エマのようなたくさんの普通の人が狙われ、実験材料として使い捨てられた。そのひとつひとつが、鉛のように重く由佳の心にのしかかっていた。彼女は、迷っていた。ただメイソンひとりを守るという純粋な決意は、もっと重く、もっと暗い責任感によって引き裂かれそうになっていた。そんな由佳の沈黙を見て、清次の瞳はさらに深くなった。「もし後者だというのなら――その大切な病人を突き止めて、始末すればいいだけじゃないか」由佳:「は?」彼女は目を見開いて清次を見つめた。「ちょっと待って、それってあまりに単純で乱暴すぎない?」KLグループの上層部。その人物の家族、友人、取り巻く人間関係は、すべてが強固な利益共同体。 彼が殺されたとなれば、必ず報復はある。由佳たちの生活は、今よりさらに危険になるだろう。それに、病気なのが一人とは限らない。遺伝性の病を抱える家族全体の可能性だってある。たった一人を消したところで、根本的な解決にはならない。清次は、そんな彼女の反応を予想していたかのように、表情を変えることはなかった。そして、一呼吸置いてから、あたかもさきほどの提案が前置きだったかのように、冷静に次の案を口にした。「その方法は確かにリスクが高すぎる。割に合わない。――だから、もう一つ方法がある」「どんな方法?」由佳は恐る恐る聞いた。清次の突飛な発想が再び飛び出すのではと内心ひやひやしていた。「調べる必要はない」清次は静かに言った。「壊すんだ」由佳の瞳がかすかに揺れた。「壊す?」「そう。エマの本当のデータは、確実にアルテミス研究所に保管されている。そこに潜入してデータや人体実験の証拠を手に入れるのはほぼ不可能だ。仮に手に入れても、それを使って法的に裁くには、時間もかかるし不確定要素も多い」彼は少し間を置き、語気を強めた。「だったら、いっそのこと、研究所そのものを潰す。もっとも単純で、もっとも徹底したやり方で。データも、サンプルも、研究成果も、全部燃やして、跡形もなくするんだ」由佳は呆然とした。思わず問い返した。「それで?彼らはそれで、黙っていられるの?」清次は口元にわずかな笑みを浮かべた。「もちろん、我々の仕業だと疑うだろうし、証拠の断片も掴むかもしれない。けれど、今のKLグループとその中心にいる患者にとって、もっとも差し迫ったのは
夕食後、由佳は一束の資料をぎゅっと握りしめながら、清次とともにアパートへ戻った。背後で扉が閉まり、街の喧騒は遮られたが、室内に漂う重苦しい空気までは遮れなかった。清次はコートを脱ぎ、ソファには向かわず、そのままくるりと振り返ると、深い眼差しで由佳を捉えた。逃げ場のない、鋭い問いかけのような視線だった。「由佳」静まり返ったリビングに、彼の声だけがはっきりと響いた。「いくつか、君に真剣に答えてほしい質問がある」由佳は資料を玄関の棚に置き、疲れたように眉間を揉みながら、話を続けるようにと彼にうながした。「今ある資料から見て、当時君が催眠によって記憶を失ったこと、メイソンが連れ去られたことは、ケラー病院と直接関係していると、ほぼ断定できる」「ええ」「エマの死もKLグループと関係している。彼女の血液型はメイソンと同じだった」「うん」由佳の頭は翳った。あの黄ばんだ登録表と、そこに走り書きされた雑なメモが脳裏に浮かんだ。「では」清次が一歩前に出ると、目に見えない圧迫感が部屋に広がった。「君は今、分かっているのか?KLグループがなぜあれほどまでに執着し、血も涙もない手段で、この極めて稀な血液型の持ち主を狙い続けるのか。その裏には、何かしら強力な動機があるはずだ」由佳は顔を上げ、彼の探るような視線を正面から受け止めた。そして、自分の胸に長く巣食っていた仮説を口にした。「私が疑っているのは、KLグループの最高意思決定層、もしくはそこに深く利害を結びつけている何らかの重要人物が、自分自身か直系の家族の誰かのKidd陰性という極めて稀な血液型を持っていて、しかも通常の治療ではどうにもならない、極めて深刻な病を患っているんじゃないかと。彼らは生きたサンプルを継続的に必要としている。研究と治療のために」清次はゆっくりと頷き、目に一瞬、理解の光がよぎった。「筋の通った推測だな。だとすれば、どうしてその線から直接調べを進めない?その中枢の患者を突き止めれば、全ての根を断てるはずだ」由佳は少し黙り込み、眉をひそめた。「下手に動けば、相手に気づかれる恐れがある。KLの勢力は複雑で根が深い。こっちの動きが大きすぎたり、意図が漏れたりすれば、真相に辿り着く前に、こっちが消される」「由佳。君がここまで調べてきたこの件で、最終的に達成したい目的は何なんだ?」
