共有

第432話

作者: 豆々銀錠
遠藤心音は紗枝に最近の会社の運営状況を報告していた。「ボス、この勢いでいけば、そう遠くないうちに、桁外れの金額を稼げると思います」

「それに、最近エイリーが私に会いに来て、あなたに曲を作っていただきたいとおっしゃっていました」

エイリーは国際的に有名な歌手で、ハーフでとてもイケメンだ。

心音は彼の頼みをいつも断れない。

「もうすぐ年末だから、年明けまで待ってね」紗枝が答えた。

心音は少し残念そうに言った。「わかりました、それではその時に彼に伝えておきます」

「うん」

心音とのやりとりを終えた後、紗枝はスマホを置いた。

実際、海外のビジネスの大部分は社員が処理していて、彼女が把握しているのは大まかなことだけで十分だ。

部屋の中があまりにも静かで、紗枝はテレビをつけ、チャンネルを何度か変えた。その視線が突然、エンタメニュースに止まった。

テレビ画面には、久しぶりに見る柳沢葵がカメラの前で涙ながらに謝罪している姿が映し出されていた。

「ここで、私のファンの皆さんに謝罪させていただきたいと思います。私のプライベートの動画が皆さんに影響を与えてしまい、皆さんの期待を裏切ってしまいました。私は皆さんに許しを求めることはしませんが、これからはもっと良い作品で、私を応援してくださる皆さんに恩返しをしたいと思います。

......最後に、私のファンの皆さんに伝えたいことがあります。必ず人を見極め、絶対に悪い男を信じてはいけません。最後は自分が支配されることになります......」

葵の最後の言葉は、すべての責任をあの男に押し付ける内容だった。

皆が忘れているようだが、彼女は他人の関係に割り込んだ愛人であり、ただプライベートの動画が公開された後の被害者としてしか見られていない。

ネットで彼女を擁護する声が少しずつ増えてきた。

紗枝は黙ってその様子を見て、時にこの世界は本当に不思議で、エンタメ業界は底なしだと感じた。どんなに悪いことをしても、ネットの人々は許してしまうのだ。

啓司はすべてを片付けて部屋を出ると、紗枝はすでにテレビを消していた。

彼は葵のことを知らないか、または覚えていない様子だった。もし覚えていたなら、きっと再び彼女を精神病院に送っていただろう。

「さっき、何を見ていたんだ?」

「別に」

紗枝は、葵が啓司の初恋だということを思い出
この本を無料で読み続ける
コードをスキャンしてアプリをダウンロード
ロックされたチャプター

関連チャプター

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第433話

    部屋の中に再び沈黙が流れ、誰も彼に返事をしなかった。和彦は気まずさを感じることなく、さらに言葉を続けた。義姉さん、何か買いたいものがあれば言ってください。今すぐ買いに行くよ」無駄に優しくしてくるのは、たいてい裏があるものだ。紗枝は和彦が悪巧みをしているに違いないと思った。「いいえ、自分でお金があるから、買えるよ」和彦は言葉に詰まり、少し恥ずかしそうにした。「黒木さん、何か必要なものはある?」啓司は答えず、逆に問い返した。「何か用事があるのか?」和彦は自分の熱い気持ちが一気に二人の冷たい態度に打ち砕かれた気がしたが、怒ることもなく言った。「別に何もないけど、遊びに来てもダメ?」昨日、綾子は紗枝に今日、婚約式の会場の飾り付けをチェックしに来てほしいと言っていた。彼女は二人に一言告げた後、部屋を出た。紗枝が出かけると、啓司は和彦に対してさらに冷たい態度を取った。「用事がないなら帰れ」「黒木さん、そんなに冷たくするなよ?お茶も入れてくれないのか?」啓司は面倒くさそうにして、階上に上がっていった。和彦は一人客間に残された。和彦は来たばかりで、まだ帰りたくなかった。ソファに座り、テレビをつけて自分でリラックスした。テレビはニュースの再放送をしていて、彼はすぐに涙ながらに謝罪する柳沢葵を見つけた。彼の遊び心あふれる表情が瞬時に真剣に変わった。「黒木さんは彼女を精神病院に送ったんじゃなかったのか?いつ出てきたんだ?」和彦はもう座っていられなくなり、立ち上がって外に出た。歩きながら、電話をかけた。「お前らに半日だけ時間をやる。柳沢葵を俺の前に連れて来い」二時間もかからない。葵は再び桃洲精神病院に戻った。黒い目隠しが外されると、目の前が明るくなった。自分がいる場所が思い当たった瞬間、彼女の瞳孔は急に縮んだ。「私は精神病じゃない!早く私を出して!」彼女はほとんど叫ぶように叫んだ。その時、扉が開かれ、外の眩しい光が差し込んできた。和彦は革靴を履いて、逆光の中を歩いて彼女の前に立った。実は、紗枝よりも和彦の方が葵をもっと憎んでいる。彼はかつて彼女を信じ、彼女だけを思っていた。だが、彼女は彼をバカにして裏切った。葵は顔を上げて和彦を見つめ、しばらくしてようやく彼の顔を認識した。「和彦......和彦

