そう思いながら、森川念江はベッドでじっと座っていた入江ゆみに視線を落とした。彼女の表情からはどんな感情も感じられなかった。その眼底もかつての輝きは失われ、虚ろな目になっていた。念江は心配してゆみの近くに行き、小さな手を伸ばして彼女を懐に抱き込んだ。「ゆみ、泣きたいなら我慢せずに泣いていいよ。お兄ちゃんがいるから」「念江お兄ちゃん」ゆみは額を念江の胸に当て、かすれた幼稚な声で呼んだ。「うん、お兄ちゃんはここだ」「お父さんも死んじゃったの?」ゆみの声は沈んでいて、念江の心は痛んだ。「ごめん」念江の目は潤んだ。「分からない……」ゆみの声はがもっと悲しそうに変わった。「お母さんの話が聞こえたの。翔太おじちゃん、朔也おじさん、そしてお父さん、皆が亡くなったって。全ては彼がやったの」念江は優しくゆみの背中を撫で、無言で妹を慰めた。いつもなら、ゆみは感情の起伏が一番激しい。しかし今、彼女は涙すらこぼしておらず、そのことは念江を酷く焦らせた。彼は、ゆみに心理的な問題が発症するのではないかと心配になった。ゆみはゆっくりと息を吐き出し目を閉じると、それ以上喋ろうとしなかった。念江はゆみが目を閉じて穏やかに呼吸しているのを確認すると、また複雑な気持ちになった。しかし今はどんな慰めも意味がないだろう。目を閉じたゆみは、いつの間にか眠りについた。夢の中で——ゆみはまた綺麗なお姉さんとワンちゃんのシロがを見た。お姉さんとワンちゃんは今度は随分離れたところにいて、近づこうとしても距離は全く縮まらなかった。追いつくことができず、ただ焦って叫ぶことしかできなかった。「お姉さん、シロ!」しかし、ゆみが叫んだ次の瞬間、前にあった二つの影は消えてしまった。代わりに現れたのは、全身びしょ濡れの露間朔也だった。ゆみは目を大きく開いた。「朔也おじさん!」ゆみは慌てて朔也を追った。ゆみの声が聞こえたようで、朔也は振り向いた。ゆみを見て、朔也は笑顔を見せた。「やあ、ゆみっち!」「朔也……おじさん……」ゆみは涙がこぼれ落ちてくるのを感じた。彼女は泣きながら朔也に近づき、手を伸ばそうしたが、朔也は後退した。「ゆみっち、ダメだよ」朔也は断ってきた。ゆみはその場
入江ゆみは彼の話の意味が分からず、露間朔也が振り向いたのを見て、ついて行こうとした。「朔也おじさん……」朔也はゆみに背中を見せたまま、両手を拳を握りしめた。「さようなら、ゆみ。必ずいい子で健康に育って」「行かないで!」ゆみはお腹の底から叫んだ。しかし朔也はまるで聞こえていなかったかのように、そのまま歩んで行ってしまった。ゆみは彼の後を追った。だが朔也が離れていくスピードは彼女が追いつけるものではなかった。脚の力が抜けるまで走ったせいか、ゆみは「ドン」と重々しい音を立てて転んだ。「おじさん……ゆみ痛いよ。戻ってきて、ゆみを抱いて……」ゆみは地面に横たわったまま大泣きした。「ゆみはもうおじさんをからかったりしないから。子犬のふりをしてでも遊んであげるから。戻ったらご飯を作ってあげるから……え~ん……朔也おじさん……戻ってきてよ……」病室の中にて。夢の中でうなされているゆみの泣き声は、皆の耳に届いていた。長澤真由はゆみの体を揺らし続けたが、どうしても目を覚ましてくれなかった。入江佑樹と森川念江は焦って彼女の名前を呼び続けたが、全く効果がなかった。「朔也おじさん……朔也おじさん……」突然、ゆみは朔也の名前を叫んだ。真由と子供達はみんな驚いて動きを止めた。涙が止まらず苦しんでいる妹を見て、佑樹は急に悟った。彼は手を引き戻し、低い声で口を開いた。「もう呼んでも無駄だ」念江と真由は佑樹を見つめた。「きっと夢の中で朔也おじさんにあったんだ。このままそっとしてあげよう」それを聞いて念江と真由は沈黙した。……現場にて。レスキュー隊員は沢山来たが、どこを探しても渡辺翔太が見つからなかった。松風舞桜は何時間もずっとそこに立っていて動かなかった。「あんたは一体うちの兄とどんな関係なの?」渡辺瑠美は彼女に尋ねた。「彼は私の大好きな人」舞桜は振り向かずに答えた。「ただ好きなだけで兄のためにここまでするの?」瑠美はまた尋ねた。「愛していなければ、ここまでしちゃダメなの?」舞桜は目を動かして瑠美を見た。「あんたは人を好きになることがそういうことなのか分かるの?好きっていうのはどういうレベルのものか、分かるの?」瑠美は問い詰められて答えられなかった
