笑理のもとで酔いつぶれた事件からの一週間、梢は土曜日に控える笑理とのデートを楽しみに、仕事に打ち込んでいた。久子への対応も、都度高梨に相談をしながら一緒に行うことができたので、少し気が楽になっていた。仕事をしながらも、頭の中に笑理のことを浮かべてしまっているのか、ある日高梨から不意に、「何か良いことでもあったのか?」と、尋ねられたことがあった。笑理とデートをするなど、上司には言えなかった。「いえ……西園寺先生の件で、高梨部長が間に入ってくださってるので、安心しちゃってるんです」もっともらしいごまかしができたと、梢は我ながら思った。「経験として、西園寺先生の担当を山辺君に任せようと思ったんだが、やっぱり気が重い仕事だったかな」「そんなことありません。西園寺先生のような大物作家の担当をさせていただけて、ありがたいと思ってます」「まあ、君がそう言うなら良いが、無理はしないようにな。これからも、彼女のことで何かあったら、俺に相談してくれ」「ありがとうございます」ここ数日、久子の言動は割かし大人しくなっていた。恐らく高梨が、久子に何か言ったのだろうとは梢にも想像ができていた。「西園寺先生に、何か仰ったんですか?」「別に。大したことは言ってないさ」高梨は苦笑したが、上手く説得をしたのではと梢は思っていた。先週、仕事終わりに個室居酒屋の久子のもとを訪れていた時、高梨は強く忠告をしていたのだ。「は? 本気でそんなこと言ってるの?」久子は呆れ顔で言ったが、高梨は動じず、「俺は文芸部長として、『ひかり書房』の小説部門の統括をしなければならない。立場上、部下や後輩を守らなきゃいけない責任もある。だからこそ、これ以上、うちの社員を困らせるようなことをすれば、今後『ひかり書房』で、西園寺久子の小説は出版させない」久子は一瞬ムッとしたが、すぐ鼻で笑った。「そんな権限まで持てるようになったんだね。相変わらず、誰かを庇うためなら一人の人間も犠牲にするんだね」かつての愛人から言われたこの言葉は、高梨にとっては耳の痛
Terakhir Diperbarui : 2025-10-19 Baca selengkapnya