Share

第10話

Author: 十一
陽一は何も言わなかった。

彼にとって食べ物はただのエネルギー補給にすぎず、味の良し悪しには特に興味がなかった。

「洗い終わったよ」

凛は一瞥して、きれいに洗われた赤唐辛子とチンゲン菜が整然と並べられているのを見て、これは強迫症の人の仕業だと思わず笑みがこぼれた。

「何を笑っているんだ?」陽一は不思議そうに尋ねた。

凛は軽く咳払いをして、「何でもないです。先に出て行っていいですよ」と言った。

「わかった」陽一は手を拭き、水を乾かしながら微かにうなずいた。

凛はたくさんの料理を作り、その味付けはあっさりとしたものが多く、基本的に大谷先生が好きで食べられるものばかりだった。

「覚えていてくれてありがとう……」と大谷先生は感慨深げに言った。

食事が終わると、凛はまた自ら進んで食器を片付け始めた。

陽一は台所に入って手伝った。

暖かい黄色のライトの下、彼の背中の影が長く伸びていた。

凛の角度から見ると、精緻な横顔はまるで古代ギリシャの彫像のように際立っていた。

大谷先生はドア枠にもたれかかりながら、「凛ちゃん、どうやって陽一と知り合ったの?」と聞いた。

庄司陽一は彼女が最も誇りに思う弟子であり、雨宮凛は彼女が最も気に入りの学生だった。ずっと前から、彼女は二人を引き合わせたいと思っていたのだが、

思いがけず、彼らは偶然にも先に知り合っていた。

ちょうどその時、ドアの外から声が聞こえた——

「大谷先生、お客様がいらっしゃっています!」

大谷先生はリビングに出て行くと、ソファから立ち上がる女の子が笑顔で待っていた。

「先生、こんにちは。入江那月です。以前、病院にお見舞いに行ったことがあり、今年の大学院入試についてお伺いしたことがあります」

大谷先生はうなずき、「覚えているわ。座ってください」と優しく言った

那月の笑顔がさらに明るくなった。「最近、ずっと家で療養されていると聞きましたので、特別に栄養食品を持ってきました……」

大谷先生は表情を変えずに、茶台に置かれた贈り物――人参、燕の巣、冬虫夏草――に目を向けたが、

笑顔が少し薄れた。

那月は言った。「以前、今年の大学院生の枠についてお話しましたが……」

大谷先生は話を遮った。「ありがとう、気持ちは受け取りますが、これらは持ち帰ってください。大学院生の募集は毎年行っており、競争は激しいです。合格するかどうかは、実力次第です」

那月は愕然とした。

前回、病院で教授は確かに違うことを言っていなかったはずだ……

「チャンスがある」「試してみる」「頑張って」と言っていたのに、今日はどうして……

「先生、私……」

「入江さん、すみません、ここには他のお客様もいらっしゃるので、あまりお引き留めできません。荷物は近藤さんに運ばせますので」

これほど明白な追い出し方に、那月が気づかないはずがない。

彼女はどこが間違っていたのかわからず、外へ出た時にぼんやりしていて、うっかり誰かにぶつかってしまった。

「凛?」彼女は驚いて声を上げた。「どうしてここにいるの?」

目の前にいる雨宮凛は、シンプルな白いTシャツに田舎臭い花柄エプロンを身につけ、手には黒いゴミ袋を持っていた。

「偶然ね」凛も少し驚いたが、すぐに笑顔を浮かべて挨拶した。

彼女は入江那月を嫌っていなかった。彼女にはお嬢様らしい気まぐれさと傲慢さがあったが、横柄ではなく、礼儀は持っていた。

しかし、二人の関係はそれ以上進展しないだろう。那月とは、すみれのような親密な関係にはなれなかった。

「凛、あなた……」入江那月は彼女を頭から足まで見回した。「どうして家政婦なんかやってるの?」

「?」

「お兄ちゃんからのお小遣いは足りなかったの?」

「??」

「なんてこと!ほんとに無神経ね!もう無理無理、お兄ちゃんには本当に我慢できない——」と高いヒールを履いたまま、怒りながら外に出て行った。

歩きながら、スマホを取り出した。

彼女は別に凛を庇おうとしているわけではなかった。凛が犬のように尽くすのは自業自得だが、主に兄のこの行動があまりにも……品がないわ!

