異世界から日本へ転生した妹のリーナを追って、兄ヒルスは彼女の親友(女)として生まれ変わる--。 最強のウィザードから女子高生に生まれ変わった芙美(リーナ)と、咲(ヒルス)のダブル女子主人公。 現世の兄・蓮と、前世の兄・咲の恋人関係に、芙美は翻弄される。 果たして地球は救われるのか──?
View More世界を脅威に陥れたハロンとの戦いが終わって1年が過ぎた。
ため息が出る程の平和な日々が過ぎ行く中、魔女(ウィッチ)である彼女がふと垣間見た未来に絶句する――それが全ての始まりだった。
☆
異世界へ旅立つ決心なんてとっくの昔についていた筈なのに、いざここへ来ると足元が竦(すく)んでしまう。
断崖絶壁から下方を覗き込んで、リーナはゴクリと息を呑んだ。
すぐ側で途切れた川の水が滝壺を叩き付け、底は水しぶきに白く霞んでいる。
「別に、怖いなら飛び込まなくてもいいのよ? 貴女がここで死んで異世界へ生まれ変わらなくても、先に行ったラルがちゃんとアイツを始末してくれるわ。彼の力を信用してみたらどう?」
背後で見守る魔女・ルーシャが仁王立ちに構え、眉間のシワを寄せた。
「ラルの力を信用してないわけじゃないよ。けど、アッシュの事を聞いたら、やっぱり私は彼の所に行きたいの」
――『アッシュが死んでしまうわ』
つい数日前に聞いたルーシャの発言が何度も頭を巡り、衝動が止まらなかった。想像した未来に泣き出してしまいそうになる気持ちを抑えて、リーナはふるふると首を振る。
ラルもアッシュも、リーナにとって大切な人だ。なのに二人はリーナに何も言わず、もう戻る事の出来ない世界へ旅立ってしまった。
「あの二人が異世界へ飛んで貴女までを行かせてしまうのは、この国にとって大きな損失よ?」
「私はもう力なんて使えないのに」
「表向きはね。けど貴女は今でもれっきとしたウィザードよ?」
「うん――」
ルーシャの言う事はちゃんとわかっている。
一年前の戦いが終わった時にリーナの魔力は消失したのだと周知されているが、実際はルーシャの魔法で内に閉じ込めているだけだ。そしてそれを知る人間はリーナとルーシャの二人だけに他ならない。
再びウィザードとして魔法を使う事に躊躇いが無い訳じゃない。けれど、ラルとアッシュを追って異世界へ行く決断をしたのは、それが事態を好転させる切り札だと確信したからだ。
リーナが胸の前で両手をぎゅっと組み合わせたのを合図に、ルーシャが右手に掴んだ黒いロッドの先で足元をドンと突く。
「貴女の行動が彼等の想いに背くんだって事も頭に入れておきなさい?」
「分かってる。それでも行きたいと思ったから、私はここに来たんだよ」
確固とした意志で主張するリーナに、ルーシャが「そうね」と苦笑した。
「だったらもう止めることはできないわ。けど、その調子だとヒルスにも言わないで来たの?」
「それは……うん」
リーナはきゅっと唇を噛んだ。その事は今でも少し後悔している。
先に異世界へ旅立った二人を追い掛ける手段は、この崖を飛び降りて今の肉体を殺す事だ。兄であるヒルスに言えばきっと全力で止められるだろうし、覚悟が鈍ると思って最後まで言い出すことが出来なかった。
「全く、貴女達は似た者同士ね。3ヶ月前、ラルたちにも同じことを尋ねて、私は同じ返事をもらったわ。突然2人が居なくなって貴女が泣いたように、ヒルスも泣くんでしょうね。そしてきっと、同じ事を私に聞くのよ」
「同じ事……?」
「まぁいいわ。行きたいと思うなら行けばいい。けど、もう一度確認させて。ここに飛び込めば貴女はもうこの世界に戻れない。私がヘマしないとも限らないけど、それでもいいの?」
「それでもいい。二人の所へ行ける可能性を、自分が生きる為だけに無視する事はできないよ。大丈夫、もしルーシャが失敗しても、何もせずにここへ残っても、あの二人に会えない事には変わらないんだから」
