Share

第16話

Author: かんもく
「ねえとわこ、奏が好きな女がいるって誰から聞いたの。どんなタイプの女?」直美は不安そうに眉を寄せた。

奏の周りに他の女なんていないと、彼女は確信していたが。

「ただの推測だよ…奏の事、直美ほど分からないから」頭を横に振りながらとわこは言った。

少し落ち着いてからとわこは口調を変えた。

奏の事はそう簡単ではなかった。そして彼女は深く巻き込まれたくもなかった。

ちゃんと生きてて、子供を順調に産むのは何よりの重要事項だ。

「びっくりした。奏がほかの女と一緒にいるのを見たと思った」とわこからの説明をきいて、少し気楽になった。「奏はとわこが思うような男ではない。彼は女も子供も大嫌いなのよ」

「どうして奏は子供が嫌いの?」とわこは何げなく聞いた。

「実は私もわからないのだ。でも、知りたくもないのさ。奏が嫌いなら、私は産まない。私の事大切に思ってくれたし」眉をひそめて、独り言のように直美が言った。

「直美がいいって言うなら、そうしよう直美がいいというならそれでいい」とわこは彼女の考えを正すのをやめた。

責任を取る覚悟があるなら、誰でも選択の権利があるはずだ。

直美のやり方はとても不思議だったと思うが、常盤の子供を産むのも、馬鹿げたことに思われているかもしれない。

料理が出された。

空腹に耐えかね、とわこは箸を手に取り、勢いよく食べ始めた。

直美は心配こと重なって、食欲なくなった。「とわこ、奏のことを好きになってないよね?」

「それはない」とわこははっきり答えた。

「しかし、奏は優秀だし、格好いいし、どうして好きにならないの?」直美は理解できなかった。

「直美と奏のどっちかを一人選んで欲しいなら、私は直美を取るわ」彼女を見つめながらとわこは言った。これなら少なくとも殴られることはないだろう。

彼女はびっくりした。「とわこ、君は…」

「ただの例えだ。分かっていればいい」手を振りながらとわこは補足した。

直美はすっかりと安心した。とわこは脅威ではないと判断した。

父が亡くなり、三千院グループも倒産寸前で、三千院家をとわこ一人で支えているのを考えると、直美は哀れな気持ちになった。

「とわこ、大学まだ卒業してないのか?」

「まだだよ」水を飲んでからとわこは言った。

「父のことを聞いたわ。お父さんも死んだし、会社の借金は君と関係ないだろう。ちゃんと勉強して生きていればいいじゃない。そんな大額の借金、借りるところもないでしょ。苦労するよ」直美に忠告された。

とわこは黙って何も話さなかった。

周りの人は皆三千院グループを諦めろうと言わんばかりに。

200億円の債務なので、ただものじゃない。

お母さんからも諦めろうと言われた。

だが、副社長の田中は会うたびに新製品がいいとか、今度の難関を突破すれば、会社がますますよくなるなど言ってくる。

胸の内で、とわこの苦しみは日に日に深まっていった。

食事終わって、直美が勘定した。

野菜ばかりなので、そんなにかからないと思い、直美の支払いを止めなかった。

「とわこ、LINE交換しない?」直美が近寄って、とわこに頼んだ。

「必要ないでしょ。奏とはもうすぐ離婚するから、その後、私たち会う機会なんてないでしょ」とわこは断った。

断られて直美は腹立った。

でも今後もう会わないと思って、気が済んだ。

「そうだね。今後、奏のそばにいるのはこの私だ」とわこをちらりと見て、直美は言葉を残して、ハイヒールのカツカツという音を響かせながら去っていった。

……

午後2時半。

検査データを手にして、お医者さんを訪ねた。

一目を通してから、先生は鼻の上に眼鏡を押し上げた。

「健康です。検査結果も良好ですよ。しかも…男女の双子のようですよ。」

とわこはぽかんとした。

「まだ降ろそうと思っていますか?双子の男女を授かる確率なんて、宝くじに当たるのと同じくらい低いんですよ。あなたはまさに宝くじに当たったようなものです!」

驚きで胸が高鳴ったが、複雑な思いがよぎった。

男女の双子だって!