「その通りだ」礼音の口元に、まったく温かみのない微かな笑みが浮かんだ。「エマの事件の直後、この協会の公開活動は大幅に減って、極端に目立たなくなった。2年間ずっと沈黙して、世間の関心が薄れた頃に、また静かに活動を再開した」由佳の表情は暗くなった。「私、思うの。エマはそもそも肝臓がんなんかじゃなかった。健康診断の結果は捏造されたのよ。彼らは最初から、エマを標的にしてた!」あのボランティア契約とやらは、エマと、彼女の稀少血液型を狙った、計画的な殺人だった!彼らはエマの体を、血を、そして臓器を必要としていた。「俺もそう疑ってる」礼音が言った。「でもこれはあくまで推測にすぎない。当時、エマの検査を行ったのはウィルミントンのケラー病院だけだ。健康診断の報告書を出したのもその一ヶ所だけ。エマはすでに亡くなっていて、いまさら裏取りはできない」「でも、ロバートはきっと何か知ってるはず。じゃなきゃ、あんなふうに突然エマの名前を出すわけがない。それに、あの実験をした研究所、エマの本当のデータを今も保管してるはず。カサノバ生物研究所......今も存在してるの?」「カサノバ生物研究所」礼音の声は低く、だがはっきりとしていた。「エマの事件が明るみに出たあと、戦略的調整のためとして正式に閉鎖を発表した。現地に行って調査した人もいるけど、建物はすでに取り壊されてる」「でも、それは表向きの話だ。裏のルートを通じて、研究所の資産移転や職員の異動を追跡したところ、数名の研究者がKLグループ傘下で新設された『アルテミス精密医療研究センター』に移っていることがわかった。つまり、看板を掛け替えただけで、活動は続いてる」「ってことは、エマの実験データは、今もそのアルテミスのデータベースに残されてる可能性が高いってこと?」「非常に高いと思う」礼音は断言した。「この手の人体実験に関わるコアデータ、とくにエマのような極めて稀な表現型を持つ個体の記録は、研究上の価値が計り知れない。KLが簡単に破棄するはずがない。厳重に暗号化され、封印されているとしても、必ずどこかに存在している」清次は由佳を見た。「手に入れる方法、考えるか?」「でも、かなり危険だと思う」由佳は一瞬ためらった。清次はその言葉には答えず、礼音に向き直った。「他に情報はあるか?」礼音はまた1枚の紙の資料を
由佳はさらに記事を読み進めた。エマ――亡くなった時は28歳。ウィルミントン南部に住むシングルマザーで、安いコインランドリーで働きながら、4歳の息子を一人で育てていた。告発者はエマの父親で、彼によると、8年前、エマは末期の肝臓がんと診断された。保険もなく、ほとんど貯金もなかった彼女にとって、通常の治療法は法外な費用がかかるものだった。そんな絶望の中で、ウィルミントンのケラー病院から一通の招待を受け、「最先端生命延命プログラム」という、希望に満ちた名前のボランティア契約に署名した――先進的な「標的型免疫療法」を無償で提供し、さらに参加者にはかなりの額の「生活補助金」も支給されるというものだった。エマには「病巣抑制手術」と称する手術が2度行われ、その後、化学構造すら明かされていない灰色の薬剤を大量に注射された。KLの記録上は、初期反応は「良好」とされた。だが実際には、注射開始から2週間も経たないうちに、エマの肝機能は急激に悪化し、黄疸値は急上昇。次の手術を受ける前に息を引き取った。そのため、エマの父親はケラー病院のボランティア計画が詐欺的なものであると公に訴えた。「でもこの記事、世間ではほとんど話題にならなかった。警察は調査するとは言ったものの、その後は音沙汰なしだった」と礼音が言った。「エマはもともと経済的に苦しかったんでしょう?だったら、普通ならケラー病院みたいな私立病院に行くはずがないよね?どうやって病院側は彼女の病気を知って、ボランティアに誘ったの?」礼音は無言のまま、再び黒い書類バッグから一枚の紙を取り出し、由佳の前に差し出した。それは、縁が黄ばんだ一枚の紙で、明らかに最初期の登録用紙だった。粗い質感で、年月の重みを感じさせるような、繊細な手触りがあった。礼音は低い声で言った。「これは、エマが最初にコミュニティで記入した健康情報の原本だ」由佳の指先が冷たい紙に触れ、名前、住所、職業、簡易的な病歴と目を走らせた。そして、視線は磁石のように血液型の欄に引き寄せられた。印字された文字にはっきりと「O型」と書かれていた。しかしそのすぐ下、青いボールペンで後から書き込まれた走り書きのような文字が、鋭く視界に突き刺さった。特記事項:Kidd陰性―JK(a-b-)その瞬間、店内の賑やかなざわめきが、まるで
