「......今、なんて?」 侑子は、まるで雷に打たれたようにその場に立ち尽くした。 「私があんたの前妻に似てるからって、それだけの理由で会わないって......そんなの、あんまりにも不公平じゃない?」 「何が不公平なんだ?」 修は、まるで当然のことのように言う。 「そもそも、俺たちは特別親しいわけじゃない。お前が俺を助けた。だから俺も助けた。それで貸し借りはなくなった」 侑子は拳をぎゅっと握りしめた。 「......じゃあ、今日はその話をするために、私を連れ出したの?」 「そうだ」修は迷いなく答える。「そのつもりだった」 侑子は苦しそうに目を閉じた。 ―二人きりで過ごせるとばかり思っていたのに。 少しずつでも、距離を縮められるかもしれないって......バカみたいに期待してた。 なのに、彼が伝えたのはこんなにも残酷な言葉だった。 やっぱり全部、私の勘違いだったんだ。 それでも、胸の痛みはどうしようもなかった。 涙がこぼれるのを止められない。 ―きっと、初めて彼を見た瞬間に恋をしたから。 修に出会って、彼女は「一目惚れ」というものを知った。 泣きじゃくる侑子を見て、修は低く呟いた。 「......お前、バカだな。俺なんか、決していい男じゃないんだ」 彼女の視線が、自分に向けられるたびに感じていた。 この女は、自分に好意を持っている。 そう確信していたが、それが現実になったとき―修は、ただ苦笑するしかなかった。 考えてみれば、馬鹿みたいな話だった。 ―若子は、あんなにも俺を愛していたのに、それに気づけなかった。 ―なのに、どうでもいい女の好意には、すぐ気づくなんてな。 きっと、本当に愛していたからこそ、怖くて見えなかったんだ。 だからこそ、冷静に考えられなかった。 でも、愛していない相手なら? 俯瞰して、客観的に分析できる。 自分にとって、この女は単なる「他人」だから。 侑子の涙を見て、彼の胸の奥にかすかな罪悪感が広がる。「俺たち、ほんの数回しか会ってない。すぐにどうでもよくなるさ。俺なんて最低な男だ。前妻をひどく傷つけたし、誰かに愛される資格なんてない」 侑子は唇を噛みしめ、涙を拭った。 「私がどんな男を好きになるかは、私が決めるこ
修は侑子の目を避けるように視線をそらした。 「......お前を代わりにするつもりはない。それはお前に対して不公平だ。 もし俺が一時の寂しさに負けて、お前を利用したとしても......本物の若子が現れたら、俺は容赦なくお前を捨てることになる」 「じゃあ......」 侑子の声は、かすれていた。 「もし、それでもいいって言ったら?もし......私が『代わり』でもいいって言ったら?」 彼女の瞳には、必死な光が宿っていた。 最初は「代わり」でもいい。 だって、彼の愛した人はすでに別の男のものになった。 もう、二人が結ばれることはない。 だったら、チャンスはある。 代わりから、本物になれる可能性は―ゼロじゃない。 「......お前、ほんとにそれでいいのか?」 修は信じられないというように、眉をひそめた。 「試させてくれる?私は、藤沢さんが私を彼女と重ねても構わない。ただ、私の目の前で彼女の名前を呼ばないでくれれば、それでいい」 自分で言っていて、侑子は驚いた。 まさかここまで自分が譲歩するなんて。 こんなにも、プライドを捨てられるなんて。 今まで、こんな気持ちになったことはなかった。 こんなにも、誰かを求めたことは― 修は、ため息をつくように呟いた。 「......バカだな。たった数回しか会ってないのに、俺の何がそんなにいいんだ」 「私にも、わからない。でも、藤沢さんがどんなに冷たくて、どんなに傷つける言葉を言っても、心は勝手に動いてしまう。だって、心なんて簡単にコントロールできないでしょう?藤沢さんだってそうじゃない。どれだけ拒もうとしても、元奥さんへの気持ちは消えない。彼女が別の男と結婚しても、今は彼女を忘れられないんでしょう?それと同じ......私も、どんなに傷ついても、藤沢さんを好きになった気持ちを止められないの」 彼女の瞳には涙が滲んでいた。 それを見た瞬間、修の胸の奥が、重く、鈍く痛んだ。 ―泣いてる。 ―若子も、こんなふうに俺のために泣いてくれた。 彼は、そっと手を伸ばし、侑子の頬を指先でぬぐった。侑子の心が、一瞬、歓喜に震えた。 ―彼が、私の涙を拭ってくれた。 ―もしかしたら、彼は私を受け入れてくれるのかもしれない。しかし―