しかも双子……!聞いたことがあるが、とわこは実際見たことがない。

「念のために言っておきますが、もし子供を堕ろすつもりなら、3ヶ月以内にした方がいいです。それ以降は、赤ちゃんが大きくなるほどリスクが高くなります。あなたにとっても赤ちゃんにとっても、とても残酷なことです。例えば今、赤ちゃんはすでにお腹の中で形を成していますから……」医者は彼女に注意を促した。

「先生、もう降ろしません。産んでみます」やっと、この時、とわこは決心した。

「わかりました。ここにデータを記入して、母子手帳を作ってあげますから」

……

病院を出たとき、すでに午後の4時だ。

朝早かったし、昼寝もしてなかったので、とわこは眠くなった。

目前の景色、往来する人たち、走っている車、すべてが薄い膜をかけられてるように、はっきりと見えてこない。

タクシーを拾って、常盤邸に戻り、とわこは直接部屋に入って寝ころんだ。

目覚めた時、夕日がすでに沈んだ。

ベッドにぼんやりと座って、頭もお腹も空っぽだった。

お腹がすいたのに、体はどうしても動こうとしない。

突然に携帯が鳴った。彼女は携帯に出た。

「とわこさん、金持ちの名簿リスト、連絡したのか?」副社長の田中だ。

「まだです。明日に連絡してみます」深く息を吸って、目を半分開いたとわこが回答した。

「明日は週末ですよ。週末に人の邪魔はしないほうが方がいいんですよ。連絡するであれば今晩のほうがいいかもしれませんよ」田中はしつこい人だ。

「はい、わかりました」とわこは回答した。

「それで、もう一度名簿リストを送ってあげますか?」

「いりません。手元にありますので」

「それでは、今晩連絡してみてください。丁寧にしてくださいね。それと…」

「わかりました。食事に行きますから、それでは、失礼します」

「あの、今どこに住んでいますか?三千院邸を転売されていると聞いたが」

「リースしたところです。心配しないでください」今の部屋を眺めながらとわこは回答した。

「わかりました。いい知らせを期待しています」

食べても味がわからなかった晩餐を済ませた後、彼女は自分の部屋に戻った。名簿リストの順番で電話をかけてみた。

相手が三千院と聞いて、後の話を聞かずに電話を切った。

すべての電話で、20分もかからなかった。

もちろん全部断られた。

誰も三千院グループの新製品に興味がなかった。

努力し始める前に失敗する挫折感は突然襲ってきた。

諦めるのか?

諦めたら、三千院グループは永遠に消えていく。

諦めなければ、次に何をすべきか。

部屋の中に突然に空気が足りなくなってるように、息苦しくなった。

長いコートを手に取って部屋を出た。

客間に誰もいなかった。常盤邸は時が止まったかのように静かだった。

体をコートに包まれて、とわこは外に出た。

夜風が真正面から吹いてきて、長い髪の毛が乱された。

寒い!

骨まで冷え込んでるみたいに寒い。

街灯の灯りを辿り歩くうち、突然過去の記憶が蘇ってきた。

外から見れば、三千院グループの令嬢様で、お金などに困ることはないだろうと思われた。

彼女がどれだけ雨に打たれ、冷たいご飯を食べ、何度病気の夜を過ごしても、誰一人として気にかけてくれなかったことを、誰に知らない。

黒いロールス・ロイスが住宅エリアに入った。

スピードを落として車が止まった。

奏がゆっくり目を開いた。

車窓の外、うす暗い街灯の下、痩せた姿がしゃがんで、両手で足を囲いながらとわこは泣いていた。肩がその泣きに連れ震えていた。
Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1205話

    とわこの胸に、警鐘が鳴り響いた。桜が急に一郎の私生活を探ってきた?まさか、お腹の子は一郎の子?「私の知る限り、彼は結婚してないわ。ただずっと想っている人がいるの。その人はもう亡くなってしまったけれど。だから、彼が女性を選ぶとしたら、きっとその人に似たタイプを選ぶと思う」「ふうん……じゃあ、子どもはいるの?」桜はさらに追及した。とわこは、ほぼ確信した。桜の子は、一郎の子に違いない。彼女は若くて秘密を隠せず、口も軽い。もし違うなら、こんなふうに一郎のことをしつこく聞くはずがない。「子どもがいるなんて聞いたことはないわ。もし本当にいたなら、きっとご両親があんなに結婚のことを心配したりしないはず」そう言ってから、とわこは逆に尋ねた。「その子、一郎の子なの?」「ち、違うよ!ただの雑談!ちゃんと考えてからまた話す」桜は慌てた声を残して、電話を切った。数秒ためらった後、とわこは一郎の番号を押した。一郎は本当は出たくなかったが、好奇心に負けて応答した。「一郎、桜のことでお願いがあるの。私は今、国外にいるから、明日彼女のところへ行ってあげてもらえない?」「彼女に何があった」一郎の眉間にしわが寄る。「妊娠したの。たぶん病院で手術を受けると思う。彼女には頼れる人がいないから、付き添ってあげてほしいの」「はっ!たった数日会わない間に妊娠だと?」一郎は烈火のごとく怒った。「相手は誰だ?チンピラか、それとも年寄りか?恥知らずめ!あの子が私の忠告を聞かなかった時から、いつかこうなるとわかっていた」「彼女は相手を言わないの。私も問い詰められない。手術自体は大きな危険はないけれど、一人で受けさせるのは心配なの」とわこは正直に言った。「わかった。連絡する」そう言いかけて電話を切ろうとしたが、一郎は少し迷ってから口を開いた。「結菜はどうだ」「手術は終わったわ。しばらく様子を見ないと」「そうか。ところで、奏と別れたそうだな」一郎は堪えきれず、彼女の痛いところを突いた。「言わせてもらう。自業自得だ!奏みたいな男に、あんたなんか釣り合うものか。誇りを抱いて、一生孤独に生きてろ!」「わかった」とわこは淡々と返し、電話を切った。部屋を出ようとしたとき、マイクと二人の子どもがドアの前に立っていた。彼らは電話の会話を聞いていたが、誰も余計