由佳:「......」翌日の午後、沙織をウィルソン邸に送り届けた後、清次は車を走らせてフィラデルフィアの中華街へ向かった。前回と同じ中華料理店で、礼音はすでに店の隅で待っていた。由佳は清次を礼音に紹介し、簡単に挨拶を交わしたあと、二人は礼音の向かいに座った。料理を注文した後、礼音はここ数日の調査結果を由佳と共有した。まずは、由佳が数日前に提供した、アメリカのトップレベルの心理学者4人の名前と基本情報について。この4人の心理学者は現在、それぞれ異なる大学や病院に所属し、個別に研究プロジェクトや成果を持っており、いずれも催眠に関する分野で活躍している。「表向きは、4人ともKLグループとの関係はない。しかし、さらに調べてみると、アディクス・パーカーという人物が、大学や国立衛生研究所からの助成による重点プロジェクトを持つ傍ら、個人の研究室も運営していて、その研究室のスポンサー企業の株主の一人が、KLグループの取締役だった」また、由佳がエミリーから聞いたリチャード・ブラウンについても調べていた。このような有名な医師の経歴は、医師紹介に必ず記載されているため、少し手を加えれば、礼音はすぐにリチャードの基本情報を調べることができた。由佳の言った通り、リチャード・ブラウン自身には由佳に催眠をかけて記憶を消す力はなかった。その代わり、催眠後の処理を担当していたと見られる。催眠をかけた心理学者は、リチャードと何らかの関係があるはずだ。礼音がさらに調査を進めた。「リチャードは現在、アディクスと同じ大学に所属しており、二人は『海馬における長期記憶の標的的な弱化と再構築』という最先端プロジェクトに共同で深く関わっている」「さらに、もう一人、心理学者のダニエル・スコットという人物がいる。彼はリチャードの修士・博士時代の指導教官で、非常に親しい関係にある。ダニエルはリチャードを高く評価していて、学会に参加する際はいつもリチャードを連れていた。リチャードは卒業後も一時期、大学に残って研究していたが、のちに現在の大学に引き抜かれた」清次は眉を上げた。「つまり、今の段階では由佳に催眠をかけたのが誰なのか、まだ断定できないということだな」礼音:「二人の6年前の動向も調べてみた。かなり前の話だけど、少しは痕跡が残っていた。あのとき、ダニエルはカリ
「はい」清次はうなずいた。「ありがとうございます。検討させていただきます」「どういたしまして」老人の視線はすぐに清次のそばにいる沙織に移った。父親が他の人と話している間も、彼女はまったく退屈そうな様子もなく、一人で周りの景色を楽しんでいた。陽の光が沙織の柔らかな髪に淡い金色の縁取りを添えていた。老人の顔にはさらに優しい笑みが浮かんだ。「本当に可愛らしい子だね。見ているだけで癒される」沙織は褒められたのがわかったようで、つぶらな黒い目でおじいさんを見つめ、にこっと笑った。しばらくして、晴人がD地区から出てきて清次の元へ来た。「検査は終わったか?夏希の体調は?」「だいぶ良くなったよ。来る前は少し咳をしていたけど、今はほとんど治まった」「それならよかった。じゃあ戻ろうか」市街地に着くと、清次は運転手に直接ペン大まで送ってもらうよう伝えた。そのころ由佳はキャンパス内をぶらぶら歩きながら写真を撮っていた。催眠中に見た並木道を探していたのだが、数年経ってもほとんど変わっていなかった。由佳はカメラのアングルを探していたが、小さなモニターにふと二人の人影が映り込んだ。カメラを下ろしてよく見ると、やはり清次と沙織だった。「来てくれたのね」由佳はカメラをしまった。彼女は清次と朝に約束していた。彼がまずウィルソン邸で沙織を迎え、それからペン大で合流して一緒に過ごす予定だった。「おばちゃん!」沙織は駆け寄ってきて、由佳のそばに。「来たよ!会いたかった?」「もちろん、おばちゃん、ほんとに会いたかった!」由佳は小さなほっぺをつまんだ。彼女としては、沙織にとって継母という微妙な立場。沙織が実母の家にいるときに頻繁に会うわけにもいかず、あたかも実母との関係を遮るような印象を与えたくなかったのだ。「長く待たせた?」清次が近づいてきて、彼女の手からカメラを受け取った。「ううん、一人でぶらぶらするのも楽しかったよ」そのとき、大学生らしき青年が早足で近づいてきたが、清次と沙織を見たとたんに少し動きを止め、平然を装って近づいてきた。「お水です」「ありがとう」由佳はにこやかにお礼を言った。大学生:「どういたしまして。また会いましょう」青年の背中を見送りながら、清次は少し笑った。「なるほど、水まで届けてくれるとは、ず