まるで西洋料理店でチップを払わないようなものだ!

那月は兄の行動に対して非常に恥ずかしいと感じた。

「もしもし——お兄ちゃん!本当にこれだけは言わずにはいられないわ……」

電話が繋がり、那月が話し始めようとした。

「今忙しいんだ、ふざける暇はない」

「違う……ふざけるって……ふざけてるのはそっちでしょ?どうしてそんなにケチになったの?ケチな男って、ネズミみたいに気持ち悪いって知らないの?」

「ふざけるなら他の人を相手にくれ」海斗はわけがわからなかった。

那月は気にせず続けた。「凛が、少なくともあなたのために家事をして、一緒にいてくれたのに、どうしてお小遣いもくれないの?彼女が家政婦の仕事をしているのよ、ほかの人に知られたら、お兄ちゃんは恥ずかしくないの?」

電話の向こう側で一瞬の静寂が訪れた。「……誰のことを言ってるんだ?」

「雨宮凛のことよ!」

「家政婦って……どういう意味だ?」

那月は先ほど見たことをすべて話した。「……今回は本当にひどすぎるわ。犬みたいな女だって犬でしょ。動物を虐待しちゃだめよ……」

那月が何を言っているのか、海斗はほとんど聞いていなかった。

彼の耳に残ったのは——

凛、家政婦、仕事……

どうやら彼女はあの五千万の小切手を現金化したものの、使う勇気がなかったようだ。

彼はネクタイを緩め、目に陰りが差し込むような表情を浮かべた。何とも言えない感情が混ざっていた。

ふん……あの時はスパッと去っていったから、彼女は本当にやり抜く力があるのだと思ったのに……

結局、彼がいなければ、生きていくことさえ難しいのか。

「カイ、何をぼーっとしているんだ?お前の番だぞ」

と、時也は海斗の手にあるサイコロのカップを指さして言った。

「もういい、今日はここまでだ」

海斗はスーツのジャケットを手に取り、車のキーを持って立ち上がった。

「え?今日はお前がパーティーをやろうって言ったじゃないか?」

時也は困惑して言った。

海斗は言った。「パーティー中止だ、用事がある」

今度こそは彼に迎えに行ってと頼んでくるだろう?

……

海斗は車の中でしばらく待っていた。仕事の電話とメッセージがいくつかあっただけで、肝心の連絡は一切なかった。

これ以上待っても無駄だと判断し、彼は直接車をすみれのアパートへと向けた。

凛は帝城に親戚もいないし、彼と喧嘩するたびにすみれのところに行ってしまうので、彼は何度も迎えに行った。

だから、ナビを使わずに着いた。

「海斗?」

車を降りたばかりのところで、誰かが彼を呼んだ。海斗が振り返ると、すみれが若い男の子の腕を取っているのが見えた。どうやら家に帰るところのようだ。

「何しに来たの?」すみれは彼を警戒するような目で見た。

「凛はどこだ?」

「何が目的なの?」

「凛はどこだ?」彼の声には少し苛立ちが混じっていた。

すみれという女は、大胆で遊び好きで、海斗は彼女に対してあまり良い印象を持っていない、むしろ悪いと言える。

凛にも彼女とあまり付き合わないように、悪影響を受けないようにと注意した。

しかし、いつも言うことを聞く凛が、この件に関しては珍しく彼の言うことを聞かなかったため、海斗すみれに対する印象がさらに悪くなった。

すみれは彼の態度に我慢できず、「いい加減にしてよ。あなたたちはもう別れたのよ。今、どんな立場で私に彼女の居場所を聞いてるの?」と強く言い返した。

海斗は冷笑した。「俺たち何回別れたと思う?両手で数えられるか?」と返した。

「だから、何?」

「今俺を止めたって無意味だ。無駄に悪者になりたくないだろ?」

どうせ最後には、凛は大人しく謝ってくるんだから。

すみれは彼の自信過剰で傲慢な態度に呆れ、「あんたにとって、凛ちゃんは犬以下なの?欲しいときは手に入れて、いらないときは捨てる。ただの物扱いで、大事にする価値もないんだね」と怒りを込めて言い返した。

