Chapter: 第48話:逆ハーレム計画、本気で会議します!会議タイトル:第一回・国家戦略会議(仮)副題:逆ハーレム計画、倫理と実務とときどき胸キュン。場所:グランフォード中央議事堂・小ホール参加者:エリシア、カイラム、ユスティア、クレイン、ネフィラ、ヴァルド、リビア、アゼル、シハール、ライハルトオブザーバー:エリシア父母(差し入れ担当)、市民代表×2(くじ引きで選出)――開会の鐘――エリシア「はいっ!本日の議題、『逆ハーレム計画を真面目に詰める』よ!」リビア「国家会議で言う文言ではないと思うが……。」ユスティア「先に前提を確認する。私の理解では“多夫型の同意に基づく共同体モデル”だ。人格尊重と政治的中立、労働と感情の公平分担を条件に成立……で合っているか。」エリシア「要するに“みんなで幸せになろう計画”よ!ただし恋愛は自由意志、強制なし、仕事はちゃんと分ける、嫉妬は話し合いで解消すること!」ヴァルド「規則は大事だが、まずは腹が減った。議題よりスープを寄越せ。」クレイン「了解。今日は“和風だし春野菜ポタージュ”。脳に優しい。」ネフィラ「では実務からいきましょう。募集・選考・配置・教育・評価。響きの国際交流も含め、枠は『戦・文・芸・食・政・学』の六部門で。」エリシア「部門長案、読み上げるわ!戦:カイラム(現場総指揮)文:ライハルト(古語解読と外交文)芸:アゼル(音律と式典)食:クレイン(厨房総責任者)政:リビア(宰相。反対意見は受付つつも最後は押し切る)学:ユスティア(結界・教育・テスト作成)監査:ネフィラ(耳と足。舞いながら歩く)安全衛生:ヴァルド(全部でかい声でOK)」カイラム「“逆ハーレム”と言いながら半分は政務だな。」エリシア「国家事業だからね!恋はインフラよ!」【資料1:評価指標(KPI)】・幸福度(本人
Terakhir Diperbarui: 2025-08-15
Chapter: 第47話:祠の鍵と、風を知る者風の王子ライハルトが示した“音律の源泉”と“グランフォードの記録”。それらの言葉は、まるで過去と未来をつなぐ糸のように、エリシアたちの胸に引っかかっていた。「まずは、グランフォードにある“記録”とやらを探さないとね」エリシアは地図を広げながら言う。「だが、どこを探せばいい? 記録なんて王家の書庫にも、魔王の遺産にもなかった」ユスティアが眉をひそめる。「あるとすれば……建国以前の文書、もしくは失われた言語で記された何か。あの旧図書塔が怪しいかもな」そう言ったのはリビアだった。彼は長く宰相として国中の資料に目を通してきたが、古文書のなかでも未解読の一群があったという。「ライハルト様、少しお時間いただけますか? あなたの王国で使われている古語と、我々の文書を照合したいのです」ライハルトはすぐに頷いた。「もちろんです。私の兄がかつて古語研究をしておりました。私も少し心得があります」それから始まった、深夜の解読作業。図書塔の地下室に集まったのは、エリシア、カイラム、ライハルト、リビア、そして文書管理長の老魔族レメルド。埃をかぶった巻物、朽ちかけた羊皮紙、微かに魔力の残る石板……それら一つ一つに目を通していく。「これは……風の祠に関する伝承文か?」カイラムが読み上げたのは、かろうじて解読できた一文。『東より吹く風は、旋律を呼び覚まし、眠れる神を揺り起こす』「眠れる神……それが音律の源泉の守護者というわけね」エリシアが目を細めた。そして、夜明け前のこと。ライハルトが声を上げた。「ありました!“鍵”に関する記述です!」皆が駆け寄る。その文にはこう記されていた。『音の鍵とは、奏者の魂に宿る共鳴なり。真なる音を奏でし時、門は開かれん』
Terakhir Diperbarui: 2025-08-14