「貴女も強くなったわね。流石は私の見込んだウィザード様だわ」
「ルーシャには感謝してる。私はあの時最後まで戦えなかった責任を取りたいの。だから、その世界へ行かせて」
「もう……」
ルーシャが浅いため息を吐き出して、「しょうがないわね」と風に流れる髪をかき上げた。
しかしリーナが崖へと踵を返した所で、滝の音に重ねた足音がドドドっと近付いてくる。
「リーナぁぁあああ!!!」
相手が誰かはすぐに分かった。
「兄様?」と呟いて、リーナは崖の先端へ急ぐ。けれど、そのまま飛び込もうとした所で高低差に足が止まり、走ってきたヒルスに後ろ腕を引っぱられた。
「行くなよリーナ、僕を置いていかないでくれよ!」
強引に崖から剥がされ、リーナは涙をいっぱいにためたヒルスと向かい合った。
朝食時のままの平服に、いつも整ったおかっぱ髪が乱れている。よほど急いで来たのだろう。
彼を残しては行けないと、何度も思った。けれど、二人を追い掛けたいという気持ちを捨てることはできなかった。
「どうして来たの? 兄様にさよならなんて言いたくなかったよ」
「城で聞いたんだ。僕を一人にして、お前はアイツらの所に行くのかよ。だったら僕もついて行くからな?」
「ちょっと、貴方いきなり何を言い出すの?」
ヒルスの主張に、ルーシャが横から声を荒げた。
「異世界へ行く穴は一人分しか確保できてないの。二人で突っ込めば破裂して共倒れになってしまうわ」
「黙れよルーシャ。お前本気でリーナを行かせる気かよ。先に行ったアイツらだって、本当に生きてるかも怪しいんじゃないのか?」
ヒルスの勢いは止まらなかった。ルーシャに詰め寄って胸ぐらを掴み上げるが、パシリと細い手で払われてしまう。
「落ち着きなさい。いい、たとえ住む世界が違っても、あの二人がちゃんと生きてる事は私が保証する。リーナは自分の意志で行くと決めたんだから、貴方は兄として送り出してあげて」
「僕は、もうリーナに会えないのが嫌なんだよ!」
威嚇するように喚いて、ヒルスはガクリと項垂れる。
「リーナがアッシュの代わりにアイツを助けたいって言うなら、僕がリーナの代わりに行く。ルーシャ、リーナじゃなくて僕をそっちへ行かせてくれよ!」
「貴方じゃ力不足なのよ。リーナはアッシュから最強の剣を引き継ぐために行くの。最強の敵と戦う為に作られた、魔法使いにしか発動できないものよ? 魔法の使えない貴方じゃ意味がないのよ」
はっきりと否定されて、ヒルスが「畜生」と地面にうずくまる。瞼に溢れた涙がボタボタと足元の砂利を濡らした。
「僕は、リーナを戦場へ戻したくないんだ。リーナはもうウィザードじゃないんだぞ?」
「兄様……」
肩を震わせるヒルスに、リーナはふと可能性を垣間見て「そうだ」と顔を上げた。
「どうした?」と涙でぐしゃぐしゃの顔を傾けるヒルスに小さく笑顔を零す。
「ねぇ兄様。昔から、兄様の言ったことは何でも本当になったと思わない?」
「リーナ?」
「戦争で父様も母様も居なくなって泣いてた私がこうしてお城に居られるようになったのは、兄様のお陰でしょう?」
――『リーナ、僕がきっと毎日ドレスを着られるようにしてあげるから』
小さい頃、寂しさを紛らわせるように言ってくれたヒルスの言葉は、今でも耳に残っている。
「兄様が私にまた会えるって思ってくれるなら、多分そうなるんじゃないかと思うの。だから、私が兄様に最後の魔法を掛けてもいい?」
話を把握できないヒルスに両手を伸ばし、リーナは兄の広い胸にぎゅうっと抱き着いた。
驚いたルーシャが、「そういう事」と納得顔で頷く。
「リーナ?」
戸惑うヒルスの耳元まで背伸びして、リーナは囁くように呪文を唱えた。
呆然とするヒルスを離れ、リーナは再び崖へと向かう。
爪先を割れた地面の先端に合わせて、二人を振り返った。
