エミリーとその取り巻きたちが、ぐるりと舞子を取り囲んだ。彼女たちの目に、舞子をそう簡単に立ち去らせるつもりなど毛頭もなかった。エミリーは腕を組み、顎を小さく反らし、軽蔑の色を浮かべて彼女を射抜くように見据える。「あなた、前に言ったわよね。自分は賢司の人生におけるただの通りすがりに過ぎず、いずれ二人は別れるのだって。だったらこっちからも言わせてもらうわ。未来を待つ必要なんてない、今すぐ賢司から離れなさい」賢司に拒絶されたとき、エミリーは烈火のごとく怒りに燃えた。だが、すぐに考えを改める。あれはきっと東洋の男なりのけじめなのだ、と。舞子が傍らにいる限り、自分を受け入れられなかったのだ。ならば、舞子さえいなくなれば、二人は自然な流れで結ばれるはず。彼女は既に人を雇って舞子を尾行させていたが、まさかこんな場所で鉢合わせするとは思わなかった。まさに棚から牡丹餅。尊大な態度のエミリーを前にしても、舞子は落ち着き払っていた。「悪いけど、それは無理よ」静かに、しかしはっきりと告げる。エミリーの眉間に険しい皺が寄った。「約束を破るつもり?この前の言葉は全部嘘だったってわけ?」舞子は淡々と答えた。「エミリーさん、前にも言ったはずよ。未来のことは誰にもわからない。でも少なくとも今の私は、賢司と別れるつもりはないわ。だから……その考えは諦めて」「やっぱり私を騙してたのね!」激昂したエミリーは一歩踏み出し、振り上げた手で舞子を叩こうとした。だが舞子はすでに警戒しており、すばやく身をかわす。眉をひそめ、冷然とした声で告げた。「エミリーさん、これ以上しつこくするなら警察を呼びますよ」その言葉に、隣にいた二人の少女がフンと鼻で笑った。そのうちの一人、褐色の肌をした少女が挑発的に言う。「通報すれば?知らないかもしれないけど、エミリーはプリンセスの娘なのよ。誰が彼女を拘束できるっていうの?」エミリーはすぐさま得意げに顎をくいと上げ、吐き捨てるように言った。「舞子、賢司と別れるなら面倒なことにはしないであげる。でも、そうじゃないなら……ただじゃおかないわよ」その声音には露骨な脅しがこもり、彼女の態度からしても、本気で実行しかねない迫力があった。舞子は眉を寄せた。ここは異国の地、軽々しく揉め事を起こすわけにはい
舞子の態度は冷ややかで、どこかよそよそしかった。その無機質な空気が、幸美の胸に小さな棘のように突き刺さる。幸美は表情を引き締め、問いかけた。「舞子、あなたはまだ私たちを恨んでいるの?」「そんなことはありません」即答する娘に、しかし幸美は首を振った。「本当に恨んでいないのなら、そんな態度で私と話したりしないでしょう」短い沈黙ののち、幸美はさらに言葉を重ねる。「あなたがどんな考えを持っていようと構いません。ただ言っておきます。私たちがしてきたこと、選んできた道は、すべてあなたのためだったのよ。あなたが以前選んだ紀彦を思い出してごらんなさい。表面上は申し分なく見えたかもしれないけれど、実際のところはどう?別れを逆恨みして、彼は直接私のもとへ来て、『舞子さんが海外であなた方との関係を壊そうとしている』なんて言い出したのよ。あの男は見かけだけの偽善者。もし本当にずっと彼と一緒にいて、結婚までしていたら、後で傷つくのはあなた自身だったはず」その声には悔しさがにじんでいたが、すぐに調子を和らげて続けた。「舞子、あなたが束縛を嫌い、自由を求めていることはわかっているわ。でも一つだけ、はっきりと理解しなければならないことがあるの。あなたは私たちのような家に生まれた。だからこそ、犠牲を払う運命を背負っているのよ。あなたは女の子。私たちはこれまであなたを甘やかして育ててきた。けれど、あなたが果たすべき唯一の義務は、家の取り決めに協力して、見合い結婚をすることなの」なおも冷たい表情を崩さない舞子に、幸美は一歩前に出て、その手を取り、強く握りしめた。「私たちはあなたを愛しているからこそ、あの手この手で賢司様に近づけさせたの。彼の家柄、容姿、財力――そのすべては錦山でも群を抜くもの。もし私たちがただ見合い結婚を望むだけなら、もっと気楽に釣り合いのとれる相手を選ぶことだってできたはずよ。そうすれば、相手がどんな人物か気にする必要もなかった。でもそうしなかったのは、あなたのためなの。舞子、私の言いたいこと……わかってくれるわね?」舞子はしばし母を見つめ、それから静かに手を引き抜いた。「……わかりました」「そう、わかってくれて良かったわ」幸美はほっとしたように微笑んだ。舞子は視線を落とした。もちろん彼女は理解して