「......っ!!」 侑子の全身が怒りで震えた。 「......あんた......あんたって人は......!」 胸の奥に溜まった激情が、爆発する。 「本当に最低の男......っ!!」 修は、嘲るように薄く笑った。 「やっと気づいたか?俺は最初から、クズなんだ。そうじゃなきゃ、前妻に捨てられるわけがないだろ?現実を早く受け入れろ。たとえ彼女の代わりになろうとしても、お前にはその資格すらない」 侑子は唇を噛みしめ、涙が次々とこぼれ落ちる。 まるで、心がズタズタに引き裂かれたような痛み。 ここまで自分を落としても、彼は一歩たりとも近づいてはくれなかった。 ―わかってたはずなのに。 ―どうして、期待なんかしちゃったんだろう。 侑子は怒りにまかせて、羽織っていた上着を脱ぎ捨て、修に投げつけた。 「......最低......!藤沢修、あんたなんか大っ嫌い!大っ嫌い!!」 そう叫ぶと、彼女はそのまま背を向けて駆け出した。 修は、投げつけられたジャケットを軽く払うと、それを腕にかけたまま、黙って彼女の背中を見送る。 足音はどんどん遠ざかっていった。 ―これでいい。 彼女が自分を諦めるなら、それが一番だ。 しかし、次の瞬間― 「きゃっ!!」 鋭い悲鳴が響いた。 修は反射的に振り返る。 少し先の道端で、二人の女性がぶつかり、そのまま地面に倒れこんでいた。 侑子が倒れているのを見て、彼は素早く駆け寄った。 しかし、近づいてみると。侑子とぶつかった相手は...... 修の目が一瞬、驚きに揺れる。 倒れているもう一人の女性―それは、桜井雅子だった。 侑子は胸元を押さえ、苦しそうにうずくまっている。 修はすぐに駆け寄り、彼女を支え起こした。 「おい、大丈夫か?どこか痛む?」 侑子は疲れたような表情で、小さく首を振った。 「......平気」 それでも、息は浅く、顔色も悪い。 彼女の視線が、雅子に向かう。 「あなたは......大丈夫?」 雅子はまだ地面に座り込んだまま、まるで時間が止まったかのように修を見つめていた。 その瞳には、驚き、困惑、戸惑い―さまざまな感情が入り混じっている。 「......なんで、あんたがここにいる?」 雅
雅子が口を開くよりも早く、修が先に言った。 「......彼女は、桜井雅子だ」 ただ、それだけだった。 それ以上、雅子についての説明はしない。 まるで、ただの名前を紹介するだけのように。 その態度に、雅子の胸がざわつく。 ―わざとよね? ―私のことを、あえて説明しないつもり? 納得がいかなかった。 まるで、自分の存在を隠したいかのような修の態度に、雅子はすぐに言葉を重ねる。 「私は、修の婚約者よ」 彼女ははっきりと宣言した。 「私たち、以前は結婚寸前だったの」 その言葉に、修の眉がわずかに動いた。 結婚式のことが、ふと脳裏をよぎる。 確かに、彼は雅子と結婚するはずだった。 しかし、式の最中に若子が誘拐されたと知った瞬間― 彼は何もかも投げ捨てて、彼女のもとへ駆け出していた。 その結果、雅子を一人、結婚式場に残したまま。 けれど、彼は若子を取り戻せなかった。 修は、それ以来雅子のことを気にかけることはなかった。 彼女がどうしていたのか、どんな気持ちであの後を過ごしたのか―考えたことすらなかった。 今こうして目の前にいる彼女を見て― 完全に「何も感じない」とは言えなかった。 ほんのわずかでも、罪悪感があったのは確かだった。 だからこそ、修は何も言い返さなかった。 その沈黙が、侑子の心を大きく揺さぶった。 「......婚約者?」 頭が真っ白になる。 侑子は信じられないというように、雅子を見た。 そして次に、修の顔を見る。 「......どういうこと?」 彼の表情からは、何の感情も読み取れなかった。 「彼女が、藤沢さんの婚約者......?」 混乱したまま、彼の目を覗き込む。 「......どういうこと?あんたはもう離婚してるはずよね?それなのに、どうして婚約者がいるの?あんたは元奥さんを今でも愛してるって......あんなに必死で取り戻そうとしてるのに......」 雅子の心臓が大きく跳ねる。 ―どういうこと......? 驚いたまま、修を見つめた。 「ねえ、修......これは、一体どういうこと? 彼女に、私のことを話していなかったの? 彼女は本当に『友人』なの?」 雅子は言葉を失った。 あの日、結