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第434話

    和彦が去った後、部屋には葵の悲鳴だけが響き渡っていた。どれくらい時間が経ったのか分からないが、ようやく彼らは去っていった。葵は血の海に倒れ、体中が傷だらけで、目の中は虚ろだった。彼女は納得できなかった。なぜ全ての良いことが紗枝に行き、なぜ自分は彼女の代わりになれなかったのか、なぜ少しでも功績を得ることができなかったのか。重傷を負った葵は、地面にうつ伏せになり、どこにも動けなかった。和彦の部下は命を奪うことはしなかったが、わざと彼女を苦しめていた。その日、彼女は苦しみに耐えながら時間を過ごさなければならなかった。どれくらい時間が経ったのか、意識が遠くなりかけていたその時、再び扉が開かれた。葵は本能的に謝罪した。「ごめんなさい、ごめんなさい、私が悪かった......」男性はピカピカの革靴を履いて、彼女に一歩一歩近づいてきた。葵は這い上がって、頭を下げ、彼を見ることもできずに言った。「和彦、もう二度とこんなことはしません。お許しください」「柳沢葵、僕だ」目の前の男がようやく口を開いた。どこか馴染みのある声だった。葵は動きを止め、顔を上げて彼を見た。「黒木さん、あなたは......」目が見えなかった数秒間、彼女は言葉を続けようとしたが、男が先に口を開いた。「僕は黒木拓司だ。黒木啓司じゃない、前に会ったことがあるだろう」その時、葵は彼を啓司だと思っていた。葵はようやく目の前の男が啓司とは全く違う印象を持っていることに気づいた。「あなたが拓司の双子の弟さんですか?」「うん」「私に何か用ですか?」彼女は拓司が紗枝のために来て、自分を罰しに来たのではないかと恐れていた。「取引しないか?」拓司は穏やかな声で提案した。しかし、葵は本能的に彼を恐れていた。彼の優しそうな表情の裏に何かが隠れている気がした。「どんな取引ですか?」和彦に狙われ、このような場所に送られた彼女は、今の状況以上にひどい取引はないだろうと思った。「紗枝を啓司から遠ざけるのを手伝ってくれたら、君を救ってやる」拓司は自分の意図をはっきりと言った。葵は拓司がなぜこんな取引を持ち出すのかは分からなかったが、彼が自分を助けると言っているのを聞いて、すぐに答応した。「わかりました、私が紗枝を啓司から遠ざけます。お願いです、私を助け

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第435話

    「安心して。私の子は黒木家に入ることはないわよ。もしあなたが啓司に私と早く離婚するように言ってくれたら、感謝するわ」紗枝は笑いながら答えた。綾子は再び彼女に反論され、顔色が青ざめたり赤くなったりしていた。「心配しないで、啓司が記憶を取り戻したら、私が言わなくても、彼は必ずあなたと離婚するわよ!」綾子は紗枝の話を聞いて、今度は夏目景之のことを試す気もなくなった。彼女は手元の仕事を放り出し、怒りながら部屋を出て行った。綾子が紗枝に冷たい態度をとって去った後、昭子が歩み寄り、わざと心配そうに声をかけた。「大丈夫?」彼女は、紗枝から自分の未来の義母について少しでも情報を得ようとしたのと、周りの人たちの前で良い印象を与えようとしていた。「大丈夫」紗枝は一言だけ返した。昭子は少し不満そうだった。「おばさん、付き合いづらいの?」「よくわかりません」紗枝は適当に答えた。昭子は、彼女が自分にこれほど冷たく接するとは思っていなかったし、もう偽るのも嫌だった。「紗枝、私はもうすぐ拓司と結婚するの。これから黒木家は拓司が仕切ることになるんだから、あなたも私にもっと敬意を払うべきだと思うけど、どう思う?」紗枝は手元の作業をやめて言った。「私は本当に黒木家のことはわかりません。あなたは拓司と結婚するんだから、知りたいことがあるなら、彼に聞くのが一番だと思います」昭子の顔色がわずかに変わった。彼女は何度も拓司に聞いてみたが、拓司は表面上はとても穏やかだったものの、裏では何も教えてくれなかった。昭子は今でも拓司がなぜ自分と婚約したのか理解できなかった。紗枝から情報を得られなかった昭子は、拓司の姿を探し始めた。しばらくすると、彼女は拓司を見つけた。拓司は、背が高くスラリとした姿で人々の中に立っており、ひときわ目立っていた。彼は手にグラスを持ち、ある方向を見つめていた。昭子は彼の視線を追うと、紗枝が花を挿しているのを見つけた。彼女の心に不安がよぎった。拓司の視線が外れると、昭子はその不安を押し込めた。紗枝のような生まれつき聴覚に障害を持つ女性で、しかも結婚しているのに、拓司がどうして彼女を好きだと思うのだろうか。以前、家族の集まりでは、紗枝が注目の的だった。しかし今、拓司の婚約前に、黒木家の遠方の親戚たちも集ま