舞子は身支度を整えると、そのまま空港へ向かった。遠くに幸美の姿を見つけると、舞子はハンドルを握りしめて車を寄せ、停めるや否やドアを開けて外へ出た。「……お母さん」舞子の声に、幸美はわずかに表情を和らげ、問いかけた。「どう?こちらでの生活には慣れた?」舞子は肩をすくめるように答えた。「さぁね……どうかしら」幸美は顔色ひとつ変えずに言葉を続けた。「やっぱり海外は国内とは違うものよ。お父さんとも話し合ったの。数日後におばあ様の誕生日祝いがあるから、あなたも帰ってらっしゃい」なるほど。もっともらしい理由を持ち出して、私を帰国させるつもりなのね。舞子は無言のまま、幸美が車に乗り込むのを待ち、それからハンドルを切って別荘へと車を走らせた。助手席に座った幸美は、舞子を一瞥すると問いかけた。「舞子、どうして賢司様もパリにいらっしゃるの?」「知らないわ」舞子は淡々と答えた。出発前、彼女は賢司に一度相談していた。二人の関係については、肯定も否定もせず、しばらくは両親の憶測に任せておこう、と。その時、電話の向こうの彼はしばらく無言になり、舞子は回線が切れたのだと一瞬思った。だが、間を置いてようやく賢司の声が返ってきた。「ああ」ただ、その声音はどこか冷めており、彼が不機嫌であるのは明らかだった。けれど舞子は、それに気づかないふりをして電話を切り、そのまま空港へと向かったのだった。幸美は眉をひそめたが、すぐに考えを改める。無理やり舞子を海外へ送り出したのは自分たちだ。不満を抱かれても仕方がない。それでも、家族の間に本当の恨みなどあるはずがない。時が経てば、きっと元に戻る。しかも今の舞子は、賢司様とうまくいっている。ならば、もはや自分たちが口を出す必要もないだろう。別荘に戻ると、幸美は部屋を一巡り見渡した。けれどそこに賢司の姿はなく、落胆の色が隠せずに表情に浮かんだ。「お母さん、まずは少し休んでいて。私がご飯の支度をするから」舞子が声をかけると、幸美は首を振った。「いいのよ。外で食べましょう。もうレストランは予約してあるの」舞子は素直にうなずいた。「わかったわ」さらに幸美は言葉を重ねた。「賢司様に連絡して、時間があるか伺ってちょうだい。ご一緒にお食事でもどうかしら」舞子は
由佳が声をかけた。「こんなに早く戻ってきて……朝ごはん、まだ食べてないんじゃない?」舞子は小さくうなずいた。「ちょうどよかった。簡単におにぎりを作ったんだけど、気にしないでね」由佳は柔らかく笑みを浮かべ、そう言って中へと歩いていった。舞子がふと振り返り、賢司と目が合った。その瞬間、彼の眉間はさらに険しく寄せられ、全身から冷たい気配が漂った。舞子はそっと彼の袖を引き、小声でたしなめる。「……彼女も好意で言ってるんだよ」賢司は「うん」とだけ答えた。二人はまずシャワーを浴びて着替えを済ませ、ようやく階下のダイニングに姿を現した。テーブルに並べられたおにぎりは、確かに大ぶりで、見た目からしてとても美味しそうだった。舞子は感嘆の声を漏らした。「すごく美味しそうね」由佳は少し照れたように微笑む。「私のおばあちゃん、昔はおにぎり屋をやってたの。学生の頃、長い間おばあちゃんと一緒に住んでいたから……他のことはできなくても、おにぎりの作り方だけは自然に覚えちゃったの」「本当にすごいわ」舞子は惜しみなく褒め言葉を送った。「さぁ、食べてみて。美味しいかどうか」由佳は二人を席に座らせた。舞子と賢司は席につき、それぞれ手を伸ばして食べ始める。由佳は期待に満ちた表情で二人を見守っていた。舞子はうなずきながら微笑む。「美味しい」由佳は賢司の方へ視線を移したが、その冷たい横顔の輪郭に気づくと、すぐに目をそらし、笑顔のまま言った。「気に入ってくれたなら嬉しいよ」「気に入ったよ。本当に味がいい」舞子が代わりに言葉を添えると、由佳は心から満足したように笑みを浮かべた。朝食を終えると、賢司は舞子に向かって言った。「少し休むよ」「うん、わかった」舞子は素直にうなずいた。彼は昨夜よく眠れていなかったうえ、今日も仕事で忙しい。休むのは当然のことだった。部屋へ戻っていく彼の背を見届けると、舞子はようやく視線を外した。リビングに腰を下ろし、スマホを開いてたまったメッセージに返信を始める。しばらくすると、由佳がスーツケースを抱えて降りてきた。「舞子さん、ホテルを予約したから今日は一旦そっちに行くね。でもここからそんなに遠くないから、何かあったらすぐ電話して」由佳は笑顔で言った