海斗は彼女の言葉を聞き流した。「お前が言わなくても、俺は自分で上に行って探す」

その時、すみれのそばにいた、今まで黙っていた若い男が一歩前に出て、海斗を身体で遮りながら「勝手に家に侵入するのは犯罪ですよ」と言った。

海斗は彼に一瞥もくれず、すみれに直接目を向け、冷笑しながらうなずいた。「わかった、覚えておくよ。でもな、止めたって無駄だ。どうせ最後には彼女は犬みたいに大人しく戻ってきて、俺に謝るんだからな」
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Comments (3)
goodnovel comment avatar
千恵
うわあー 妹と彼氏の思ってるセリフが最低 犬でのも  ってのが許せん!!! いやはや、兄妹揃って最低だわ
goodnovel comment avatar
土御門ユリア
相変わらず身分差やたらと出てくるなぁ 彼女を犬って…どう言う教育受けたらこんなこと言えるのさ
goodnovel comment avatar
中野洋子
これからの展開が楽しみです。
VIEW ALL COMMENTS

Latest chapter

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0668話

    凛はまず雨宿りできる場所を探すしかなかった。木に雷が落ちやすいのは常識だから、木の下に避難することはできない。稲光が空を裂いた一瞬、あたりが照らされ、少し先に人の背丈ほどの岩を見つけた。岩の一部がくぼんでいて、天然の小さな洞穴のようになっている。広さはないが、体を縮めれば一人くらいは入れるだろう。雨はますます激しくなり、豆粒のような雨粒が体にぶつかって軽い痛みさえ感じるほどだった。凛は思わず足を速め、おおよその方向を頼りにその岩へ向かった。もうすぐたどり着くという時、足を滑らせ、バランスを崩して前に倒れ込んだ。そこはちょうど斜面で、転がる勢いで前へと落ちていき、起き上がることもできない。彼女は反射的に両手で頭と顔をかばった。唯一の救いは、斜面に何かの植物が生えていたようで、芝生のような感触があり、ある程度の衝撃を和らげてくれたことだった。さらに雨に濡れた土も柔らかくなっていた。目が回るように転がり落ち、凛はようやく斜面の底で止まった。全身が痛みに襲われ、視界もくらみ、しばらくしてようやく意識がはっきりしてきた。その時にはすでに全身ずぶ濡れで、見えるのは暗闇ばかり。まるで今がいつで、自分がどこにいるのかさえわからないような茫然とした気持ちにとらわれた。だがすぐに理性が戻り、彼女は歯を食いしばって無理にでも冷静さを取り戻そうとした。凛は深く息を吸い、そばの雑草や木の幹を頼りに体を起こした。だが立ち上がった途端、足首に鋭い痛みが走った。すぐにしゃがみ込み、携帯の画面のかすかな光で足首を確かめると、もう腫れ上がっていた。幸い出血はなかった。もう一度動かしてみると痛みはあったが、動かすことはできた。どうやら骨折ではなく、ただの捻挫のようだ。凛はほっと息をつき、続けてカバンの中の種を確認した。リュックには泥がこびりつき、中の物も少なからず傷んでいたが、種は無事だった。凛は安堵の息を漏らし、傷めた足を引きずりながら、近くの二つの岩の間に身を寄せて雨をしのいだ。この雨は激しく降ったかと思うと、あっという間に去っていった。二十分ほどで止んでしまった。凛は岩にもたれかかり、全身ずぶ濡れのまま、寒さと熱さが交互に体を襲った。特に濡れた服は重く冷たく、脱げば寒いし、着ていればさらに冷える。しかも携帯