そして彼はそのまま車に戻った。渡辺裕也は戸惑ったまま運転席に座った。あの人達は……誰だ?まさか塚原悟がつけたのか?未知の恐怖が裕也の心の中を支配した。子供達と長澤真由はともかく、入江紀美子もきっと無事だろう。でないとあんなに沢山のボディーガードを付ける必要はないはずだ。しかし分からないのは、なぜ彼らがそこを守っているのかということだ。警察に通報するべきだろうか?暫く考えてから、裕也はまず森川晋太郎目の前の状況について相談してみると決めた。彼は携帯を出して、晋太郎に電話をかけようとしたが、相手の携帯は電源が切られているようだった。裕也は眉を寄せ、この間とっておいた杉本肇の携帯番号を探し出した。今回はちゃんと電話に出てくれた。裕也は不思議に思った。「渡辺さん……?」「杉本さん、晋太郎さんは傍にいますか?」裕也は単刀直入に尋ねた。肇は暫く黙り込んでから、A国での出来事を全部裕也に説明した。裕也は彼の説明を聞くと、しばらく沈黙した。塚原悟……まさかここまで無残なことをしてくれるとは!彼は誰のことも許すつもりはないのか?「分かった」裕也は心の中の怒りを抑えながら答えた。「ところで、渡辺さん、電話してくるなんて何かあったのですか?」裕也は先ほど見た状況を肇に伝えた。「もし渡辺さんがよければ、田中晴さんと鈴木隆一さんに助けを求めましょうか?」肇は暫く沈黙してから答えた。「晋様は今国内の会社も安定させないといけませんし、私もA国で……暫くは身動きが取れません……」「では、その2人の連絡先を教えてください」「分かりました」電話を切り、肇はすぐに晴と隆一の電話番号を裕也に送った。裕也はすぐに晴に電話をかけた。随分経ってから、晴はやっと電話に出た。「もしもし?」「渡辺裕也です。紀美子のおじです」「あっ、裕也さん、ニュースで見ましたが、翔太さんは見つかったのでしょうか?」渡辺翔太のことを聞かれると、裕也は胸が締め付けられ、息が止まりそうになった。「今時間はあるか?」裕也は無理やり気持ちを抑えながら尋ねた。「会って話したいことがあるんだ」20分後。2人は病院の近くの喫茶店で会った。裕也が見えた時、晴は一瞬誰なのか分からなかった
そのまま暫く、田中晴の表情はぼんやりとしており虚ろな目のままであった。悲しみが彼の心を支配した。「晴くん、どうか助けてくれ」渡辺裕也は彼を見て、必死な表情で頼んだ。「犯人は誰だですか?」晴は尋ねた。「恐らく塚原悟だ」「塚原……やっぱり裏があったな。こんなに沢山の人を殺すなんて!」「今は紀美子達を助け出すのが先だ」「今回のことは、そう簡単にはうまくいかないはず」晴は拳を握りしめた。「隆一と相談してきます」「対策があったらすぐに教えてくれ」「はい」晴はコーヒーショップを出た。車が絶えず行き交う道路を見て、彼は少し眩暈がした。森川晋太郎とはつい先日まで電話をしていたのに、いきなり、死んでしまったと人伝に聞くことになるなんて。晴の目元は赤く染まったが、気持ちを整理してから鈴木隆一に電話をかけた。電話はすぐ繋がった。「隆一、晋太郎が……」「えっ?晋太郎がどうした?」「死んだ」「……」30分後。隆一は大急ぎで晴と佳世子の家に訪ねた。部屋に入ると、晴は両手で頭を抱えてソファに座っていた。隆一も無気力にただ晴の隣に座った。「全ては塚原のヤツの仕業だ」晴はゆっくりと頭を上げて口を開いた。「言われなくてもあいつだと分かる」隆一は歯を食いしばって言った。「ヤツが一番怪しかった」「紀美子と子供達を救い出さないといけない」晴は言った。「晋太郎の為にも彼女達を守り抜かなければならん」「その前に、俺達は一度A国に行く必要があると思う」「どうして?」「晋太郎のようなキレモノが、そう簡単に死ぬと思うか?」隆一は自信満々の様子で言った。「肇が既にブラックボックスの録音を聞いたんだ!」晴は眉を寄せた。「でも、遺体はまだ見つかっていないんだろ?」隆一は声を張って言った。「痕跡が残っていないはずがない!」「……つまり、何も見つからなかったのは、晋太郎が爆発する前に飛び降りたためだとでも言いたいのか?」「可能性はゼロではない!」隆一は言った。それを聞いた晴は、肇との会話を思い返した。確かに肇が録音の中にパラシュートパックを争奪する音がしたと言っていた。「でももしヘリに爆弾をしかけられていたとしたら、その爆発の威力を考
