Share

◇初老の男性 57

Penulis: 設樂理沙
last update Terakhir Diperbarui: 2025-04-09 03:51:08

57

「それと走行中、業務関係の人と遣り取りするかもしれないけど

気にしないで寝てていいよ」

 そう言う井出さんは見るとハンズフリーのイヤホンを耳に装着していた。

 なんかめちゃくちゃデキるボディガードみたい。

 そんなことを考えながらスムーズな走行に私はうつらうつらしていた。

 井出さんが誰かと遣り取りしているみたいで会話している彼の声が

子守歌のように心地良かった。

「玲子ちゃん……玲子ちゃん、着いたよ」

「あぁ、ごめんなさい。つい寝てしまってたみたい」

 私たちがいるのは広いけれど周囲は壁で囲まれていて

地下の駐車場のようだった。

 エレベーターに乗ると階数のボタンがたくさんあって、かなりの

高層ビルだということが分かった。

 どんな素敵なレストランなのだろうと私は井出さんが20階のボタンを

押すのをドキドキしながら見ていた。

 エレベーターを降りて左方へ歩いて行くと一面シースルーで

外から中が見通せる会議室のような部屋が現れてびっくりした。

私は先を歩く井出さんに声を掛けた。

「あの、ここってどういう……」

「今説明しなくても直ぐにここへ来た理由が分かるので取り敢えず

部屋に入ったら私が案内する席に座って下さい。

 そのあと会長から説明があると思うので」

「会長って誰? どこの?」

 もう説明はしてくれなさそうな井出さんの背中に向けて呟いた。

 部屋の入口をくぐる前に、長楕円形の卓の向かって左右壁に沿って男の人が

1人ずつ立っている中の様子が見えた。

 そして入り口をくぐる時に、右手1mくらいのところに男性が1人立っているのに気がついた。

 井出さんは私が座るべき席を案内してくれるとそのまま、入り口から

左手1mくらいのところに立った。

 他の人に気を取られて気付かなかったけれど座った私の正面向こう側には

初老の男性が座っていた。

 そしてその人が口を開いた。
Lanjutkan membaca buku ini secara gratis
Pindai kode untuk mengunduh Aplikasi
Bab Terkunci

Bab terkait

  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇ボディガード 58

    58「ほう、あなたが島本玲子さんか、ようこそ、このオフィスへ。 ここへ来なくて済めばよかったのだが……まぁ、しようがないね」  何を言われているのか全く分からない私は、反射的に入り口付近に 立っているはずの井出さんの姿を探した。 私が振り向いても一度も見てくれず、今まであんなに親切にしてくれて 一緒に暮らしていた人なのに、何がどうなっているのか?  自分の見知っていた面影を彼のどこにも見つけられず、 私はますます混乱した。 心細くなって彼の名前を呼んだ。「井出さん、井出さん、どうしてこんなところに私を連れて来たの」  井出さんは前を見たまま私の方を見ることはなかった。 彼の代わりに目の前の初老の男性が口を開いた。 「彼は私のボディガードでね、今は勤務中だからあなたとの私語は 許されてないんですよ、島本さん」 「でも離島まで連れて行ってくれて一緒に暮らしてたんですよ、私たち」 「それも私が頼んだ仕事だからですよ。 だからここへもあなたを連れて来た。  井出はやさしい奴ですよ。 筋書きにはなかったのに3年大人しく島で暮らしていれば、どうにかなる……というようにあなたにそれとなくアドバイスしてましたからね」「どうしてそれを」「知ってるかって? あの家は盗聴されてたからね」「あなたの指示で?」「そうですよ」「じゃあ井出さんは……」 「知ってたか、知らなかったか、私には分かりません。  ただ私からは盗聴器をしかけるとは一言も話してませんがね」 「私を逃がしてくれたのにどうしてまた私はここに 連れて来られたのでしょう?」

    Terakhir Diperbarui : 2025-04-09
  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇恐怖に震える 59