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0667話

    一面に広がるエンタダの林だった。「二人とも、早く来て!前にすごく大きなエンタダの林がある!」凛が驚きと喜びで振り返ると、知らせを聞いた早苗と学而はすぐに駆けつけてきた。エンタダは非常に有名なマメ科植物で、もとは湾岸地方原産だが、その後内陸にも導入された。ふつうは渓谷や山の斜面にある混交林に生え、大木に絡みついて育つ。学而は仰ぎ見た。太く力強い枝が曲がりくねり絡み合い、根茎は五十メートル先の水源にまで達し、山林を縦横に走っている。その姿はまるで巨大な生き物のようだった。彼は思わず感嘆し、すぐに歓喜の声を上げた。「エンタダの豆果は一メートルにもなり、薬にもなるし、収集価値も高い。市場でも高値で取引されるから、間違いなく稀少植物といえるよ」凛はうなずいた。「でもこのエンタダの林はとても広いし、豆果を見つけるのは簡単じゃない。日も暮れかけているから、三人で手分けして探そう。六時ちょうどにここで集合するってことでいい?」早苗も学而も異論はなかった。密林は深く広く、迷う恐れがあるため、凛はあらかじめ印を統一し、三人の目印として十字のマークを決めた。それから三人はそれぞれ別の分かれ道へ豆果を探しに向かった。豆果は平たく、中に種子が包まれていて、ほぼ円形で暗褐色をしているので、すぐに見分けがつく。凛は水源から西へと進んだ。林間に差し込む光は次第に薄れ、ついには完全に消えたころ、ようやく一つの種子を見つけた。ただ残念だったのは、その種子を包む豆果が形も美しく完全だったものの、大きすぎて長さが一メートル以上あり、とても持ち帰れなかったことだ。市場では豆果は収集品として取引され、種子よりもはるかに高値で扱われることを彼女は知っていた。その希少性はさらに高い。すでにあたりは暗くなり、凛は印を頼りに戻り始めた。最初は順調だったが、二つの密林を抜けたところで、印が忽然と消えていることに気づいた。信じたくはなかったが、この事実を受け入れざるを得なかった。道に迷ったのだ。凛の最初の反応は、携帯を取り出して助けを呼ぶことだった。だが、電波がまったく入っていないことに気づいた。追い打ちをかけるように、空はにわかに黒い雲に覆われ、今にも雨が降り出しそうだった。心の中に焦りが芽生えたものの、凛はなんとか気持ちを抑え、戻りな

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0666話

    学而は言葉に詰まった。凛は言った。「まだこんなに時間が残っているから、珍しい植物を探しに行こうよ」満点を取りたくない人なんている?早苗はうれしそうに言った。「いいね!実際100点でも80点でも、私はどっちでもいいんだ。みんなと遊びに行きたいだけなの~」三人は少し休憩してから、再び出発した。珍しい植物に固定リストはなく、自由回答問題のようなもので、一般的に珍しいと認められる植物を見つければそれでよい。しかし今回は明らかにうまくいかなかった。夕暮れが迫り、空が暗くなり始める頃、早苗は息を切らしながら疲れ切った声を出した。「……小さなエリアはもう十か以上探したんじゃない?珍しい植物の葉っぱ一枚すら見つからないなんて、これじゃいつになったら見つかるの?お腹すいた……何か食べたいよ……」最近、彼女は学而に朝早くから走らされていた。消耗が激しいのか、それとも別の理由か、早苗は以前より空腹を感じやすくなっていた。今は足が力なく震え、本当に歩けなくなっていた。凛もまた疲れていた。だが、前に二つの小さなエリアを探し終えればこの区は片づき、明日は直接除外できる。時間的にもまだ十分だから――凛は言った。「もう少し頑張ろうね。A区の最後の二つのエリアは、暗くなる前に終わらせられるはずだよ。ほら、すぐそこ」「あと二つだけ?」「うん」「それなら休まない、私も行く!あと一歩だから、ここで諦めたら自分で自分の頬をはたきたくなる。行こう――」そう言って、早苗は立ち上がろうとした。「急がなくていいよ」凛は早苗を押さえた。「もう少し休んで、水を飲んで、何か食べて」「うんうん!」早苗は目をキラキラさせた。「凛さん、優しい~」そう言いながら、浮かせていたお尻を再び地面につけた。凛は絶句した。学而は言葉に詰まった。しかし、少し座っていただけで、早苗は違和感に気づいた。「なんだかだんだん暑くなってきたと思わない?」凛も周囲を見回し、明らかに異変に気づいた様子だった。このあたりの植物は全体的に育ちがよい。基地で配られた入園マニュアルを思い出し、おおよその見当がついた。「今いるのは熱帯植物区だと思う」昼間は恒温植物区を歩いていたが、すでに半分ほど山を越えていて、特別区画に入っていても不思議はなかった。学而