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第436話

    もし啓司の目が健在であれば、昂司がどんなに勇気を振り絞っても、彼は紗枝に手を出すことはなかっただろう。正直なところ、紗枝が啓司と結婚した時、彼の目には一目で紗枝の美しさが映え、言葉を失うほどだった。彼女は本当に美しく、圧倒的な存在感を放っていた。結婚後は、さらに一段と独特な魅力を増していた。「昂司さん、どうぞご自重ください」と紗枝は冷たく言った。昂司は彼女がただ恥ずかしがっているだけだと思い込み、諦めずに続けた。「今の啓司は本当に無能だ。君には全くふさわしくない。俺の愛人になれば、絶対に大事にするよ」紗枝は、黒木家にこんな変わり者がいることは全く予想していなかった。婚約パーティーの準備中に、従弟の妻にこんなことを言うなんて。彼女は彼の言葉を無視し、静かにその場を離れた。しかし、昂司は諦めずに彼女の後を追い、無理やり彼女を引き寄せて体を触り始めた。周囲には他の人々もおり、紗枝は事を大きくしたくなかったため、彼を振り払った。「どっか行け!」昂司は一瞬で怒りを覚えた。「何を偽っているんだ?俺が目をつけてやったのはお前の幸運だ。さもなければ、お前はあの無能な啓司と残りの人生を共にするしかないんだ!!」その騒動が周囲の人々の注目を集めた。周りには使用人も遠い親戚もおり、みんな見物しているだけで、助けようとする者は一人もいなかった。誰もが知っている、今の黒木家は誰が家を仕切っているかを。昂司はこの世代で唯一の息子であり、黒木おお爺さんにとても好かれている。彼に逆らうと、ただでは済まないことをみんな知っていた。紗枝は女性一人で昂司の相手にはならず、数回抵抗したが、結局彼に押さえつけられた。彼女はこういった状況が最も恐れているものだった。しかもそれが大勢の前で起きており、周囲の人々がただ見物していて、助けてくれる人がいなかった。その時、拓司は他の用事で呼ばれていた。黒木家に戻る際に、雷七を連れてくるのも良くなかったからだ。昂司は少し酒を飲んだ、周囲に紗枝を助ける人がいないことを確認し、さらに身を引き締め、直接紗枝の服を引っ張り始めた。紗枝の服が引き裂かれそうになると、数人の姿が群衆をかき分けて駆け寄り、そのうちの一人が昂司に一蹴を加えて地面に倒した。昂司は激しく地面に転がり、胸を押さえて痛みを感じた

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第437話

    拓司が口を開こうとしたその時、啓司が彼の横を通り過ぎた。すぐに拓司は部屋に残っていた使用人に何が起こったのか尋ねた。「昂司さまは酔っ払って、紗枝さまに嫌がらせをしました。それで、今は啓司さまの命令で川に投げ込まれました」紗枝にセクハラされた?拓司の瞳が一瞬冷たく光った。「誰も止めなかったのか?」使用人は首を横に振り、穏やかな拓司に向かって言った。「誰も敢えて止める人はありませんでした。みんな怖がっていました」「昭子は?」使用人は頭を掻きながら答えた。「おそらく、見ていなかったと思います」拓司はすぐに理解した。見ることができなかったわけではなく、ただ関わりたくなかっただけだと。彼はもともと昭子にあまり好意を持っていなかったが、今はさらに嫌悪感を抱くようになった。二人が準備した婚約パーティーでこんなことが起きて、彼女が見て見ぬふりをするなんて!?......紗枝は啓司と一緒に二人の住む場所に戻った。啓司は彼女がこの件で心に影を抱えていることを理解しており、ずっと彼女を抱きしめていた。「もうあんな場所には行かなくていい、ここで静かに過ごすんだ」紗枝は少し気持ちが落ち着いたようで、「ありがとう」と答えた。もし啓司が来なかったら、昂司はもっとひどいことをしていたかもしれない。啓司はその言葉を聞いて、つい言った。「覚えておいてくれ、俺たちは夫婦だ。君の夫として、これは当然のことだ」紗枝はそれを聞いて、もう前回啓司が自分を尾行させて盗撮させた件で怒ることはなかった。「じゃあ、これから何かあったら、すぐに言って。陰口はもう禁止だよ」啓司は彼女が自分を許してくれたことを感じ、すぐに答えた。「分かった、約束するよ」二人は話が済むと、紗枝は啓司の腕から離れ、寝室に戻ろうとした。啓司も立ち上がり、彼女について行こうとした。紗枝は言った。「今日はリビングで寝て」啓司は扉の外に残され、少し仕方なく感じていた。もう一方では、凍りついた川の岸辺。昂司は服を全部剥がされ、震えながら凍えて、唇が紫色になっていた。「お前たち、覚えてろよ!絶対に忘れないからな!」ボディガードたちは、昂司が今もまだ強がっているのを見て、事の重大さを本当に理解していないのだろうと思った。その中の数人が前に進

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第438話

    出雲おばさんは紗枝に、最近体調がかなり回復したことを伝え、「心配する必要はない」と言った。紗枝は続いて逸之に電話をかけ、看護師から彼がもう寝ていると聞かされた。次に景之に電話をかけた時、ビデオ通話が繋がると、彼の部屋には豪華な子供部屋が映し出された。「景ちゃん?」景之はピシッとしたスーツを着て、まるで小さな大人のようにカメラの前に現れた。「ママ、ごめん、さっきはちょっと忙しくて」「今、唯おばさんの家にいるの?」と紗枝が尋ねた。景之は頷き、続けて言った。「正確には、唯おばさんのお父さんが僕にくれた家だよ」清水父は景之をとても可愛がっており、まるで空の星を摘んででもあげたいかのように思っている。今もまだ景之と一緒にチェスをしているところで、紗枝と話す時間はあまりなかった。すると、清水父が「景之くん、誰と通話しているんだ?早くお爺ちゃんとチェスを続けてきなさい」と声をかけてきた。景之は申し訳なさそうに、紗枝に「またね」と言った。実を言うと、最近は本当に忙しいのだ。清水父はただチェスを一緒にするだけでなく、読書をさせたり、他の年寄りたちに見せびらかすために景之を連れ回すのが好きだった。景之はコンピュータを閉じて、リビングに向かった。清水父はしょんぼりと顎を突き出し、既に負けが決まっているチェス盤を見つめていた。「景之くん、君、お爺ちゃんに嘘をついていないだろうな?今やスマホでチェスができるって聞いたんだけど、君はスマホでお爺ちゃんとチェスをしていたんじゃないか?」これで十回目の対局だった。清水父は一度も勝てなかった。四歳の子供に負けるなんて、誰かに言ったら恥ずかしいだろう。「お爺ちゃん、まだ負けを認めたくないなら、もう一回やろうよ。僕のポケットを調べてもいいよ」景之は実は清水父に負けたくないわけではなかったが、あまりにも老練で、少しでも手加減すればすぐに見抜かれてしまうことを知っていた。対局する棋士としては、やはり競技精神を持つべきだ。清水父は、自分が買ってあげた全身の服を着ている孫を見て、ポケットにスマホを入れることができないのも分かっていたし、また、彼がチェスをあまりにも速く進めるので、決して不正をすることはないと確信していた。「君は俺に似ているな。俺も子供の頃はこんなに賢かったんだ」

