Share

第10話

Author: 雪八千
支配人は、まるでスイッチが入ったかのように饒舌になった。

「高瀬さん、社長はね、見た目は冷たそうに見えるけど、実際はとても情に厚い方なんです。結婚すれば、奥さんを誰より大切にして、守ってくださいます。他人にいじめられるなんて、絶対にありません。

それにね、あの綾さんだって、社長の前では牙を引っ込めて大人しくなるんですから」

調子に乗った支配人はさらに言葉を畳みかける。

「もっと言えばですよ?社長の奥様になれば、『高瀬弘樹のお義姉さん』という立場にもなるわけです。もし彼とトラブルがあったら、堂々と仕返しができますし、絶対に反撃なんてされません」

――確かに。弘樹は首都では揺るがぬ存在。だが秀一を後ろ盾にできれば、立場は一気に跳ね上がり、これまで弘樹や綾に受けた屈辱を、すべてまとめて返せるだろう。

そう考えるだけで、唇の端がつい吊り上がりそうになる。

だが、玲にはそんな未来を思い描くことすらできなかった。

自分と弘樹の間にさえ大きな隔たりがあったのに、秀一の妻になるなど、あり得ない話だ。

秀一は優しい人だ。きっといつか、彼にふさわしい女性と結ばれるだろう。それが自分でないことは、最初から分かっている。

玲は真剣に頷き、支配人に穏やかに微笑んだ。

「おっしゃる通りです。藤原さんのお嫁さんになる女性は、きっと幸せでしょうね。そのときは、私もぜひご祝儀を包ませていただきます」

「……」

支配人は一瞬、言葉を失い、微妙な表情を浮かべた。

そして、玲の怪我の手当てが終わると、医者とともに気まずそうに部屋を出ていった。

玲は少し戸惑っていたが、部屋に静けさが戻ると同時に、張りつめていた気力が一気に切れ、どっと疲れが押し寄せてきた。

ベッドに腰を下ろすと、着替える余力もなく、そのまま仰向けに倒れ込む。

腰のあたりに硬い感触を覚え、ポケットからスマホを取り出すと、誤操作でアルバムが開いてしまった。

そこには弘樹と過ごした三年間の、秘密の恋の記録が収められている。

二人の関係は人に知られることはほとんどなかったが、普通の恋人たちのように、二人で撮った写真は数えきれないほどある。

その中でも、玲がひときわ大切にしていたのは、交際一周年の記念日に撮った一枚だ。

あの日は、小さな陶芸教室を訪ね、互いの人形を作ろうとした。

幼いころから土に親しんできた玲は手際よく形を整えたが、弘樹は不器用で、泥まみれになりながら悪戦苦闘していた。

それでも、必死な彼の姿が玲にはひどく愛おしかった。

こっそりシャッターを切ろうとした瞬間、気付いた弘樹に抱き寄せられ、彼の膝の上でツーショットを撮ったのだ。

弘樹のおふざけで、顔が泥まみれになった玲が困ったように笑い、普段は穏やかな雰囲気を纏う弘樹も太陽のように朗らかに笑っている。

玲はその写真を「私の光」と名付け、大切に保存してきた。

十三年前、初めて出会ったときから、弘樹は彼女の人生を照らす光だったからだ。

だが今、その光は影に変わり、彼女を押し潰している。

写真を眺めながら削除しようかと迷っていると、不意にプッシュ通知が届いた。綾のSNSからの新しい投稿だ。

綾は頻繁に発信をしていて、そこそこのフォロワーを抱えている。

投稿されたのは、有名ブランドLの春コレクションのハイヒールを履き、ポーズをとる綾の写真だった。

靴は確かに美しかった。だが、その足元には、無惨に砕かれた小さな泥人形があった。

添えられた文章にはこうだ。

【弘樹さんが買ってくれた靴。可愛いって褒めてくれた。みんなも褒めて!】

フォロワーたちの羨望が次々とコメントに並ぶ。

【うわあ、昨日はガラスの靴、今日は有名ブランド!さすが綾様、愛されてるね!】

【綾ちゃん可愛い!羨ましい!こんなに大事にされる彼女なんて初めて見た!】

【……でも背景のあれ何?床に落ちてるの、人形のかけらっぽいけど?】

綾は、そのコメントにだけ返した。

【ただのゴミよ。使用人が片付け忘れただけ】

玲は画面を閉じた。

綾が踏みつけていたのは、交際記念日に弘樹と作った小さな人形だった。

玲はそれを何年も大切に保管してきた。乾燥や湿気に気を配りながら。

それが今、見つけられ、粉々に砕かれ、見せしめのように足蹴にされている。

弘樹との写真を記念に残すべきか、そう迷っていた玲の心は、その瞬間、完全に決まった。

彼女はアルバムを開き直し、冷たい指先で「私の光」を削除した。クラウドのバックアップも含めて、すべて。