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1204話

    電話はすぐにつながった。とわこは胸をどきどきさせながら尋ねた。「桜、本当に冗談じゃないの?」「こんなこと、冗談で言うわけないでしょ」電話の向こうで、桜の声はとても沈んでいた。「やっぱり子どもをおろしたほうがいいのかな」「まだ検査薬だけで、病院には行ってないんでしょ?」「行ってない」桜は深く息を吸い、苛立ちを滲ませた声を出した。「今日、薬局で風邪薬を買うついでに妊娠検査薬を買ったの。二回とも陽性だった。まさかこんなに簡単に当たっちゃうなんて!」「相手は誰なの?」彼女の軽い言い方に、とわこは思わず腹を立てた。どうして自分の体をそんなに粗末に扱えるのか。「言いたくない」桜の声は固かった。「桜、奏のことはニュースで見たでしょ?」とわこは真剣な口調になった。「彼はもう日本にいない。これから先も、もうあなたのことを顧みないかもしれない。約束していた生活費だって期待できない。これからは自分の力で生きていくしかないのよ」「わかった。つまり、これからはあんたに迷惑かけるなってことね!」桜の声が、急に冷たくなった。「違うわ。あなたは彼の妹だから、もし頼ってきたら、できる限り助ける」とわこは静かに続けた。「でも助けを求めるなら、条件がある。あのモデル事務所には二度と行かないこと。一度の過ちならやり直せる。でも繰り返すのはだめ」「もう行かない」桜は頭を抱えるように言った。「でもお腹の子はどうすればいいの?やっぱり下ろすべき?」「桜、体も子どもも、全部あなたのもの。産むか下ろすかは、自分でしっかり考えること。他人の意見に頼っちゃだめ。相手の名前も言わないで、私に何ができるの?」そう言いながら、とわこはふと自分のことを思い出した。最初に妊娠したとき、奏に反応を探るように伝えたのに、彼は即座に「子どもはいらない」と言い切った。あのとき、産むべきかどうかで眠れない夜をいくつも過ごしたのだ。「わかった。自分でよく考える」桜はそう言って電話を切った。とわこはしばらくスマホを見つめ、言いようのない重苦しさに包まれた。彼女のことに深入りしたくはなかった。けれど桜は奏の妹。突き放すことなんてできない。落ち着いてから、とわこは彼女にメッセージを送った。内容は二つの選択肢。一つは子どもを産むこと。その場合は自分で働いて養う覚悟を持た