Chapter: 第46話:風薫る丘と、誓いの灯火神殿の事件から数日後、グランフォードの中央議事堂には珍しく静かな緊張が漂っていた。「王都からの報告書……やはり、音律魔法の再興は諸外国にも波紋を広げているみたいね」エリシアは届いた文書を見つめながらため息をついた。「風の王国からも正式な使者が派遣されるって噂がある。東方との関係も……難しくなるぞ」ユスティアが真剣な顔で告げる。だがエリシアの目は、窓の向こう──神殿のあった丘を見ていた。あの場所には、まだ秘密が残されていると感じていた。そんな折、リビアが部屋に飛び込んできた。「お嬢様、例の“風読みの石版”が反応を示しました!」「……まさか、風の記録がまた?」石版は古代より“風の預言”を記すとされる神器で、過去に一度だけエリシアの夢と連動して動いたことがある。今回は“交差する運命と、風に舞う誓い”という文言が浮かんでいた。「これは、あの丘にもう一度行けって言ってるのかもしれないわね」エリシアは静かに立ち上がった。その夜、エリシアは再び神殿の丘を訪れた。草木の揺れる音だけが響く静かな場所。だが、その静寂のなかで“誰かの足音”がした。「……来たのか」現れたのはカイラムだった。珍しく、彼の表情は複雑だった。「どうしたの?また神殿のこと?」「いや……俺のことだ」カイラムは少し黙ってから言った。「俺がこの地で果たすべき役目が、やっと見えた。だが、それを選べば……もう、戻れない気がする」「選ぶのが怖いの?」「……違う。失いたくないものがあるんだ」その瞳に浮かんだのは、迷いでも恐れでもなく、決意の火だった。「でも、俺は
Terakhir Diperbarui: 2025-08-13
Chapter: 第45話:静寂の響きと、神殿の鼓動東方諸島連邦の王子・シハールとの協定を経て、エリシアたちは彼の案内で、かつて封印された“音の神殿”へと向かうこととなった。神殿があるのは、グランフォードの北西──魔王領との境界付近。森を抜け、霧が常に立ち込める山のふもとに、その古代遺跡は眠っている。「ここが……音の神殿?」ユスティアが呆然と呟く。神殿は思った以上に小さく、石碑といくつかの柱だけが辛うじて形を保っていた。だが、空気が違う。重く、粘るような静けさがあたりを包んでいる。「この“静寂”……何かが封じられている気がする」リビアが警戒を強めた。シハールは一歩進み、指先で神殿中央の祭壇をなぞった。「封印の音は、いまもここに残っている。だが解くには、“失われた旋律”を奏でなければならない」「その旋律って、アゼルが探してた……?」エリシアが問うと、アゼルが小さく頷いた。「今なら……奏でられる気がします」彼は静かに楽器ケースを開き、銀糸のような弦の張られた竪琴を取り出した。ひとつ、指が触れた。――ポロン。微細な振動が空間を伝い、霧がわずかに揺れる。続けて弾かれた旋律は、決して華やかではない。けれど胸の奥を撫でるような、懐かしい音色だった。風が吹いた。神殿の天井にあたる部分がわずかに震え、古い文様が浮かび上がる。「これは……地図?」「いや、“記憶”だ」シハールが息を呑む。「この神殿自体が、音を通して記憶を保存していたんだ」浮かび上がった光は、やがてひとつの光景を映し出す──それは、かつてこの地にあったもうひとつの王国の記憶だった。「この場所……
Terakhir Diperbarui: 2025-08-12