    59     「あれほど偶然とは思えない不運が次々と自分の身に起こり反省するのかと思いきや、よほどオツムが緩いようで同じことを繰り返すからですよ。 島本さん、私は花の祖父の向阪茂という者だ。 あなた、いや、お前のせいで孫がふたり不幸になった。 まだ覚えてるかな。 いろいろ調べているうちにすごいことが分かった。 お前は実の姉の恋人も10年ほど前に寝取ってるじゃないか。 次が花と匠吾の仲を引き裂き、島へは渡って3ヶ月しか経っていないというのに、看護師から恋人を奪っただろ。 人の大切なモノを奪っても法に触れなければいいのか? 法がお前を許しても私がお前を許しはしないよ。 本州から島へ逃亡した時、お前には真面目に暮らしていればこの先の制裁は許そうと思ってたがそうもいかなくなった。 そうそう、島の家では何気に井出にまですり寄ってたの聞いたよ」「プライバシーの侵害よ」「よく聞きなさい。ふたつにひとつだ。 山奥の温泉街でその自慢の身体を使って働くか、山奥の寺に入って剃髪して仏門に帰依するか、選びなさい」「どちらもお断り」 玲子は急いで入り口に向かって逃げようとした。 だがすぐ入り口の近くにいた井出ともう一人の男に捕まり椅子へと戻された。「じゃあ神戸湾の奥深く沈んでみるかい。 これ以上お前のせいで不幸な人間が出ないようにしないといかん」 玲子はこれ以上逆らうと本当に海に沈められるかと恐怖に震えるのだった。          ◇ ◇ ◇ ◇ その日を境に数年後、山奥できれいなお坊さんを見たという人あり、また山奥にある温泉街に行くとめっぽうきれいで男好きする女がいると聞いたりするそうな。 その後両親の暮らす家には玲子直筆の手紙が届いた。 そこには『離島で暮らすことにしたので探さないでください。 警察にも届けを出さないように』と書かれてあったそうな。

    Terakhir Diperbarui : 2025-04-10
  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇新たな門出 60

    60 ― 時は少し遡り ――総帥からの圧力もある中、向阪匠吾が祖父茂に対して、ひいては花に 対しての謝罪の意味を込め、けじめをつけようと玲子との結婚話を 進めていた頃……失意の内に前職を辞めた花は祖父の働きかけで 心の平安を取り戻し、グループ企業のひとつである三居建設株式会社へと 入社した。 配属は作業所事務部門。  花の次の勤め先は募集などかけていない中での中途での入社だったため、 最初のうちは皆の仕事の補佐をすることで時間を紡いでいた。 そのため自分の決められた仕事がなく、どうしても仕事の途切れる時間が できてしまう。 それが時々ならよいのだが、一日に何度もでき、ただデスクに座っている だけというのはとても苦痛である。 考えてみるに自分の課では担当者がそれほどハードな仕事では ないのだろう。  しかし、他部門ならどうだろう。 猫の手も借りたいほど忙しい部署があるかもしれない。 花はそういった忙しい部署の仕事をやらせてもらえるよう上司に 掛け合った。 しかし、花の提案はあっさりと却下され、また翌日も暇でしょうがない 一日を……何もないデスクを見るだけの一日を……過ごすことになった。 なるべくなら『伝家の宝刀』を抜きたくはなかったがしかし、 これは我が一門の行く末にも係わる由々しき問題。  性格の良くない上司のようで助け合いの精神は持たないらしい。 他部門のためにどうして自分のところの人間を貸し出さなければならないのか、というような思考の持ち主のようだった。 実は上司にこの話を持っていく前に花はリサーチしていた。 それによると、現場を抱えている部署では顧客対応や現場での対応に かなり時間を取られるので現場監督はデスクワークになかなか時間を 割けず超勤が続いているようだと聞いていた。

    Terakhir Diperbarui : 2025-04-10
  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇伝家の宝刀 61

