どこにでもいる高校生天野亮太には氷室華という幼馴染みがいる。彼女はその容姿と、性格も相まって学校では『氷華』と呼ばれていた。 ただそんな彼女にも秘密があり、それをただ一人だけ知っている亮太は、ある日彼女の頼みで華の彼氏を演じることにー 自分だけが知っている幼馴染みの本当の顔。氷のように冷たくて、けど時々甘い物語が幕を開く 5/7より全編改稿作業のため、一度全話下書き状態に戻して改稿版を上げなおしています
View More「ええと、お約束はされてますでしょうか? でなければ、ちょっと……」
有名企業の自動ドアをくぐって直ぐ、受付担当の若い女性が困ったような表情で私をその場に引き止めてきた。 当然と言えば当然の足止めを食らって、どうしようかと迷っている時。偶然にターゲットが数人の部下と共に歩いてこちらに向かってくるのが見えた。 すぐ隣の美人は秘書……だろうか? 上司と部下にしては、随分距離も近いように見える。彼に聞いた通り、きっと軽薄で無責任な男に違いない。 「ああ、もう大丈夫です。今日の私は運が良いみたいなので」 「え? あの、お客様!?」 新人であろう受付の女性からの返事も聞かず、私は目的とする人物へと迷いなく向かって行く。 ……この時の自分がちょっとラッキーどころか、完全に幸運の女神に見放されているとも知らずに。 ターゲットの目前に憮然と立ちはだかり、これ以上ないくらいの笑顔を相手に向けた。 「あなたが神楽《かぐら》朝陽《あさひ》さん、ですよね? はじめまして、そして……!」 「は? え、おいっ!? ……っぐ!」 すぐに標的を殴れるようにと準備しておいた拳を、その男めがけて遠慮なく繰り出した。突然現れた女に殴られることなど予想しなかったであろう、その男性は私の拳を顔面で受け止める羽目になったのだが。 それでも私の怒りはとてもじゃないが納まらない。この男の所為で自分の人生が大きく狂わされたのだと思うと、後二~三発ほど殴らせてもらいたいくらいで。 「お、お前はなんてことをしてるんだっ! この男性が誰なのかを知らないのか!?」 「いいえ、ちゃんと知ってますよ。神楽 朝陽、この神楽グループの御曹司様でしょう? 最初に名前を確認したじゃない」 コイツの取り巻きか何からしい男が私に真っ青な顔してわあわあ言ってくるけれど、そんなこと知った事じゃない。私がここまでするのにはちゃんと理由がある、これは立派な復讐なんだから。 「……へえ、じゃあ貴女は俺を神楽 朝陽だと知ったうえでこの暴挙に出たと? 随分勇気ある女性ですね、面白い」 「そう? 私は全然面白くないけれど。こういうのがお好きなら、もっと殴って差し上げましょうか?」 そうは言ったものの、すでに私は数人の男性から身体を拘束されているので実現するのは難しいだろう。 一回だけなのに殴った拳はジンジンと痛いし、ギリギリと複数人に抑えつけられていて窮屈だ。 ……これも全部、元はと言えばこの男のいい加減で軽薄な行動の所為だというのに。薄っすらと意地の悪い笑みを浮かべる神楽 朝陽を、私は負けじとギリギリと睨み返しすしか出来ないが。 ――それでも私が、こんなとんでもない行動に出たのにはちゃんと訳があって。 けれど感情的になって喧嘩を売った相手が、この神楽朝陽でなかったら……そう何度も彼に悩まされ、この胸を痛めなければならない未来が待ってるなんて。 この時の私は、本当にこれっぽっちも想像していなかった。「この公園、昔からよく遊んでいたわよね。懐かしい」 華の誘いをそのまま受けることにした俺は、華と一緒に自宅近くに公園に立ち寄った。この場所なら何かあったらすぐに家に帰れるだろうし、多少遅くなっても問題ないはずだ。「小学生の頃は毎日のように来ていたもんな」「亮太が無理やり外に連れ出したんでしょ? 私は家で遊びたかったのに」「毎日家で遊んでいたら体が鈍るだろ? 