賢司が聞かせた怪談のせいだろうか、舞子は灯りを消しては眠れなかった。常夜灯のかすかな光に照らされたその寝顔は、しかし、とても穏やかだった。賢司はその寝顔をしばし見つめ、そっと額に口づけを落とす。その黒い瞳に、抑制した熱情がふとよぎり、すぐさま彼女を腕の中へと引き寄せた。舞子は小さく身じろぎし、心地よい場所を見つけたのか、さらに深い眠りへと落ちていった。雨は一晩中、降り続いていた。翌日。雲間から陽光が差し、夜通し降り続いた雨に濡れた大地を照らす。湿り気を帯びた空気はすっかりと浄められ、清冽な香りに満ちていた。賢司と舞子が連れ立って階下へ降りていく。リビングにいたローラが、降りてきた二人を笑顔で迎えた。「賢司、桜井さん。昨夜はよくお休みになれましたか?」「ええ、おかげさまで」と賢司は穏やかに返した。舞子もまた「お世話になりました。ありがとうございます」と丁寧に頭を下げる。ローラは微笑む。賢司が自室で夜を明かさなかったことには気づいていたが、あえてそれに触れはしない。余計な波風を立てる必要はないからだ。そこへウェイドも階下へ降りてきて、賢司と少し言葉を交わした。程なくして、賢司と舞子は早々にいとまを告げた。ローラは「朝食を召し上がってからにしたらどうです?まだ時間も早いですし」と引き留める。しかし、賢司は首を横に振った。「いえ、結構です。今日は舞子の母親がパリに来るものですから、失礼させていただきます」それを聞いては、ウェイドとローラもそれ以上引き留めることはせず、玄関先まで二人を見送った。二人が去って間もなく、階上から何かが砕け散る甲高い音が響いた。ローラの表情がさっと冷え、ウェイドを鋭く見据える。「あの子、また馬鹿な真似を?」ウェイドは眉をひそめた。「馬鹿なこととはなんだ。成功していれば、瀬名家と我が家の関係は盤石なものになっていた。我々にとっても悪い話ではなかったはずだ」「あら、それで成功したのかしら?」ローラは皮肉たっぷりに問い返す。ウェイドは押し黙った。「あんな愚行はもうおやめなさい。賢司が事を荒立てなかったのは、我々の顔を立ててくれたに過ぎないのよ。彼の性格はあなたも知っているでしょう?一度本気で怒らせてみろ、あの男はあなたを取締役会から容赦なく追い出すわ」ウェイドは苦虫を
エミリーは手の中のグラスを握りしめ、屈辱に顔を歪めた。こんな格好までしたのに、彼はびくともしないなんて――それでも男なの?エミリーの視線は、反応を確かめるかのように腰に巻かれたバスタオルへと注がれた。その無遠慮で大胆な視線に、賢司は眉をひそめ、淡々と言った。「それとも、この部屋が気に入ったのか?なら、くれてやる」そう言うと、彼はエミリーのそばをすり抜けるように通り過ぎ、向かいのドアを開けて部屋を出た。「ちょっと、あなた……!」エミリーは信じられないという表情で目を見開き、怒りに手が震えて牛乳のグラスを叩き割りそうになった。なんてむかつく男なの!ここまでしたというのに、彼はまったく動じず、部屋まで譲ろうなんて――私が欲しいのは、部屋じゃないのよ!その頃、うとうとと眠っていた舞子は、隣に異変を感じてはっと目を覚ました。ここが見知らぬ人の家だという記憶が、潜在意識の奥でちらついていた。「誰?」慌てて体を起こし、警戒の視線を隣に向ける。「俺だ」ベッドに入ったばかりの賢司は、彼女が目を覚ますとは思わなかったらしく、淡々と声をかけた。「一緒に寝に来たんだ」相手が彼だとわかり、舞子はすぐに安心して再び横になる。眠気と疑問の混じった声で尋ねる。「一緒に?」「ああ」賢司は応える。「慣れない場所だから、お前が怖がるかと思って」舞子は少し呆れ顔で言った。「怖くなんかないわよ」「そうか?」彼は淡々とそう言うと、彼女の隣に横たわった。数秒の沈黙の後、不意に口を開く。「この家、昔火事があって八人が亡くなったらしい。長い間『事故物件』って呼ばれてて、その後に住み着いた人間は、決まって色々な心霊現象に遭遇したそうだ」感情の起伏のない、冷たい低い声がゆっくりと響き、窓の外の激しい雨音と相まって、部屋の空気は妙に不気味なものになった。舞子は彼の方を向き、尋ねる。「それ、本当の話?嘘?」賢司は答える。「本当だ。調べてもいい」しかし舞子は信じていない様子で、くるりと寝返りを打ち、背を向けた。「今は何ともないじゃない」賢司は何も答えない。空気が再び静かになる。舞子はすぐに眠れると思ったが、彼の話が頭から離れず、無意識のうちに光景を補完してしまう。……ほんと、ありえな