    61  花はその日の夜、今回の件で祖父の家を訪ねた。「私という逸材を一日何もさせず会社から給料を支給させている 今の上司の方針をどう思う? おじいちゃん。 たぶん普通は長い物には巻かれろで黙っているしかないと思うけど、 経営者一族の端くれとして、こんな悪習はなくした方がいいと 思うんだけど……」 「よう言うた。花の言う通りだ。 会社の人件費を無駄にしておるな。 ひとまず今の部署の担当が辞めるまでその忙しい部署の事務補佐として 部署替えをさせようかな。 花の今の上司は次の異動でどこぞの閑職に飛ばそう。 まぁ我が社に閑職などあってはならないんだがね。  下請けにでも飛ばすか! はははっ……。 今夜中に現場の部署の上に連絡をして、明日からはそこに花の席を 作ってもらうことにしよう。 花が仕事熱心で儂もうれしいよ。 花のような頼もしい身内がいておじいちゃんも将来が楽しみだ」「おじいちゃん、私の話をちゃんと親身になって聞いてくれて ありがとうございました。私、仕事頑張るわ」 次の日花が出社すると、すでに現場監督の数名が居並ぶ場所のほど良い場所に 花のデスクが運ばれていた。 時間外? 朝早くにこの机を運んで移動させてくれた人に 花はちょっぴり申し訳ない気持ちになるのだった。 それにしても祖父の力が絶大だということを改めて知る花なのだった。 初めて使った伝家の宝刀は思った以上に強力だった。 折角貰ったチャ~ンス、おじいちゃん、自分のため一族のため…… 仕事頑張るからね。  その日新しい上司に挨拶をし現場監督をしている社員にも次々と挨拶を 済ませ、花は仕事に取り掛かった。  この部署の事務仕事は次から次へと休む暇もないぐらい有り、 やりがいのあるものだった。

    Terakhir Diperbarui : 2025-04-11
  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇飲み会 62

    62      実際に業務に付いてみると現場監督は50人近くいて現場ごとの現場監督はその現場規模によりけりで、大きい現場になると3人だったり5人だったりという具合のようであった。  その時々で仕事が増えたり減ったりするため、ひとまず常時の体制は3人の正社員とパート社員数名、派遣社員2名で業務を回しているようだった。 所長と呼ばれることもある現場監督の仕事は多岐に渡るらしい。 それらは外回りと言われる現場の視察であったり接待であったりと現場事務所が立ち上がると超多忙なのだとか。・施主の要望があると施主への接待として、暑気払いだの安全大会だの  上棟式だの慰労会だの頻繁にそのようなイベントがあり飲み会・忙しい現場だと、作業所内スタッフとの懇親や慰労という名の飲み会 ・設計事務所への接待……での飲み会・自社の幹部とのつきあいでの飲み会・所長だと下請けさんからも声が掛かり飲み会など、飲み会の機会が半端なく多いのだと諸々、接待の相手先を、派遣の遠野さんから聞いて少しオオバーかもしれないけれど私は気絶しそうになった。『肝臓やられて、長生きできなさそう』というのが私の感想である。 独身の間はいいけど、メンヘラな奥さん貰っちゃったら、たぶん速攻離婚案件だよね。『独身、奥さん、離婚』 自分が思考した3つのワードにチクっと胸に痛みを感じた。『亭主元気で留守がいい』が性に合ってる女性なら旦那さんにいいよねぇ~。 例えば、自分に明確に生涯通してやりたいことのある人ならば。 これ一筋と思えるような仕事や趣味がなく、いつも旦那さんとLoveLoveしてたい女性はだめだろうなぁ~。

    Terakhir Diperbarui : 2025-04-11
  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇派遣の人たち 63

    63一週間過ぎた辺りで派遣社員の遠野理子や小暮ゆきと一緒に昼休憩を過ごしたり できる仲になれ、社内の人間関係や彼女たちのことなども知ることができた。 遠野は24才、小暮は25才とどちらも花より若いのに どうして派遣社員なのか? というようなことも分かった。  うちの上司からも若いので正社員になればと打診はあったらしいのだが、 ふたり共に将来の夢があって敢えて派遣という形態を取っているのだとか。  遠野理子ちゃんは小説家になりたいらしく、そう決心したのは 10才の頃と聞いてびっくりした。 そうなんだぁ~、思わず自分は10才の頃何になりたかったかなぁ~と 振り返るも何もない。とほほ。 投稿サイトに掲載していて、コンテストに応募したりしているらしい。 受賞して大きな有名所から出版するのが夢なんだって。「出版したら、絶対本買うわぁ~」「もう絶対、掛居さんには一番に連絡しますよ 」「サインもお願いね」「もちろんっすよ」  小暮ゆきちゃんの夢はファッションデザイナーで、週一で専門のスクールに 通っているらしい。「デザイナーってどうやったらプロになれるの?」 「選択肢はいくつかあると思いますが、私はそっちのほうの専門学校も 出てませんしどこかと契約してもらうっていうのは難しい気がしていて…… 悩ましいなって思ってたんですけど、実はBarのお店の物置スペースを 間借りして来春から仕事GOする予定なんですよっ」「えーっ、それってラッキー? なことよね。  できればお話聞きたいなぁ~」「すこぉ~し、長くなるかも……だけどいいですか?」 「「勿論、もちろんっ……」」  私と遠野さんは一緒にハモって答えた。