―きっと、自分の言葉が山田さんを刺激してしまったんだ。 彼女は心臓病を抱えているのに、あんな風に追い詰めてしまった。まるで命を奪うような真似を...... でも、あのときどうすればよかった?彼女を身代わりにはできない。それだけは、どうしても。 雅子は拳を強く握りしめ、指先が手のひらに食い込みそうだった。 長い沈黙の後、彼女は大きく息を吸い、気持ちを落ち着けると修の前に立った。 「修、これは一体どういうこと?あの女は誰なの?」 修は壁にもたれ、伏し目がちに答えた。 「......彼女は、俺を救ってくれたんだ」 「......え?」雅子は目を見開く。「彼女が、あんたを?いつの話?」 その言葉に、修の胸が強く締めつけられた。あのときの光景が頭をよぎり、息が詰まりそうになる。 「......もう過去のことだ。これ以上、話すつもりはない」 彼の表情は、何も語りたくないと物語っていた。 話を変えるように、彼はぽつりと呟く。 「結婚式の件は......すまなかった。俺が悪かった。お前を捨てた」 雅子は歯を食いしばり、悔しさと痛みが入り混じった瞳で彼を見つめる。 「......やっと謝る気になったのね。私は、あんたが自分の非を少しも感じていないのかと思ってたわ。だって、あの日から一度も連絡してくれなかった。修、あんた......本当に私を捨てたの?」 修は壁から背を離し、まっすぐ彼女を見つめて言った。 「俺には、お前と一緒にいられないんだ。お前なら、もっといい男に出会えるはずだ」 「......っ!」 雅子の怒りが爆発する。 「修、あんたって人は本当に......!いったいどれだけの人を傷つければ気が済むの!?」 修は冷たく口を開く。 「雅子、お前を傷つけたくないからこそ、一緒にはなれない。俺といるのは、お前にとって不公平だ」 「公平かどうかを決めるのは、あんたじゃないでしょ?」雅子は食い下がる。「それは、私が決めることよ!」 修は黙った。これ以上、何を言っても彼女を苦しめるだけだとわかっていたから。 雅子は頬を伝う涙を乱暴に拭うと、それ以上は何も言わなかった。追いすがったところで、もう意味がない。 ―この男は、本当に私を捨てたんだ。 桜井ノラからの報告で、若子と西也が国外に
修は雅子を見つめながら、何も言えなかった。 彼は、雅子に対して後ろめたさがある。 だから、彼女に偉そうなことを言う資格なんてない。 事実、結婚式の日に彼女を捨てたのは、自分なのだから。 雅子が怒るのは当然だ。責められるのも、仕方のないこと。 それなのに、彼女はただ怒るだけでなく、どこか悲しげだった。 修が冷静でいることが、かえって彼女を苦しめているのかもしれない。 むしろ彼が言い返してくれたほうがよかったのかもしれない。 怒鳴り合いになったほうが、まだマシだったのかもしれない。 でも、修はそうしなかった。 それが、雅子にはたまらなく辛かった。 ―この人は、本当にもう私に何の感情もないんだ。 もしかすると、最初から私のことなんて、なんとも思っていなかったのかもしれない。 ただの勘違いだったのかも― 「......それで、あの女は?」 雅子は睨みつけるように言った。 「あんた、どうするつもり?私を捨てて、今度はあの山田侑子って女と付き合う気?」 「雅子」 修は彼女の言葉を遮った。 「お前はもっといい男に出会える。だから、俺なんかに時間も感情も無駄にするな」 「......ふざけないで!」 雅子は怒りに震えた。 「そんな簡単に言うけど、私はどうすればいいのよ?あんたは好き勝手にいなくなって、今度は目の前で他の女と一緒にいるところを見せつけられるの?納得できるわけないでしょう!......私とあの女が同時に倒れたとき、あんたはあの女を助けたわよね?あんた、最低よ!」 修はこめかみを押さえながら、ぼそりと呟く。 「......あぁ、そうだな。お前の言う通りだ」 「......っ!」 雅子は拳を強く握りしめた。 「......わかったわ。もういい。あんたのその態度、はっきり伝わった」 そう言うと、雅子は涙を拭い、すっと顔を上げる。 「もう好きにすればいい。私はここを出るわ。あんたはせいぜい、その女と一緒にいれば?」 そして、修を睨みつけながら、最後に吐き捨てるように言った。 「修、あんたなんて―大っ嫌い」 そう言い残し、雅子は駆け出していった。 修は追いかけなかった。 ただ、雅子が去るのを黙って見送る。 ―すべては、自分のせいだ。 雅子
