Share

第20話

Author: 十一
昼食を済ませた後、すみれは動物ショーのチケットを2枚購入し、興奮した様子で凛をイルカショーに連れて行こうとした。

人混みをかき分けて、二人は流れに沿って南西の動物ショー館へ向かった。

館内は冷房が効いていて、外の灼熱の暑さと比べると、まるで別世界のような心地よさがあった。

凛は動物のパフォーマンスにはあまり興味がなかったが、すみれはイルカが大好きで、インタラクティブなセッションが始まると、カメラを凛に渡して写真を撮ってもらった。

すみれの笑顔につられて、凛も思わず口元に微笑が浮かんだ。

30分ほどしてショーが終了すると、凛はバッグをすみれに預け、トイレに行くためその場を離れた。

曲がり角を過ぎたところで、手洗い場で手を洗っている時見晴香の姿が目に入った。

凛は一瞬立ち止まり、彼女を無視するようにそのまま仕切りに向かって歩き続けた。

用を済ませて出てくると、晴香はまだその場に立っており、どうやら待っていたようだ。

凛は彼女を無視したまま、ただ手を洗うことに集中した。

水の音が響く中、互いは黙っていたが、場の空気は次第に緊張感を帯びてきた。

ふと顔を上げた瞬間、凛は晴香と目が合ったが、すぐにそらし、まるで彼女が見知らぬ人であるかのように振る舞った。

その瞬間、晴香は微笑み、長袖の下からちらりと見えるブレスレットに視線を向けながら言った。「凛さん、偶然ですね」

凛は返事をしなかった。

晴香はそれを気にせず、「最近どうですか?」と続けた。

凛は軽く微笑んで、淡々と答えた。「まあ、悪くないわね」

晴香の瞳が微かに揺れ、彼女の落ち着きが本物なのか、それとも演技なのかを見極めようとするかのようだった。

数秒後、彼女は微笑みながら続けた。「本当ですか?別荘を引き払うのは大変だったでしょう?」

凛は答えた。「ご心配には及びません」

「そういえば、凛さんには感謝しなければなりません。本当ですよ」と言いながら、晴香の目には涙が浮かんでいた。彼女の無邪気で幼い顔と相まって、清純で愛らしく、哀れを誘う。「もし凛さんが身を引いてくれなかったら、今頃海斗さんはまだ私一人のものじゃないかもしれません」

凛は何も言わず、ただ静かに手を洗い続けた。

指の先まで泡を丁寧に洗い流しながら、彼女の言葉に耳を傾けていた。

「さっきの風船、凛さんも見ましたよね?今日は
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter
Comments (1)
goodnovel comment avatar
amore.robert-baggio.brescia-yt
とても面白くて今後の展開が楽しみです。続きはいつ出ますか...
VIEW ALL COMMENTS

Latest chapter

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第316話

    三人はレストランを出た。「兄さんは本当に人気者ね。おじさんたちに囲まれて、まるでアイドルを追いかけるファンみたい」「アイドルって?」「あ、偶像よ」陽一は苦笑した。「あれらはただ利益に駆けられているからだ。偶像なんかじゃない」すみれが鼻をひくひくした。「お酒飲んだの?車できた?」「少しだけ飲んだ。車じゃないけど」「ちょうどいいわ、乗って。兄さんと凛を送っていく」すみれの車は路地の入り口まで運転して、それ以上は進めなかった。凛と陽一は路地の入り口で降り、並んで中へ歩いていった。月が明るくて星がまばらで、夜風は心地よい。静かな路地から、時折かすかな猫の鳴き声が聞こえた。陽一はゴミ袋を踏み、酒のせいもあって、ふらついた。「大丈夫ですか?」「すまない、今夜は少し飲み過ぎたようだ」陽一は酒の匂いが彼女に移らないよう、わざと距離を取った。「すまない」という言葉は、彼の口から出ると特に誠実に聞こえた。凛はぼうっとした。以前、海斗もよく酒を飲み、酔っ払うことも多かったが、彼は彼女に対して申し訳ないとは思わなかった。やはり、人はそれぞれ違うようだ。以前は、男はみんな海斗や悟、広輝のような者だと思っていた。享楽に溺れ、仕事をしながら楽しみ、人生を遊び尽くす。あるいは慎吾のように、のんびりと穏やかで、堅実な一般人。陽一に出会うまでは、そう思っていたが――彼は多くの人に慕われ、高嶺の花のように見えたが、ずっと驕らず、控えめで落ち着いていた。優れていることと気ままにすること、成功と傲慢には関連性がないのだと初めて知った。彼には放浪する資格があるのに、誰よりも自分に厳しくて自制心がある。凛は疑問に思った。「研究界でも接待が必要なの?」「人間関係で動く社会に生きていて、ギブアンドテイクを重んじる。しかし、どのようにすればいいか?酒はその媒介になる。もちろんお茶、書道、絵画、詩なども同じく媒介になれる」「このような付き合いを『接待』と定義するなら、どの業界でも避けられない。ただ頻度の違いだ」「正月や祝日には、いくら小さな子供でも実家の親戚に訪れさせられる。親戚も君の家に訪れる。これもある意味では接待じゃないか?」「でも、このようなことを普通の付き合いと定義すれば、必ずしも酒飲みでな