    Terakhir Diperbarui : 2025-04-12
  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇二足の草鞋 64

    64「私ぃ、ここに派遣で来る前は、実はホステスをしてたんですけどその頃からお店で自分の着る衣装には拘りがあって、それでデザインに興味が沸くようになったんですよね。 ンでなんとなぁ~くだけど、ドレスのデザインしてみたいなって思うようになって、専門のスクールに入学してちまちまっと勉強したりしていて……。 で、そんな時に、そこのお店のオーナーがBarのお店を出店するっていう話を聞きつけて……よくよく話を聞いてみると一部屋余るので物置にでもしようかなっていうことになっているらしく、そこで私、突然閃いちゃったの。 間借りしてデザインした衣装を陳列させてもらえないだろうかって。 クラブからお客様をお連れしてホステスさんたちもそのお店に来るわけだから、彼女たちに衣装見てもらって気に入ったらレンタルなり購入なりしてもらえば仕事になるんじゃないかって思ったんです」「へぇ~、すごい。 デザイナーの夢がそんな形で実現するなんてすごいわぁ~。 小暮さんって何か持ってる人なのね。 じゃあその時はここを辞めちゃうんだ?」「パートに変えてもらって働ければっていうことも考えてるのでその時は上司に相談してみようかなって思ってます」「二足の草鞋が上手くいくといいわね。 遠野さんも本が出せるといいわね。 私、ふたりのこと応援するわ。がんばっ」「「ありがとうございます」」  

    Terakhir Diperbarui : 2025-04-12
  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇現場監督はモテ男 65

    65 現場の事務を主力として担っている3人の社員たちは皆既婚の男性たちで 資格持ちだ。 体力と半端ない根性があれば今すぐにでも内勤をやめて現場で働けそうな人 たちで、それぞれ家庭の事情や体力の問題で現場の第一線から外れ、内勤へと 替わった者たちばかりなんだそうだ。 当面私が担当に付く現場監督は相馬綺世《そうまあやせ》。  年は30才、現場監督としてはかなり年若い部類になるみたい。   お昼の休憩時間は相変わらず派遣やパートさんたちと一緒に昼食を摂って いて、日によって会話するメンバーは違っているけれど、馴染んでくると よく訊かれるようになったのが相馬綺世さんのことだった。 確かに彼は独特の雰囲気のある人ではあるけれど、どうしてこんなに 皆彼に興味津々なのだろう? と私の中でそっちの興味が沸いた頃、 遠野さんと小暮さんとの3人で昼食後のコーヒータイムになった時のこと……。  まさに同じような質問がふたりから飛んできたのだ。 「相馬さんとのお仕事やりやすいですか?」 「うん、気さくで親切だし指示も的確なので相馬さんの担当になれて 良かったって思ってるわ」「「気さくなんですか?!」」 「ええ、やっぱり補佐する立場からすると仕事を指示してくる人が 話しにくいとやりにくいと思うのですごく助かってる」 「「へぇ~、意外」」 ふたりが口を揃えて同じことを言ったので私の方こそ意外だった。 「えーっ、ちょっと待ってぇ~。 相馬さんのこと、どんなふうに思ってるの……っていうか どんなふうに見えてるのかな?」 私が問うと、ふたりは顔を見合わせてどちらが先に私の質問に答えようかと、譲り合うのだった。  そして結局遠野さんか先に口火を切った。

