Share

第4話

Author: 十一
昨晩飲みすぎて、夜中に悟がまた二次会やろうと騒いでいた。

海斗が運転手に送られて別荘に戻った時、空はすでに薄明るくなっていた。

彼はすでにベッドに倒れ込んでいたが、眠気が押し寄せる中、無理をしてバスルームに行き、シャワーを浴びた。

これで凛に怒られることはないだろうか?

ぼんやりとした中で、海斗は思わず考えた。

次に目を開けたのは、胃の痛みで目が覚めた時だった。

「うっ……」彼は片手で胃を押さえながら、ベッドから起き上がった。

「胃が痛い!凛——」

その名前を口にした途端、急に言葉を飲み込んだ。

海斗は眉をひそめた。彼女も随分やるようになったものだ。前回よりも強情だ。

まあ、どこまで頑張れるか見ものだ。

でも……薬は?

海斗はリビングで引き出しや棚をひっくり返して探したが、家の予備薬箱は見つからなかった。

彼は田中さんに電話をかけた。

「胃薬ですか?薬箱に入っていますよ」

海斗はこめかみがズキズキと痛み、深く息を吸い込んだ。「薬箱はどこだ?」

「寝室のウォークインクローゼットの引き出しにありますよ。何箱か備えておきました。雨宮さんが、坊っちゃんが飲みすぎると翌朝胃痛を起こしやすいと言って、寝室に薬を置いておくと便利だって……」

「もしもし?もしもし?坊っちゃん、聞いてますか?あれ、切れちゃった……」

海斗はウォークインクローゼットに行き、引き出しの中に薬箱を見つけた。

中には彼がよく飲む胃薬がびっしり入っていて、全部で5箱あった。

薬を飲むと痛みが和らぎ、彼の緊張していた神経も次第にほぐれていった。

引き出しを閉めようとしたその時、彼の手が止まった。

ジュエリーや高級ブランドのバッグはそのままだが、引き出しの中にあった雨宮凛の身分証明書、パスポート、学位証明書、卒業証書など、すべてが消えていた。

さらに、隅に置かれていたスーツケースが一つなくなっていることに気づいた。

海斗はその場に立ち尽くし、怒りが頭の中に突き上げてきた。

「ほう……ほう……大したものだ……」

「ほう」を言い続けながら、うなずいていた。

やっぱり、女は甘やかすべきじゃない。

甘やかせば甘やかすほど、態度がでかくなるんだ。

その時、下から突然ドアの開く音が聞こえ、海斗はすぐに階下へ降りた。

「……なんだ、お前か?」

入江那月は靴を履き替えていて、その言葉に驚いたようだ。「じゃあ誰だと思ったの?他に誰がいるの?」

海斗はソファに腰を下ろし、興味なさそうに言った。「何しに来た?用か?」

「田中さんから、胃痛が出たって聞いたわ。だから母上の命令で、兄様を見舞って、様子を見に来たのよ」

入江那月は言いながら、キッチンへ向かった。「お昼ご飯まだ食べてないのよ、ちょうどいいからここで食べようと思って」

彼女が雨宮凛に対して好印象を持っている理由の一つは、凛が作る料理がとても美味しいからだった。

しかし、30秒後——

「お兄ちゃん!キッチンは空っぽじゃない!」

「凛は?今日家にいないの?そんなはずないでしょ……」

普段この時間には、凛はすでに料理を作って兄が降りてくるのを待っている。運が良ければ、彼女もそれにありつけるのだが。

また雨宮凛か……

海斗はこめかみを押さえ、彼女を無視した。

那月はキッチンからがっかりした表情で出てきた。「もしかして、凛は体調悪いの?昨日、病院で会った時も顔色が良くなかったし……」

「……病院で彼女に会ったのか?」海斗は無意識に少し背筋を伸ばした。

「そうだよ、昨日京西病院に大谷先生を見舞いに行ったら、入院棟の入口で凛にばったり会ったの。そういえばお兄ちゃん、聞いて、大谷先生が私に博士一貫コースの枠をくれるって言ったの!」