さらに三年間のすべての写真を、一枚残らず消し去った。

最初から、その恋が存在しなかったかのように。

そもそも二人の関係は秘密だった。

弘樹の望み通り、外でのデートもなく、映画も観ず、贈り物ひとつなかった。

だから写真が消えれば、思い出もまた跡形もなく消えていく。

ちょうどそのとき、雪乃から電話が入った。

かつてなら、どんな状況でもすぐに出た。たとえ入浴中で両手が泡まみれでも――母からの急用かもしれないと気を遣って。

だが今は違う。出たところで、そこにあるのは叱責と命令だけ。玲にはそれがわかっていた。

彼女は通話を切り、そのまま着信拒否に設定した。

今日からは、もう誰にも振り回されない。

他人を自分より優先することもしない。

家族だろうと恋人だろうと、自分より大事な人間はいない。

すべての操作を済ませて深く息を吐いたそのとき、突然、部屋の扉が激しく叩かれた。

ドンドンドン!

次の瞬間、電子ロックも解除され、扉が勢いよく開く。

玲は驚き、ベッドから跳ね上がって扉を見た。そして入ってきた人物を認め、さらに目を見張った。

「……雨音ちゃん?どうしてここがわかったの?」

「よくそんな顔で私に聞けるわね!」

怒鳴りながら飛び込んできた雨音の目は、真っ赤に腫れていた。そのまま勢いよく抱きしめられる。

「この馬鹿!何かあったらすぐ私に連絡しなさい!心配で死ぬかと思ったんだから!」

秀一からすべてを聞かされた雨音は、ここに来るまでの道中ずっと、弘樹を罵りながら泣き続けていたのだ。

玲は声を失っていた。だが、親友の腕に包まれた瞬間、こらえ続けた感情がついに決壊し、子どものように泣きじゃくるしかなかった。

……

そのころ、秀一は会社から自宅の別荘へと戻っていた。

静まり返った部屋でネクタイを緩めたところに、一本の電話がかかる。彼は通話に応じ、スマホをテーブルに置く。

「……頼んでいた件、ちゃんと済ませたか?」
Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • そろそろ別れてくれ〜恋焦がれるエリート社長の三年間〜   第114話

    玲は、雨音のような「由緒正しいお嬢様お嬢様」ではない。彼女は複雑な家庭で育ち、人の裏の顔なんてとっくに見慣れていた。それに、綾が現れる前、首都の社交界で「白馬の王子様」と呼ばれていた弘樹の周りには、常に多くの令嬢たちが群がっていた。穏やかで上品、完璧な立ち居振る舞い。誰もが彼に恋をし、夢を見た。そして玲は高瀬家の養女で、弘樹の「妹」だった。彼女を見下す者は多かったが、それでも彼女が弘樹に近い位置にいることだけは、誰も否定できなかった。だからこそ、彼女は標的にされた。どんな集まりに顔を出しても、皮肉や嫌味が飛んでくる。まるで生きた的のように。最初のうちは玲も言い返していた。だが、そのたびに弘樹が現れ、穏やかでありながら有無を言わせぬ口調で言うのだ。「玲、いい子にしていてくれ」――その一言で、彼女は何も言えなくなった。次第に、怒りも反論も飲み込む癖がついた。我慢し、波風を立てず、みんなを立場の悪い目に遭わせない………それを信条のように守り、耐えて、耐えて、耐え続けてきた。けれど――今の玲には、もうそんな気持ちは一切残っていなかった。一度引けば、相手はさらに踏み込んでくる。――なぜ、相手が悪意をむき出しにしているのに、こっちが笑って見逃さなきゃいけないの?なぜ、こっちばかりが「大人の対応」をしなきゃならないの?そんな理不尽、もうたくさんだった。人が勝手に舞台に上がって自爆するなら――玲がすべきことはただひとつ。その舞台を引っくり返して、粉々にして、最後に相手の顔を踏みつけること。それが彼女の流儀。自分に対しても、そして大切な友達に対しても。玲はこころに冷笑を向け、はっきり言った。「ねえ、山口さん。あなたがさっき言ったことをまとめると――雨音ちゃんたちの仲を壊したいってことですよね?私たちが入ってきたとき、あなたは『水沢さんが自分のために医者を探しに行った』って言いました。つまり、『彼はいつも自分のことを気にかけてる』って、そう言いたかったんでしょう?それに、私の名前を出したのも、『この二年、水沢さんが何度も海外に来てくれた』って話に繋げるため。つまり、『結婚しても、彼は自分のことを忘れなかった』って暗に言いたかったですよね。さらに、『昔、雨音ちゃんが二人の秘密を守ってくれた』なんて話を出したのは、『私たち