    Terakhir Diperbarui : 2025-04-13

Bab terbaru

  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇相原さんとデート 111

    111     メールアドレスを残して帰ったものの、相原からは次の日の日曜Help要請が入らなかったので体調は上手く快復したのだろう。 今日は出社かな、週明け、そんなふうに相原のことを考えながらエレベーターに乗った。 自分のあとから2~3人乗って、ドアが閉まった。 振り返ると気に掛けていた人《相原》も乗り込んでいた。「あ……」「やぁ、おはよう」「おはようございます」 挨拶を返しつつ私は彼の顔色をチェックした。 うん、スーツマジックもあるのだろうけれど元気そうだよね。 土曜はジャージ姿で服装も本人もヨレヨレだったことを思えば嘘のように元の爽やか系ナイスガイになっている。『凛ちゃんのためにも元気でいてくださいね』 心の中でよけいな世話を焼きながら先に降りた彼の背中を見ながら同じフロアー目指して歩いた。 歩調を緩めた彼が少しだけ首を斜め後ろにして私に聞こえるように言った。「土曜はありがと。この通りなんとか復活できたよ」「……みたいですね。安心しました」 私たちの間にそれ以上の会話はなく、各々のデスクへと向かった。 昼休みにスマホを覗くと相原さんからメールが届いていた。「土曜のお礼がしたい。 残業のない日がいいので明日か明後日、いい日を教えて」「ありがとうございます。気にしなくていいのに……。 凛ちゃんのことはどうするんですか?」「デートの予定が決まれば姉に預けるよ」 お姉さんがいるんだ、相原さん。 じゃあこの間はお姉さんの方の都合が付かなかったのね、たぶん。「私はどちらでもいいのでお姉さんの都合のいい日に決めてもらって下さい」「じゃあ明日、俺の家の最寄り駅で19:30の待ち合わせでどう?」「分かりました。OKです」 すごい、私は明日相原さんとデートするらしい。 そんな他人事のような言い方が今の私には相応しいように思えた。

  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇ドン引きされるだろうか 110

    110 気が付くと、凛ちゃんの『あーぁー、うーぅー』まだ単語になってない 言葉で目覚めた。 ヤバイっ、つい凜ちゃんの側で眠りこけていたみたい。 私はそっと襖一枚隔てた隣室で寝ているはずの相原さんの様子を窺った。『良かったぁ~、ドンマイ。まだ寝てるよー』 私の失態は知られずに終わった。 私はなるべく音を立てないよう気をつけて凛ちゃんの子守をし、 彼が目覚めるのを待った。  しばらくして起きた気配があったので凛ちゃんを抱っこして近くに行く と、笑えるほど驚いた顔をするので困った。「えっえっ、掛居さんどーして……あっそっか、来てもらってたんだっけ。 寝ぼけてて失礼」 それから彼は外を見て言った。「もう真っ暗になっちゃったな。遅くまで引っ張ってごめん」「まだレトルト粥が2パック残ってるけど明日のこともありますし、 土鍋にお粥を炊いてから帰ろうかと思うので土鍋とお米お借りしていいですか?」「いやまぁ助かるけど、君帰るの遅くなるよ」「ある程度仕掛けて帰るので後は相原さんに火加減とか見といて いただけたらと……どうでしょ?」「わかった、そうする」  私は何だか病気の男親とまだ小さな凛ちゃんが心配でつい相原さんに 『困ったことがあれば連絡下さい』 とメルアドを残して帰った。  帰り際病み上がりの彼は凛ちゃんを抱きかかえ、笑顔で 『ありがと、助かったよ』と見送ってくれた。  私は病人と小さな子供にはめっぽう弱く、帰り道涙が零れた。  こんなお涙頂戴、相原さん本人からしても笑われるのがオチだろう。 たまたま今病気で弱っているだけなのだ。 普段は健康でモーレツに働いている成人男性なのだから泣くほど 可哀想がられていると知ったらドン引きされるだろうな。  そう思うと今度は笑いが零れた。 悲しかったり可笑しかったり、少し疲れはあるものの私の胸の中は 何故か幸せで満ち足りていた。