「お前らは一体誰だ!」森川貞則はいきなり怒鳴って尋ねた。塚原悟は貞則の前に立って、彼を見下ろした。「私が誰なのかはあんたと関係ない」そうしている間に、エリーが書類をしまってしまった。彼女は悟の傍に行き、口を開いた。「行きましょう。影山さん」「うん」悟は頷いた。そして二人は入り口に向かって歩き出した。「あの書類は一体何なんだ?」貞則はまた叫んで尋ねた。「何故俺にサインをさせた?」「ただの遺書さ」悟は足を止め、振り返らずに言った。そう言って、彼達は面会室を出た。貞則は彼らが出て行った方向をぼんやりと眺めた。影山さん?影山?何だか聞き覚えのある名前だ。あの遺書には一体何が書かれていたんだ?刑務所を出ると、悟は腕時計で時間を確認した。「プライベートジェットを用意してくれ。A国に行く」「はい、影山さん!」朝4時半。田中晴と鈴木隆一がA国に到着すると、杉本肇と小原が迎えにきた。すぐに晴は肇に尋ねた。「レスキュー隊の方は何か進捗あった?晋太郎は……」途中まで言って、晴は一度口をつぐみ、聞き直した。「遺体は見つかったか?」肇は無言で首を振った。晴の表情は肇の回答を聞いてさらに曇った。「会社は今どんな状況?」隆一は尋ねた。「晋様が事故に遭ったことはまだ会社の人達に言っていないので暫く問題はありませんが、副社長にはいずれ悟られるでしょう」「裏切り者は?」「誰が裏切ったか特定できた?」隆一は続けて尋ねた。そう聞かれ、肇と小原は目を合わせた。「私と小原の推測では、恐らく副社長だろうと」「何故そう思う?」隆一は戸惑った。「ルアーと会ったことはあるけど、彼はそういう人じゃないはずだ」「副社長はこれまで何度も晋様に、A国に来るようにと催促していたが、晋様はずっとうんと言いませんでした。ある日彼が、うちの会社の機密情報が盗まれ、皆が混乱していると言ったので、晋様がその日のうちA国に向かいましたしかし、支社に来てみると、皆何事もなかったかのように業務をこなしているのを確認したんです。その後晋様が技術部を集めて会議をしているときに防犯カメラの録画を調べて分かったのですが、こんなレベルの問題はビデオ会議で解決できるものでし
「分かった」川辺にて。二人の女の子が一歩も動かずにそこに立っているのを見て、レスキュー隊員は自分達の弁当を彼女達に持って行った。渡辺瑠美は礼を言って受け取ったが、松風舞桜はそのまま突っ立っていて何の反応もなかった。「松風さん、少しでも食べて。もう随分とそこに立っているわ。このままでは身体がもたないよ」「進展はあったの?」桜舞は瞳を動かし、かすれた声で尋ねた。「まだ、なにも」レスキュー隊員はため息をつきながら答えた。「分かったわ」舞桜はがっかりした様子で頭を垂らした。彼女がレスキュー隊員が持ってきた弁当を受け取ろうとすると、急に身体が痙攣し始めた。そして、そのまま倒れてしまった。レスキュー隊員達は皆驚いたが、慌てて気絶した舞桜を支えた。瑠美も立ち上がり駆け寄った。「早く、救急車を!」30分後。舞桜は病院に運ばれ、瑠美も一緒に来た。一通り検査を終え、医者は過労且つ精神的なストレスが原因だと判断した。瑠美は医者に病室を用意してもらった。舞桜が寝ている間、彼女も隣りのベッドで仮眠をとろうとした。しかし十数分後、瑠美はいきなり身体を起こした。彼女が目を閉じるとすぐに、露間朔也が死んだ時の様子、そして渡辺翔太の姿が脳裏に浮かんできた。瑠美は悲しい気持ちに堪えながら、携帯を出して父の渡辺裕也に電話をかけた。彼女は母と入江紀美子の状況を確認したかった。電話が繋がり、瑠美は疲弊した声で尋ねた。「お父さん、お母さんはどうなってるの?」「瑠美、私もまだお母さんに会えていないんだ」裕也はため息をつきながら答えた。「どういうこと?」裕也は先ほど見た状況を娘に説明した。「塚原悟がやったのね!」瑠美は驚いた。「なぜお母さんまで軟禁するのよ?」「それはまだわからない」「つまり、私達は今、晋太郎お兄さんが戻ってきて解決してくれるのを待つしかないってこと?」裕也はしばらく沈黙してから口を開いた。「瑠美、晋太郎も事故に遭った……」裕也は晋太郎達が事故に遭った話を瑠美に伝えた。瑠美は驚きのあまり、最近の一連の出来事が信じられなかった。今の話は更に彼女を追い詰めた。悟の顔が繰り返し瑠美の脳裏に浮かんできた。あの人は一体どこまで冷血なのだろう?