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第439話

    唯は、父親と澤村お爺さんが数言で自分の結婚のことを決めてしまうとは、全く予想していなかった。今の自分には拒否する権利がないことを痛感し、ただ受け入れるしかなかった。「先に言っておくけど、景ちゃんは彼の息子じゃないから。もし私を追い出すことになったら、文句は言わないでよ」「馬鹿なことを言うな、明日、きれいな服を二着買ってこい。今すぐ寝なさい、俺と景之くんの対局を邪魔するな」清水父はこの娘をもはや必要としていないかのようで、賢い孫だけを育てたいと思っていた。綾子は顔をしかめて部屋を出た。彼女は紗枝が事情を知らないかもしれないと思い、一人で電話をかけ、紗枝に準備をさせるように伝えた。......黒木昂司の件で、紗枝はもう婚約パーティーの手伝いをしなかった。綾子も何も言わなかった。家族の問題は外に出すべきではないからだ。昂司はまだ入院しており、外には川に落ちたと言っている。紗枝はソファにゆったりと座り、啓司に尋ねた。「澤村和彦のこと、覚えてる?」啓司は嘘をつき続けた。「あまり覚えていない」「覚えてるなら覚えてる、覚えてないなら覚えてないでしょ?どうして『あまり覚えていない』なんて言うの?」紗枝は真面目に言った。「和彦はいい人じゃない気がする」和彦は気まぐれで恩知らずで、唯のような情深い人が彼と一緒にいるのは、きっと損だと思った。「うん、俺もそう思う」啓司はすぐに同意した。澤村家にいる和彦はくしゃみをした。紗枝は和彦の友人である啓司も自分と同じ考えだと知り、さらに話を続けた。「じゃあ、もし彼が唯をいじめたらどうする?」啓司は迷わず答えた。「安心して、そんなことはないよ」清水唯は紗枝の友達だから、和彦が彼女をいじめることは絶対にないだろう。「どうしてそう言い切れるの?彼のことよく知ってるの?まだ覚えてないんでしょ?」啓司は言葉を詰まらせ、すぐに言い直した。「俺の直感だよ」普段は実力で物事を動かす黒木家の当主が、今は直感に頼るなんて。「そうであればいいけど。もし彼が唯をいじめたら、絶対に許さない!」と紗枝は呟いた。「俺が手伝うよ」啓司も続けた。彼の言葉で、紗枝はようやく安心した。和彦は悪い人かもしれないが、最も怖いのは啓司だ。たとえ啓司が今目が見えなくても、和彦は彼を尊敬しているか

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第440話

    黒木父は、紗枝が良い子だと知っていたが、残念なことに彼女は自分の家に嫁いでしまった。彼は物事をあまり気にしないタイプで、家のことはすべて啓司と綾子に任せている。「これからは、啓司と仲良くやりなさい」黒木父はお世辞や軽口を言うことなく、心からそう言った。紗枝は頷いた。黒木父が去った後、紗枝の実母である美希と弟の太郎も早めに到着した。美希は豪華な服を着て、再婚した夫の鈴木世隆と手を繋ぎ、笑顔を浮かべていた。知り合いに会うと、必ず今日、娘が婚約したことを伝えていた。紗枝は自分が啓司と婚約した時のことを思い出していた。お祝いの言葉を受けて、美希は冷ややかな笑みを浮かべて言った。「黒木家に嫁ぐなんて、私たちには手が届かない話よね。紗枝が耐えられるかどうかもわからないけど、もし耐えられなければ、離婚するだけでしょう?」まさかの予言通り、最終的には本当に離婚することになった。啓司はどこへ行ったのか、まだ帰っていなくて、紗枝は唯と景之が来るのを待っていた。しばらくして、唯がやって来たが、景之は来なかった。「唯、景ちゃんはどうしたの?」紗枝は少し心配そうに尋ねた。唯は後ろを指差して言った。「父が自慢しに連れて行ったから、しばらくは戻らないと思う」彼女は自分の父親の性格をよく知っており、景之を自慢する際には時間を気にしない。「そういえば、あなたの旦那さんは?」唯は周りを見渡して、啓司が見当たらないことに気づいた。本来、この場に彼女は招待されていなかった。だって、清水家は黒木家のような名門にとって、ほんの小さな存在に過ぎない。でも今、和彦と婚約することになったから、当然恩恵を受けることになる。「あなたが清水さんですね?少しお話ししてもいいですか?」しばらくすると、唯に近づいてきた人が関係を築こうとしてきた。唯は急いで応対し、少し申し訳なさそうに紗枝を見た。紗枝は気にしなくていいよ、と言って、先に用事を済ませてくるように伝えた。それで、唯は他の女性たちとおしゃべりをするために向かった。上流社会では、利益が最優先されるため、彼女たちは皆、来る前に唯について調べていた。澤村家の内定された嫁候補だということを。その地位は、今まさに拓司と結婚する予定の昭子と同じくらいで、彼女と関係を築ければ、家族の今後のビ

