美しい池を中心に築山を築き、自然石や草木が配された見事な日本庭園。そして反対側には能舞台が目に入る。ここは、日本有数の有名旅館、沙月亭。趣のある和の中にも、現代の技術が集結した、究極の贅沢を提供する場所だ。広大な敷地の中はいくつかに分かれている。本館は高級だが、比較的泊まりやすい客室、そして二十棟ほどある離れは、一軒一軒にコンセプトがあり、全室スイートルーム。露天風呂、寝室、広間、縁側など、贅を極めた造りだ。そして、さらに二邸しかない最上級の部屋は、露天風呂はもちろん、サウナや岩盤浴まであり、プライベートが完全に守られていて、芸能人や政界の人たちも利用するほどだ。そんな沙月亭の当主、斎藤唯太郎。私、斎藤菜々子の父であり、この旅館の八代目になる。かなりの商才の持ち主で、父の代でここまで大きくした。その反面、仕事にしか興味のない人で、家族を顧みるような人ではない。「先生、お願いできますか?」そんなことを思ってしまった自分を戒めていると、父の声に我に返る。VIPをもてなすために建てられた、客室とは別の邸宅。きっと、一枚板の見事なテーブルを挟んで、父は相手と向かい合っているはずだ。「どうして私を?」廊下で待機している私には姿は見えない。彼が今どんな反応をし、何を考えているかはもちろん知る由もないが、その声は冷たく聞こえた。父の対話の相手は、建築家の向井謙太郎氏。私はその名前くらいしか知らなかったが、今の時代、彼ほどの人ならば、その気になればほとんどの情報は手に入ってしまう。確か年齢は三十一歳だったと記憶している。ビシッとした、ひと目で高級だとわかるスリーピース。しかし、一般の会社員とはどこか違うセンスを感じる着こなし。髪型も今どきの、緩やかなカーブを描いたダークブラウンだ。キリッとした二重の瞳は、何を考えているか読み取れない。それが昨日、私が初めて彼の写真を見た印象だ。父は官僚、母は元華族の出身、兄は父の秘書官で、妹は日舞の師範。出生だけでもすごいのに、本人も日本で有名大学を卒業した後、一級建築士資格を取得。そして海外に渡り、たくさんのデザインを手がけ、数々の賞を受賞しているそうだ。和建築にも定評があり、このたび東京に新しくできる近代美術館の建築の指揮を取っていると、ニュースでも取り上げられていたことは記憶にあった。しかし、
Last Updated : 2025-07-07 Read more