめなさい。お友達みたいに、心の命じるままに生きればいいのよ」  言いながら少女はにっこりと笑う。
last updateTerakhir Diperbarui : 2025-06-23
Baca selengkapnya

24 白の調和者

 光の領域で非情な決断がくだされたのとほぼ同じ頃。 アウロラは一人、いつものように神殿で闇に祈りを捧げていた。 ふと、自分以外の気配を感じて彼女は顔を上げる。 珍しくマルモがやってきたのかと思い、呼びかけようとしたその時、聞こえてきたのは場違いな幼い少女の泣き声だった。「……誰?」 思わずアウロラは立ち上がる。 闇の中で、前後そして左右を見やる。 最初かすかにすすり泣くようだったその声は、次第にはっきりしてくる。 しかし神殿の入口には衛兵が張り付いているので、子どもと言えども忍び込むのは不可能だ。 では、一体この声はどこから……。 その時、彼女の目前でぽうと光が灯り像を結ぶ。 そこに現れたのは、うずくまり泣きじゃくる一人の少女だった。 淡い茶色の髪から察するに、闇の領域の住人ではないのは明らかだ。「何故? あなたは一体……」 驚いて、アウロラは声を上げる。  それに応じるように、少女は顔を上げた。 尖った耳は、長命種の証。 そして少女は涙に濡れたすみれ色の瞳でアウロラを見つめた。 その可憐さに言葉を失うアウロラ。 一方少女は彼女を認めると、目を伏せ小さな声でこう告げた。「闇の巫女……申し訳ありません。私は、『私』を止めることができなかった」 謎めいた言葉に、アウロラは息を飲む。 それを意に介することなく、少女はさらに続けた。「このままではこの世界は壊れてしまう。勝手なこととはわかっています。でも、お願い。どうか……」「待ってください。一体どういうことですか? あなたは……」 アウロラの問いかけに、少女は目を閉じ頭を垂れる。 同時に純白の翼が少女の背中から現れた。 驚いたよ
last updateTerakhir Diperbarui : 2025-06-24
Baca selengkapnya

25 悲劇の始まり

「……妙な話だな」  マルモから話を聞いたべヌスは、思わず顔を眉根を寄せる。  行方しれずとなっている調和者が自領の、しかも一介の巫女のもとに発現したのだから無理もない。  しかも、不吉な言葉を残して消え去ったなど、にわかに信じがたかった。  けれど、あのアウロラが嘘をつくはずがないことは、べヌスが一番良く知っている。  しかし。  ノクトは言い難い表情を浮かべ、マルモを見やり、一方のマルモはきまり悪そうに視線を逸らしている。  両者の間で、何かあった。  瞬間的にそう察したべヌスは、鹿爪らしい表情を浮かべ、一つ咳払いをしてから、ノクト、そしてマルモを順に見やった。 「な、何です?」 「どうかなさいましたか、兄上?」  マルモは大きく目を見開きながら、ノクトは落ち着き無く瞬きをしながらべヌスに問う。  嫌な沈黙が流れること、しばし。  先に音を上げたのは、マルモの方だった。 「……だめですね。あたしは主様にそんな目で見られちゃ、ヘビに睨まれたカエルですよ」  降参します、そう言ってマルモは大きく息をつく。  それから、即位式の折アウロラが見たという恐ろしい光景のことをべヌスに告げた。  卓に頬杖をついて聞き入っていたべヌスだが、聞き終えて思わず首をかしげる。 「仔細はわかった。だが一体どういうことだ? 吾と光神は無二の親友。争いなど起きようはずもない」 「私もそう思います。ですが、この度の調和者の言葉といい……」  ノクトの言うとおりである。  アウロラの幻視と調和者の言葉。  偶然にしては辻褄があいすぎている。  ここは念の為、出城の人員を増やして護りを固めてはどうか。  意を決したノクトがそう切り出そうとした、まさにその時だった。  ばたばたというけたたましい足音と共に、数名の武人がなだれ込むように執務室へと駆け込んできた。 「何事だ?」  気分を害するでもなく、べヌスはそ
last updateTerakhir Diperbarui : 2025-06-25
Baca selengkapnya