最新チャプター

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第672話

    雷七が逸之を迎えに行った帰りだった。逸ちゃんは二人に向かって大きく手を振り、こっそりと写真を撮った。そしてすぐに景之に送信。写真を受け取った景之は眉間にしわを寄せた。「くそっ」あいつ、こんなに早くママを落としたのか?逸之は更にメッセージを送る。「お兄ちゃん、これからはパパって呼ばないとだめだよ」「うるさい」景之は一言だけ返した。啓司なんか、絶対にパパなんて呼ばない!和彦は居間で水を飲みながら、景之の険しい表情が気になり、覗き込んでみた。途端に、喉に詰まった水を吹き出しそうになった。啓司さんが紗枝さんを背負っている?まさか、これには衝撃を受けた。あの黒木啓司が女性を背負うなんて。きっと鞄すら持ったことがないはずなのに。こっそり写真を撮ろうとした和彦だったが、指が滑って、仲間内のグループに送信してしまった。気付かぬうちに、啓司の親しい友人たちのグループは大騒ぎになっていた。祝福のメッセージが次々と届き、中には祝い金まで送る者も。「啓司さん、本当の愛を見つけましたね」かつて聴覚障害者を見下していた啓司が、なぜ今になって惹かれたのか。誰も理解できなかったが、皆、心からの祝福を送った。グループは瞬く間に祝福の言葉で溢れた。親友の花山院琉生もその投稿をじっと見つめていた。啓司は私事を公にすることを極端に嫌がる。和彦の行動を、啓司は知っているのだろうか。牡丹別荘に着くと、紗枝は急いで啓司の背中から降りた。逸之も車から降り、三人で歩いて帰ることにした。夜道を歩く三人の姿は、まるで幸せな家族のようだった。家に戻った啓司は、友人グループに大量のメッセージが届いていることに気づいた。音声を再生すると、祝福の言葉が次々と流れてきた。状況が呑み込めない啓司は、和彦に電話をかけた。和彦はその時になって、うっかり写真をグループに送信してしまったことに気付いた。今さら取り消すことはできない。「あの、ただみんなが啓司さんと奥様のことを祝福してるだけです」「突然、なぜだ?」「……」「話せ。何があった」重圧に耐えかねた和彦は、観念して話し出した。「お二人の写真を、グループに送ってしまったんです」「でも、私が撮ったんじゃありません。逸ちゃんが景ちゃんに送ったのを見て……」啓司の眉間に

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第671話

    啓司は紗枝がまた逃げ出すのではないかという直感から、差し出されたカードを受け取ろうとはしなかった。「もう使ったの。幼稚園の株式を買ったから。それに、他に使い道もないし……私、自分で稼いで使いたいの」紗枝が説明すると、啓司の表情が僅かに和らいだ。「お前の金はお前の金だ。俺が渡すのは、また別物」一呼吸置いて、啓司は続けた。「夫なら妻に資産を任せるのは当然だろう。俺がどれだけ持ってるか、知りたくないのか?」好奇心を抑えられない紗枝が尋ねる。「じゃあ、いくら?」啓司の唇が緩む。「数え切れないぐらい」なんて曖昧な答え。紗枝は呆れた表情を浮かべた。啓司は自然な仕草で紗枝を抱き寄せると、囁いた。「紗枝、近々プレゼントがある」「そんな……」思わず口にした断りの言葉。「断らせない」啓司の声が紗枝の言葉を遮った。紗枝は再び言葉を失った。結局、啓司の強引さに負けた紗枝は、デートに連れ出されることになった。まさか遊園地とは……妊婦の自分を遊園地に連れて行くなんて。この人のデート観は少し問題ありじゃない?最終的に、メリーゴーラウンドとジェットコースターに乗っただけで終わった。その夜、二人は映画を見に出かけた。都心の一等地にある映画館を完全貸し切りにしていたため、映画を楽しみにしていた客たちは、ショッピングモールの入り口で足止めを食らっていた。「昔はよく映画を見たがってたな。これからは毎週映画でもどうだ?」啓司が尋ねると、紗枝は首を振った。「家で見る方がいいんじゃない?外で見ても、あなたは映像が見えないし、音声だけでしょう。家なら音量も調節できるし、人目も気にならないわ」「ああ、お前の言う通りにしよう」素直な返事に、紗枝は薄暗い中で啓司の整った横顔を見つめた。思わず手を伸ばし、彼の顎に触れる。その瞬間、啓司は紗枝を強引に抱き寄せた。「や、やめて。監視カメラがあるわ」「全部外させてある。大丈夫だ」「ダメ!こういうの嫌」紗枝は必死で抵抗した。啓司は動きを止めた。「さっきは誘ってたんじゃ……」さっきの紗枝の仕草を誘いだと勘違いして、つい……牧野から、女性は恥ずかしがり屋だから、暗示的な表現をすることがあると聞いていたので。「誘ってなんかないわよ!何考えてるの?ここ外なのよ」紗枝は耳まで