「ねぇルーシャ、あの二人は最後まで笑顔だった?」
「えぇ。最後まで貴女のこと心配してたけどね」
「なら良かった」
「何度も言うけど、運命ってのは本来変えることができないのよ。未来を救うなんて賭けみたいなものだって言ったでしょう? 貴女達が異世界へ行くことで向こうにどれだけの影響を及ぼすかなんて分からない。覚悟しておくのよ」
「分かってるよ。だから──」
リーナはヒルスを一瞥して、滝の向こうの風景を仰いだ。
ここから跳べば、先に行った彼と共に遠い世界の未来を救うことができる。
だからその前に、もう戻ることのできない溜息が出る程の平和を目に焼き付けておこう。
青い空、緑の山、遠くの海、そして大事な人たちを――。
肩越しにもう一度二人を振り返って、リーナはいっぱいの笑顔を送った。
先に行った二人がそうであったように。
「大好きだよ、兄様。じゃあまたね、バイバイ」
「リーナぁぁぁああ!」
最後にまた引き止められるんじゃないかと思ったけれど、ヒルスはそこから動かなかった。
軽く地面を蹴ると、身体は滝壺へ引き寄せられるように落ちていく。
空が藍色に光ったのが見えて、リーナはそっと目を閉じた。
この先にあるのが未来だと信じて。
「アイツは僕の妹だったんだ」 震える唇を固く結んで、咲は彼の反応を待つ。 蓮は驚きつつも言葉を探すように視線を漂わせ、掴んでいた手を咲から離した。落ちるようにソファへ座ると、「咲ちゃんも」と促してから話を始める。「もしそれが本当なら、俺が知ってもいい事なの? 芙美は何も……」「アイツはまだ記憶を取り戻してないんだ」 実際は咲が思い出させていないから――という事らしい。「それでも咲ちゃんには分かるの?」「うん、一目で分かった」 ヒルスは、この世界に現れるというハロンの詳細を聞かずに日本へ転生している。ルーシャに『運命が貴方を導いてくれるわ』と言われて、ずっとその時を待っていた。 高校入試の説明会で芙美と湊に気付いて、この間ようやく智にも会えたけれど、大人組の4人を察する事はできなかった。感覚の鋭い魔法使いの智でさえ大人達にはまだ気付いていない。湊に至っては智以外の転生者など疑ってもいないように見える。「異世界から来たって言っても魂だけの話だし、僕だって今の母親から生まれてる。自分は日本人だと思ってるよ」「だよね。芙美が生まれた時の事って、俺覚えてるもんな」 蓮は頭をぐるぐると捻りながら、一つ一つの話に相槌ちを打っていく。「これを蓮に話して良いのかなんて僕には分からないけど、蓮になら話してもいいのかなと思った。だけど、芙美にはまだ言わないでくれるか?」「あぁ、わかった。他にもその仲間はいるの?」「いるよ。結構いて僕も驚いてる」「何か楽しそうだけど、転生って何か理由があって来たんじゃないの? 地球でスローライフ送りに来たわけじゃないんでしょ?」 鋭い。流石アニメ好き男子だ。そこはあまり触れないで欲しかった。「なら、使命を果たしに来たって言ったらカッコ良く聞こえるか? 詳しくは話せないけど」 こんな時だけど、嫌なヤツの言葉を借りた。智が転校してきた日だったか、湊に何で白樺台高校を受験したのか聞いて、アイツはそう答えたのだ。 ――『俺は、使命を果たすためにここに来たんだ』 その言葉が一番適当な気がしたけれど、実際咲には湊のような重大な使命はない。「咲ちゃんや芙美も戦ったりするの? 使命って……そう言う事でしょ?」「僕は弱いから前線には出れないけど、もし芙美が記憶を戻したら、アイツに勝てる奴なんて誰も居ないよ。芙美は強いぞ。本当に