「つまり、私が証拠を掴んで、塚原の罪を暴くってこと?」渡辺瑠美は一瞬で悟った。「そう。でも気をつけて。彼女達が軟禁されているという確かな写真を撮らなきゃダメよ。後で役に立つかどうかは別として、ちゃんと証拠を集めとかなきゃ」松風舞桜は注意した。瑠美は急に肩が重く感じた。しかし兄と晋太郎の為なら……どんなに危険があっても、彼女はやりとげると決めた。VIP病室にて。入江紀美子はぼんやりと窓越しに外の空と雲を眺めていた。頭の中では、杉浦佳世子の顔と彼女が言っていた話を繰り返して思い浮かべた。佳世子は何度も、塚原悟に注意してと忠告してくれていた。なのに、なぜ自分は彼女を信じようとしなかったのだろう。あんなに悟のことを信じていたのに、彼はまるで刃のように彼女の心を切り刻んだ。一体何が問題だったのだろう。悟は一体なぜ自分の周りの人にあんなことをしたんだろう。急に、彼女は脳裏で悟が言っていた言葉を思い浮かべた。「私の魂はすでに『Bael』に捧げた」紀美子は眉を寄せながら必死にその言葉の意味を考えた。そして彼女はやっと思い出した、「Bael」とはベールのことだった。依然彼と一緒に図書館に行った時、一冊の本を読んだことがある。その本が、十つの悪魔について記したものだった。ベールはそのうちの1つだ。彼は光の天使で、その力は人々の恐怖を追い払い、人々に希望を与える存在だった。しかし、彼は天使の中で唯一神を裏切った存在だった。紀美子は悟の職業を連想した。彼は医者で、確かに人に希望を与える光の天使のような存在だ。でもそんな彼が、神を背いて沢山の無実な人たちを殺した。なぜもっと早くその言葉の意味を思いつかなかったのだろう。もし早くそれに気づいていたら、この全てが起こらずに済んだのでは?全て自分のせいだ。自分の愚かさが間接的に彼達を殺した。涙が再びこぼれ落ちてきて、心臓の痛みは繰り返し彼女を罵り続けた。お前は塚原の悪行を助成した悪女だ、と。自分こそが一番殺されるべき人だ!皆が殺されたのに、自分だけこの世界に生き残る資格はない!紀美子は窓を眺め、飛び降りようかまいか考えた。真実はもうどうでもよい……罪を償わなくては。隣の病室にて。入江ゆみはベッド
外の騒ぎが聞こえたのか、2人の子供達も警戒して体を起こした。渡辺瑠美は彼らに瞬きをし、黙っててと合図を送った。そして彼女は看護婦のような口調で尋ねた。「どの方、具合が悪いのですか?」「この子です」長澤真由は反応して目線で入江ゆみを示した。瑠美は頷き、ドアを閉めようとした。「何をする?」ボディーガードは瑠美を止めた。「検査です!」瑠美は厳しい声で説明した。「子供が具合が悪いようなので、服を脱がして状況を確認するのです!もしそうさせてくれないなら、今すぐ警察を呼びます!」ボディーガードは顔が真っ白なゆみを眺めた。ボディーガード達が受けた命令はこの数人の監視であり、如何なる問題もあってはならない。もちろん、その数人の安全や健康もそのうちに入る。つまり、今の状況を鑑みると、過度に阻んではならないことは彼らにもわかっていた。万が一何かがあっても、責任は負えない。「早く検査しろ」そう言って、ボディーガードは思い切りドアを閉めた。その瞬間、瑠美はほっとした。入江佑樹と森川念江はまだじっとしており、真由も同じだった。瑠美は何も言わずに靴を脱ぎ、中から携帯電話を取り出した。彼女の動きを見て、皆は驚いて目を大きく開いた。こんな隠し方があったんだ!瑠美はカメラを起動させ、彼達に「しーっ」と指を唇に当てた。そして彼達の写真を撮り、自分のメールアドレスに送った。「助け出す方法を考えるけど、あともう数日だけ我慢してて」瑠美は言った。「それと、私がこれから言う話を覚えて。ゆみには、具合が悪いと言ってもらって協力してもらうの。あんた達が時々騒いでくれれば、私も入ってくる口実ができるから。あと、何か聞きたいことある?時間が限られてるから、手短にね」「瑠美、翔太は今どんな状況?」真由は慌てて低い声で口を開いた。「紀美子の様子を見てきてくれる?とても心配なの」その話になると、瑠美は思わず一瞬息が止まった。「お兄ちゃんはまだ見つかっていないの。でも朔也の死体は見つかったわ。あと、お父さんから聞いたんだけど、晋太郎お兄さんも事故に遭ったらしい……」瑠美はこれまでの出来事を一通り皆に説明した。この数件の知らせは、いずれも3人の子供達にとって衝撃的だった。瑠美は彼達が悲