少しでも外で体を動かさないとダメだって思っていたんだよ」「今とは大違いね」「うるせえ」 二人で公園にあるブランコに腰掛ける。幸いこの時間この辺は人通りが少なく、静かで話をするにはもってこいだ。「こういう時間に二人で公園にいるって何か新鮮だな」「しかも亮太と一緒というのが少し新鮮かな」「それも恋人同士になって、な」 昨日までの自分は果たして想像できただろうか。華が恋人になって、今こうして同じ時間を過ごすことになることを。「昼間、私にそういう関係になってほしいって言われたとき、偽物とかそういうの抜きにして亮太はどう思った? やっぱり嫌だった?」「さっきも言ったと思うけど、別に嫌とか思ったりはしなかったよ。華とそういう関係になるのも悪くないと思ったし、何よりそんなことは二度とないと思っていたから」「それは......あの事があるから?」 俺はその質問には答えずに、ブランコを漕ぎ始める。「前からずっと言っているけれど、亮太は何も悪くないのよ? お父さんだって過剰に反応しすぎだし、何より私はもう立ち直れている。だから亮太だけが気を負う必要なんて」「それでも俺は自分が許せないからいいんだよ。むしろ華の方が俺のことで気を遣う必要ないし、今はストーカーの方の問題を解決しないと駄目だろ?」「それはそうかもしれない、けど」「それにさっき華が言ったように今は過去のことは気にせずに華に協力する。今はそれでいい」「亮太......」
華と偽物のカップルを演じることになるにあたり、具体的にどうやってストーカーに俺たちの関係を認識させるか、そこから考えることから話が始まった。「その相手は同じ学校の人間なんだよな?」「そうよ。同じ学校の一つ上の先輩」「相手は先輩、か。となると学校でも目立つ行動をしないとダメって事か」「勿論それもあるけれど、学校以外にでもやれることがあるでしょ?」「学校以外で?」 華がそう前置きして、作戦の最初の 段階として提案してきたのが、「まさか付き合って初日からデートに行くことになるとは」 いきなりの初デートだった。 ただプランとかは一切なく、とりあえず映画館へ二人で向かい映画を見る。ただそれだけのどちらかと言えばお出かけに近いデートだ。 でも、そんなデートでも、「亮太、手を繋いでくれる?」「あ、ああ。勿論」 ただ手をつなぐという行為だけでもやはりドキドキしてしまう。俺が華に手を差し出すと、彼女はごく自然に手を繋いできた。「やっぱり少しだけ恥ずかしいなこれ」「何か言った?」「いや、何でもない」 俺と華は手をしっかり繋ぐと目的地の映画館へ向けて歩き出す。「こうやって華と手を繋ぐなんて何年ぶりだろうな」「さあ? でもこうしてまた手を繋げて私は嬉しいわよ。もうそんな機会なんてないだろうって思ったから」「それは俺も同感だ。成長していくにつれてそういうのって恥ずかしくなるんだよな。そういうのが大人になるってことなんだろうけど」「大人と言えるほどの年齢ではまだないけど、私達」「ちょっと言ってみたかっただけだから、冷めた目で言わないでくれ」 付き合い出しても俺たちの会話はいつも通り。でも手はしっかり繋がれていて、むしろ華の方が離したくないと言わんばかりに強く握っていた。(無意識なのかそれとも、意図的なのか分からないけどつくづ
私には天野亮太という幼馴染みがいる。家が隣同士で、両親同士も仲が良く、ほぼ毎日のようにどちらかの家に遊びに行くか来てもらったりしていた。 ー幼馴染みというよりは家族に近い存在 私の母親はフランス人でその血を濃く継いでしまった私は、幼い頃から髪の色とか目のこととかで、色々悩まされた時期もあった。 そんな時でも亮太は私を忌み嫌うなんてことはせず、何度も助けてくれるヒーローになってくれた。「亮太は私のこと嫌いじゃないの?」 一度だけ彼にそんなことを聞いたことがある、すると亮太は何の躊躇もせずにこう言ってのけた。「嫌いになんてなるわけないだろ? 