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1203話

    「わからない。あとで子遠に聞いてみるよ。もし弁護士の連絡先がわかったら、必ず君に知らせる」マイクはすぐに彼女の感情を落ち着かせようとした。「子どもたちの前でそんなに感情を爆発させるな」「最初からそう言ってくれればよかったのに」とわこは鼻をすするように言った。「もう以前みたいに、いつも冷静で、誰に対しても気を配るなんてできないの」奏が去り、彼女の心も一緒に消えてしまった。彼を失ったことで、ようやく骨身に染みる痛みを知った。「後悔してるのか?」マイクが問いかける。「もし早く真実を話していれば、もしかすると」「もし早く話していたら、確かに違う展開になっていたかもしれない」とわこは淡々と言った。「でも、もしもっと悪い結果になっていたら?後悔するくらいなら、探しに行く方がましよ」「それにしても、この数日ほとんど眠ってないんだろ?見ろよ、その憔悴しきった顔。そんな調子で奏を見つけたとしても、きっと君だとわからないんじゃないか」マイクがからかうように言った。「彼が私をわからないはずないわ。たとえ顔を忘れたとしても、私の声を忘れるはずがない。たとえ灰になったって、私は彼を見分けられる」とわこの強い言葉に、マイクの背筋にぞくりと寒気が走った。「おいおい、俺に彼を呪うなって言っただろ?それだって十分に呪ってるようなもんだぞ」「呪いなんかじゃない。ただ、彼がどんな姿になろうと、私は必ず覚えているってこと。同じように、私がどう変わろうと、彼も私を忘れない」「君たちの絆が深いのはわかってるさ。だからこそ心配なんだ。このまま悲しみに沈み続ければ、体を壊す。探しに行くんだろ?でもどこに行ったのか誰にもわからない。君の体が持たなければ、どうやって探すんだ」「うん」夕食を終え、みんなで家へ戻った。「結菜は病院にいる。医者がついてるから、君は安心して家で結果を待てばいい」マイクは言った。「蓮は明日も授業があるだろう。今夜は家で一緒に過ごして、明日の朝は俺が送っていく」「わかったわ」家に着くと、とわこは子ども部屋を片づけに行った。リビングでは、レラが蓮の手を引きながら学校のことを質問していた。静かだった家が、一気ににぎやかになる。「レラ、この前涼太叔父さんと一緒に映画に出るって言ってたよな?」マイクはソファに腰をかけ、スマホをいじり

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1202話

    とわこは息子の冷たく厳しい表情を見つめ、堰を切ったように涙があふれ落ちた。真はすぐに蓮の腕を引き、少し離れたところへ連れて行った。「蓮、どうしてそんな態度でお母さんに話すんだ?」真は声を落として言った。「結菜が生きられなくてもいいのか?」「生きてほしいに決まってる。でもそれとこれは別だ!」蓮の目が赤くなる。「僕は奏が嫌いだ。だけど、あんなふうになるのは見たくなかった!僕の目標はあいつを打ち負かすことだったのに、今じゃ何も持たない人間になって、僕の目標すら成り立たないじゃないか!」真はその胸の内を理解すると、彼を抱きしめた。「気持ちは分かる。でもお母さんを責めるな。彼女は誰よりも辛いんだ。君の父さんに全てを捨てろと強いたわけじゃない。彼女は誰にも強要しない人だ。ただ、君の父さんがああいう決断をしたのは確かに心を乱されたせいだ。世の中には、僕たちの思い通りにならないことが多い。君はまだ若いから分からないかもしれないが」とわこは手術室の前に立ち、顎を少し上げて涙がこぼれないよう必死にこらえた。さっきの蓮の口ぶりは、明らかに自分を責めている。彼を責める気にはなれなかった。全ては自分が招いた結果だから。奏は今や全てを失い、行方さえ知れない。彼を取り戻せるのかどうかも分からなかった。午後、マイクがレラを連れて駆けつけてきた。レラはまだ夏休みに入っていなかったが、マイクは三日間休みを取らせ、半ば強引に夏休みを始めさせた。「手術はどうだった?」マイクはとわこを見るなり尋ねる。「もう終わったわ。二人とも今はICUにいる。しばらく経過観察が必要よ」時計を確認し、とわこは言った。「とりあえず、食事に出ましょう」「そうだな」マイクは蓮を見てから、「蓮、いつ来たんだ?」と尋ねた。「午前中」「今日は授業はなかったのか?それともサボったのか?」「休みを取った」蓮は冷たい声で答える。「へえ、ちゃんと休暇願を出すようになったか」マイクはからかうように笑った。「なんだ、その仏頂面。嫌なことでもあったのか?」「楽しいことなんて一つもない」「俺と妹が会いに来たのに、それも楽しくないって?」マイクが肩を軽く叩く。「二人はママに会いに来たんだろ」その言葉に、レラがすぐに彼の腕を取った。「違う、私はお兄ちゃんに会いに来たの!