昼間の騒ぎは、生徒同士で謝罪し合い、それで終わりとなった。先生たちはゆみの背景をよく知っていたので、不良たちの保護者に謝罪を促し、一件落着となったのだ。午後の授業もあるので、保護者たちは先に帰っていった。ゆみは澈を連れて校庭で父に電話をかけた。ゆみは石のベンチに座り、嬉しそうに小さな足をぶらぶらさせていた。澈の視線は、不良たちにつねられて赤く腫れたゆみの頬に止まった。「痛くないのか?」と聞きたい気持ちでいっぱいだった。最初から最後まで、殴られても、ゆみは他の女の子のように泣きわめいたりしなかった。むしろ、何かを思い出した彼女は今、ご機嫌ですらあった。こんな女の子は珍しい。彼が今まで出会ったことのない、明るくて楽天的な性格だった。澈がそう考えているうちに、晋太郎が電話に出た。「お父さん!」ゆみは嬉しそうに叫んだ。「今夜、ボディガードさんに迎えに来てもらえる?小林おじいちゃんの件は、ゆみが解決するわ!」ちょうど晋太郎は、晴や紀美子、佳世子と一緒に食事をしていた。ゆみの言葉を聞いて、彼は席を立ち、個室から出た。「小林さんが帰っていいと言ったのか?」晋太郎は尋ねた。「うん!お婆ちゃんとの約束、今なら果たせるから。早く済ませて、借りを返すの!」ゆみは何度も頷いた。「お婆ちゃん?」晋太郎は足を止め、振り返って紀美子と佳世子を見た。どうして紀美子の母親が関係しているのだろう?もしかして、小林さんが言っていたもう一人の人物とは、紀美子の実母なのか?「わかった、迎えの準備を手配する」晋太郎は視線を戻して返事した。「うん!」ゆみは大きく頷いて返事した。「お父さん、ゆみが帰ってくるのはお母さんに内緒にしておいてね。サプライズしたいから!」「わかった、そうするよ」晋太郎の目には笑みが浮かんだ。電話を切ると、ゆみはポケットに携帯をしまった。「今夜、帰るんだ?」澈は尋ねた。「うん!」ゆみは澈と目を合わせた。「すぐ戻ってくるから、寂しがらないで!」「……うん」澈は一瞬固まり、少し頬を赤らめて視線を逸らした。「もうすぐお正月だな」しばらくして、澈は空を見上げた。「そうだね!お正月まであと少し!冬休みは20日以上もお父さんとお母さんと
「僕のせいで、ゆみまでいじめられるのは嫌だ」澈はポケットに手を突っ込んだ。「私は怖くないよ!」ゆみは澈の手を押さえ、目の前の不良たちを睨みつけた。「渡しちゃダメ!お金が欲しいなら自分の親にでもねだって!みっともない!」ゆみの言葉は鋭く、彼らの心に刺さった。「クソガキが、調子乗りやがって!親の話をするなんて、今日は学校から出られねえようにしてやる!」不良は怒鳴り返した。「殴りたいなら殴ってみなよ!くだらない脅しはよして!」ゆみは歯を食いしばった。「年上が弱い者いじめなんて、最悪!」「上等じゃねえか、二度とほざけないようにその舌をひっこ抜いてやる!」不良は、叫ぶといきなり殴りかかってきた。やり合っているうちに、ゆみと澈は傷だらけになったが、不良たちも無傷ではいられず、腕や足にはゆみの歯形が残り、血が滲んでいた。騒ぎが大きくなり、他の生徒たちが先生たちに通報した。ゆみと澈、そして不良たちは職員室に呼び出された。1時間も経たないうちに事情を聞き終えた先生たちは、すぐに保護者を呼ぶことにした。最初に到着したのは、澈の家族だった。澈の叔母は祖母を支えながら、慌てて宿院室に来た。澈の汚れた顔と腫れ上がった頬を見て、叔母は心配そうに近寄った。「澈!どうしてケンカなんかしたの?」叔母はしゃがみ込み、澈をよく見た。「大丈夫だ、ゆみが助けてくれたから」澈は冷静に叔母と祖母を見上げた。おばあちゃん……ゆみはその呼び名を聞いて、ふと考え込んだ。頭の中に一瞬、何かの情景が浮かんだが、澈の叔母の声で遮られた。「ゆみ?あんたがゆみちゃんなの?」叔母は澈の後ろに立つゆみを見て尋ねた。ゆみは頷いたが、澈のあの「おばあちゃん」という言葉で再び頭が混乱し始めた。「うちの澈を助けてくれてありがとう!」叔母はゆみに礼を言ってから、先生の方に視線を移した。職員室の中は騒がしいので、ゆみはうつむいて少し端に移動した。彼女がふさぎ込んでいる様子を見て、澈はゆみの家族がまだ来ないために悲しんでいるのだと考えた。「ゆみ、焦らなくていい。小林おじいさんはすぐ来るから」澈はゆみに近づき、そばに立った。「違う」ゆみはまばたきして言った。「すごく大事なことを考えてるから、ちょっ
「どう説明すればいいかわからないけど、私の目と体質に関係があるみたい」ゆみは肩をすくめた。「どういうこと?」澈は理解できなかった。「外の音楽は聞こえる?私、これやってるの!幽霊退治!これで分かるかな?」ゆみは窓の外を指さした。「村の小林お爺さんのことなら知ってるけど、ゆみは彼と一緒に来たんだね?」澈は少し考え込んでから言った。「そうだよ!」ゆみは言った。「本当は、お父さんとお母さんと離れたくなかったんだけど……」ちょうど話の途中で授業のベルが鳴り、ゆみはそれ以上澈の邪魔をしないよう黙った。しかし、授業中でも、澈をじっと見つめることはやめられなかった。真面目に勉強する彼を見ていると、ゆみは思わず見惚れてしまうのだった。ここ数日の間、ゆみは先生に何度も注意されていた。宿題や生活態度の問題だけでなく、授業中によくぼんやりとしていたからだ。