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第315話

    酔った時の話を振られ、すみれは少し気まずそうに鼻を触った。「全部母のせいだよ。青年パーティーなんかに参加させて、明らかにお見合いパーティーだったじゃない」若い男女はまるで、まな板の上で選ばれる商品のようだった。真白はどこも悪くない良い人が、心配性すぎるのが問題なんだ。「家柄が釣り合わないと幸せになれない」だの「経験から言うと、結局結婚は経済力が重要」だのと説教されて……すみれはうんざりしていた。前回実家に帰った時、真っ白とちゃんと約束した。家柄が釣り合わないといけないのは構わないが、相手は自分で選ぶのだ。条件として、真白はこれ以上勝手にお見合いパーティーや集まりを手配しないこと。「自分で選ぶ?」「そうよ、とにかく家柄さえ悪くなければ、母は受け入れてくれるわ。なら簡単よ、同じ社交界から選べばいいじゃない!」「まさか本当に選ぶつもりなの?」凛は目を瞬かせた。すみれが好みなのは「年下の犬系男子」だ。社交界の男たち……確かに年下は多いが、彼女に従順で、おだてて、お姫様のように可愛がってくれる人は……見つかる可能性はほぼない。裕福な家庭に育てば、一般人より多少傲慢さを持ってる。みんなお金持ちなんだから、なんで男は自分の矜恃を捨てて彼女をあやす必要があるの?すみれは軽く咳払いして声を落とした。「選ばなきゃダメだよ、選ばないと母に説明がつかないわ。でも恋人を選ぶではな、協力者を選ぶの」「協力者?」「そう。社交界には結婚を迫られている男女がたくさんいるの。みんな家の言いなりになりたくないんだから、協力し合えばいいのよ」「どんな協力をするの?」「人前では夫婦のようにお芝居をして、裏では各自好きに遊べばいいじゃない!」これで家への体裁も保てるし、説教を聞かされることもなくなる。さらに自由に遊び回れるんだから、どう考えても損はない。凛は彼女に慎重に考えるよう忠告した。「大丈夫、ちゃんとわかっているから」食事が終わりかけの頃、すみれがトイレに行った隙に、凛はこっそり会計を済ませた。二人が外に出ると、すみれは唇を尖らせた。「私がおごるって言ったのに、どうして凛がこっそりと払っちゃったの?」「毎回あなたに奢らせるわけにはいかないわ。私だってお金があるから」「そうだね。あなたってちょっとお金持