「......俺は、そういう人間なんだよ」 修はくるりと振り返り、冷たく言い放つ。 「信じようが信じまいが、好きにすればいい」 侑子がどう思おうと、雅子がどう思おうと、もうどうでもよかった。 家族からどう見られようと、もうどうでもいい。ましてや、他人ならなおさら。 「違う......!藤沢さんはそんな人じゃない......!どうして認めようとしないの?」 彼女の目の奥に、苦しみがにじむ。 「本当は、あんた自身が一番つらいんでしょう?......なのに、どうして認めようとしないの?こんなことをするには、何か理由があるはずよ!」 「......理由なんか、あるわけないだろ」 修は苛立ちをあらわにし、低く唸るように言った。 「なんでお前は、そんなに男を擁護しようとするんだ?俺には理由なんかない。ただ、俺が妻を裏切った。だから、こうなった。それだけだ」 怒りが抑えきれず、声が一気に荒くなる。 「俺は、自業自得なんだ!」 突然の怒声に、侑子は肩を震わせる。 大きく目を見開き、修を見つめるしかできなかった。 修はハッとして、乱れた呼吸を整えるように深く息を吸った。 「......もう決まったことだ。お前は、もう俺のために言い訳を探すな」 少し落ち着いた声で、淡々と言う。 「俺は、『いい男』なんかじゃない」 侑子は拳をぎゅっと握りしめる。 涙が頬を伝いながら、それでも訴えるように言った。 「......たとえ本当にそうだったとしても、あんたはもう自分の過ちに気づいてるじゃない!」 修は鼻で笑う。 「それがどうした?」 「どうした、じゃない!人は誰でも間違いを犯すものよ。でも、間違いを認めて、ちゃんとやり直せば......」 「やり直せば?」 修は思わず笑った。 「そうか、じゃあ聞くけどな―『俺の女』は、どこにいる?戻ってきたか?俺のそばに?......いないよな」 「......藤沢さんは、彼女にこだわる必要なんてないでしょ?もう自分の過ちに気づいたんだから、次は同じ間違いをしないでしょ?私は、藤沢さんが本当にいい女に出会えるって信じてる」 侑子の言葉を聞いた瞬間、修の表情が険しくなる。 「『本当にいい女』?」 低く冷たい声が響く。 「......お前、
「藤沢さん......藤沢さん!」 侑子は泣き叫んだ。 「なんで......なんで私に、そんなひどいことを言うの!?どうして......!?」 追いかけたい。でも、体が言うことを聞かない。 力がまったく入らない― 「......どうして、こんな男を好きになっちゃったんだろう」 何度も問いかける。 まだ数回しか会っていないはずなのに。 こんなに簡単に心を奪われるなんて、どうして? 「......大丈夫ですか?ずいぶん派手に転んじゃいましたね。ほら、手を貸しますよ」 突然、低い男の声が耳に入った。 気づけば、目の前に見知らぬ男が立っていた。 彼は侑子に手を差し伸べ、ゆっくりと床から抱き起こす。 「......誰?」 眉をひそめながら、侑子は男を見上げる。 「まずはベッドに戻りましょう。ちゃんと説明しますから」 ノラはそう言うと、彼女をそっと支えながらベッドへと運び、布団をかけた。 侑子はまだ警戒しながら、頬の涙を拭った。 男はどこか余裕のある表情で、侑子をじっと見つめていた。 その視線に、妙な寒気を覚える。 「......だから、あんた誰なの?」 「まだ覚えていますか?」 男は軽く微笑むと、静かに言った。 「メールのこと」 「......っ!」 侑子の胸がざわつく。 「まさか、あのメール......あんたが送ったの?」 男はゆっくりと頷く。 「そうですよ」 「なんで......?」 「君に、藤沢修を救ってほしかったですから」 「......え?」 侑子は目を見開く。 「私が、藤沢さんを助ける......?どういうこと?」 「そのままの意味です。彼は、あのままだと死んでいたでしょう」 ノラは穏やかに言う。 「だから、僕は彼を死なせたくなくて、君に連絡したんです」 「......っ」 侑子の心臓が跳ねる。 「......あんた、一体何者なの?」 驚きと警戒が入り混じった視線を向けると、ノラは穏やかに微笑み、コップに水を注いで手渡した。 「まあ、落ち着いてください。ゆっくり話しますから」 侑子は半信半疑でコップを受け取り、水を半分ほど飲む。 少し落ち着いたのを感じ、深く息を吐いた。 ノラは隣の椅子に腰を