  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇ギャップの激しい人 109

    109「知りませんよー。 適当に話を合わせただけなので」「酷いなー。 俺との付き合いを適当にするなんて。 雑過ぎて泣けてくるぅ」 ゲッ、付き合ってないし、これからも付き合う予定なんてないんだから適当で充分なんですぅ。「別に雑に接しているわけではなく、分別を持って接しているだけですから。 そう悲観しないで下さい」「掛居さん、俺とは分別持たなくていいから」「相原さん、私、今の仕事失いたくないので誰ともトラブル起こしたくないんです。 特に異性関係は。 ……なのでご理解下さい」「わかった。 理解はしたくないけど、取り敢えずマジしんどくなってきたから寝るわ」 私と父親が話をしていたのにいつの間にか私の隣で凛ちゃんが寝ていた。 私はそっと台所に戻ると流しに溢れている食器を片付けることにした。 それが終わると夕食用に具だくさんのコンソメスープを作り、具材は凛ちゃんが食べやすいように細かく切っておいた。 それから林檎ももう一つ剥いてカットし、タッパウェアーに入れた。 スーパーで買って食べる林檎は皮を剥いて切ってそのまま置いておくと色が変色するけれど、家から持参した無農薬・無肥料・無堆肥の自然栽培された林檎は変色せず味もフレッシュなままで美味しい。 凛ちゃんが喜んでくれるかな。 そしてそこのおじさんも……じゃなかった、相原さんも。 苦手だと思ってたけどクールな見た目とのギャップが激しく、子供っぽいキャラについ噴き出しそうになる。 芦田さんに教えてあげたいけど、変に誤解されてもあれだよねー、止めとこ~っと。  ふたりが寝た後、私は自分用に買っておいた菓子パン《クリームパン》と林檎を少し食べてから持参していた缶コーヒーでコーヒーTime. ふっと時間を調べたら15時を回っていた。 さてと、重くなった腰を上げて再度のシンク周りの片づけをしてと……。 洗い物をしながらこの後どうしようか、ということを考えた。 もうここまででいいような気もするけど相原さんから何時頃までいてほしいという点を聞き損ねてしまった。 あ~あ、私としたことが。 しようがないので彼が起きるまでいて、他に何かしてほしいことがあるかどうか聞いてから帰ることにしようと決めた。

  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇詮索はやめなきゃ 108

    108  「ね、真面目な話、どうして保育士の仕事してるの?」「ま、簡単に言うと芦田さんにスカウトされたから、かな」「ふ~ん、相馬から苦情来ないの?」「相馬さんにはその都度仕事の進捗状況を聞いて保育のほうに入ってるので大丈夫なんですよ~」「ね、相馬ってどう?」「どうとは?」「仕事振りとか?」「相馬さんとはバッチし上手くいってますよ」「……らしいよね、周りの話を聞いてると」「周りの話って?」「相馬ってさ、甘いマスクの高身長で癒し系だろ、掛居さんの前任者2人は相馬を好きになったけど相手にされず早々に辞めてしまったっていう噂なんだけどさ」「……みたいですね。 私もチラっと聞いたことあります。 でも1人目の女性《ひと》はどうなんだろう。 相馬さんは仕事上での相性が悪くて辞められたのかもって、話してましたけど」「相馬らしい見解だな。あいつは察知能力が低いからね」『……だって。自分はどうなのって突っ込み入れそうになる』  相原さんにお粥と林檎を出し、彼が食べている間に凛ちゃんにはお粥にだし汁と味噌、卵を投下したおじやを、そしてすりおろした林檎を食べさせる。 その後、凛ちゃんの歯磨きを終えると相原さんとは別の部屋で寝かしつけをした。 眠ってしまうまでの凛ちゃんの仕草がかわいくてほっぺをツンツンしてしまった。「あ~あ、俺も添い寝してくれる人がほしいなぁ~」「早く見つかるといいですね~」 ……って凛ちゃんのママはどこ行っちゃったんだろうってちょっと気にはなるけれど、個人情報を詮索するのは良くないものね、忘れよっと。「俺に奥さんがいないってどうしてわかった?」 そんなの知らないし、奥さんがいないなんてひと言も言ってないぃ。 なんなのよ、全く。 人が折角触れないでおいてあげようって話題を、自分から振ってくるなんて頭おかしいんじゃないの。 クールな見た目とのギャップに可笑しくなってくる。

  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇病気なあいつ 107

    107 相原さんのお宅は120戸ほどある8階建てのマンションだった。1階のオートロックのドアの前でインターホンを鳴らす。「こんにちは~、掛居です」インターホンを鳴らして声掛けをすると彼から『あぁ、鍵は開けてあるので部屋まで来たら勝手に入ってください』と言われる。           ********「こんにちは~、掛居ですお加減いかがでしょうか」私が挨拶をしながらドアを開けて家の中に入ると、私の訪問を待っていたかと思われる相原さんが奥の部屋から出て来た。「熱が出ちゃってね。 一人ならなんとかなるだろうけど、チビ助の面倒までとなるとちょっとキツくてね。 Help要請してしまったんだけどははっ、掛居さんが来るとは予想外だった。 なんかヘタレてるところ見られたくなかったなぁ~」『へーへー、そうですか。 私も来たくなかったけどもぉ~』と子供っぽく心の中で応戦。「芦田さんじゃなくてスミマセンね。 ま、私が来たからには小舟に乗ったつもりでいて下さいな」「プッ、大船じゃなくて小舟って言ってしまうところが掛居さんらしいよね」 何よぉー、知ったかぶりしちゃってからに。 私のこと知りもしないクセに……って、反撃は良くないわよね。 私の繰り出した寒《さ》っむ~いギャグに付き合ってくれただけなんだから。「ふふっ相原さん……ということで私、凛ちゃん見てるのでゆっくり横になります? それとも何か口に入れときます?」 今は積み木を舐めて『アウアウ』ご満悦な凛ちゃんを横目に彼に訊いてみた。「う~ん、じゃあ買ってきてもらったお粥だけ食べてから寝るわ」「林檎も剝きますね。林檎、嫌いじゃないですよね?」「好きだよン」 わざとなのか病気のせいなのか、鼻にかかったセクシーボイスで私をジトっと見つめ意味深な言い方をする相原さん。「ね、相原さん……」「ン?」「ほんとに熱あるんですかぁー? 仮病だったりしてー」「酷い言われようだなー、参った。 お粥と林檎食べたら大人しくするよ」「そうですね、病人は大人しくしてないとね。 さてと、準備しますね。少しお待ちくださぁ~い」