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第314話

    「珠里?」博文はもう一度彼女を呼んだ。「……どうした?」「さっき不動産屋に連絡したよね。部屋を借りるつもりか?」彼女は動揺しながらも、博文に余計なことを聞かれるのが怖くて、悪態をついた。「そんなに詮索してどうするの?!あなたに関係あるの?!」博文は少し悲しくなったが、顔には出さなかった。「俺は珠里の彼氏だよ。心配するのも当然だろう」「彼氏を作ったけど、父親を作ったわけじゃないわ」「もし俺がうるさいと思ってるなら……これからあまり話さないようにするか?」また彼女を不機嫌にさせないように気をつけながら、彼は恐る恐ると聞いてみた。博文は部屋探しのことを追及しなかったから、珠里はほっとしたように態度を和らげた。「それちょうだい――」彼女は手を伸ばした。「何を?」「そのミルクティーだよ。私にくれるんじゃなかったの?」「あ、そうだ!忘れるところだった……」博文は笑って言った。……研究室にこもって一週間、データ二組を得た。ようやく進捗に余裕ができた。土曜日、凛は一日の休みを取った。「雨宮さん、久しぶり。もう私のこと忘れちゃったんじゃないの?」すみれはフェラーリのオープンカーを駆けて、凛の横にゆっくりと停めた。窓枠に手をかけ、サングラスを外すと、綺麗で生き生きとしたアーモンドアイが現れた。彼女のふんわりとした巻き毛は風に揺られ、黒いオーバーオールに重厚なベルトを合わせ、とてもスタイリッシュでクールな雰囲気だった。凛は助手席のドアを開け、乗り込みながらシートベルトを締めた。「そんなことあるわけないでしょ?誰を忘れてもすみれ様だけは忘れないわ」すみれは彼女の柔らかい頬をつねりながら言った。「2週間ぶり、どういう風の吹き回しなの?こんな甘い言葉言っておいて」「別にいつもと同じでしょう」「はいはい!いつもと同じね。ちゃんと座ってて、すみれ様が美味しいご飯屋連れてってやるよ!」「いいわ~」「凛、あなたって……本当にかわいいんだから。私が男だったら、このままあなたを嫁にもらうわ!」そうなると、入江海斗のクズ野郎の出番なんて最初からないわ?不吉!桃ノ花は、最近大人気のレストランだ。長年帝都に根付いていたが、先日あるインフルエンザがお店に訪れたから大ヒットになって、一時的に大量の

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第313話

    そう言って、凛は紙とペンを渡した。「では、先に行くよ」時也は苦笑いしながら、「いいよ、また今度」としか言えなかった。「うん。先生、行きましょう。あのタピオカのお店はちょうどマンションの近くに、道路を渡ればすぐそこにありますから」前回、時也と話し合いをした時にも行ったことがある。……「タピオカが届きましたよ!」真奈美、朝日、博文の三人はその声を聴くと、すぐやって来た。「先生ありがとう、凛もお疲れ様!」「お忙しい二人に走り回らせるなんて、本当に申し訳ないくらいだ!」朝日がストローを刺して、まずは大きい一口を飲んだ。「最高~」「そんなに大げさなの?」博文は自分と珠里の分を取って、笑顔で陽一と凛に感謝の言葉を述べた。それから嬉しそうに珠里のとこに持っていった。「珠里、これお前の分だ」「うん」凛が陽一とみんなのためにタピオカを買いに行ったと知り、彼女は胸が締め付けられ、一瞬で食欲がなくなった。それなのに博文が横でしつこくうるさく催促して——「珠里、飲まないの?」「クリームが溶けたら、まずくなるよ」「ほら、ストローを刺しておくよ」珠里はようやく我慢できなくなった。「うるさいわ?!いつまでべらべらしゃべるの!お願いだから、少し静かにしてくれない?」そう言い終えると、珠里は立ち上がり、席を外した。博文は頭をかきながら、テーブルの上に手つかずのタピオカを見て呟いた。「……さっき、飲まないって言わなかったじゃないか」せっかく買ってきたのに、どうして飲まないのか?もったいないじゃないか?博文はいつまでも理解できないかもしれない。これが二人の間の隔たりだった。この隔たりは学歴からのものでも、価値観からのものでもない。幼少期の生活環境や、生まれ育った家庭のしつけ方による根本的な違いだった。珠里が断らなかったのは、タピオカが飲みたかったからではなく、陽一が奢ってくれたから、ただそれだけだった。彼女は廊下に出て、一息つこうとしていた。その時、携帯が鳴り、彼女は電話に出ると——「もしもし」「旧友よ、前に頼まれた部屋、見つけたぞ!」「見つかったの?!」珠里の目が輝いた。「ああ、聞いてくれ、本当に苦労したんだぜ……大家さんはご年配の夫婦で、長年住み慣れた家だから貸