Chapter: 第44話:翡翠の盟約と、旅の使者市場に立ち込める潮の香りが、いつもより濃く感じられる朝だった。グランフォードの海辺に、また一隻の船がやってくる。今度は帆に鮮やかな翡翠の紋が描かれていた。特徴的なその意匠に、リビアが鋭く目を細めた。「……あれは、東方諸島連邦の使者か。随分と慎重な連中だと思っていたが……」エリシアは、口元を引き締めながらも笑顔を崩さず、港へと歩を進める。「歓迎の意は忘れずにね。でも、ただの挨拶で済むとは思えないわ」今回訪れたのは、連邦の外交顧問とされる女性──名を「ソハナ・ルミエ」。淡い翡翠色の瞳と、異国風の揺れる衣装。異様なほど整った立ち居振る舞いが、ただの使者ではないことを物語っていた。「あなたが、エリシア殿ですね? こうして直接対面できて光栄です」ソハナは、軽く一礼するとすぐに話を本題へと向けた。「本日は、連邦より“ある提案”をお持ちしました。これは貴国の未来を左右する、大きな選択となります」エリシアの眉が、かすかに動いた。「ふむ、その“提案”というのは?」「“友好の証として、あなたに我が連邦の王子を婿入りさせたい”と──」その瞬間、背後でなにかが割れた。見ると、リビアが持っていた水差しを落としていた。「婿入り……? 逆ハーレム構築、進行中……?」「聞こえてるわよリビア。いやまぁ、間違ってないけども」ソハナは微笑を絶やさないまま、さらに続ける。「実は王子には、ある“才能”があります。“音律魔法”という、特殊な波長で魔力を操る術。それは、最近“この地”でも反応しているらしく……」その言葉に、アゼルが顔を上げる。「まさか、“失われた旋律&rdq
Terakhir Diperbarui: 2025-08-11
Chapter: 第43話:潮騒と、はじまりの旋律港町アウラに春の風が吹く。グランフォード領の西端、海に面したこの町は、今や新興国家の交易と外交の拠点として活気づいていた。「ふふん、この町に“海の市場”を作るのが、わたしの小さな夢だったのよね~」エリシアは潮風に髪をなびかせながら、完成間近の港の市場を見渡す。魚介、塩、香辛料、異国の果物──交易品を並べる屋台がいくつも並び、準備に走る人々の声が、かすかに潮騒と混じって響いていた。そんな中、一隻の小型船が静かに港へ入ってきた。白い帆に刻まれた紋章──それは、南方の島国“ミルカナ”のものであった。「ミルカナ……って、確か音楽と舞の国、だったよね?」ユスティアが資料をめくりながら呟く。船から降り立ったのは、一人の少年だった。絹のように柔らかい黒髪と、楽器ケースを抱えるその姿は、旅の音楽家にしか見えない。「ようこそ、グランフォードへ。あなたが、ミルカナからの“使者”ですか?」問いかけると、少年はそっと頷いた。「名はアゼル・リン。……私は、歌と音をもって、真実を伝える者です」その声は穏やかで、しかしどこか心に触れる不思議な響きを持っていた。エリシアは彼を歓迎し、国の案内を始める。だがその道中、アゼルの目がどこか遠くを見つめていることに気付く。「……もしかして、何かを探している?」「……“失われた音”を」アゼルは静かに答える。「かつて、我が国の楽譜に記された“始まりの旋律”が、盗まれたのです。それは神話と共に歌われ、国を一つにする力を持っていた……けれど、今は誰も奏でられない」彼の言葉に、エリシアの目が光った。「ふむふむ、つまりそれを探して旅してるのね?」「はい。そして、あな
Terakhir Diperbarui: 2025-08-10
Chapter: 後日談 第二編:異世界に咲くもの魔王との戦いを終え、神の武器たちと別れた使い手たちは、誰一人として現世には帰らなかった。彼らは魔界に残ることを選んだ。そこに芽吹いた小さな命たち――傷つき、絶望し、それでも生きることを選んだ存在たちの、未来のために。リィナは、銃だったナギとの記憶を胸に、一面の荒野に種をまき続けた。 どんなに不毛に見える大地であっても、やがてそこには草が芽吹き、やがて花が咲く。 「私、今を生きているよ」――その一言は、失われたはずの温もりへと手を伸ばす彼女自身への応答だった。ルークは剣の形見を背負い、再び剣士としての道を歩んでいた。 彼は若者たちに剣を教える教師となった。 かつての剣、ヒナコの軽口を思い出しながら、笑顔を絶やさずに。 