  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇Let's go 106

    106     「そういうことなら相原さんはやっぱり掛居さんにお願いしたいわ。 実は……掛居さんだから話すけど、私はカッコイイ男性《ひと》は緊張しちゃって駄目なのよー。 おばさんが何言ってんだーって笑われそうだけど。 そんなだからこの年になっても未だ独身なんだけどね」「芦田さん、私は笑いません。 私も相手が素敵な男性《ひと》だと同じです。 緊張しますもん」 相手に合わせて?  調子のいいことを言いながら自分自身に問いかけてみる。 私は匠吾だけを見て生きてきたので素敵な男性なんて他の人に対して思ったことがないんだよね~。 多少いたのかもしれないけど、私にとっては普通の男性《ひと》としてしか接してないと思われ、素敵な男性だと緊張するという経験は……なかったわっ。 ただ相原さんの場合は特殊というか、かみ合わなくてあまり接触したくないのよね。 だけど芦田さんの乙女チックな気持ちもよく分かるのでしようがないなぁ~。「ありがと、掛居さん。 私がいい年をしてこんな恥ずかしいこと話したの初めて。 共感してもらえてうれしいっていうか……。 じゃあ、今回の相原さんのお宅訪問の詳細はメールで送らせてもらっていいかしら」「はい、大丈夫です」「メールで説明してある項目以外は本人の意向を聞いてもらってお手伝い進めてもらえばいいです」「はい、分かりました」 電話を切り、メールをチェック。 凛ちゃんのことが気に掛かり、私は大慌てで出掛ける準備をした。 訪問する前に頼まれているモノをどこかで買わなきゃ。 さて、Let’s go.

  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇ 付き合ってません 105 

    105「お待たせしました、掛居です」「休日でお休みのところ、ごめんなさいね」「いえ、大丈夫です。自宅訪問の件ですが行けます。 伺う時間とサポート内容、場所、それから滞在時間の目安など教えていただけますか」「有難いわ、助かります。 詳細は後からメールで送るわね。 掛居さんに担当してもらうのは相原さんなの。 場所は……」 私は『相原』という名前を聞いた途端、頭やら耳の機能が停止してしまったようで、芦田さんの話してる言葉が何も入ってこなかった。 いゃあ~、人を差別するというか、この場合自分の好き嫌いで選別してはいけないこととは分かっているものの、先月の彼とのエレベーターでの出来事を思えば、どんな顔をしてサポートに入れるというのだ。「もしもし?」「あの、芦田さん、できれば他の人と……つまり芦田さんが訪問する予定のお宅と替わっていただけないでしょうか」「……」「掛居さんは私が受け持つ人とは面識がないし、というのもあるし、ちょっと恥ずかしいんだけど言っちゃうわね。 私、独身でしょ、だから男性のお宅へ伺ってサポートっていうのは恥ずかしくて」 それを言うなら私も独身、しかも花も恥じらう? まだ20代ですってば。「あ、掛居さんも独身だけど相馬さんとも親しくしているって聞いてるし、男性に耐性あるんじゃないかと思って」 そんなこと誰に聞いたんですかぁ~、保育所勤務なのにぃ~、噂って怖いぃ~。「付き合ってるのよね?」「いえ、付き合ってません」 えっ、私ってばそんなことになってるの、知らなかったー。 相馬さんは知ってるのかしら。「でも親しくしてるのはほんとよね?」「個人的に親しくしてないつもりですが……。 そうですね、彼の仕事を手伝ってるので職場では親しくさせてもらってます」

