『人間が慣れることのできぬ環境というものはない』 by レフ・トルストイ 大昔の、それもロシアの小説家である彼が残したその言葉は、まるで今の日本に対して向けられた皮肉だと、そう友人は俺に言いながら、見るからに上等なソファーに腰掛けて、先ほど淹れた紅茶を口にする。 そして一口飲み終えると、ティーカップを静かに置いて、友人は微笑を浮かべながら、話を続ける。「最もそれは、この国の人間が、今よりもずっと昔から、奪われるという国からの行為に対して、あまりにも関心を持たずに、漫然と日々を過ごしていた結果なのだろうけどね......」 そう語りながら俺の目を見る友人の瞳は、酷く澄んでいた。 まるで曇りなど知らぬ様な、もしくはもう既に、元の色がわからぬ程に、ベッタリと何かで塗り潰されているような...... そんな友人に対して、俺は視線を逸らしながら、言葉を返す。「手厳しいんだな......」「そう思うかい?」「何も気付かずに搾取される人間がほとんどだ。そしてそのほとんどの人間には、予めそれらに関する情報が開示されていない。気付かないのも、仕方のないことなんじゃないのか?」 そう言いながら俺も、目の前の友人と同じように、ティーカップを口に近付ける。 そして友人は、俺のその行動に、俺のその言動に、ニヤリとした不気味な笑みを口元に携えて、言葉を返す。「君は、冗談が上手いな......」「どういう意味だ?」「そのままの意味だよ。予めそれらに関する情報が開示されていないだって?そんなことはない。情報は予め、全て開示されている。しかし大半の人間はそれを調べようともしないんだ。そしてもう大半は、たとえそれらに辿り着いたとしても、ほんとうの意味で、それらを理解出来ていない」 そう言いながら、友人は紅茶をもう一口含み、香りを愉しみながら飲み込んで、言葉を続ける。「無知と無能は、物事の本質から最も遠い場所に、その人を置いてしまう。気付かぬうちにね......」 そう言いながら友人は、どこか満足そうな表情を、俺に見せる。 だから俺は、その表情に、その友人に、言葉を返す。「気に入らないな。その言い方だとまるで、お前はその大半に属していないみたいだ。そしてその大半が知り得ない情報を、大半が理解できない情報を、まるで何もかも、全てを持ち得ている様な言い方だ。自分は周り
Terakhir Diperbarui : 2025-07-19 Baca selengkapnya