「剣は人を傷つけるためだけじゃない。守るためにあるんだ」――その言葉を信条に、生徒たちに誇りを伝えた。ライナは鍛冶場を再建し、新たな武器を作ることを禁じられたこの世界で、農具を鍛える日々を送っていた。 イオリの残響が今も炉の奥で響いている。 「壊すのも、直すのも、同じ手だ」――彼女は赦しと再生の槌音を、大地に響かせ続けた。レオナは小さな孤児院を開いた。 戦災孤児や迷い子たちを受け入れ、穏やかな日々を送っていた。 タカフミの頁をもう開くことはできないけれど、その言葉の重みは今も彼女の心に宿っている。 「過去を赦すことでしか、未来は描けない」――レオナの眼差しは、いつも優しく、どこか寂しげだった。アベルは村々を巡り、治癒と祈りを教え歩く旅僧のような存在になっていた。 アマネのやわらかな言葉を胸に、煙草をくゆらせながら老いた人々の話し相手になっていた。 「誰かの話を聞くこと、それが一番の癒しなんだよ」――彼は、争いの終わりに寄り添い続けた。セイヤは変わらず真面目なまま、かつてカンテラだった“先生”の教えを守り続けた。 彼は都市の整備を担い、子どもたちに読み書きと理屈を教えている。 灯の象徴としてのカンテラを飾り、その火を絶やさぬよう、毎晩火を灯していた。カイルは自警団を組織し
Terakhir Diperbarui: 2025-07-14
Chapter: 後日談 第一編:日常へ還るそれは、奇跡と呼ばれた。長き昏睡から目覚めたバス事故の乗員全員が、ほぼ同時に意識を取り戻したその出来事は、ニュースでも大きく取り上げられ、世間の注目を集めた。各方面の専門家がその原因を突き止めようと奔走したが、結局“奇跡”という言葉以上の説明は出てこなかった。一方で、目覚めた者たちは、それぞれに胸の奥に確かな“記憶”を抱えていた。異世界の旅、武器との対話、戦いと覚醒、そして別れ。夢だと片付けるにはあまりに鮮烈なそれは、日常に戻った後も、彼らの心の根に残り続けていた。あれから数年が経ったある日。「みんなで集まろう」というひとりの呼びかけをきっかけに、あの事故の乗員たちは、とあるファミリーレストランに集まっていた。店の窓際に並ぶ、懐かしい顔。少し背が伸びた者もいれば、以前と変わらぬ笑顔の者もいた。気まずさやよそよそしさはまるでない。ただ、心から再会を喜び合う仲間たちが、そこにいた。そして最後に、ゆっくりと扉が開く。姿を現したのは、一人の少年――ナギ。小柄な体に、整えられた前髪、少し緊張したような表情。しかし彼が一言、「みんな、ひさしぶり」と声をかけた瞬間、店内はどよめきと涙と笑顔で満ちた。「ナギ!?ほんとに……。」「嘘だろ、あの神童って……ナギかよ……!」かつて“神の銃”として共に戦った彼は、今はただの一人の少年として、そこに立っていた。だが、その瞳には、あの頃と変わらぬ強い意志が宿っていた。誰かが泣き、誰かが笑い、誰かがただ黙って、頷いた。席についたナギは、お子様ランチを前にして、ちょっと照れながら言った。「ここに来たかったんだ。……ちゃんと、生きて“再会”したかったから。」運転手の男――かつて大剣の中で贖罪を続けた彼も、席の端で小さくうなずいた。「……ありがとう。君たちがいなければ、俺はずっと“あの場所”にいた。」「もう大丈夫だよ」と笑ったのは、かつての杖だったアマネ
Terakhir Diperbarui: 2025-07-14