修にとって、若子が西也を責める姿を見るのは、これが初めてだった。 彼は腕を組みながら二人を見つめ、目の奥に一瞬だけ安堵の色を浮かべた。 ―もしこれが昔だったら、若子は絶対に真っ先に西也をかばってた。 でも、今は違う。彼女は西也を守らなかった。 それだけで、少しだけ救われた気がした。 だけど同時に、不安の方が大きかった。 若子が西也をかばわなかったのは、ヴィンセントの存在があったからだ。 11年も一緒に過ごしてきた自分との関係すら壊して、西也をかばった若子が―たった数日で、ヴィンセントのために西也すら突き放すようになった。 それが、何より恐ろしかった。 ヴィンセントはまるで強引に入り込んでくる侵略者のように、既存の人間関係を簡単に壊してしまう。 「若子、お前......俺のこと、責めてるのか?」 西也の声は震え、目を見開いて彼女を見た。 「責めてるかって?ええ、そうよ。責めてるわ」 若子は疲れた表情で言った。ほんとは、こんなこと言いたくなかった。 でも、どうしても感情を抑えきれなかった。 物事がここまでぐちゃぐちゃになって、それでも「全部お前のためだ」なんて顔して、どんどん余計なことをして、混乱ばかりで、結局一番迷惑を被るのは若子だった。 「若子、あのときはお前が危ないって思って......電話で問い詰めるわけにはいかないだろ?もしそばに誰かいたらって思ったら......だから俺は、こっそり探しに行っただけで......俺だって、お前が心配だったんだ。理解してくれよ......それに、お前が夜に出かけたとき、俺には行き先がわからなかった。考えられるのは藤沢だけだった。そして実際、お前は彼に会ってた。お前の失踪は直接彼のせいじゃないかもしれないけど、彼と会ってなければ、そんなことにはならなかったんだ!」 「あなたが心配してくれてたのはわかってる。でも、自分のミスを正当化しないでよ!」 若子の声が一段と強くなった。 「西也......あなたといると、ほんと疲れる」 「......っ」 その一言が、西也の胸に深く突き刺さった。 「ミス」とか「疲れる」なんて―若子の口から、そんな言葉が自分に向けて出てくるなんて、思ってもいなかった。 彼は信じられないような表情で、ただ彼女を見つめるしか
若子の眉がピクリと動く。 「......彼が殴ったの?」 彼女はゆっくりと修に視線を向けた。 「またやったのね?」 「また」―その一言が、なんとも言えない絶妙な皮肉だった。 正直、ふたりの喧嘩なんて何度目か分からない。もう若子自身も慣れてしまっていた。修が西也を殴って顔を腫らしたとしても、正直、そんなに驚きはなかった。 修は、黙って若子の目を見つめ返す。彼女が自分を責めるつもりだと、わかっていた。 「......ああ、殴ったよ。でも、理由がある」 「理由?」 と、割り込むように西也が口を開いた。 「若子、俺はただ......お前が心配だったんだ。電話はもらってたけど、どうしても不安で......それで、こいつが何かしたんじゃないかって疑って、会いに行った。そしたら、いきなり殴られたんだ」 彼は言葉巧みに語る―が、もちろん真相は違う。 武装した連中を引き連れて、銃を突きつけながら修の家に押し入ったのは、まぎれもなく西也の方だった。 だが、それを言うはずもない。 たとえ修が暴露したところで、「証拠は?」としらを切れば済む話だ。 修は黙ってその顔を見ていた。黒を白と言いくるめるその口ぶりに、内心では呆れていた。 若子は黙ってそのやり取りを聞いていたが、眉間に深いしわを刻みながら、口を開いた。 「......西也。私、電話で『無事だから』ってちゃんと言ったわよね?どうして修のところに行ったの?」 西也の胸に、ひやりと冷たいものが走った。 ......若子、どうしたんだ? これはおかしい。こんなの、彼女らしくない。 本来なら、修に殴られたと聞いて真っ先に怒るはずだ。 「なんでそんなことするのよ!」って修に怒鳴って、もしかしたらビンタの一つも飛ばしてたかもしれない。 なのに―どうして、こんなにも冷静に俺を問い詰める? 修もまた、想定外の反応に言葉を失っていた。 まさか、若子の第一声がそれだなんて、思ってもみなかったのだ。 若子はじっと西也を見つめながら、続けた。 「電話で、ちゃんと伝えたよね?一週間後には帰るって。はっきりそう言ったはずなのに、口では『わかった』って言っておいて、その足で修に連絡して、修まで私が何かあったって思い込んで......それでふたりしてヴィンセン