海斗は眉をひそめた。「あいつが病院にいるなんて……どうして?」

「私に聞くの?お兄ちゃんが知らないのに、私が知ってるわけないでしょ」

海斗は何も言わなかった。

「彼女が病気じゃないかもしれないわね?ただ誰かのお見舞いかも。でも、凛が友達付き合いしてるなんて聞いたことないわよ。彼女の生活にはお兄ちゃんしかいないんだから……」

「話は終わりか?」

那月は「あっ」と声を上げた。

「話が終わったなら、さっさと出て行け。まだ寝足りないんだ」海斗が立ち上がった。

「ちょっと……そんなに私を追い出したいわけ?わかった、出ていくわよ」那月は靴を履きながら腹を立てた。「そうだ、今日は任務があって来たんだからね」

海斗は彼女の言うことなど聞く気もなく、そのまま階上へ向かった。

「明日の午後2時、西岸レストランで、母さんがセッティングしたお見合いだから、遅れないで!」

「くだらない話はいい」

那月は彼の背中に向かって舌を出し、やっと帰って行った。

彼女はこういった手配にすっかり慣れてしまっていた。どうせ凛と一緒にいることと、門当戸対の婚姻相手を探すことは矛盾しないのだから。

ここ数年、彼女の兄はこうした会合にたくさん出席してきた。

ほとんどの場合、それは単なる形式に過ぎず、母親に対するちょっとしたごまかしだった。

那月を追い出し、海斗は書斎で会社の仕事に取り掛かった。

彼は若い頃、家族の支配から逃れるために独立して起業した。

最初の三年間は本当に大変だった。彼は家族の助けを受け入れたくなく、そばにいたのは凛だけだった。

ここ最近になってようやく少し成功を収め、自分の会社を持つことができ、「二世」「遊び人」というレッテルを払拭することができた。

その頃から、家族の態度も和らぎ、彼に歩み寄るようになってきた。

それはかつて彼と凛の交際を強く反対していたのに、今では黙認していることからも明らかだった。

仕事を終えた頃には、太陽はすでに沈んでいた。

外は夕闇が迫り、街の灯りが輝き始めていた。

海斗はその時、やっと空腹を感じた。

彼は携帯電話を取り出し、彼女に電話をかけた。「……何してる?」

向こうからは一瞬の着信音が鳴り、その後に彼女が小声で返事をした。「ごめんね、ハニー。授業があって、終わったら会いに行くよ」

その「ハニー」という呼び方に、海斗は不快感を覚えた。「うん、頑張れ」

そう言って、すぐに電話を切り、携帯を横に投げた。

半分ほどして、誰かが電話をかけてきたが、海斗は画面を見ることもなく、仕事を続けた。

胃が再び痛み始めるまで、彼は書斎を出ることができなかった。

悟たちと食事の約束があったため、海斗は服を着替え、出かける準備をした。

玄関に座っていた女の子は音を聞いて、急に立ち上がり、振り向いて、清らかで恥ずかしそうに笑った。

「晴香?」

「ごめんね、ノックしたけど、聞こえなかったみたいだから、ここで待ってたの」彼女は海斗の腕にかけられたスーツジャケットを一瞥した。「出かけるところ?」

海斗は答えず、ただ眉をひそめて、「どうやってここを見つけたんだ?」と尋ねた。

時見晴香は少し気まずそうに言った。「あなたの友達に聞いたの……」

「悟?」

「違う違う、広輝に聞いたの」

海斗:「とにかく、入って」

彼女は再び明るい笑顔を浮かべて、嬉しそうに中に入り、部屋を見回しながら不満そうに言った。「海斗が電話を切った後、ずっと電話に出てくれなかったから、すごく心配したんだから……」