Chapter: エピローグ:記憶に残る旅世界を覆っていた闇が晴れ、不毛の大地にもかすかな風が吹き始めていた。 光の欠片が舞い落ちるその中で、武器と使い手たちは最後の時間を過ごしていた。 「これで……本当に、お別れなんですね。」 リィナの声に、誰もが静かにうなずいた。 「ふふ、また新しいお花が咲きますよ。あなたがまいた種が、きっと。」 アマネとアベルは優しく微笑む。 「まぁ、新しい神様がリィナなら信じてやってもいいかもな。」 「俺はもう、守れなかったあの日から、ずっと……お前に救われてたんだ。」 タカフミはレオナの手を取り、そっと目を閉じる。 「私も、まるで夫婦のような生活が楽しかった。」 「……道を踏み外しそうになった俺を、止めてくれてありがとう。」 大剣使いは黙って大剣を見つめ、運転手の魂が宿るそれに思いを伝えた。 「……一緒に、戦ってくれてありがとう。」 「ちぇっ、ようやくいい感じに慣れてきたのに、これで終わりかよ。」 ヒナコはルークの肩に寄りかかりながら、照れ隠しのように笑った。 「でも……あんたの剣、悪くなかったよ。」 「俺も……お前に出会えて、よかった。剣に、命があるなんて思ってなかったけど、今は信じられる。」 ルークは目を潤ませながら、ヒナコに答えた。 「……俺の手は、誰かを裁くためのものじゃない。許すためにある。」 イオリがぽつりと呟くと、ライナが笑って背中を叩いた。 「だからさ、これからもその手で誰かを守りな!」 「……君のような弟子がいてくれて、私は……誇りに思うよ。」 カンテラは静かに目を細めた。 「“先生”、ありがとう……ずっと一緒にいてくれて。」 セイヤは深く一礼した。 「この時間が、永遠に続けばよかったのにね……」 リィナが呟いたそのとき、スーツの男が現れた。 「今回の神様はお優しいみたいですから、皆さん生きて帰れますよ。よかったですねぇ。」 その言
Terakhir Diperbarui: 2025-07-14
Chapter: 第四十六章:そして、希望の名を完全覚醒を果たしたリィナと神の銃ナギの一撃――それは世界の深淵に届くような光だった。「行くよ、ナギ……!」「応じる。君の願い、その引き金に――。」放たれた弾丸は、すべてを切り裂き、すべてを超えて、魔王ゼル=ヴァルグの胸を貫いた。爆風のような衝撃とともに、黒く染まった魔界の空が揺らぐ。魔王の身体が崩れ落ち、血ではない、記憶のような光が空へと昇っていく。「見事だ、人の子らよ……。」倒れ伏したゼル=ヴァルグは、なおもその双眸に光を宿していた。「我ら魔界は、神に遺棄されし土地。憎しみと孤独だけが残され、輪廻の果てにまた同じ結末を繰り返す……そう信じていた。」瓦礫に埋もれたその口が、わずかに笑みを作る。「だが……お前たちはそれを越えた。怒りも、悲しみも、裏切りも、信じる心で乗り越えた。まさしく、それこそが“神”という概念の本質なのかもしれん。」その言葉に、リィナは静かに膝をつき、応じる。「あなたの寂しさも、苦しみも……全部、届いてた。だからこそ、もう一度この世界を信じてほしい。私たちは、変わっていける。」そこに現れたのは、ラミル=ファエラ。彼女はその場の誰よりも美しく、そして静かに語りかけた。「すべての生命の感情を聞いてきたこの身だからこそ、わかるわ。あなたたちが、世界に与えた意味を。」彼女は一礼し、頭を深く下げた。「ありがとう、人間たち。あなたたちは本当に……素晴らしかった。」その言葉に、誰もが言葉を失った。ただ、静かに、深く、心に刻まれていく。そして、旅は終わった。不毛だった大地に、風が吹く。かつてリィナが蒔いた種の一粒が、小さな芽を出していた。「……咲くかもしれないから。」彼女の言葉は、今や確かな真実としてそこにあった。彼らは手を取り合い、帰るべき場所へと歩き出す。終わり、そして始まり。希望は、いつでも名もなき小さな一歩から始まるのだ。
Terakhir Diperbarui: 2025-07-14