周りになんと言われたって、俺は華のことを嫌いになんてならない、絶対に」 その言葉を聞いたとき、自分の胸が一瞬だけドキッとしたのを覚えている。 亮太だけは私の側から離れないでいてくれる。 それなら私は亮太の前だけはありのままの私でいたい 学校でどんな人に対しても冷たい態度を取ってしまうのは、他人を遠ざけたいと言う気持ちがあるからだった。(亮太は気づいていないのかもしれないけど、私は亮太のそういう言葉に何度も救われてきたんだよ。だから私にとって亮太はヒーロー) そんなヒーローに私は......。 2「偽物の彼氏作戦?」「そうですよ、先輩に本物の彼氏がいると分かれば例のストーカーも諦めてくれますよきっと」 ある日の部活終わり。バドミントン部に所属している私は、一つ下の後輩にストーカーのことを相談してみたところ、そんな提案をしてきた。「確かに効果はあるかもしれないけれど、偽物カップルなんてすぐにバレたりしない?」「確かにリスクは高いと思いますが、そこまでしなければならないところまで来てしまっているじゃないですか」「それは、そうかもしれないけれど......」 でもその相手がいないと伝えようとしたとき、私の頭の中にたった一人だけ協力してくれる人物が思い浮かんだ。(亮太なら、もしかしたら協力してくれるかもしれない) 無茶苦茶なお願いなのも承知だけど、頼める人間が亮太くらいしかいないのも確かだった。「どうやら意思は決まったみたいですね。協力してくれる相手もいるみたいですが」「一人だけ協力してくれる人がいる。その人とならこの作戦を成功させられるかもしれない」「また次いつ相手が動いてくるかわかりま
俺には氷室華《ひむろはな》という同じ年の幼馴染がいる。「りょうた、きょうも家にあそびにきたわよ」 家が隣同士というだけで昔から彼女は俺の家に来ては、日が暮れるまで遊んでいき帰っていく。 「亮太、来たわよ」「おう、いらっしゃい」 それは高校生になってからも続いていて、休日である今日ですら遊びにやってきていた。(男女二人が、同じ屋根の下で二人きり。シチュエーションとしては最高なんだけどなぁ) よく読むラノベとかだったらこういうのにもドキドキさせられる展開ではあるのだが、何だかんだでそれが十年以上続いているとなればそれもすっかり慣れてくる。「またアニメ見てたの? よくもまあ、毎日飽きないわよね」 華は何の抵抗もなくリビングに上がってきては、俺が直前まで観ていたアニメが流れているテレビを見て呆れたように呟く。「別にいいだろう。俺が自分の休日をどう使おうか」「自由だけどこんなので貴重な一日を潰していたら勿体ないと思わないの?」「余計なお世話だし、勿体ないなんて思っていないからいいだろ?」 俺は冷蔵庫からお茶を取り出し、それをコップに入れると、華にそれを渡す。彼女は「ありがとう」と受け取った。「それで今日は何をするんだ?」 華が家に来る時の目的は大概テレビゲームなどの遊びで、今日もてっきりそれが目的だと思っていたのだが、今日の華はどこか神妙な面持ちだった。「亮太、今日はあなたに頼みがあってきたの」 そして彼女は麦茶を一口飲んだ後に、俺をまっすぐ見つめてそう口を開いた。「頼みごと?」 これまで一緒に過ごしてきた中で彼女が俺に頼みごとをしてきたことなんて数少ないので、俺もつい重めの口調で答えてしまう。「こんな事急に頼まれても困ると思うし、私としても少し恥ずかしいというかあまり人に頼めるようなことではないのだけど......」 華は何か言おうとしているが、躊躇っているらしくずっとゴニョゴニョしている。俺は敢えて何も言わずに彼女の言葉を待っていると、「私の......になってほしいの」「ん? 聞き取れなかったんだけど」「だから、その、私の、か、か、かっ」「か?」 華はさっきの真剣な面持ちとは裏腹に顔を真っ赤にしながら、家中に聞こえるように叫んだ。「私の彼氏になってほしいの!」 俺は一瞬彼女が何を言っているか理解できずに頭が真っ
Comments