26 決意

「……じゃあ、主様は光神様と戦う決心をしたんですか?」 軍議を終えたノクトはすぐさま神殿を訪れ、事の仔細を闇の巫女や神官達に告げる。 話が終わると、さすがのマルモも色を失い信じられないとでも言うように声をあげた。 その他の面々も、不安げに互いに顔を見合わせる。「何とか回避できないんですか?」「何を言うんだ。それじゃあ亡くなられたサラ様の無念が……」 賛否両論、口々に語り合う面々を眺めやるノクトではあったが、その中にアウロラの姿が無いことを疑問に思い、マルモをかえりみる。 その視線に気付いたマルモは、わずかに肩をすくめた。「相変わらず伏せって泣いてるんですよ。……こんな事が知れたら、あの子はますます自分を責めるでしょう」「だが、いつまでも隠しとおす訳にもいくまい。……すまないが、案内してはくれないか?」 それに、皆に伝えよというのが兄上からの命令だ。 そう言うノクトに、マルモは折れた。 わかりました、と吐息を漏らすと、マルモは立ち上がりノクトを居住区域へと案内した。      ※ 寝台に腰をおろすアウロラの頬には、涙の跡が残っている。 このようなみっともない格好で申し訳ございません、そう言い頭を下げると、膝の上に組まれた手の上にぱたぱたと涙がこぼれ落ちる。 果たしてこのような状態のアウロラに話すべきではないと流石にノクトも思った。 けれど、先に口を開いたのはアウロラの方だった。「……やはり、争いが始まってしまったのですか?」 心を読まれたような思いにとらわれ返すべき言葉を失って、ノクトは押し黙る。 一方のアウロラは、目を伏せたままではあるがはっきりとした口調で続ける。「無理と無礼を承知でお願い申し上げます。陛下にご面会できま
last updateTerakhir Diperbarui : 2025-06-26
Baca selengkapnya

27 懇願

「もはや、あ奴は友では無い。誰彼構わず牙を向く魔と同様だ。話が通じるとは思えぬ」 そんな危険な場所に何故行こうとするのだ、と言うように、べヌスは首をかしげる。 けれど、アウロラは寝台からすいと立ち上がりべヌスの前で膝を付いた。 そんなアウロラに向かい、べヌスは更に続ける。「……サラが死んだ。酒食を共にした者達を、ためらいもなくあ奴らは屠ったのだぞ」「申し訳、ございません。わたくしがあのような幻視をしなければ……」 けれど、アウロラの言葉にべヌスは目を伏せ首を左右に振った。「いや、吾が安易に王になどならなければ良かったのだ。そなたのせいではない」 はっとしたように、アウロラは顔を上げる。 果たしてべヌスの顔には、苦悩の表情が浮かんでいた。「そなたが気に病む事は何もない。すべては吾が……」「わたくしは、お力になることはできないのですか?」 べヌスの言葉を遮って、アウロラは言う。 常の奥ゆかしい彼女からは想像もつかないその言動に、ノクトとマルモは等しく息を飲む。「陛下はわたくしを必要としてくださった初めてのお方です。その恩義に報いたいのです」 今を置いて、いつがありましょう。 そう言うアウロラの顔には、わずかに微笑が浮かんでいた。「確かに、話は通じないかもしれません。ですが、皆様が迎え撃つ準備を整えるまでの時間を稼げるかもしれません」「だが、捨て石になるやもしれん。それでも? 吾はそなたに……」「そのお気持ちだけで、充分でございます。わたくしは喜んでこの生命、陛下にお捧げいたします」 そう言い見つめ返してくるアウロラの青い瞳に、べヌスは重い吐息をつく。 実際、奇襲を受けた闇の領域は立て直す時間を必要としていた。 アウ
last updateTerakhir Diperbarui : 2025-06-27
Baca selengkapnya