海斗:「授業があるんじゃなかったのか?」

「休んだの。だって、彼氏の方が大事だから」

凛なら、そんなことはしなかっただろう。

凛を追いかけていた頃、彼女はまだ大学1年生で、授業がびっしり詰まっていたが、彼のために授業を休むことは一度もなかった。

後に二人は付き合うようになり、四年生の授業が少ないこともあって、彼女は少しずつ時間を作って彼に会うようになった。

「ハニー、まだご飯食べてないでしょ?何か作ってあげ——」

「養生粥作れる?」と海斗は思わず尋ねた。

「……養生粥?」

「そうね」

「作れないけど、勉強するよ」

……

晴香の泊まりたいというサインをやんわりと断り、彼女が持ってきたテイクアウトを食べ終えた後、海斗は彼女を車で学校まで送っていった。

それから悟に会い行った。

信号待ちの間、彼は携帯を見て、昼間に那月が病院で凛に会ったと言っていたことを思い出した。

二人はすでに別れていたが、長い付き合いもあり、よしみがまだ残っていた。

たとえ普通の友達でも、少しは心配して声をかけるべきだろう。

彼はlineを開いた——

「具合悪いの?」

[rinが友達承認を設定しました。あなたはまだ彼(彼女)の友達ではありません。まず友達追加を……]
Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0668話

    凛はまず雨宿りできる場所を探すしかなかった。木に雷が落ちやすいのは常識だから、木の下に避難することはできない。稲光が空を裂いた一瞬、あたりが照らされ、少し先に人の背丈ほどの岩を見つけた。岩の一部がくぼんでいて、天然の小さな洞穴のようになっている。広さはないが、体を縮めれば一人くらいは入れるだろう。雨はますます激しくなり、豆粒のような雨粒が体にぶつかって軽い痛みさえ感じるほどだった。凛は思わず足を速め、おおよその方向を頼りにその岩へ向かった。もうすぐたどり着くという時、足を滑らせ、バランスを崩して前に倒れ込んだ。そこはちょうど斜面で、転がる勢いで前へと落ちていき、起き上がることもできない。彼女は反射的に両手で頭と顔をかばった。唯一の救いは、斜面に何かの植物が生えていたようで、芝生のような感触があり、ある程度の衝撃を和らげてくれたことだった。さらに雨に濡れた土も柔らかくなっていた。目が回るように転がり落ち、凛はようやく斜面の底で止まった。全身が痛みに襲われ、視界もくらみ、しばらくしてようやく意識がはっきりしてきた。その時にはすでに全身ずぶ濡れで、見えるのは暗闇ばかり。まるで今がいつで、自分がどこにいるのかさえわからないような茫然とした気持ちにとらわれた。だがすぐに理性が戻り、彼女は歯を食いしばって無理にでも冷静さを取り戻そうとした。凛は深く息を吸い、そばの雑草や木の幹を頼りに体を起こした。だが立ち上がった途端、足首に鋭い痛みが走った。すぐにしゃがみ込み、携帯の画面のかすかな光で足首を確かめると、もう腫れ上がっていた。幸い出血はなかった。もう一度動かしてみると痛みはあったが、動かすことはできた。どうやら骨折ではなく、ただの捻挫のようだ。凛はほっと息をつき、続けてカバンの中の種を確認した。リュックには泥がこびりつき、中の物も少なからず傷んでいたが、種は無事だった。凛は安堵の息を漏らし、傷めた足を引きずりながら、近くの二つの岩の間に身を寄せて雨をしのいだ。この雨は激しく降ったかと思うと、あっという間に去っていった。二十分ほどで止んでしまった。凛は岩にもたれかかり、全身ずぶ濡れのまま、寒さと熱さが交互に体を襲った。特に濡れた服は重く冷たく、脱げば寒いし、着ていればさらに冷える。しかも携帯

