始まりとは、いつも些細なことだ。 佐々木 シオンくんを気になるようになったのは、小学校五年生の時だ。 彼は私と同級生だ。 今でもその日のことは鮮明に覚えている。 その日は新学期が始まる日で、体育館で校長先生が全校生徒に向けて話をしていた。 私は背の順で一番前だから、校長先生の話を聞かず後ろの子とお話をすることができず残念に思っていた。 お話を聞かなきゃダメなこともわかっているし、お話を聞くのが嫌というわけでない。ただつい誰かとわいわいお話をしたくなる。 そんなことを思いながら、自分のクラスの隣りの男子をちらっと見た。 空の色に似た目の彼は、校長先生の方をまっすぐ向きじっと話を聞いていた。 彼は私の視線に気づいたのか、私の方を見た。 その瞬間時間が、そして世界が止まった。 今見えるものは彼だけになる。 視線がゆっくり重なり合っていった。 そして、私の心は大きく揺れたのだった。 それから彼と特別親しくなる出来事もなく、私から声をかける勇気も出ないまま、私たちは中学生になった。 中学は学区制だから、私と彼は自動的に同じ中学校に進学した。 この頃の私は、彼のことを知りたいという気持ちがどんどん湧き上がってきていた。 彼は勉強することが好きということを、最近友だちから聞いた。 友だち伝いで得られる情報は決して多いとは言えないけど、私が行動できていないから仕方ないと思っている。 でも、〝行動〟って何をどうすればいいのだろう? 恋って何をすればいいの? 胸のゆらぎに戸惑いなから、また彼のことを考えていた。 勉強ができる人はいるけど、勉強自体を好きな人はなかなかいないと思う。 そう思える彼を尊敬する気持ちが、心の中で大きく膨らんでいった。 同じ年の子を尊敬するなんて今までになかった。 中学校一年の今も彼と同じクラスだ。今思えば、彼のことが気になり始めた小学校五年の時だけでなく、六年生の時も同じクラスだった。 クラス替えがあるのに、彼とは別のクラスになったことが今までない。 ただの偶然なんだろうけど、そのことを思い出すとなんだか嬉しい気持ちになる。 前向きな感情は、時に自分の背中を優しく押してくれる時がある。 担任の先生が教室に入ってきて、朝のホームルームの時間が始まった。 ホームルームの時間は、堅苦しすぎて私はあ
Last Updated : 2025-08-25 Read more