先生に相談され、小林はゆみと真剣に話したが、ゆみはやはり授業に集中することができなかった。何かが彼女の注意を奪っているのだろう。どうしても集中できなかった。金曜日の昼休み、学校の食堂。澈とゆみが食事を取って席に着くと、学校の悪ガキたちが近づいてきた。ゆみの家の事情を知っている彼らは、彼女には手を出さないが、代わりに汚れた手を澈の肩に乗せた。二人は同時に顔を上げ、自分たちより二頭身大きい六年生の男の子を見た。その六年生の周りには三四人の子分もいた。ろくなやつらではないことは、一目瞭然だった。「おい、出てこい。ちょっと話がある」不良っぽい男の子が澈に言った。「何の用?」澈は冷静に彼を見た。「質問が多いんだよ、出てこいっつってんだろ!」不良は眉をひそめた。そう言うと、彼は澈の腕をつかみ、外に引きずり出そうとした。「本人が行きたくないって言ってるのに、なんで無理やり連れ出そうとするの?」ゆみは突然立ち上がり、彼らを睨みつけた。「お前に関係ねえよ!チビ!黙って飯食ってろ!」「絶対に思い通りにはさせないわ!」ゆみは箸を置き澈のそばに駆け寄り、不良の手を払いのけた。彼女は胸を張り、不良に向かって挑戦的な態度で顎を上げた。「どけっつってんだよ!」不良はゆみを睨んだ。「どかないよ。どうせならやってみ
「ゆみ、学校に行きなさい。私は先に用事を済ませるから」小林はゆみに言った。ゆみは、そのおばさんの家が学校からわずか数分の距離にあることを知っていた。「わかった、おじいちゃん。道は同じだし、おじいちゃんたちは用事を済ませて。私は学校に行くから」ゆみは素直にうなずいた。午後。おばさんの家からの葬式の音楽は、村中にゆったりと流れてきた。ゆみは窓際の席に寄りかかり、その音楽を聞いていた。昨夜の小林の話の影響か、その哀しい音楽が耳に入ると、ゆみはすぐに上の空になり授業に集中できなかった。夢の中の女性は、いったい誰だったのだろう。彼女の言葉は、なぜこんなにも耳に残っているのだろう……「ゆみ?」突然、隣の席からの呼び声が聞こえた。「どうしたの、澈くん?」ゆみはぼんやりとしたまま彼の方に向き直った。布瀬澈は爽やかで痩せぎみの少年で、肌は白く、端正な顔立ちをしていた。田舎の子供らしく日焼けした肌ではなく、声もいつも穏やかで、大声を出すことはなかった。彼の感情の起伏がほとんどないところが気に入っており、ゆみは彼に好感を持っていた。「何か悩み事でもあるの?前の授業からずっと集中できていないみたいだけど」澈は首を傾げて尋ねた。「あるんだけど、どこから話せばいいかわからない」ゆみは頬杖をつき、憂鬱そうにため息をついた。「そうだ、澈くん、ずっと気になってたんだけど、あなたってここらの子じゃないよね?」そのまま考え続けても埒が開かないのはわかっていたので、ゆみは話題を変えた。「うん、そうだね。転校してきたから」澈は笑って、真っ白で整った歯を見せた。「転校生?やっぱり!あんたって都会の子って感じがするわ。で、出身はどこなの?」ゆみは目を輝かせた。「帝都」「帝都?」「確かゆみも帝都出身だったよね?」澈はうなずき、なにか考え込んだ様子で尋ねた。「そうそう!」ゆみは思わず興奮した。「どうして転校してきたの?」「父と母が出張中に交通事故に遭ったから。今は叔母さんの家で預かってもらってるんだ」澈は平静にそう語った。「ごめんね、そんな事情があるの知らなくて」ゆみは表情を硬くした。「大丈夫」澈は少し目を伏せたが、その表情は相変わらず落ち着いていた。「
「なに?」ゆみは頭を傾けて言った。「誰かと約束したのに、まだ果たしていないことがあるんじゃないか?」小林は微笑んで尋ねた。「誰かと約束?そんなのないよ?ゆみはまだ一人前じゃないのに、軽々しく約束なんてできないもん」ゆみはじっくり考えてから言った。「もう一度よく考えてごらん。誰かと何か約束をしていないか。人とではなく、霊とだ」小林はヒントを与えた。「霊?」自分はいつ霊などと約束したんだろうか?ゆみはますます分からなくなった。「まあ、急がなくともよい。じっくりと考えて、思い出したら帝都に行くといい」小林はにっこり笑いながらゆみの頭を撫でた。小林のこの言葉のせいで、ゆみは一晩中寝返りを打ち、なかなか眠れなかった。彼女はぱっちりした目で窓の外の明るい三日月を見つめ、「いったい誰と約束したんだろう」と考え込んでいたが、いつの間にか夢の中へ落ちていった。夢の中では、一匹の美しい白い狐がゆみの周りをぐるぐると回っていた。ゆみが嬉しくなって追いかけていくと、突然、足が引っ掛かって地面に転んだ。痛いと言う間もなく、誰かが優しく彼女の腕をそっと掴んだ。ゆみが顔を上げると、目の前に長い巻き毛の女性が腰を屈めていた。顔はぼんやりとしていてよく見えなかったが、その雰囲気は、どこか母と似ていた。「あなたは、だあれ?」ゆみは彼女を見つめながら尋ねた。