Chapter: 第四十五章:神の座、導かれし銃声灼熱のような閃光が世界を断ち、魔王ゼル=ヴァルグの斬撃が空間を裂く。瞬間、都市一つを呑むかのような力が押し寄せ、ただそこにいるだけで魂が焼かれるかのようだった。「これは……“世界を終わらせる力”だ……!」アベルが苦悶の声を上げ、アマネの杖が彼をかろうじて守る。タカフミの書が歪み、レオナが震える指でそれを開く。「それでも、やらなきゃ……!」全員が覚醒の力を解放し、魔力と神気が戦場を染める。だが、どれほどの攻撃を重ねても、魔王の影は薄れもせず、ただ彼らの心を削っていく。「お前たちは、何のために戦う?」魔王の問いが、心に突き刺さる。仲間がひとり、またひとりと倒れ、それでも誰一人、諦めようとはしなかった。激戦の渦中、世界の鼓動すら途絶えたかのように、戦場は凍りついていた。倒れては立ち上がり、傷ついては叫ぶ仲間たち。覚醒の光は幾度も戦場を駆けたが、魔王ゼル=ヴァルグは微動だにしなかった。その全身から放たれる黒の奔流は、希望すらも飲み込む深淵だった。「……まだ、だめなの……?」リィナは膝をつき、銃身を握る手が震えていた。「俺たちの力が……届かない……!」ナギの声が揺れる。だがその時――リィナとナギの魂が、音もなく繋がった。世界が静止した。時の流れは断ち切られ、二人だけの空間が広がった。そこは、あの日のバス事故――ではない。――白く、どこまでも静かな空間。リィナはそこで、一人の泣いている女性を見つけた。大きく膨らんだ腹を抱え、必死に何かを訴えるその姿。「……お母さん……?」ナギが囁く。そのお腹には、確かに新たな命が宿っていた。「ナギ……あなたは、あの事故で……。」リィナは言葉を失った。そこに現れたのは、スーツ姿の男。「選びなさい。あなたに“それ”を取り戻す力を与えよう。神の座に就き、世界
Terakhir Diperbarui: 2025-07-13
Chapter: 第四十四章:それぞれの答え沈黙。 それは、誰の心にも深く根を下ろしていた。不毛の大地に咲くはずのない希望の種を撒いた少女、リィナが先んじて言葉を放つ。「私は……この手で、何かを壊すためじゃなく、育てるために、旅をしてきました。」彼女はそっと掌を握る。「……いつか、この大地にも、花が咲くと信じてるから。」ナギがうなずく。 「この旅で、俺は“誰かのために引き金を引く意味”を知った。撃つことは終わりじゃない。希望を通す穴になることだって、ある。」ヒナコはふふっと笑う。 「誇りとか大層なもんはわかんない。でも、ルークが前に進むって決めたから、あたしも斬る。彼の歩く道を、切り拓くために。」ルークは彼女に視線を送ると、静かに剣を構える。 「剣は使い方ひとつで、殺すだけじゃなく守ることもできる。……今の俺には、その意味がようやくわかる気がする。」アマネは穏やかに笑った。 「戦うってのはね、あたしみたいな年寄りには重い話さ。でも……癒す力を持つ者だからこそ、最後まで“生きる”希望に寄り添いたいのさ。」アベルはその隣で、煙草を噛みしめる。 「神なんて信じちゃいねぇ。けど、あの光に救われたヤツがいて、それを信じてるヤツがいるなら、俺はそいつらの信念を護る。」タカフミはレオナを見て、しっかりと頷く。 「俺は記された“過去”の中にいた。でも、レオナが開いたページが……俺に“今”を与えてくれたんだ。過去を赦してもらえたから、俺も誰かを赦せるようになった。」レオナの瞳には、光が宿っていた。 「私は……あなたの記憶を読んだからこそ、知っている。魔物にも痛みがあり、過ちがあるって。だから私は、同じ過ちを繰り返さないために、戦います。」イオリは短く息を吐いた。 「赦しってのは、便利な言葉じゃねぇ。叩き直して、それでも一緒に立ち上がってくれる奴がいるかどうかだ。……俺はライナの覚悟を叩き続けたい。」ライナも、まっすぐ魔王を見つめる。 「私のハンマーは、命を壊すためじゃない。“裁いて、赦す”覚悟を持つためのもの。だから、
Terakhir Diperbarui: 2025-07-13