  • そろそろ別れてくれ〜恋焦がれるエリート社長の三年間〜   第113話

    「今回の件、雨音ちゃんは加害者じゃなくて、被害者なの。だから逃げちゃダメ。むしろ今こそ、すべてをはっきりさせるすべきよ」玲はきっぱりと言い切った。友也は自分の初恋を守れなかったくせに、その怒りをすべて無関係な雨音にぶつけてきた。結婚した後ですら、懲りずに昔の恋人を追いかけ、よりを戻そうとする――こんなの、身勝手すぎる。この理不尽を、雨音が黙って耐えられても、玲は到底許せなかった。彼女は手にしていたティッシュをテーブルに放り出し、雨音の手をしっかりと握ると、迷いなく立ち上がった。そのまま、さっき友也とこころが一緒にいた病室の前まで向かう。ノックをすると、意外にも扉を開けたのはこころ一人だった。友也の姿は、どこにもない。「高瀬さん、雨音さん。来てくれたんですね……」こころは柔らかく微笑んだ。「さっきの騒ぎで、胸のあたりが少し苦しくなって……友也くんが先生を呼びに行ってくれてるんです。どうぞ、中に入ってください」そう言いながら、彼女はお茶を淹れようとする。けれど、その細い腕と青白い顔を見れば、今にも倒れてしまいそうで、彼女にお茶なんて入れさせたら、虐めているみたいに見えてしまうほどだった。玲は手を上げて制した。「お構いなく。水沢さんがいないなら、また後で来ます」「あ、ちょっと待ってください!」こころは彼女たちを呼び止めた。目元が少し赤くなっていて、今にも泣き出しそうだ。「雨音さん、私は高瀬さんとは初めましてですけど……あなたのことなら以前から知っています。たぶん、雨音さんも私のことを知っているでしょう。……お願いします、どうか友也くんを責めないでください。私、体が弱くて海外でずっと苦労してきたんです。友也くんは私のことを気の毒に思って、今回、連れて帰ってくれただけなんです。だから、私のせいで喧嘩なんてしないでくださいね」そう言って、彼女は目尻を指で拭った。心配で泣き出しそうな様子だった。雨音は小さく眉を寄せたが、何も言わなかった。その沈黙の横で、玲は静かにこころを見つめ、手にしていたスマホを指先で弄りながら、淡々と口を開く。「山口さん、雨音ちゃん夫婦に喧嘩してほしくないから、そう言ったんですよね?」「もちろんです」こころはためらいもなく頷いた。その笑みは、無垢そのものに見えた。玲は唇の端をゆるく上げ、あくまで穏や

  • そろそろ別れてくれ〜恋焦がれるエリート社長の三年間〜   第112話

    首都では、名門同士の政略結婚や家同士の結びつきによって利益を拡大するのは、昔からの常だった。高瀬家と藤原家、弘樹と綾の婚姻は、その最たる例だ。だが、水沢家と遠野家――雨音の実家は少し違っていた。両家は長年の友人関係にあり、互いの信頼の上で「将来は子どもたちを結婚させよう」と約束を交わした。それは、まだ子どもたちが生まれる前に取り交わされた「許嫁」の約束だった。遠野家の一人娘である雨音は、成長してから水沢家の二人の息子――兄の海斗(かいと)と弟の友也――のどちらかを選んで結婚できる立場にあった。当時、誰もが「きっと雨音は、年の近い海斗と結ばれるのだろう」と思っていた。だがその予想は、海斗が突然の事故で下半身不随になったことで崩れ去る。多くの者が、遠野家と水沢家の婚約はもう破談になるに違いないと噂した。しかし実際のところ――雨音と海斗は、ただの友人関係に過ぎなかった。彼女が本当に心を寄せていたのは、弟の友也だったのだ。だからこそ、友也が当時の彼女、山口こころ(やまぐち こころ)と深く愛し合っていると知ったとき、雨音は自ら婚約を取り消し、両家の約束などなかったことにしようと決意した。――けれど、運命は思いがけない形で巡り出す。「水沢家によると、友也と山口さんは性格の不一致で別れたって。しかも、山口さんは友也が用意した別れの慰謝料を受け取って、家族と一緒に海外へ渡り、もう帰るつもりもないらしい。正直、この展開は怪しいと思った。でも……若い頃の恋なんて、熱く燃えても、あっという間に冷めてしまうこともある――そう思って、深く考えなかった。それどころか、少しだけ……嬉しかった。それからのことは、玲ちゃんも知ってると思う。私は勇気を出して、友也と結婚することを選んだ。彼となら、少しずつでも心を通わせていけるかもしれないって、そう信じて。けれど、友也はずっと私を避けてきた。結婚してからの二年間、一度だって優しくされたことなんてなかった。最初はね……自分が三歳年上で、彼は姉さん気質の女が苦手なんだろうって思ってた。それに、政略結婚なんて彼には重荷だったでしょうし……でも今日、やっと本当の理由がわかった。当時の別れは――全部、嘘だったんだ」雨音の声は震え、涙を流した。「友也と山口さんは、そもそも別れていなかった。あの二人は今もお