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第312話

    凛と時也が石のテーブルについて、何かを話しているようだ。二人はとても近い距離で寄り添っていた。女の子は真剣な顔で、男は熱心に耳を傾け、時々うなずいていた。陽一は時也の口元に浮かんだかすかな笑みを見逃さなかった。こんなに離れていても、その「求愛」するようなホルモンが感じられるほどだった。陽一の瞳の色は思わず深くなった。次の瞬間、彼はスマホを取り出し、朝日に電話をかけた。「もしもし、陽一、どうした?」「タピオカを飲みたいか?」「え?」朝日はスマホを見て、陽一からの電話だともう一度確認した。「どういう意味?なんで急にタピオカの話?」「飲みたいか?おごるから。他の人にも聞いておいて」朝日はすぐ大声で叫び出した——「庄司先生がタピオカをおごってくれるぞ!飲まない人は手を挙げて!よし、いない。じゃあ、全員飲むだって」「わかった。僕が買いに行く」「いや……出前を頼めばいいじゃん、楽なのに。なんでわざわざお店に行くのよ?」「ちょうど外にいるから、ついでに行く。何味がいい?」「どこの店で買う?」陽一はあるタピオカミルクティーの店の名前を言った。「俺は定番のオレオタピオカ、生乳ベースに変更、タロウイモ追加、砂糖30%で氷なし、それとたっぷりクリームチーズを乗せてほしい。真奈美は……」陽一は額に手を当てた。「君たち……注文が複雑すぎて覚えられない」朝日は呆れた。『冗談じゃないぞ!庄司先生は一目を見ただけで忘れないじゃなかったっけ。普段はあんな複雑な実験データだって一度見ただけで頭に入ってるくせに、これのどこが難しいって?』「それを雨宮さんに送ってくれ。下で彼女を見かけたから、ちょうど一緒に買いに行く」「わかった!いい考えだな!今凛に送る……」通話を終えると、朝日は素早くメッセージを打った。「やった!送信済み!」そして、音声メッセージを添えた。「凛ちゃん、よろしくね~」それを発送した後、彼の笑みが急に固まって——『違うぞ!陽一がタピオカを買いに行くなら、彼のスマホに送った方がもっと便利なのに、なぜ凛に送るんだ?わざと簡単なことを複雑にしてない?どういうこと?』……「雨宮さん」あずまやにいる二人は同時に顔を上げて、こっちを見た。「庄司先生?どうしてここに

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第311話

    7時半、凛は研究室に到着した。他の人はまだ来ていないようだった。急に、休憩室から物音がした。足音と共に、陽一は中から出てきた。視線が合わせ、二人ともその場で固まった。陽一は昨日、自分が逃げ出したことを思い出し、少し不自然だった。凛は仮寝の後ろめたさと、偶然目にしたあの光景を思い出して……やはり落ち着かないようだった。「おはよう」男が先に口を開いた。凛はすこし頷いて返答した。「おはようございます」そう言って、すぐ自分の実験台に逃げるように向かい、作業に没頭し始めた。おかげで持ってきた昼ご飯を冷蔵庫に入れるのを忘れてしまった。「ちょうど休憩室に行くところだったから、僕が入れておくよ」「……ありがとうございます、先生」昼休み、凛は実験室を離れた。研究館を出た途端、時也がポケットに手を突っ込み、少し離れた所に立っているのが見えた。男はシャツをだらしなくも気ままに着こなし、襟元は少し開いて、スラックスと合わせても見苦しくなく、むしろ独特の洒脱さがあった。「ごめん、待ってた?」「今来たところ」「高橋先生はどうしたの?」男はあるファイルを取り出し、彼女に渡した。「これは高橋先生が専門科目の期末試験用に出した問題だ。自分で書くのが面倒だから、俺が一度解いて、参考用の解答を作ったら、その解答に沿って院生に採点させようだって」あのじじい、ほんとに仕事一切したくないんだな!全部自分に押し付けてきた!でも、これでもまだマシで、一番ひどいのは——「問題は解いたし、参考用の解答も作ったけど。渡しに行ったら、あのじじい、信用できないから、お前にチェックして、間違いないか確認してくれって言い出したんだよ!」その試験の問題は、全て前回凛からただで貰ったものだ。「彼女にチェックしてもらって何か問題でも?」なんてずる賢い人なんだ!「先生がチェックすればいいじゃないですか?」明和は考えてみた。確かに、秋恵からの話だと、あの子は最近実験や論文で忙しくて、時間がないらしい。提案を受け入れようとした時、時也は何かを思い出したように、急に前言を取り消した。彼はまず真面目に頷きながら言った。「先生の言う通り、凛にチェックしてもらうのが一番良いです」そして隙を見て提案した。「先生はお忙しいでしょ

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status