『ひかり書房』では小説や漫画の出版以外にも、週刊誌や月刊誌、雑誌の発行も手掛けている。梢と同期入社で、今は週刊誌『ひかりセブン』の編集担当をしている倉沢真由美が文芸部の元を訪れたのは、笑理の新作が発売されて間もない九月下旬のことだった。「え、書き下ろし……?」ミーティングルームに集まった梢、高梨、真由美だったが、真由美から提案されたのは、『ひかりセブン』で三田村理絵の書き下ろし小説の連載であった。「先生は新作を書き終えたばかりだから、今すぐってわけには……」「まずはプロットを考えていただいて、そこから話を詰めていこうかと」「『ひかりセブン』で連載小説なんてこれまでなかったが、まさか売上が厳しいのか?」企画書を読んでいた高梨からの意見に的を突かれたと思ったのか、真由美は改まったように深刻な顔になり、「ここ数年、紙媒体の廃刊が後を絶ちません。雑誌だって、いくつも廃刊になりました。ですが、『ひかりセブン』は歴史ある週刊誌なので、編集長を始め私たち編集部は何とかこの波を越えたいと思ってます。そのために、三田村先生のお力をいただけないかと」「どうしましょうか?」梢は険しい顔で高梨の様子をうかがった。「うちの会社で一番歴史あるメディアだ。俺だって、廃刊させるのは惜しいと思ってる。山辺君、一度前向きに検討してもらえるように、三田村先生に相談してくれないか」「分かりました……」「後は二人で話し合ってくれ。状況は都度、俺に報告してくれたら良い」高梨はそれだけ言うと、部屋を出ていった。「さすが高梨部長。会社全体のことを考えてくださってるんだね。やっぱり、あの話は本当だったんだ」羨望の眼差しで呟く真由美に対し、梢は訝しい顔で前のめりになった。「真由美。あの話って、どういうこと?」「誰にも言わないでね。実はね、高梨部長、来年の春に執行役員になるって噂があるの」と、声を押し殺して答えた。「え、執行役員?」梢は思わず目を見開いた。「そう。
Terakhir Diperbarui : 2025-10-21 Baca selengkapnya