「若子......もし、もし俺が言いたいことが―」 「若子!」 そのとき、西也が風のように走ってきた。まるで矢のような勢いで。 「若子、大丈夫か!?怪我は!?無事か!?」 修はぐっと息を飲み込み、握りしめた拳に力が入った。 また―またか。なぜこいつは、どこにでも現れるんだ。まるで悪夢のように。 「私は平気よ、心配しないで」 若子はそう言うと、ふたりの男を順番に見つめた。 「ちょうどよかった。ふたりとも揃ったところで、はっきり言っておくわ。ヴィンセントさんは、私の命の恩人よ。だから、どちらも彼を傷つけることは絶対に許さない。もし彼に何かしたら、私は......絶対に許さない」 その声には、これまでにないほどの強さが宿っていた。 ふたりの男は、一瞬言葉を失った。 今までは、何をしても若子は怒らなかった。なのに、いま彼女は、明確に「NO」を突きつけてきた。それも、他の男のために― 修と西也がいがみ合っている間に、彼女の心には、冴島千景という新たな存在が入り込んでいた。 こんなこと―あり得るのか? だが、西也はすぐに切り替えた。彼は、こういうとき、反射的に「正解」を選べる男だ。 「わかった、若子。俺はもう絶対に彼を傷つけたりしない。彼がお前の命を救ってくれたなら、それは俺の恩人でもある。だってお前は、俺の妻であり、俺の子の母親なんだから」 その言葉を聞いて、若子の視線が修の方へと移る。 修は静かに息を吐いて言った。 「......もし俺が彼を殺したかったなら、あの手術は成功してなかったさ。そこは信じてくれ」 ふたりの男が、揃って約束を口にする。 その場に、不思議な静寂が流れた。 若子は修と西也の顔を順に見つめた。 ......昨夜のあの怒りが、ふと胸に蘇る。 このふたりには、本当に怒り狂いそうだった。彼らが無理やりに踏み込んできて、ヴィンセントに銃を向けたあの瞬間を思い出すだけで、胸がギュッと締めつけられる。 あのときは―文句のひとつやふたつじゃ済まさないって、本気で思った。 手術が終わったら、きっちり叱り飛ばしてやろうと。 ......でも。 今こうして、目の前にいるふたりの男は、どちらも申し訳なさそうに頭を垂れていた。 昨夜のことが嘘のように、静かに彼女の前で
若子は、ついにうんざりしたようにため息をついた。 修は視線を落とし、どこか寂しげに呟く。 「......わかった。じゃあ、言ってみて。お前の言葉、ちゃんと聞くよ」 あいつがまともな男だとは思えない。でも、若子がそこまで言うなら―せめて聞いてみたくなった。 「彼は......一週間だけ一緒にいてほしいって言ったの。ただ、ご飯を作ったり、掃除をしたり......それだけ。それ以上のことは何もなかったの。彼は私に何もしてない。傷つけたりなんて、絶対に......ただ、すごく寂しかっただけ。誰かに、そばにいてほしかったんだと思う」 若子はゆっくりとガラスの向こう―病室の冴島千景に目を向けて、静かに続けた。 「彼、昔......妹さんがいたの。でも、その子を亡くしてしまって......だから私を、妹のように見てた。それだけ。あなたが考えてるようなことじゃないの」 その言葉を聞いた修は、ようやく少し肩の力を抜いた。 ―少なくとも、若子が傷つけられたわけじゃない。それだけで、少しだけ安心できた。 「......じゃあ、あいつが目を覚ましたら?お前はどうするつもりなんだ」 「当然、看病するわ。命を救ってくれた人だもん。絶対に回復させてあげたい。どんな形であれ、私は......彼に恩を返したい」 その言葉に、修の胸にチクリとした痛みが走る。 「彼をそんなに心配して......じゃあ俺はどうなんだよ、若子」 思わず、彼女の腕を掴む。 「この前、お前が誘拐されたとき、俺だって命懸けで助けに行った。死にかけたんだ。それなのに、お前は遠藤を選んだ。あの時、俺がどんな思いで―!」 「......あなたが私に、その選択の余地を与えたの?」 若子の声が鋭く割り込む。 「確かに、私は西也を選んだ。でもそれは、選ばなければ誰も助からなかったから。あの時、どっちかを選べって言われたの。選ばなきゃ、ふたりとも死ぬって言われたのよ。 私は、何度も言ったよ。どっちを選んでも苦しかったって。本当は、私が死ねればよかった。でもそれは許されなかった。だから、あなたを傷つけたこと......謝りたかった。だから、あなたを探して、何度も会おうとした。 だけど、あなた......絶対に会おうとしなかったじゃない。私がどれだけ探しても、避け続けた。