  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇突然の嵐 104

    104    夜間保育に係わるようになって3ヶ月目、秋も一段と深まり時に寒さが身に染みる季節になってきた。 あぁ、仕方がない、重い腰を上げる時がやってきたのだ。 本格的に冬物の衣類を収納ケースから取り出し、クローゼットに吊るさないとなぁ~などと花が休日の予定をぼぉ~っと考えながらまったりと寝起きのミルクティーで身体を暖めているところへ、芦田からの1通のメールが届く。 三居建設(株)の子育て支援はほんとに手厚い支援体制になっていて、子たちの親が病気になった時には保育士の手を必要としている場合、自宅訪問をしてサポートしてくれるのだとか。 芦田さんからの連絡はうちの会社ではそのような環境が整っていることの説明と今回正規雇用の保育士2人に対してHelp要請が3件入ってしまい、大変申し訳ないが可能な限り3人目のサポートに入ってほしいというものだった。 メールを読んだなら芦田さんまで電話してほしいと書かれてある。 サポート支援のことなんて今初めて聞いた。 おじいちゃんは知っているだろうか。 誰がこんなすごい制度を提案し作ったのだろう。 素晴らし過ぎるぅ~。 だけどしばし待たれよ。 私って元々保育所にいない人材でしょ。 今までは今回のようなシチュエーションはなく、無事上手く仕事が回っていたのかしら。 自分がサポーターとして社員のお宅へ出張って行けるのか行けないのか……迫られているというのにそんなふうな今まではどうしていたのだろう、なんてことばかり考えが過るのだった。 気が付くと15分ほど経過していた。 いけないっ……私は急いで芦田さんに電話を掛けた。

  • 『特別なひと』― ダーリン❦ダーリン ―❦   ◇遠くどこまでも遠い距離感 103

    103 目の前の女は俺の問い掛けには答えず、涙をためた目を見開いて穴の開くほどじっと俺を見ている。 ここで俺は大人げないことをしている自分の所業に気が付き、恥ずかしくなった。 そうだ、なんでこんなに彼女のことを構うんだ。 相馬の彼女だというのに。 自分の愚行にどっと疲れを覚えた。 ボタンから俺の指が離れ扉が開いた途端、スルリと彼女は俺の前からすり抜けて行った。相原清史郎《あいはらせいしろう》は周りから見られているイメージとは180℃違っていてウブで自分に自信のない人間だった。 そんな彼は女性に対しては中身重視。 好きになった相手とは絶対遊びで付き合えない。 相原は当初、相馬付のサポーターとして担当に着任した若くてそこそこ可愛い女子社員を見るにつけ、ご多分に洩れず多少の羨ましさを感じていた。 しかし、来る派遣社員、派遣社員、二人共長続きせずあれよあれよという間に辞めてしまい、女子社員と一緒に仕事をするというのは予想以上に難しいものなのだという認識を強くした。 彼女たちが辞めていった理由として周囲から漏れ伝わってきたのはモテ男相馬に恋心を抱いて玉砕したから、というものだった。 それ故、おばさん《おじさん》気質で周囲と同じようについ3番目に着任した掛居花の言動、つまり様子をそれとなく気にするようになっていた。 そんなふうに野次馬根性で気にかけていた女性《ひと》が娘の保育所に現れたものだからつい、興味を覚えたのだ。全く繋がりのなかった立場から細い糸で彼女と繋がれたのだから多少気持ちが浮ついてもしようがないだろう。  これは日常会話くらい話せるようにならなくてはと声を掛けるも、滑ってばかりのようで掛居から余り良い反応を得られず、普通に話せる間柄になるのには万里の長城(北海道から沖縄まで日本列島をぐるりと囲む距離)ほどもの距離があるのを感じ、寂しく思った。 そしてスマートに成り切れない自分に対して臍《ほぞ》を嚙む思いだった。

Jelajahi dan baca novel bagus secara gratis
Akses gratis ke berbagai novel bagus di aplikasi GoodNovel. Unduh buku yang kamu suka dan baca di mana saja & kapan saja.
Baca buku gratis di Aplikasi
Pindai kode untuk membaca di Aplikasi
DMCA.com Protection Status