女性は何も言わず、ゆみをゆっくりと起こした。ゆみは立ち上がって女性の顔をじっくりと眺めたが、彼女が誰なのかは全く分からなかった。霧のようなものが自分の視界を遮っているのだが、女性も自分の顔を見せまいとわざと顔を伏せているようだった。女性は、ゆみの足の埃を払うと立ち上がった。すると、その姿は徐々に透明になっていった。ゆみは慌てて掴もうとしたが、何も掴めなかった。「ねえ、あなたは、だれ?どうして何も言わずに行っちゃうの??」女性の姿が消えた瞬間、優しい声がゆみの耳元に届いた。「送りに来てくれるのを待っているわ」その声が消えると同時に、ゆみはパッと目を開け、小さな体を起こした。窓の外には、すでに夜明けの光が差し始めていた。ゆみの頭はまだぼんやりしていて、夢の中の女性の声と姿が頭から離れなかった。「なんか知ってる人みたい……
「そうだ」翔太は言った。「こういう時は、信頼している誰かの一言がスッと心に響くものだ」晋太郎は黙って目を伏せ、翔太の言葉を頭の中で繰り返し考え込んだ。食事会が終わり、晋太郎は車に戻った。しばらく考えた後、彼は小林に電話をかけた。電話がつながった途端、ゆみの声が聞こえてきた。「お父さん?」ゆみの甘えた声が晋太郎の耳に届いた。「ゆみ、ご飯は食べたか?」晋太郎の整った唇が自然と緩んだ。「食べたよ!」ゆみは笑いながら答えた。「お父さんは小林おじいちゃんに用事?おじいちゃんは今、お線香あげててお仕事中だけど、すぐ戻るよ」「そうか。ところで、ゆみは最近どうだ?」「まだ帰ってきたばかりじゃん!」ゆみは頬を膨らませ、不満そうに言った。「お父さんは何してたの?記憶力悪すぎ!」「少し頭を悩ませる問題があったんだ」晋太郎は軽く笑いながら言った。「えっ?何なに?ゆみ先生が分析してあげるよ!たったの100円で!」ゆみは楽しそうに言った。「お母さんがお父さんと結婚したくないみたいけど、ゆみはどう思う?お父さんはどうすればいい?」晋太郎の目には優しさが溢れていた。「えーっ?」ゆみは驚きのあまり思わず叫んだ。「お母さんはどうして結婚したくないって?どうしてきれいなお嫁さんになりたくないの?」「ゆみはなぜだと思う?」晋太郎は逆に尋ねた。「お父さん、浮気でもしたの??」ゆみは小さな眉を寄せ、真剣に考えた。「お父さんがそんなことをすると思うか?」晋太郎の端正な顔が一瞬こわばった。「だって、したことあるじゃん……」ゆみは小さく呟いた。「……それは違う」「じゃあ、お母さんはお父さんを愛してないのかな?」晋太郎の目尻がピクッと動いた。「あっ、わかった!お父さんは年を取ったから、お母さんは他の若いイケメンが好きになっちゃったんだ!あーもう、お父さん、お母さんが他の人を好きになっても仕方ないじゃん。お父さんはゆみのお父さんであることに変わりはないでしょ?女の人の気持ちに、一切口出ししないでよ!」晋太郎の顔は一瞬で真っ赤になった。「もう、いい!これ以上当てなくていい!」晋太郎は思わず遮った。ゆみは本当に自分の娘なのだろうか。ちっとも自分の味方にな
晋太郎は何も言わないまま指で机を叩き、この件をどう対処すべきか決めかねていた。「今焦っても仕方ないよ。はぁ……こんなに苦難を乗り越えてきたのに、紀美子が問題で結婚できないかもしれないなんて」晴は嘆いた。「開けない夜はい。今はただタイミングが合わないだけだ」晋太郎は低い声で言った。「どういう意味だ?」晴は理解できなかった。「何事も始めるのにはきっかけが必要だ。今はそのきっかけがまだできていないだけ。彼女が今結婚したくないのに、無理強いするつもりはない」「いやいや」晴は言った。「結局、結婚するのか?しないのか?お前らの結婚を待ってる人間もいるんだぞ!!」「待つ」晋太郎は唇を緩めた。「……」晴は黙って考えた。つまり、自分の結婚式も延期になるってことだ。夕方、晋太郎は翔太とレストランで会う約束をした。「晋太郎、久しぶりだな」到着すると、翔太は疲れた表情で彼の前に座った。「最近忙しいのか?渡辺グループは今は安定しているはずだが」晋太郎は眉を上げて彼を見つめ、お茶を一口飲んで言った。「会社の問題じゃない」翔太は苦々しい表情で首を振った。「で、用件は?」「紀美子のことだ。彼女は心的外傷に加え、ストレス障害があるかもしれないんだ」晋太郎は言った。「大体予想はつくが、あんたが紀美子と結婚しようとして、断られたんだろう?」晋太郎の言葉を聞いて、翔太はしばらく黙ってから尋ねた。「ああ」晋太郎は湯呑みを置いた。「あんたが俺の立場だったら、どうやって彼女を説得するか聞きたい」「俺なら説得しないな」翔太は晋太郎の目を見て、真剣に言った。「彼女が出した決断を尊重する。あんたの話からすると、紀美子は婚約のことでトラウマがあり、抵抗しているんだろう?なぜ無理にストレスに直面させようとするんだ?」晋太郎は翔太に相談を持ち出したことが間違いだったと感じた。佑樹と念江が妹を甘やかしているのは、完全にこの叔父から受け継いた性格なのかもしれないとさえ思った。「つまり、あんたは彼女が結婚せずに俺と一緒にいることも許すのか?」晋太郎の表情は曇った。「お互いに愛しあっているのに、なぜいけないんだ?」翔太は言った。「あんたには今、親からのプレッシャーもないだろ