  • そろそろ別れてくれ〜恋焦がれるエリート社長の三年間〜   第111話

    「雨音ちゃん、そんなに思い詰めないで。いまは何より、自分の体を大事にしなきゃ」玲がそっと声をかけると、雨音は力の抜けた微笑を浮かべた。「うん、わかってる……でも玲ちゃん、もう退院してもいい?ここにはいたくないから」玲は思わず言葉を詰まらせた。雨音の体のことを思い、反射的に止めようとしたが――そのとき、雨音の瞳に浮かぶ涙が見えた。必死にこらえているのに、今にも溢れ出しそうな、限界ぎりぎりの涙だった。その一瞬で、玲の心の中の何かが音を立てて崩れた。「……わかった、今すぐ退院しましょ。もう、ここにいなくてもいいの」玲は彼女の手を握り、そのまま病室へ戻ろうとした。視界の端に、遠く立ち尽くす友也の姿が映る。顔は青ざめ、何かを言いたげにこちらを見ていた。だが背後の女性――あの小さな手が、彼の服の裾をしっかり掴んで離さない。友也は数度、迷うように足を踏み出しかけたが、結局一歩も動けなかった。玲はそんな彼を一瞥しただけで、何も言わずにドアを閉めた。病室に戻ると、先ほどまでの騒がしさが嘘のように消えた。洋太はテーブルの上でお菓子を広げていたが、二人の様子を見てすぐに空気を読み、そっと病室から出ていった。扉が静かに閉まると同時に、雨音の瞳から、ついに堪えていた涙があふれ出した。ぽたり、ぽたり。その涙は止まることを知らず、白い頬を濡らしていく。玲は慌ててティッシュを取り、何度も何度も拭った。それでも、濡れた紙が山のように積もっていくばかりだった。見ているだけで胸が痛む。「……雨音ちゃん、とりあえず落ち着いて、事情はまだ何もわかってないから。友也は確かに奔放な性格だけど、浮気とか、そんな軽い真似をするような人じゃないと思うの。もしかしたら、彼にも何か事情があるのかもしれない。誤解ってこともきっとあるわ」それは玲の本音だった。秀一の部下として行動を共にしている友也なら、芯の部分は誠実で、仲間思いの男のはずだ。さっきの女性は偶然空港で会った、助けを必要とした他人、という可能性もある。だが、雨音はかすかに首を振った。肩が震え、涙が止まらない。「……玲ちゃん、違うんだよ。誤解なんかじゃない。私が勝手に悪く考えてるわけでもない。状況は……私の想像より、ずっとひどいかもしれない。さっき、友也の隣にいた女の子は……彼の初恋の