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0667話

    一面に広がるエンタダの林だった。「二人とも、早く来て!前にすごく大きなエンタダの林がある!」凛が驚きと喜びで振り返ると、知らせを聞いた早苗と学而はすぐに駆けつけてきた。エンタダは非常に有名なマメ科植物で、もとは湾岸地方原産だが、その後内陸にも導入された。ふつうは渓谷や山の斜面にある混交林に生え、大木に絡みついて育つ。学而は仰ぎ見た。太く力強い枝が曲がりくねり絡み合い、根茎は五十メートル先の水源にまで達し、山林を縦横に走っている。その姿はまるで巨大な生き物のようだった。彼は思わず感嘆し、すぐに歓喜の声を上げた。「エンタダの豆果は一メートルにもなり、薬にもなるし、収集価値も高い。市場でも高値で取引されるから、間違いなく稀少植物といえるよ」凛はうなずいた。「でもこのエンタダの林はとても広いし、豆果を見つけるのは簡単じゃない。日も暮れかけているから、三人で手分けして探そう。六時ちょうどにここで集合するってことでいい?」早苗も学而も異論はなかった。密林は深く広く、迷う恐れがあるため、凛はあらかじめ印を統一し、三人の目印として十字のマークを決めた。それから三人はそれぞれ別の分かれ道へ豆果を探しに向かった。豆果は平たく、中に種子が包まれていて、ほぼ円形で暗褐色をしているので、すぐに見分けがつく。凛は水源から西へと進んだ。林間に差し込む光は次第に薄れ、ついには完全に消えたころ、ようやく一つの種子を見つけた。ただ残念だったのは、その種子を包む豆果が形も美しく完全だったものの、大きすぎて長さが一メートル以上あり、とても持ち帰れなかったことだ。市場では豆果は収集品として取引され、種子よりもはるかに高値で扱われることを彼女は知っていた。その希少性はさらに高い。すでにあたりは暗くなり、凛は印を頼りに戻り始めた。最初は順調だったが、二つの密林を抜けたところで、印が忽然と消えていることに気づいた。信じたくはなかったが、この事実を受け入れざるを得なかった。道に迷ったのだ。凛の最初の反応は、携帯を取り出して助けを呼ぶことだった。だが、電波がまったく入っていないことに気づいた。追い打ちをかけるように、空はにわかに黒い雲に覆われ、今にも雨が降り出しそうだった。心の中に焦りが芽生えたものの、凛はなんとか気持ちを抑え、戻りな

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0666話

    学而は言葉に詰まった。凛は言った。「まだこんなに時間が残っているから、珍しい植物を探しに行こうよ」満点を取りたくない人なんている?早苗はうれしそうに言った。「いいね!実際100点でも80点でも、私はどっちでもいいんだ。みんなと遊びに行きたいだけなの~」三人は少し休憩してから、再び出発した。珍しい植物に固定リストはなく、自由回答問題のようなもので、一般的に珍しいと認められる植物を見つければそれでよい。しかし今回は明らかにうまくいかなかった。夕暮れが迫り、空が暗くなり始める頃、早苗は息を切らしながら疲れ切った声を出した。「……小さなエリアはもう十か以上探したんじゃない?珍しい植物の葉っぱ一枚すら見つからないなんて、これじゃいつになったら見つかるの?お腹すいた……何か食べたいよ……」最近、彼女は学而に朝早くから走らされていた。消耗が激しいのか、それとも別の理由か、早苗は以前より空腹を感じやすくなっていた。今は足が力なく震え、本当に歩けなくなっていた。凛もまた疲れていた。だが、前に二つの小さなエリアを探し終えればこの区は片づき、明日は直接除外できる。時間的にもまだ十分だから――凛は言った。「もう少し頑張ろうね。A区の最後の二つのエリアは、暗くなる前に終わらせられるはずだよ。ほら、すぐそこ」「あと二つだけ?」「うん」「それなら休まない、私も行く!あと一歩だから、ここで諦めたら自分で自分の頬をはたきたくなる。行こう――」そう言って、早苗は立ち上がろうとした。「急がなくていいよ」凛は早苗を押さえた。「もう少し休んで、水を飲んで、何か食べて」「うんうん!」早苗は目をキラキラさせた。「凛さん、優しい~」そう言いながら、浮かせていたお尻を再び地面につけた。凛は絶句した。学而は言葉に詰まった。しかし、少し座っていただけで、早苗は違和感に気づいた。「なんだかだんだん暑くなってきたと思わない?」凛も周囲を見回し、明らかに異変に気づいた様子だった。このあたりの植物は全体的に育ちがよい。基地で配られた入園マニュアルを思い出し、おおよその見当がついた。「今いるのは熱帯植物区だと思う」昼間は恒温植物区を歩いていたが、すでに半分ほど山を越えていて、特別区画に入っていても不思議はなかった。学而