「MKの全株式を私に移すって言い出したの。TycをMKの子会社にしたくないって私が言ったから」「それ、最高じゃない!?」佳世子は興奮して声を弾ませた。「そこまでしてくれる男、帝都中探したって他にいないわよ!」紀美子は首を振った。「だからこそ、結婚したくないの。せっかく彼が一から築き上げた帝国が、結婚相手の私のものになるなんて……」「あなたの考え方、ちょっと理解できないな。彼の愛の証なのに、どうして負担に感じるの?」紀美子は軽くため息をついた。「私が求めているのはそういうことじゃない。彼には彼の生き方、私には私の生き方がある。結婚したからって、どちらかがもう一方の附属品になる必要なんてないでしょ?それぞれ自分の事業に集中するのがいいと思わない?」「本当に自立してるわね。じゃあ聞くけど、妊娠したらどうするの?」紀美子は遠い目をした。「それは……まだ考えたことないわ」「その時は、全部晋太郎に任せてもいいんじゃない?のんびりしたお金持ちの奥様になって、好きなことしたら?」「嫌よ!」紀美子はきっぱり拒否した。「何もしないで食べて寝てばかりのダメ人間にはなりたくないわ」佳世子は眉を上げ、からかうように紀美子の腕をつついた。「自分がダメ人間になるのは嫌なくせに、あの時は佑樹と念江を外に出したがらなかったじゃない」紀美子は佳世子を見つめて言った。「それは別の問題でしょ」佳世子は紀美子に腕を絡めながら言った。「紀美子、無理に勧めるつもりはないけど、あなたがここまで苦労してきたのは、結局晋太郎と結婚するためじゃなかったの?今やっと実現しようとしてるのに、どうして後ろ向きになるの?『附属品』なんて言い訳はやめて、本当の気持ちに向き合って。彼と一緒にいたいのかどうか」「……いやなら、同棲なんてしてないわ」紀美子は目を伏せた。「紀美子、あなた、言い訳ばかりしてるって気づいてないの?」佳世子はため息をついた。「前は晋太郎の記憶が戻ってないからって逃げてたし、今度は会社の問題って。本当に向き合うべきなのは、あなた自身じゃない?それとも……怖いの?」紀美子は一瞬ぽかんとしたが、慌てて答えた。「……怖がってなんかいないわ」佳世子は彼女の表情の変化を鋭く見据えた。「違う。あなたは怖が
「紀美子」「……うん」「結婚しよう」紀美子の身体はこわばり、返事もせずそっと晋太郎を押しのけた。俯いたまま晋太郎の目を避け、彼女は声をひそめた。「その…そんなに急がなくてもいいと思う……」そう言うと、彼女は慌てた様子で立ち上がった。「また今度ね!私、先にお風呂に入るから!」逃げるように去っていく紀美子の背中を見てから、晋太郎は目を伏せた。以前なら、喜んですぐに頷いてくれたはずなのに――なぜ今は躊躇するんだ?どういうことだ?家族への挨拶が済んでいないからか?浴室のドアをじっと見つめながら、晋太郎は考え込んだ。どうやら明日、渡辺家を訪ねなければならないようだ。翌日。晋太郎が会社の仕事を片づけ渡辺家に向かおうとしたところ、晴にランチに誘われた。時間にまだ余裕があったため、晋太郎は晴とレストランへ向かった。食事中、晋太郎は窓の外を見つめて黙っていた。晴は何度か彼を不思議そうに見てから、ようやく口を開いた。「晋太郎、何を考えてるんだ?」晋太郎は手に持っていたコーヒーを置き、晴を見ながら答えた。「佳世子に結婚を拒まれたことはあるか?」晴は呆然とした。「それって……紀美子に振られたってこと?」晋太郎が頷いた。「そんな経験ないか?」「ないな」晴は答えた。「むしろ毎日のように結婚を催促されてる」晋太郎は黙り込んだ。紀美子は一体どうしたのだろうか?晴も少し考え込んだ後、言った。「晋太郎、もしかしたら紀美子は前回の婚約の件でトラウマを負っているんじゃないか?なんていう症候群だったっけ?心理カウンセラーに診てもらった方がいいかもな」晋太郎は眉をひそめた。「そこまで深刻ではないだろう」「深刻に決まってるだろ!」晴は真剣な様子で言った。「お前が生きていることを知ったあと、彼女は必死で会社を守り、銃弾まで受けた。目が覚めたらまたお前たちのことが……俺だって耐えられないよ。どうして深刻じゃないなんて言えるんだ?間違いなくトラウマがあるに決まってる。じゃなきゃ拒む理由がないじゃないか」晋太郎はイライラして指でテーブルを叩いた。「佳世子に探りを入れさせろ」「任せとけ!」晴は言った。「でも、本当にそうなら早めにカウンセリングを受けさせた方