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第670話

    紗枝は抵抗せず、天井を見つめながら、啓司に話しかけるような、独り言のような口調で続けた。「今でも分からないの。なぜあんなに私を憎んでいたのか……」「昔は、女の子が嫌いなのかと思ってた。冷血な人なんだって。でも今日見たの……」「病気で苦しいはずなのに、昭子にバッグを届けようとしてた。昭子が自分のことを嫌がってるって聞こえてたはずなのに、聞こえないふりをして……」「あんなに卑屈な様子、母らしくないわ」啓司は紗枝の手を強く握りしめた。「俺がいる」「もう怒ってないの?」紗枝は啓司の方を振り向いた。「相殺しないか?」啓司は問い返した。「相殺?」「俺が三年間冷たくした分と、お前が子供を連れて四、五年離れていた分。相殺して、やり直せないか?」啓司の声は静かに、しかし切実に響いた。紗枝は喉に込み上げるものを感じながら、啓司に向き直って抱きついた。突然の抱擁に啓司の体が強張る。やがてゆっくりと腕を回し、より強く紗枝を抱き寄せた。自制を効かせながら、紗枝の眉間に軽くキスを落とす。喉仏が微かに動いた。「これからは何かあったら、すぐに俺に言ってくれ。また突然いなくなるのは……」返事の代わりに、紗枝は顔を上げ、啓司の喉仏に唇を寄せた。その瞬間、啓司の理性は崩れ落ち、紗枝を押し倒した。......翌朝、朝食を済ませても両親が起きてこないことに、逸之は首を傾げた。声をかけようと部屋に向かおうとしたところを、家政婦に制された。「逸之ちゃま、お父様とお母様は昨夜遅くまでお休みになれなかったので、起こさない方が……」家政婦の部屋からは主寝室の明かりが見えるため、そう察していたのだ。「おばさん、母さんと父さん、昨日は一緒に寝たの?」逸之は小声で尋ねた。「ええ、主寝室の明かりだけでしたし、他のお部屋も使った形跡がありませんでした」昨夜は早く寝てしまい、両親を同じ部屋に寝かせるのを忘れていた逸之。でも両親が自然と同じ部屋で……まあ、毎日一緒に暮らしてるんだし、若い二人が……「おばさん、学校行ってきます!」逸之は嬉しそうな表情を浮かべながら手を振った。「いってらっしゃい」昼過ぎになってようやく目を覚ました紗枝は、昨夜のことを思い出して頬が熱くなった。何がそうさせたのか、啓司と話しているうちに、気付けば…

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第669話

    自分が愛だと思い込んでいたものの為に、本当に自分を愛してくれていた人を捨ててしまったことへの、深い後悔が。「あなた、私のことを恨んでいるでしょうね」涙を拭いながら、美希は呟いた。世隆は本当に忙しいのだ、昭子だって用事があるから付き添えないだけ——そう自分に言い聞かせた。ふと、スマートフォンを開いているうちに、古い家族グループを覗いていた。紗枝、太郎、自分、そして夫。四人家族のグループだ。そこには、夫が他界する直前に送ったメッセージが残されていた。「美希、娘の結婚式、このスーツで格好いいかな?」紗枝「お父さん、すっごくかっこいい!」美希「ダサすぎ」「じゃあ、別のにして驚かせるよ」これが、グループでの彼の最後の言葉となった。さらに上へとスクロールしているうちに、紗枝とのプライベートメッセージが開かれた。自分の命と引き換えに育ての恩を返した紗枝とのやり取りは、それ以来途絶えたままだった。スクロールしていくと、六年前の紗枝からのメッセージが目に入った。「お母さん、お誕生日おめでとう。今日買ったケーキ、食べた?」「お母さん、怒らないで。体に毒だよ。風邪引いてるみたいだから、梨の氷砂糖煮作ったの」「お母さん、離婚したい。もう人に頼らなくても大丈夫」「お母さん、私が働いて養うから。心配しないで」それらの温かなメッセージに対する自分の返信は、どれも冷たいものばかりだった。かつての紗枝からのメッセージを眺めながら、美希の脳裏には、幼い頃から今までの紗枝の姿が次々と浮かんでいった。母がバレリーナだと知った紗枝は、人一倍の努力を重ねた。ステージで踊る姿を見せて、母である自分を誇らしく思わせたいという一心で。今でも覚えている。舞台から降りてきた時の、血豆だらけの足を。あの旅行の時も。山で綺麗な花を見つけた自分が一言感心しただけで、紗枝は危険も顧みず摘みに行って、あわや足を折るところだった……数え切れないほどの思い出が押し寄せてきて、美希は慌ててスマートフォンの電源を切った。「あんな恩知らずのことなんて考えることないわ。所詮他人の子じも」「聴覚障害者なんて、何の才能も実績もない子が、どうして私の娘になれるっていうの?」独り言を呟く声が、空しく病室に響いた。布団に潜り込んでも、なかなか眠れない。

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第668話

    美希が一人で歩き出すと、後ろで介護士たちが小声で話し始めた。「可哀想に。あんな重い病気なのに、旦那さんも息子さんも来ないなんて。娘さんだってちょっと顔を出すだけで」「ほんと。あの娘さんったら、着飾ってはいるけど、お母さんがベッドを汚した時の、あの嫌そうな顔といったら」「お金があっても、幸せとは限らないわねぇ」後ろの介護士たちの会話が耳に入り、先ほど病院の入り口で昭子が言っていた言葉が脳裏に蘇った。「何を勝手なことを!」突然、美希は激しい口調で言い放った。「私の夫がどれだけ私を愛しているか。息子だって仕事が忙しいだけよ。娘だって毎日私のことを心配して見舞いに来てくれる」「あなたたち、ただの妬みでしょう!」介護士たちは即座に口を閉ざし、それ以上何も言えなくなった。病室のベッドに横たわった美希の耳には、先ほどの昭子の嫌悪に満ちた言葉と、介護士たちの心無い噂話が繰り返し響いていた。「もう最悪。ベッドで漏らすし、部屋に入った時は吐き気がしそうだったわ」「鈴木青葉の世話だってしたことないのに。実の息子も見向きもしないくせに」「ほんと。あの娘さんったら、着飾ってはいるけど、お母さんがベッドを汚した時の、あの嫌そうな顔といったら」プライドの高い美希が、娘の本心を認めるはずもなかった。それに、全ての望みをこの娘に託し、二度と踊らないという誓いさえ破り、夏目家の財産を鈴木家に譲るところまでしたのだ……美希は携帯を手に取り、世隆に電話をかけた。しばらくして、やっと通話が繋がった。「また何かあったのか?」苛立ちの混じった世隆の声。その語調に気付かない美希は尋ねた。「あなた、まだ仕事?いつ来てくれるの?一人は寂しいわ」「言っただろう?会社でトラブルがあって、今は本当に忙しいんだ。介護士も二人つけてやっただろう?暇なら彼女たちと話でもしていろ」美希が何か言いかけた時、世隆は一方的に電話を切った。かつての美しい妻が、今や病に侵された中年女性となった美希に、世隆はもはや一片の関心も示さなくなっていた。華やかな女性秘書が世隆の傍らで微笑んだ。「社長、そんなにお怒りにならないで」胸に手を当てて、なだめるように軽く叩く仕草に、世隆は秘書の手を掴んだ。「あの女が死んだら、君と結婚しようか?」二人の笑い声がオフィスに

