国が違えば結婚の在り方や爵位の授け方も様々だろう。でも、パーシヴァルが真っ直ぐな瞳で『自分が好きになった人を選ぶ』と言うものだから、そんな自由は羨ましいとさえベルティアは感じた。「……グラネージュでは無理ですね。王家に嫁ぐ者はそれなりの家柄でないといけないのは周知の事実です」「ああ、だから“血”を重視するのだなと言ったんだ」「でも、アルべハーフェンにも身分制度はありますよね?」「身分制度はあるが、グラネージュとは違って爵位の授かり方が特殊かもしれないな」「特殊と言うと?」「アルべハーフェンでは代々続く侯爵家、などはあまりない。もちろん続くいている家系もあるが、爵位を授かる基準は“魔力量”なんだ」「魔力量……?」「アルべハーフェンで生まれた者は赤ん坊でも魔力を持って生まれる。その魔力の量が多いほど高い爵位が与えられるんだよ」 本編では一度もアルべハーフェンの身分制度についての話は出てこなかった。そもそもパーシヴァルがベルティアや他のメインキャラクターに接触することすらイレギュラーなので、隣国の設定が詳細に決められているのも何ら不思議ではない。 それにしても『魔力量』で爵位を授かるというのは、グラネージュとは全く違うやり方や文化なのでベルティアは非常に興味をそそられた。「ただ、さすがに王族や公爵は例外だけどね。侯爵より下は平民であっても魔力量が多ければ爵位をもらえる」「でも、それって貴族だらけになるのでは?」「ベルティアの言う通りだ。だから“紋章”の有無も関係してくる」「"紋章”ですか?」「ああ。魔力量が多い分だけ、体のどこかに紋章が現れる」「へぇ……!」「僕の紋章はここに」 そう言いながらパーシヴァルが急に制服のボタンを外し、くっきりと鎖骨が浮かび上がる白い肌を見せる。左胸の鎖骨の下に青く光る不思議なマークが浮かび上がってい
Last Updated : 2025-06-29 Read more