28 謁見

 神殿を出、城を訪れたアウロラはすぐさま謁見の間へと通された。 最奥にはべヌス、その両側をノクトを始めとする重臣が固めている。 アウロラは緊張のあまりやや青ざめた顔で、すいとひざまずき頭を垂れた。「……闇の巫女アウロラ、御前《おんまえ》に」 一つうなずいて応じると、べヌスは静かに立ち上がり、大股でアウロラに向かい歩み寄る。 しばしひざまずくアウロラを見おろしていたが、いつになく硬い声でこう告げた。「大儀。この書状を、光神へ届けよ」 差し出された書状を、アウロラは両手で受け取ると、大事そうに懐へおさめた。 そんな彼女を見つめながら、べヌスは感情のない声で更に続ける。「だが、吾は今はもうあやつを友とは思ってはいないし、信用もしてもいない。和議に応じると見せかけて切り込んでくる可能性もあると思っている」 その言葉に、重臣たちは互いに顔を見合わせる。 そして、ざわめきが室内を支配した。 一方のアウロラは、はっとしたようにべヌスの顔をみつめる。「恐らくは、吾の首をくれやてやれば兵を退くやもしれん。だが……」 言いさして、べヌスは周囲の重臣達に視線を巡らせる。 皆からの不安げな視線を一身に浴び、その重さに耐えかねたのかべヌスは不意に目を伏せた。「吾は闇の神にして王。皆を護らねばならぬとはいえ、そのような責任逃れに似たようなことはできぬ」 と、その時だった。 誰からともなく口を開いた。「我らは皆、陛下に付いてまいります」 それを皮切りに、重臣たちは口々に言う。「陛下お一人の犠牲で生命《いのち》を長らえても、嬉しくはありません!」「陛下のためならば、喜んでこの命捧げます!」「我らは陛下なくして生きていられません!」 彼らにぐるりと視線をめぐらせると、べヌスは
last updateTerakhir Diperbarui : 2025-06-28
Baca selengkapnya

29 敵陣

 おそるおそる、アウロラは顔を上げ目を開ける。 敵陣から身を乗り出しこちらを見ているのは他でもない、光神の弟カイ・ベルグだった。 ほっとしたのもつかの間、だが今は敵対する相手である。 表情を引き締めると、アウロラは姿勢を正しカイに向き直った。「我が主、闇の神の使いとして参りました。何卒、総大将にお目通りを」 その言葉を受けて、カイは困ったように頭をかき回す。 が、やがて諦めたかのような表情を浮かべると、背後の兵に何やら命令する。 そして改めてアウロラに告げた。「お目通りも何も、俺が兄者の代理としてこの軍の全権を預かっている」 つまりはカイが総大将と言うわけだ。「では、主から書状を預かって参りました。こちらを……」「……わかった。そちらから入ってこられるといい」 一つ会釈を返すと、アウロラは使者の証である薄藍の布を漆黒のマントの上から羽織り歩を進める。 そしてついに衆人環視の中、ただ一人で敵陣の最奥へと足を踏み入れた。 どこか困ったように立ち尽くすカイの前でひざまずくと、アウロラは胸元から書状を取り出し、うやうやしく差し出した。「主の本意は、すべてこちらに記されております。どうか……」 しかつめらしい表情で書状を受け取ると、カイはすぐさま開き注意深く目を通す。 そして最後の署名まで読み終えるなり、深々とため息をついた。「事の仔細はわかった。俺も大方そうじゃないかとは思っていた」 言いながらカイは書状の内容をアウロラにかいつまんで説明した。 曰く、闇の神にして王となったのは、まったくの想定外であったこと。 だからといって光を制しようなどという二心など誓って無いとのことである。「ベヌス殿は、生粋の武人だ。もし思うところがあれば、あんなまどろっこしいことなどせずに問答無用でこちらへ攻め
last updateTerakhir Diperbarui : 2025-06-28
Baca selengkapnya
Sebelumnya
1234
Pindai kode untuk membaca di Aplikasi
DMCA.com Protection Status