お茶碗が手からすべり落ち、甲高い音を立てて床に散らばった。白い破片を見下ろしながら、わたしの胸の奥で小さな不安がざわめく。――嫌な予感がした。***年明けの一月。六年付き合っている恋人の望とは、この正月休みでさえ会えなかった。「実家に帰らないといけなくなったんだ」そう言われてしまえば仕方がない、と自分に言い聞かせてはみたけれど、会えない寂しさは簡単に消えない。最近はお互いの仕事の休みが合わず、会えない日が続いていた。せめて正月くらいは、と期待していたのに――。そんな望から、久しぶりにラインが届いた。《次の休みに会えないか?》胸が一瞬、高鳴る。もしかして、プロポーズ……?六年という年月が、ようやく形になるのかもしれない。そう思った。けれど、不思議と心は浮き立たなかった。嬉しくないはずはないのに。どうしてだろう、胸の奥が冷えていく感じがする。画面を見つめた。いつもならさりげなく添えられる顔文字や絵文字が、そこには一つもない。たったそれだけのことが、不吉な前触れのように思えてならなかった。***そして冬休みが明け、生徒たちが登校する三学期が始まった。私立桜南高校で養護教諭として働いて六年目になる。この日も保健室には、朝から生徒たちが顔を見せた。「先生、ちょっと頭が痛いんですけど……」体温計を手渡しながら「無理しないでね」と声をかけると、ベッドにはすでに別の女子生徒が毛布にくるまっていた。「少し眠れば大丈夫です」その言葉に奈那子は笑みを返しつつ、心の中で「本当に大丈夫かな」と気にかける。昼休みには、同期の国語教師・早川美千恵が顔を出した。「奈那子先生、三学期始まったね。三年生もそろそろ受験の季節ね」「そうだね。一般受験の子たちはここからが本番だからね」「でも奈那子先生がいるから、生徒も安心でしょ。保健室は避難所みたいなもんだし。三年生も息抜きに保健室に来たりしてるでしょ」からかうように言われて、奈那子も肩の力が抜けた。仕事が終わっても、望からのメッセージを思い出すたびに胸がざわつき、夕飯を作る気分になれなかった。そのまま足を向けたのは、行きつけの「café&grill LUCE」。木の温もりに包まれた店内に入ると、少しだけ心が落ち着く。お気に入りの奥の席で注文を終えたそのとき――隣のテーブルに、
 Terakhir Diperbarui : 2025-09-12
Terakhir Diperbarui : 2025-09-12