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0665話

    横にはへらへら笑う浩史が水筒を提げ、その後ろには多くの荷物をいくつも抱えた耕介がいた。凛は視線をそらした。彼女は亜希子とあまり親しくなかった。「凛さん!」早苗が遠くから駆けてきて、手を振った。背中には大きなリュックを背負っていて、ぱんぱんに膨らみ、見るからに重そうだった。中には日焼け止めや虫除けスプレー、帽子、水……そしてもちろん欠かせないお菓子も詰め込まれていた。早苗は声を弾ませた。「たくさん用意したから、あとで一緒に食べようね」凛は「ありがとう」と答えた。「あれ?学而は?まだ来てないの?」遅れるのを心配して、早苗は走り通しで来たのに、到着は予定より五分も早かった。早苗より先に来ていた学而は言った。「……どうして僕が君より遅れると思ったんだ?」早苗は口を尖らせた。「たった2分早いくらいで偉そうにしないでよ。私はうっかり二度寝しちゃっただけ。でも……なんでみんなの荷物そんなに小さいの?」凛はもちろん、学而でさえ小さな旅行用リュック一つしか背負っておらず、それもぺたんと潰れていて、重さなどまるで感じられなかった。凛は説明した。「今回行く植物基地は施設がかなり整っているらしいから、必需品だけ持ってきたの」学而も同じだった。早苗は「……」と言葉を失った。結局、大きな荷物を背負ってきたのは自分だけで、その半分はスナック菓子だったのか。8時になると、先生が人数を確認し、全員そろったのを確かめてから、一人ずつバスに乗り込んでいった。今回の目的地は郊外にある植物基地で、道のりは百キロ以上、車で三時間はかかるという。バスの中では、早苗と凛が並んで座り、学而はその後ろの列に腰を下ろした。途中で山道に差しかかり、電波が悪くなってスマホが使えなくなると、学而はあっさりKindleを取り出して論文を読み始めた。早苗は人付き合いが良く、左右の席の人ともすぐに打ち解けて、賑やかにゴシップを語り合っていた。凛は手持ちぶさたで、頬杖をつきながら車窓の景色を眺めていた。朝の山々は高低が重なり合い、連なって見えた。冬は夜明けが遅く、出発してからだいぶ経った頃になってようやく空が明るみ始めた。朝霧はまだ消えず、白い布を巻きつけたように山腹を取り囲んでいる。太陽は昇りかけて、光が差しそうで差さない。どうやら晴れ