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第667話

    太郎の言葉に、拓司は平静を保ったまま答えた。「紗枝さんの選択は、尊重すべきだ」今や太郎は、姉を拓司のもとに無理やりにでも連れて行きたい気持ちでいっぱいだった。「拓司さん、ご存じないでしょう。姉が啓司と結婚した時、あいつは義父の家を助けるどころか、逆に潰しにかかったんです。夏目家を破滅させたのは、あいつなんです」太郎には、夏目家の没落が自分に原因があるとは、今でも思えていなかった。かつて母親が黒木家に金を無心しに行ったことも、自分が会社と父の遺産を手放してしまったことも、すっかり忘れてしまっているようだった。「心配するな。これからは私がしっかりと支援しよう」拓司は静かに告げた。太郎は感極まった様子で大きく頷いた。きっと一流の実業家になって、自分を見下してきた連中を見返してやる――......一方、電話を切られた昭子は、激しい怒りに駆られていた。息子なのに母親の面倒も見ない太郎。なぜ娘の自分が世話をしなければならないのか。昭子は携帯を取り出し、父親の世隆に不満を漏らそうとした。しかし、昭子がバッグを忘れたのを気にした美希は、痛む体を押して追いかけてきていた。そして、昭子の言葉が耳に入った。「もう最悪。ベッドで漏らすし、部屋に入った時は吐き気がしそうだったわ」「鈴木青葉の世話だってしたことないのに。実の息子も見向きもしないくせに」「あの人の財産がなければ、とっくに……」言葉の途中で振り返った昭子は、すぐ後ろに立ち尽くす美希の姿を目にした。慌てて電話を切り、作り笑いを浮かべる。「お母さん!どうして出てきちゃったの?まだ歩いちゃいけないって……」昭子は心配そうに駆け寄った。先ほどの嫌悪感など微塵も感じさせない表情で。美希は一瞬、自分の耳を疑った。だが何も言わず、ただバッグを差し出した。「昭子、バッグを忘れてたから」昭子は何の気兼ねもなく受け取った。「ありがとう、お母さん。じゃあ行くわね。お体に気をつけて、早く部屋に戻ってね」車に乗り込んだ昭子は、ほっと胸を撫で下ろした。聞かれてないはず……だって聞いていたら、母さんが黙っているはずがない。昭子は何食わぬ顔で運転手に出発を命じた。二人とも、近くに停めてある黒い車に見覚えのある人物が乗っているとは気付かなかった。後部座席

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第666話

    病室には、紗枝が去って間もなく異変が起きた。激痛に耐えかねた美希の容態が急変し、昭子が部屋に入った時には、既に不快な臭気が漂っていた。「昭子……」美希は恥ずかしそうに娘を見つめた。「介護人を呼んでくれない?我慢できなくて……シーツを汚してしまったの」その言葉の意味を理解した昭子の顔に、一瞬、嫌悪の色が浮かんだ。「お母さん、まだそんな年じゃないでしょう。どうして……」「ごめんなさい。病気の後遺症なの。昭子……私のこと、嫌いにならない?」昭子の前での美希は、いつになく卑屈な様子を見せていた。昭子は知っていた。確かに美希は資産の大部分を鈴木家に持ち込んだものの、まだ隠し持っている財産があるはずだ。父にも知らせていない秘密の貯金を。その分も死後は自分のものになるはず――「まさか!実の娘があなたを嫌うわけないじゃない。ただちょっとびっくりしただけ。これからどうしましょう……」昭子は優しく声を掛けた。「すぐに介護人を呼んで、それから医師や看護師にも診てもらいましょう」「ありがとう……」美希は安堵の表情を浮かべた。目の前にいるのは自分の実の娘。きっと自分を嫌うことも、傷つけることもないはず――昭子は急いで部屋を出ると、介護人に電話をかけた。やがて介護人がシーツ交換にやって来た。かつての誇り高い名バレリーナが、こんな姿になるなんて――誰が想像できただろう。医師の治療を受けた美希の容態は、何とか持ち直した。昭子は消毒液の匂いが漂う病室に居たくなかった。適当な言い訳をして、すぐに外へ出た。美希の前で孝行娘を演じなければならないとはいえ、こんな場所に長居する気など毛頭なかった。外に出ると、やっと新鮮な空気が吸える。昭子は太郎に電話をかけた。すぐに電話が繋がると、昭子は姉らしい口調で切り出した。「太郎、お母さんが病気なの。いつ戻ってくる?」拓司の支援で自分の会社を持つまでになった太郎は、その話を一蹴した。「昭子、母さんに伝えてくれ。もうそんな古い手は通用しないって。紗枝姉さんが母さんを告訴しようとしてるからって、病気のふりをしたところで無駄だ」もう鈴木家に頼る必要のない太郎は、昭子の名前を呼び捨てにしていた。「今回は本当よ。子宮頸がんの末期なの」昭子は不快感を隠しながら説明した。がんが見つかってから