若子は慌てて自分の体を見下ろした。 服は―ちゃんと着ていた。乱れもなく、整っている。修の方も、ちゃんと服を着ていた。 「......昨日の夜、私に......何かあった?」 「倒れたからさ、ここで休ませたんだ。すごくぐっすり眠ってたよ」 修は、彼女が不安がらないように、穏やかに説明した。 若子は自分の服を見つめた。どこもおかしくない。きちんとしてる。 「この服......着替えさせたの、あなた?」 修の表情が一瞬止まる。昨夜、自分がしてしまいかけたことが脳裏に浮かび、胸がきしんだ。あの時のことを思い出すだけで、後悔と罪悪感に押しつぶされそうになる。 彼は若子の目をまっすぐに見られず、少し目をそらして答えた。 「......女の看護師に頼んだ」 若子はほっと息をついた。 やっぱり昨夜感じたあの感覚―誰かがキスしてきたような、全身が包まれたような、あれは......夢だったのかもしれない。 「......昨日の夜、ずっと一緒にいたの?」 「うん。お前の様子が心配だったから、ここにいた」 修の返事は短く、でもどこか優しかった。 若子は少し不思議そうな顔をした。何か聞こうとした瞬間、ふと思い出す。 「―そうだ、ヴィンセントさん!彼は無事なの?!」 「......一命は取り留めた。今はICUにいる」 その言葉を聞いた瞬間、若子は深く息を吐き、すぐにベッドから降りようとシーツをめくった。 「会いに行く。今すぐ」 彼女が部屋を出ようとすると、修もすぐに追いかけてきて、手を伸ばす。 「若子!」 彼女の腕を掴んだ。 振り向いた若子が問う。 「......なに?」 「今の状態じゃ、会えるわけない」 「外から見るだけでもいいの」 そのまま修の手を振りほどき、若子は病室を出ていった。 ICUに着いた若子は、硝子越しに千景の姿を見つけた。 彼はベッドに横たわり、身体中に医療機器が繋がれていた。心電図のモニターが、規則正しく音を立てている。 若子はそっと硝子に手を当て、ため息を漏らした。 「......ごめんね。私のせいで、こんなひどいケガをさせちゃって。ちゃんと治ってね......まだ、1万ドル返してないんだから......」 その呟きに反応したのか、後ろから修の声
若子の赤い唇がほんの少し開き、震えるような吐息が漏れる。 修の顔は彼女の首元にうずめられていて、その呼吸はどんどん熱を帯びていった。 そのとき、ふいに、耳元から微かに女の声が聞こえた。 「修......ヴィンセントさんの手術、終わったの......?」 修の体がピタリと止まる。情熱の最中に―別の男の名前を、若子の口から聞いた。 胸の奥が、ズキンと痛んだ。 彼は無意識に、彼女の目を覗き込む。若子はまだ目を閉じたまま、目覚めてはいない。夢の中か、半分眠ったままか―今、彼女は何もわかっていない。 それなのに、彼女の意識はあの男に向いていた。 眠っていても、彼のことを気にしている。 修は、自分がとんでもない男に思えた。 どうしてこんなときに、彼女の隙をつくような真似をしてしまったんだ? もう十分、若子は傷ついているのに。 それでも― 目の前で、何も身につけていない愛する人が横たわっている。どうして、どうして自分を抑えきれなかったのか。 修は苦しげに目を閉じる。熱い一滴が、頬を伝って、若子の肌に落ちた。 最後に、深く息を吐いて、彼はそっとシーツを引き上げた。ふたりの身体を隠すように、ゆっくりと。 そして、彼女を胸に抱きしめ、頬にキスを落とし、耳元で優しく囁いた。 「まだだよ......手術は終わってない。だから今は、安心して眠って。終わったらちゃんと教えるから」 若子の身体は限界だった。恐怖と疲労で、もう目を開ける力も残っていない。今の距離の近さにも、彼女は何も気づいていない。 修は彼女を抱いたまま、じっと見つめ続けた。 その夜、修が何度キスをしたか、自分でも覚えていない。 夜明けが近づく頃、彼は小さくため息をついて、彼女の耳元で呟いた。 「若子......もし時間を巻き戻せるなら、どれだけよかったか。 俺に雅子がいなくて、お前に遠藤がいなくて、ただふたりきりだったなら、それだけでよかったのに」 ...... 朝の光が、病室の窓から差し込んできた。柔らかな陽光が、若子の上に優しく降り注ぐ。 その光は空気の中で舞うように踊り、淡い花びらのように彼女の肌に触れる。 黒くなめらかな髪は白い枕に流れ落ち、眉は月のように穏やかに弧を描き、整った顔立ちをふんわりと引き立てていた。