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1201話

    「もうあの母猿は、自分が好きだった猿のことも、産んだ四匹の子猿のことも覚えていない……後から来た母猿に嫉妬することもなくなった。手術を受けた後は新しい仲間と仲良くなり、他の猿とも楽しく過ごして、体重まで増えたんだ」剛は語りながら、目を輝かせた。「この手術を社会に普及させるつもりだ。当然、料金は高額に設定する。富裕層しか受けられないだろう。何しろこの技術は我々のチームが長い時間をかけてようやく開発したものだからな」「俺にそれを話してどうしたい?」奏は鋭い眉を上げた。「猿を使って俺を皮肉っているのか?」剛は笑いながら首を振った。「いやいや、そんなふうに勘ぐるなよ。ただ新しい成果を伝えたかっただけだ」「俺は大もうけできるとは思わないな」奏は冷静に反論する。「金持ちは何より命を惜しむ。自分の記憶を賭ける奴なんているか?もし手術が失敗して馬鹿になったら笑いものだ」「そこがうちの成果の特別な点なんだ」剛は彼を生物研究所へ案内しながら言った。「仮に手術が失敗しても、知能を失うことはない」「本当にそうなのか?」「もちろんだ。すでに何度も実験を行ったが、失敗例は一度もない」剛はまっすぐ彼を見た。「奏、今日お前を連れてきたのは、この成果を知らせるためでもあるが、お前自身がこの手術を受けることを考えてほしいからなんだ」奏「……」「とわこの記憶を頭から消し去れ。そうすれば恋に縛られることもなくなるし、これ以上あの女のために愚かな行動を取ることもなくなる」剛は真剣な眼差しを向けた。「俺はお前の成功をずっと見てきた。だがとわこがそれを壊すのも見てきた。俺がどれほどとわこを憎んでいるか分かるか?だが安心しろ、復讐はしない。ただお前が完全に彼女を忘れてくれればいい」奏の表情は冷ややかに固まり、その可能性を頭の中で考えているようだった。「お前はまだ若い。過去を忘れ、愛だの情だのという束縛から解き放たれれば、必ずもっと大きな成功を手にできる!俺はお前を信じてる。お前自身も自分を信じろ」アメリカ。時は流れ、結菜の手術の日がやってきた。結菜と黒介が手術室に運ばれた後、とわこのスマホが鳴った。画面を見ると蓮からの着信で、思わず目を見張る。「ママ、レラが言ってた。ママがアメリカに来てるって」通話を取ると、蓮の声が響いた。「ええ、今は病院にいる

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1200話

    朝、とわこが病院に来ると、真は彼女の目がひどく腫れているのに気づき、しばらく話し相手になっていた。黒介は横で二人の会話を一字一句もらさず耳に入れていた。とわこはすぐに首を横に振った。「違うの。私が奏と別れたのは、結菜を見つけたことを彼に伝えなかったからよ。彼は私がどうしてあなたをここに連れてきたのか知らなくて、それで怒ってしまったの」「じゃあ、どうすれば彼は怒らなくなるの?」黒介がたずねる。その真っ直ぐで素朴な問いかけに、とわこの胸は揺さぶられた。どうすれば奏の怒りがおさまるのか、自分でも答えは見つからない。「黒介、彼があなたに譲った株は、絶対に悟や弥に渡しちゃだめよ」ベッドのそばに腰を下ろし、彼女は心を込めて話した。「ものすごい金額だから、あの二人に渡してもあなたを大事にしない。それどころか、そのお金を悪事に使うかもしれないの」黒介はうなずいた。「じゃあ、とわこに譲ればいい?」とわこはまた首を横に振る。「手術が終わってから考えましょう。今はただ手術がうまくいって、あなたと結菜が無事でいてくれることを願うだけ」Y国。奏が空港を出ると、すぐに剛と彼のボディーガードたちが目に入った。剛は大股で近づき、奏の肩をぽんと叩いた。「俺たちの長年の付き合いだ、女のことで縁を切るような真似はしないと思ってたよ。お前はまだ俺の投資をよく知らないだろうから、これからじっくり案内してやる」「今日はいい所に連れて行ってやる。俺が投資してるプロジェクトの最新成果を見せてやるよ!見たらきっと驚くぞ」車に乗り込むと、車は猛スピードで走り出した。およそ一時間後、車は人気のない園区に停まった。奏は警戒しつつ、入口の看板に目をやる。そこには二つの看板があり、一つは「野生動物園」、もう一つは「生物研究所」と書かれていた。「動物園の中に生物研究所を作るなんて、ここでは合法なのか?」奏は疑念を口にする。剛は大笑いした。「やっぱりその質問が出ると思った。生物研究所にも色々あるが、ここにあるのはお前の想像してるものとは違う」二人は園内へと足を踏み入れた。剛は歩きながら研究所が何をしているのか説明を続ける。「ここの猿園には元々仲のいい猿の夫婦がいてな、四匹の子どもを産んだんだ。四匹目を産んだ時に母猿の体調が悪くなって、隔離して治療

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status