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第665話

    美希は一瞬固まった。紗枝の言葉に何か引っかかるものを感じ、思わず聞き返した。「どういう意味?」「お父さんの事故……あなたと関係があるんじゃない?」「何を言い出すの!」美希の目に明らかな動揺が走った。その反応を見た紗枝の心は、さらに冷めていった。紗枝が黙り込むと、美希は自らの罪悪感に追い詰められるように話し始めた。「あの人の遺書に……他に何か書いてあったの?」紗枝は目の前の女性を見つめた。この人は自分の実の母親で、父の最愛の妻だったはずなのに、まるで見知らぬ人のようだった。「どうだと思う?」紗枝は逆に問い返した。美希の表情が一変し、紗枝の手首を掴んだ。「遺書を見せなさい!」紗枝は美希の手を振り払った。「安心して。法廷で公開するわ」実際の遺書には、太郎が役立たずなら紗枝が夏目家の全財産を継ぐことができる、とだけ書かれていた。美希の悪口など一切なかった。でも、紗枝は美希に疑わせ、恐れさせたかった。また激しい腹痛に襲われ、美希の額には冷や汗が浮かんでいた。「このバチ当たり、恩知らず!育てるんじゃなかったわ!」紗枝は美希の様子を見て、確信した。本当に重病を患っているのだと。因果応報というものかもしれない。紗枝が部屋を出ようとすると、美希が引き止めた。「なぜ私が昭子を可愛がって、あなたを嫌うのか、知りたくない?」紗枝の足が止まる。「昭子はあなたより優秀で、思慮深くて、私に似てる。でもあなたは……吐き気がするほど嫌!」その言葉だけでは飽き足らず、美希は更に罵倒を続けた。「このろくでなし!あなたの父が『残せ』と言わなければ、とっくに捨てていたわ。人間のクズね。実の母親を訴えるなんて。その母親が病気になったら、嘲りに来るなんて。覚えておきなさい。あなたには絶対に、永遠に昭子には及ばないわ」「呪ってやる。一生不幸になれ!」紗枝は背後からの罵声を無視し、廊下へと出た。そこで向かいから来た昭子とばったり出くわした。「妹よ」昭子は紗枝の顔の傷跡に視線を這わせながら、内心で愉悦を感じていた。こんな醜い顔になって、拓司はまだあなたを望むかしら?紗枝は冷ややかな目で昭子を見据えた。「義姉さんと呼んでください。私と美希さんは、もう母娘の関係は終わっています」それに、昭子のような冷酷な女の妹にな

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第664話

    牡丹別荘で、切れた通話画面を見つめながら、紗枝は最後に美希と会った時のことを思い出していた。顔面蒼白で、腹を押さえ、全身を震わせていた美希の姿が。あの様子は、演技とは思えなかった。しかも、二度も癌を言い訳にするなんて、逆に不自然すぎる。そう考えを巡らせた末、紗枝は病院へ様子を見に行くことを決めた。市立病院で、紗枝が病室へ向かう途中、思いがけず澤村和彦と鉢合わせた。紗枝の姿を認めた和彦は、彼女がマスクを着用していても、右頬から口元にかけて伸びる傷跡がはっきりと確認できることに気付いた。「お義姉さん」以前、幼稚園で景之を助けてくれた一件があり、紗枝は昔ほど冷たい態度ではなかったものの、親しげでもなかった。「ええ」そっけない返事を残し、紗枝は急ぎ足で上階の病室へと向かった。和彦は不審に思い、傍らの秘書に尋ねた。「病気か?」秘書はすぐにタブレットで確認したが、首を振った。「いいえ」そして見覚えのある名前を見つけ、報告した。「夏目さんのお母様が入院されているようです」「夏目美希が?」「はい」「どういう容態だ?」秘書はカルテを開き、声を潜めて答えた。「子宮頸がん末期です」和彦の目に驚きの色が浮かんだ。末期となれば治療の余地はほとんどない。生存期間は長くて一年か二年というところだ。「偽装の可能性は?」和彦は美希の収監が迫っていることを知っていた。「当院の専門医による診断です。通常、偽装は考えにくいかと」秘書は答えた。和彦は金の力の大きさを痛感していた。「念入りに調査しろ。この件に関してはミスは許されん」「承知いたしました」......病室の前に到着した紗枝は、軽くノックをした。美希は昭子が戻ってきたのだと思い、満面の笑みを浮かべた。「何よ、ノックなんてして。早く入っていらっしゃい」しかし扉が開き、紗枝の姿を目にした途端、その笑顔は凍りついた。「なぜ、あなたが……」紗枝は、この急激な態度の変化を予想していたかのように、平然としていた。「昭子に電話をさせたということは、私に来てほしかったんでしょう?」美希は冷笑を浮かべた。「不孝者に会いたいなんて誰が思うもんですか。これで満足でしょう?本当に癌になって、余命は長くて二年よ」いつもプライドが高く、美しさ

無料で面白い小説を探して読んでみましょう
GoodNovel アプリで人気小説に無料で!お好きな本をダウンロードして、いつでもどこでも読みましょう!
アプリで無料で本を読む
コードをスキャンしてアプリで読む
DMCA.com Protection Status