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0665話

    横にはへらへら笑う浩史が水筒を提げ、その後ろには多くの荷物をいくつも抱えた耕介がいた。凛は視線をそらした。彼女は亜希子とあまり親しくなかった。「凛さん!」早苗が遠くから駆けてきて、手を振った。背中には大きなリュックを背負っていて、ぱんぱんに膨らみ、見るからに重そうだった。中には日焼け止めや虫除けスプレー、帽子、水……そしてもちろん欠かせないお菓子も詰め込まれていた。早苗は声を弾ませた。「たくさん用意したから、あとで一緒に食べようね」凛は「ありがとう」と答えた。「あれ?学而は?まだ来てないの?」遅れるのを心配して、早苗は走り通しで来たのに、到着は予定より五分も早かった。早苗より先に来ていた学而は言った。「……どうして僕が君より遅れると思ったんだ?」早苗は口を尖らせた。「たった2分早いくらいで偉そうにしないでよ。私はうっかり二度寝しちゃっただけ。でも……なんでみんなの荷物そんなに小さいの?」凛はもちろん、学而でさえ小さな旅行用リュック一つしか背負っておらず、それもぺたんと潰れていて、重さなどまるで感じられなかった。凛は説明した。「今回行く植物基地は施設がかなり整っているらしいから、必需品だけ持ってきたの」学而も同じだった。早苗は「……」と言葉を失った。結局、大きな荷物を背負ってきたのは自分だけで、その半分はスナック菓子だったのか。8時になると、先生が人数を確認し、全員そろったのを確かめてから、一人ずつバスに乗り込んでいった。今回の目的地は郊外にある植物基地で、道のりは百キロ以上、車で三時間はかかるという。バスの中では、早苗と凛が並んで座り、学而はその後ろの列に腰を下ろした。途中で山道に差しかかり、電波が悪くなってスマホが使えなくなると、学而はあっさりKindleを取り出して論文を読み始めた。早苗は人付き合いが良く、左右の席の人ともすぐに打ち解けて、賑やかにゴシップを語り合っていた。凛は手持ちぶさたで、頬杖をつきながら車窓の景色を眺めていた。朝の山々は高低が重なり合い、連なって見えた。冬は夜明けが遅く、出発してからだいぶ経った頃になってようやく空が明るみ始めた。朝霧はまだ消えず、白い布を巻きつけたように山腹を取り囲んでいる。太陽は昇りかけて、光が差しそうで差さない。どうやら晴れ