エレベーターを十階で降りて、蓮は眺めの良い通路に並んだ扉の一番奥を開いた。 綺麗だけれど殺風景な部屋だ。人の居る気配がまるでなく、咲はモデルルームのようだと思ってしまう。パーティでもできそうな広いリビングには最低限の家具だけあって、隣の和室はがらんどうとしていた。半分開いたウォークインの中には、引っ越し会社のダンボールが敷き詰められている。「何もない部屋だな」「おじさん独身だし、色々考えてるんだろうね。ところで咲ちゃんはご飯食べてきた?」「蓮は?」「俺は食べたけど……」「じゃあいいよ。さっきクリームソーダ飲んだから」 考えることが多すぎて、食べることが後回しになってしまう。コンビニで買ったお茶を半分だけ飲んで、胃が満足してしまった。「クリームソーダって、芙美が好きなやつじゃん。ちゃんとご飯食べなきゃダメだよ。米ならあるけど、どっか食べに行こうか?」「米があるなら炊けばいいよ。外には出たくない。キッチン借りてもいいか?」「いいけど。作ってくれるの? この間のカレーうまかったよ」「料理は得意なんだ。おにぎりならすぐできるだろ?」 リビングとカウンターで仕切られたダイニングキッチンに入って、咲は冷蔵庫を開ける。住人が不在だから空なのは予想していたが、冷蔵室はコーラとビールと水で埋まっていた。「うわぁ。このお酒、蓮も飲むのか?」「おじさんが置いてったやつだよ。飲んでもいいよって言われてるから飲むけど。俺、一応二十歳だから」「うちのアネキと一緒だな」 そんな話をしながら、咲はといだ米を小さな炊飯器にセットする。蓮は手伝おうとしてくれたが、あまり役には立たなかった。「そういえば今日芙美が浮かれて帰って来たけど、学校で何かあった? 咲ちゃんからのメールにも書いてあったけどさ」「あぁ、何かあったんじゃないかな」 芙美が湊と学校をサボった事を告げ口するつもりはないが、彼の言葉から二人を想像すると嫉妬心しか沸いてこない。 不機嫌に頬を膨らませる咲に、蓮は、「咲ちゃんの悩みって、もしかしてそれが原因だった?」「そうじゃない。アイツらのことはいいんだ。私が話したいのは……」 咲はソファへ移動して、少し頭の中を整理する。蓮は隣に座るのかと思ったけれど、テーブルを挟んだ向こう側へ行ってしまった。 頭の中に過去やリーナのことを並べていざ話をしよ
夜の都会は人も灯りも多すぎて、空を見上げなければまだ昼間のような気がしてくる。 頭の中のモヤモヤした気持ちは何一つ解決していないけれど、蓮に会ってホッとしたのは嘘じゃない。「メールじゃなくて、話がしたいなって思って。電話でも良かったんだけど……」「会えたのは嬉しいけど、流石にこんな時間だし家に帰る? 今から話したら終電もなくなるよ?」 蓮がスマホで時間を確認して、駅の方を一瞥する。 そんなのは咲も分かっている。最終は十時半。田舎へ行く電車なんて、そんなものだ。「芙美の家に泊るって言って来た」 それは別に一人で夜を徘徊する選択もあったからで、蓮と過ごすためではないけれど。「えぇ? 本気? ウチに来てもいいけどさ」「駄目だ。できるわけないだろう?」 咲はそのシーンを想像して、強めに訴える。「芙美の居る家に蓮と行って、何て説明するんだよ。別に一人で公園にでも寝ればいいよ……」「そんなことさせられる訳ないでしょ? けど、朝までファミレスとかカラオケって訳にもいかないか……高校生だもんね」 自分でも訳の分からないことを言っている自覚はある。蓮を困らせてしまうのは重々承知だし、流れとはいえ彼に甘えてしまっている自覚もある。 流石に申し訳ない気持ちになった所で、蓮が額に手を当てて「うーん」と唸った。「ごめん……なさい」「俺は構わないけど、本当にいいの? 朝まで一緒に居るってことだよ?」「蓮が嫌じゃなかったら」「嫌じゃないよ。じゃあ、とりあえず行こうか」 背を向けた蓮に「うん」と答えて、咲は彼の横に並んだ。「どこへ行くんだって聞かないの?」「どこでもいいよ」「どうでもいいみたいに言わないで」 蓮が「もぅ」と咲を覗き込む。