ティン王国首都オーティンは「白」を基調とした城塞都市である。その白い世界の中に在って、一際目立つ「灰色の山」が有った。 王立オーティン大学。建築当時そのままの巨大建造物は、汚れ、くすみ、嘗ての白さは見る影もない。しかしながら「全てが灰色」という訳ではなかった。 真紅の女子寮。そして、白亜の学生食堂。 どちらも最新鋭の建造物だ。その真新しさと相まって、大学構内では一際目立っている。取り分け女子寮は「無彩色中の有彩色」ということで、「王都で最も目立つ場所」と評判になっていた。 しかしながら、それも過去の話。「最も目立つ場所」という評価は、もう一つの最新鋭、「学生食堂」に奪われつつあった。 今日も、(不幸にして)学生食堂は目立っていた。例によって、或る特定の箇所が異様な空気に包まれていた。 その空気の発信源は、食堂の「庭」、白い石畳が広がるカフェテラスだった。より解像度を上げて探ってみると、テラス中央に位置した「例の」テーブルと判明した。 後年に於いて「呪われたテーブル」として語り継がれることになる場所に、「四つ」の人影が有った。 三名の女性と、一名の男性。 女性の内、二名はドレスをまとっていた。一見簡素だが、実は王国内でも「最高級」の素材を使用している逸品だ。明らかに「やんごとない身分」の女性達。 これに対して、残りの一名は「大学指定の制服」だった。誰が見ても「大学の学生」と思うだろう。 因みに、男性の方も制服姿。同じオーティン大学生であることは、予想に易い。 オーティン大学生と、やんごとない身分の女性。 四人は、それぞれの所属ごとにペアを組み、向かい合って着席していた。その様子を、不幸にして居合わせた学生達が、遠巻きに、端っこの席から眺めている。 一体、何をしているのだろう? 四人組の内、大学生の方は兎も角、ドレス姿の女性達は部外者なのだ。学生達が首を捻るのも致し方無し、宜なるかな。 尤も、気になるならば尋ねれば良い。しかし、「「「「「…………」」」」」 誰も尋ねなかった。誰も動かなかった。全員、体を硬直させたまま成り行きを見守っていた。 四人の男女は、「そこに存在している」というだけで学生達を怯えさせた。 一体、何者なのか? 四人組の内、大学生の外観には「誰でも正体が分かる特徴」が有った。 その男女の頭
Terakhir Diperbarui : 2025-07-29 Baca selengkapnya