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0664話

    眠っていた記憶が呼び覚まされた。断片的な記憶が脳裡をよぎり、聡子の頭にあの絶望で涙を湛えた目が何度も蘇る。聡子は嗄れた声で言った。「敏子が誘拐されたのは仇討ちのせいで、私と何の関係があるの?ただ一緒に出かけていただけで、彼女の失踪を私のせいにするなんて、不公平だと思わない?もしあの時こうなると分かっていたら、むしろ私が誘拐されればよかった。そうすれば今、あの二人が忘れられず想っているのは私だったでしょう?」聡子は何かに囚われたように虚ろな目でただ涙を流し、責めるように自分を責め続けている。時也は母がそんなふうに泣いているのを見て、胸が痛んだ。最近、靖子が『七日談』という推理小説に夢中になっていることを思い出し、彼はひとつ提案した。「おばあちゃんが最近あの『七日談』に夢中なんだ。もし作者の直筆サイン本、特に宛名入りのサインが手に入れば、きっと喜ぶよ」聡子の表情がぱっと晴れたのを見て、時也は念のために釘を刺した。「おばあちゃんの性格はわかってるだろう。サイン本を手に入れたら、まず俺に連絡して。俺が段取りするから……」逆効果になって、かえって状況を悪化させないためだ。「わかったわかった、もういいわ」聡子は軽く受け流した――ただのサイン本じゃないの。金で解決できることなら問題じゃない。彼女の急ぐような様子を見て、時也はそれ以上言うのをやめた。言うべきことは伝えた。後はもう、成り行きに任せるしかない。アシスタントから緊急書類を処理するよう連絡が入り、時也は会社へと向かった。その頃、聡子は執事を呼びつけ、きっぱりと指示した。「著者名は知らないけど、書名はさっき伝えた通り。最近出たミステリー小説よ。いくらお金をかかってもいい、どんな手を使ってもいいから必ず手に入れて!」執事は慎重に尋ねた。「坊っちゃんは献辞付きが良いと仰っていましたが、扉ページにはどのような言葉を書いていただきましょう?」聡子は一瞬考え込んでから答えた。「適当にお祝いの言葉でいいわ。健康で長生きするとか、そんなので十分」――年寄りはそういう言葉が一番好きなんだから。執事もうなずき、それならとすぐに手配に取りかかった。……学期末が近づき、植物検疫実習は期末試験の時を迎えた。だが、それは従来の筆記試験ではなく、標本の採集が課題だった。

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0663話

    世が世なら、若い頃にでたらめなことをしない御曹司なんているだろうか。だが遊ぶのは構わないが、その中に溺れてしまってはいけない。聡子もはっきりとは言えなかった。まだ起きてもいないことを根拠にするわけにもいかない。だから、ただ遠回しに釘を刺すように言った。「男女関係のことは、自分でもちゃんと気をつけなさい。経験があるからって女性を軽んじてはいけないわ。ひどく傷つかないようにね」時也は首を傾げた。「母さん、結局何が言いたいのか?」聡子はこれ以上触れたくない様子で、話題を切り替えた。「数日前、常盤(ときわ)先生と連絡を取ったの。おばあちゃんの目も体調も明らかに良くなっているそうよ。時間を調整して、お二人に会わせてちょうだい」常盤は瀬戸家の医院の有名な眼科医で、靖子の長年の主治医でもあった。聡子は前もって病院に連絡を取り、靖子の体調が良くなり次第、自分に知らせるよう手配していた。「前にあなたが言ったでしょう。おばあちゃんの体調が悪くて刺激を受けられないから、しばらく会わない方がいいって。けど今は医者も良くなったと言っているのに、まだ私を止める理由があるの?」聡子は時也を見つめ、彼が何を言おうとしているかすでに察しているようだった。時也は言葉に詰まり、それでも婉曲に釘を刺した。「おばあちゃんの体調は確かに良くなったけど、精神状態はまだ不安定で、刺激を受けると悪化しやすいんだ。やっぱり今は会わない方が……」「自分の娘に会うのがどうして刺激になるの?」時也がどれだけ言葉を選んでも、聡子は爆発した。「私はあの人の娘よ、唯一の娘!何十年も経ってるのに、どうしてまだわからないの?!」「母さん!」「目が見えないだけじゃない、心まで病気じゃないの?!これまで誰があの人を気遣ってきた?誰があの人のために走り回ってきた?でもあの人はどう?!」聡子は歯を食いしばり、怒りと恨みに満ちた目で言った。「まだ敏子のことを想ってるなんて!死んだのよ!敏子はとっくに死んだの!遺体だって土くれに還ったのに!どうしてわからないの?!」――死んでもなお、幽霊のようにまとわりついてくる!「母さん!それは言い過ぎだ!」時也は聡子の言葉に冷ややかな表情を浮かべた。ここ数年、敏子の話になると聡子の理性も優雅さも跡形もなく消えてしまう。その失態は……あま

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status