「……じゃあ、蓮とならどこでもいいよ」「だったら嬉しいんだけど。芙美が咲ちゃんの話する時ってさ、いつも強くて明るくて楽しくてって言うんだよ。けど、俺の知ってる咲ちゃんは、ちょっと違うよね」「別に、こんな暗い女嫌なら、ここに置いて行ってもいいんだぞ」「そうじゃなくて。また不安そうな顔してるから、この間よりは話してくれたら嬉しいなと思ってる」「うん……」 今まで誰かに自分の過去を知って欲しいなんて思ったことはなかった。ヒルスが本当の自分で、咲は仮の姿みたいなものだと思っていたからだ。 けど咲として芙美に会っ
智を犠牲にして他の全員が助かるか、彼を救って訪れる結果を受け入れるか――。「そんなの、選べるかよ……」 呟いた声が、電車の騒音に掻き消える。窓の外に広がる闇が咲の不安を募らせるが、同じ車両に他の客が居るお陰で、どうにか取り乱さずにいられた。サラリーマン風の男が端の席で居眠りをして、ガーガーという鼾が咲のところまで聞こえてくる。 スマホのスイッチを押すと、蓮からメールが来ていた。ちょうど田中商店を出た頃で、振動に気付かなかったらしい。『今日バイト休みだから、後で電話してもいい?』 彼の声を聞きたいと思うのは、誰かと話したい気分だからだ。吐き出したい気持ちをぶつける相手が、他に思い浮かばなかった。 ターメイヤとは関係のない蓮に逃避したかっただけなのかもしれない。 咲は通話ボタンを押そうとした指を一旦止めた。今話せば電車だという事がばれてしまう。広井駅に向かっていると知られれば、彼はきっと会いに来るだろう。 だからもう少し静かな場所に移動してからと思って、まずは姉の凜にメールを入れる。芙美の所に泊まると言ったら、案の定『本当?』と疑ってきた。けれどそこは『本当だから』と嘘を押し切る。 もちろん芙美の家に泊るつもりはない。あてもないが、自分の部屋でいつもの夜を過ごすのは嫌だった。夜を屋外で過ごすことも、外で寝ることも、ヒルスの時は良くあったことだ。「大丈夫」 そう呟いて、咲はスマホを握りしめたまま暗い窓の外を眺める。ポツリポツリとあった光が次第に増え、闇を飲み込んだところで電車は駅のホームに入った。 ☆ 都会の駅は夜でも想像以上に人が多く、咲は外へ出て近くのコンビニの裏路地に入り込んだ。頼りない街灯の下は、田舎を装うくらいには静かだ。 毎日のようにメールはしているが、蓮に電話するのは初めてだった。会ったのもお泊り会の時だけで、声も忘れかけている。 通話ボタンを押すと、少し長めの呼び出しコールの後に蓮が出た。『咲ちゃん?』 彼の驚いた声に胸で泣いた夜の記憶が蘇って、咲はぎゅっと肩をすくめる。「蓮……」『どうしたの? 急に』「えっと、そこに芙美はいないか?」 そういえば、そこが荒助(すさの)家だということをすっかり忘れていた。蓮とメールのやりとりをしている事を、芙美には内緒にしている。『アイツなら今、風呂入ってるよ。芙美に用事
つまり咲が望めば、リーナの記憶も魔法もすぐ芙美に戻るという事だ。「リーナの最後の魔法って……戦いが終わった時に消したんじゃなかったのかよ」 ハロンとの戦でボロボロになったリーナを戦場に戻さない為、ラルとアッシュが彼女の魔法を消すようにルーシャに頼んだと聞いている。以後、ヒルスは彼女が魔法を使っている姿を見た事がなく、当然そうなったと思っていた。「実際は抑え込んだだけよ。もしもの為にって、私とリーナで口裏を合わせていただけ」「ならアイツ等も知らなかったって事かよ。何で……」 ラルとアッシュが異世界へ飛んだと知って沈み込んでいたリーナが、転生先でアッシュが死ぬという予言を聞いて、自分も行くと言い出した。「やっぱりリーナは最初からアイツを助けるつもりだったのか」「あの子も最後の最後まで悩んでいたのよ? それを貴方に託したんだから、選んであげなさい。