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0664話

    眠っていた記憶が呼び覚まされた。断片的な記憶が脳裡をよぎり、聡子の頭にあの絶望で涙を湛えた目が何度も蘇る。聡子は嗄れた声で言った。「敏子が誘拐されたのは仇討ちのせいで、私と何の関係があるの?ただ一緒に出かけていただけで、彼女の失踪を私のせいにするなんて、不公平だと思わない?もしあの時こうなると分かっていたら、むしろ私が誘拐されればよかった。そうすれば今、あの二人が忘れられず想っているのは私だったでしょう?」聡子は何かに囚われたように虚ろな目でただ涙を流し、責めるように自分を責め続けている。時也は母がそんなふうに泣いているのを見て、胸が痛んだ。最近、靖子が『七日談』という推理小説に夢中になっていることを思い出し、彼はひとつ提案した。「おばあちゃんが最近あの『七日談』に夢中なんだ。もし作者の直筆サイン本、特に宛名入りのサインが手に入れば、きっと喜ぶよ」聡子の表情がぱっと晴れたのを見て、時也は念のために釘を刺した。「おばあちゃんの性格はわかってるだろう。サイン本を手に入れたら、まず俺に連絡して。俺が段取りするから……」逆効果になって、かえって状況を悪化させないためだ。「わかったわかった、もういいわ」聡子は軽く受け流した――ただのサイン本じゃないの。金で解決できることなら問題じゃない。彼女の急ぐような様子を見て、時也はそれ以上言うのをやめた。言うべきことは伝えた。後はもう、成り行きに任せるしかない。アシスタントから緊急書類を処理するよう連絡が入り、時也は会社へと向かった。その頃、聡子は執事を呼びつけ、きっぱりと指示した。「著者名は知らないけど、書名はさっき伝えた通り。最近出たミステリー小説よ。いくらお金をかかってもいい、どんな手を使ってもいいから必ず手に入れて!」執事は慎重に尋ねた。「坊っちゃんは献辞付きが良いと仰っていましたが、扉ページにはどのような言葉を書いていただきましょう?」聡子は一瞬考え込んでから答えた。「適当にお祝いの言葉でいいわ。健康で長生きするとか、そんなので十分」――年寄りはそういう言葉が一番好きなんだから。執事もうなずき、それならとすぐに手配に取りかかった。……学期末が近づき、植物検疫実習は期末試験の時を迎えた。だが、それは従来の筆記試験ではなく、標本の採集が課題だった。

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0663話

    世が世なら、若い頃にでたらめなことをしない御曹司なんているだろうか。だが遊ぶのは構わないが、その中に溺れてしまってはいけない。聡子もはっきりとは言えなかった。まだ起きてもいないことを根拠にするわけにもいかない。だから、ただ遠回しに釘を刺すように言った。「男女関係のことは、自分でもちゃんと気をつけなさい。経験があるからって女性を軽んじてはいけないわ。ひどく傷つかないようにね」時也は首を傾げた。「母さん、結局何が言いたいのか?」聡子はこれ以上触れたくない様子で、話題を切り替えた。「数日前、常盤(ときわ)先生と連絡を取ったの。おばあちゃんの目も体調も明らかに良くなっているそうよ。時間を調整して、お二人に会わせてちょうだい」常盤は瀬戸家の医院の有名な眼科医で、靖子の長年の主治医でもあった。聡子は前もって病院に連絡を取り、靖子の体調が良くなり次第、自分に知らせるよう手配していた。「前にあなたが言ったでしょう。おばあちゃんの体調が悪くて刺激を受けられないから、しばらく会わない方がいいって。けど今は医者も良くなったと言っているのに、まだ私を止める理由があるの?」聡子は時也を見つめ、彼が何を言おうとしているかすでに察しているようだった。時也は言葉に詰まり、それでも婉曲に釘を刺した。「おばあちゃんの体調は確かに良くなったけど、精神状態はまだ不安定で、刺激を受けると悪化しやすいんだ。やっぱり今は会わない方が……」「自分の娘に会うのがどうして刺激になるの?」時也がどれだけ言葉を選んでも、聡子は爆発した。「私はあの人の娘よ、唯一の娘!何十年も経ってるのに、どうしてまだわからないの?!」「母さん!」「目が見えないだけじゃない、心まで病気じゃないの?!これまで誰があの人を気遣ってきた?誰があの人のために走り回ってきた?でもあの人はどう?!」聡子は歯を食いしばり、怒りと恨みに満ちた目で言った。「まだ敏子のことを想ってるなんて!死んだのよ!敏子はとっくに死んだの!遺体だって土くれに還ったのに!どうしてわからないの?!」――死んでもなお、幽霊のようにまとわりついてくる!「母さん!それは言い過ぎだ!」時也は聡子の言葉に冷ややかな表情を浮かべた。ここ数年、敏子の話になると聡子の理性も優雅さも跡形もなく消えてしまう。その失態は……あま

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status