  • そろそろ別れてくれ〜恋焦がれるエリート社長の三年間〜   第110話

    さっき、玲が秀一に「友也を病院に呼んでほしい」と頼んだとき、秀一は「彼のスマホの電源が入っていなかった」と言っていた。それは嘘ではないと玲は思った。けれど、本来なら連絡の取れないはずの友也が、なぜか今この病院にいる。しかも彼の隣には、見知らぬ女性が寄り添っていた。遠目から見て、女性は若く、小柄で華奢な身体を包む淡いピンクのセットアップが、そのあどけない可愛らしさを一層引き立てていた。少し痩せすぎているが、その雰囲気をたとえるなら、まるでふわふわのストロベリーケーキのように甘く無垢で――そして、その無垢さが、いつもどこか挑発的な友也の雰囲気と、妙に釣り合っているようにさえ見えた。だが、玲の瞳からすっと光が消える。笑みも、跡形もなく消え失せた。「……水沢さん。隣の方は?二人はどうしてここに?」友也の表情が一瞬で強張る。病室の外の騒ぎが、中で休んでいる彼女の邪魔になるのではないかと思って、ほんの少し様子を見に扉を開けただけだった。なのに、扉の向こうに玲が現れるなんて思ってもみなかったのだ。もし未来が見えたなら、たとえ外がどれほど騒がしくても、彼は決してこの扉を開けなかっただろう。だがもう遅い。後悔は、何の役にも立たない。「……高瀬さん。あなたが秀一と結婚したからって、俺のプライベートを逐一報告する義務はないですよね」視線を逸らしたまま、ぶっきらぼうに言い放つ。つまり――話す気はない、ということだった。玲の指が無意識に震えた。胸の奥から込み上げる怒りが、喉の奥で熱く滾る。それでも、彼女は必死に息を整え、感情を押し殺した。「……ええ、もちろん。話す気がないなら、今は何も聞きません。でも、どんな事情があろうとも、今すぐ、彼女を連れてここを出てください」この階には、雨音も入院している。医師からは「傷口が大きく出血も多かったので、興奮させないでください」とくぎを刺されているのだ。だから、こんな光景を、絶対に雨音に見せてはいけなかった。玲の厳しい声に、友也は眉をひそめる。反発の色が浮かびかけたそのとき、彼の視線が玲の背後に向かい、言葉が喉で止まった。玲の心臓が一瞬跳ねる。振り返ると、そこに雨音が立っていた。どうやら玲を探して出てきたらしい。けれど、まさかこんな場面を目にするとは思っていなかったのだろう。

  • そろそろ別れてくれ〜恋焦がれるエリート社長の三年間〜   第109話

    赤髪の女は、玲の言葉に顔色を何度も変えた。紅い髪に、青ざめた肌が混ざり合い、まるでひっくり返されたパレットのようだった。――その時。ドンッ!鈍い音とともに、遠くの廊下からよろめく影がひとつ。全員が驚いて振り返る。現れたのは綾だった。令嬢たちの会話が聞こえず、ただ玲の姿だけ捉えたようで、彼女は壁に手をつき、血走った目でこちらを睨みつけた。「玲!どうしてここに?まさか……こんな私を笑いに来たの?」その頬には、玲が打ちつけた掌の跡がまだくっきりと残っていた。けれど何より痛ましいのは、背中の傷だ。――あの日の記者会見。玲の仕掛けによって綾は初めて、藤原家が代々伝わる「お仕置き」を受けることになった。藤原家では、女性に対する罰は男性ほど重くないといえど、膝をつかされ、棘のある鞭で何度も打たれれば、皮膚は裂け、血は滲む。そして薬を替えるたび、包帯が皮膚に張りつき、剥がすたびに肉が裂ける。痛みで気が狂いそうになる――綾が今まさにその状態だった。彼女の取り巻きたちが綾の見舞いに来たとき、彼女は薬を替えている最中だった。痛みに錯乱した綾が暴れ、彼女たちは引っかかれ、髪をつかまれ、今の惨状になったというわけだ。そして今――玲の姿を目にした瞬間、ようやく落ち着いたはずの狂気が、再び蘇る。赤髪の女性がすかさず声を上げた。「そうよ、綾!あの女、わざわざ病院に来てまであんたの悪口言ってたのよ!」綾は全身が震え、涙で真っ赤になった目をさらに見開いて叫んだ。「なんですって?玲……殺してやる!」「いい加減にして」綾は背の怪我で思うように歩けず、その姿を見て玲は冷たく続けた。「今のあなたじゃ、私のところまで歩いて来るのに半年かかるんじゃない?」そして玲は、赤髪の女にじっと視線を向ける。「それにね、綾。私は一応『義姉』だから忠告しておく。友達はちゃんと選びなさい。でないと、裏切られるだけじゃなく、婚約者まで奪われることになるかもしれないよ」ほんの数分前、赤髪の彼女は綾の悪口を弘樹の前でまくしたてながら、その弘樹を見つめる目には、わずかに恋慕が滲んでいたのだ。玲がそう言うと、案の定、赤髪の女は顔を真っ赤にして俯いた。一方、綾にはそんな含みは届かない。怒りに任せて理性を失い、指を震わせながら玲を罵倒する。「ふざけないでよ!裏切り

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status