貴方が望まなければ、もうずっと芙美のままで居させることもできるわ」 咲は絢の言葉に愕然とする。「けどアイツはウィザードに戻りたいと思ったから、僕にそれを託したんだろう? なぁルーシャ、もし智を助けたら、この世界はどうなるんだ?」 芙美が智を助けたいと思っていることは分かった。けれどその不安を払拭する事ができず、出した決断を取り消すことができない。「この世界の終わりが来るかもしれない」 絢はうっすらと笑みさえ浮かべて、残酷なことを口にする。「脅してる?」「脅してなんかいないわ。二人を追って転生する事が未来を軽視する事になるからこそ、リーナは悩んでいたんだもの。けど、何も起きないかもしれない。分からないのよ」 絢は横に首を振って、「アイス溶けてる」と咲のグラスを指差した。咲は言われるままにスプーンを掴んで、呆然としながらメロンソーダに沈むバニラを少しずつ口に運んだ。「ついでだから話してあげる。私たちターメイヤから来た大人組が、貴方たちと違う理由をね」 それは、向こうの世界で賢者だったハリオスこと田中校長に言われたことだ。 ――『儂らは戦わんよ。儂らはお前たちと事情が違う』「貴方たち4人は向こうで一度死んでからこっちに生まれ変わってるけど、私たちは死んでいないのよ。十年前にこの世界に転移してきたの。転移者は異世界に踏み込めない領域があってね、だからハロンとの戦いに介入することができないのよ」
俯いたまま店の奥まで入って、咲は二人掛けの席に座った。 テーブルに肘をついて、固く握った拳に額を押し付ける。覚悟を決めた答えを吐き出してしまいたい気持ちと、冷静になれという真逆の感情に深呼吸を繰り返した。「悩んでるなら帰ってもいいのよ?」 絢は「おごりよ」とクリームソーダを咲の前に置いて、向かいの椅子に座った。 ボリューム多めのパニエが、バサリと音を立てる。今日の彼女は赤いチェック柄のロリータ服を着ている。頭につけた大きめのリボンといい、相変わらず年齢的に無理がある。「今日あの二人休んだんだって? ラルもやるわね」 咲はスプーンを手に取るとむっつりした顔で絢を睨み、「いただきます」とアイスをすくった。「僕はラルが嫌いだし、転生しても全く変わってなかった湊も嫌いだ。けど、あの二人が親密になるのなんて最初から分かってたんだよ。だから大した問題じゃない……嫌だけど」「なんだかんだ言って貴方はそういうトコ優しいわよね。だったらその陰気な顔の理由は何?」 頬杖をついた絢が興味あり気に咲を覗き込む。「昼間、智に聞いてみたんだ。運命は受け入れるものか、抗うものかってね。そしたらアイツ、受け入れるって言ったんだよ」「貴方、彼に10月1日にハロンが来るって話したの?」「話す訳ないだろ!」 お前はもうすぐ死ぬんだと言えば、智の返事は変わるだろうか。「アイツは自分が生き残ることで他に犠牲が出るなんて知れば、否応なく死を受け入れるだろうよ。僕も最初は逆の答えが出てくると思ったけど、今思えばアイツはチャラい癖に聞き分けが良すぎる所があるから」 智は死に物狂いで反抗したりはしない。ラルとこの世界に来るのを決めた時も、ラルとリーナの事も、すんなりと受け入れてしまっている。 絢も少し考えて「確かにそうかもしれないわね」と苦笑した。「だったらもうそれが運命だと割り切って、このまま月を跨ぐのが良いのかなと思ったんだ。それならルーシャに言ってしまおうって。明日からの三連休、家に一人でいたら頭がおかしくなりそうだから」 咲はスプーンを置いて、膝を両手で掴んだ。「だから僕は、何も知らないふりをして10月1日を迎えるつもりだ」 運命のままに結果を受け入れようと――それが答えだ。「そんな思い悩む顔で言ってほしくなかったけど。いいわ、じゃあ一つ質問させて。貴方はリーナ
Comments