修の服はすっかり濡れてしまっていた。 けれど彼はもう気にすることなく、自分の服もすべて脱ぎ捨て、若子と一緒にシャワーを浴びた。ふたりの身体は湯気の中で寄り添い、ただ静かに時間が流れていく。 洗い終えたあと、修はタオルで若子の髪と体を丁寧に拭き、そっと抱き上げて病室のベッドへ運んだ。柔らかなシーツをかけると、彼女を優しく包み込むように寝かせる。 ベッドに横たわる若子。夜の街灯が窓から差し込み、彼女の体を淡く照らしていた。まるで彫刻のように整った顔立ち。透き通るような肌は、まるで宝石のような光を放っていて、一本一本際立った睫毛、そしてほんのり上向いた赤い唇― あまりにも美しくて、息を呑んだ。 部屋は静かで、ほんのり暖かい光に包まれていた。まるで幻想の中にいるようだった。 修の目には、愛しさと切なさが溢れていた。まるで星のように輝くその瞳は、彼女だけを映していた。 その眼差しは、心と心をつなぐ橋だった。 ―どれだけ、彼女に会いたかったか。 どれだけ、彼女を想い、苦しんできたか。 修の目は、彼女から一瞬たりとも離せなかった。呼吸ひとつさえ、彼女の存在を感じるためにあるような気がしていた。 こんな風に、ただ見つめ合うことが―どれだけ久しぶりだっただろう。 彼女のすべてが愛おしい。顔も、身体も、心も。たとえ、どれだけ傷つけられたとしても、それでも彼女を愛してしまう。 眠る彼女の顔を見ていると、胸の奥からこみ上げてくるものがあった。あたたかくて、幸せで、でも同時に―絶望的な痛みも伴っていた。 自分の想いは、もう届かないのかもしれない。 彼女の世界に、自分はもう居場所がないのかもしれない。 若子は―もう俺を、必要としていない。 その現実に、修はただ静かに彼女を見つめ続けた。 それでも。たとえ彼女に拒まれたとしても。 彼女の幸せを守れるなら、命だって惜しくない。 「若子......俺に、守らせてくれないか?お前の人生の中に、俺をいさせてくれないか?夫じゃなくてもいいんだ」 ―その瞳に、狂気のような光が宿っていく。 修は立ち上がり、病室の扉へ向かうと、鍵をガチリと閉めた。 再びベッドに戻ると、彼女を包んでいたシーツを、ゆっくりと、まるで宝物を扱うようにめくっていく。 その瞬間、彼女の姿がすべ
「修......頭がクラクラする......眠い......」 若子の声はかすれ、まるで力が抜けるようだった。 修の瞳に、やるせない悲しみが浮かぶ。彼女の疲労は、身体だけじゃない。心のほうが、もっと限界だった。 「大丈夫。眠っていいよ。あとは、俺に任せて」 修はそっと若子の頬を撫で、囁いた。 「修......彼を、死なせないで、お願い、彼は私の命の恩人なの......彼がいなかったら、私はもう......あの男たちに捕まって、ひどいことされて......彼は危険を顧みずに私を助けてくれて......銃まで......だから、お願い、お願い、生かして」 若子の目に涙が浮かび、その声は今にも消え入りそうだった。 「わかった、約束する。俺が必ず、彼を救ってみせる」 修は彼女をぎゅっと抱きしめ、その耳元で誓うように囁いた。 若子は少しだけ安心したように目を閉じる。 修は小さく息をつき、彼女の額に優しくキスを落とした。 「若子......お前をどうすればいいんだ」 他の男のことで傷ついて、泣いて、苦しんでいる彼女。それを慰めて、守ることを約束しなきゃいけないなんて― 修は自分にその資格がないことなんて、とうにわかっていた。離婚を言い出したのは、他でもない自分だ。彼女を傷つけたのも自分。 だから、若子が別の男の胸に飛び込んだって、文句なんて言える立場じゃない。それでも、胸が張り裂けそうだった。 彼女は、間違いなくあの頃のままの若子で、今、修の腕の中にいる。 そんな彼女を―どうして手放せるだろうか。 修の親指が、彼女のやわらかな口元をそっとなぞる。そして、思わず顔を近づけ、その唇にキスを落とした。 ......どれだけ、このキスを待ち望んでいたか。 キスをするとき、愛する相手がいるなら、目を閉じるものだという。けれど今の修は、目を閉じられなかった。 だって、見ていたかった。もっと、ずっと―彼女を。 ほんの一瞬でも目を閉じてしまったら、次に開けたとき、彼女がもうどこにもいない気がして、怖かった。 何度も唇を重ね、名残惜しそうに離れられずにいた。 この時間がずっと続けばいいのに。 以前、侑子にキスしたときは、目を閉じて若子の面影を思い描いていた。でも、違った。あの人は若子じゃない。 ―
若子の姿は血まみれだった。 自分の血じゃない、それでも―あまりにも生々しくて、見ているだけで胸がえぐられそうだった。 修はすぐに若子をひょいと抱き上げた。 「ちょっ......なにしてるの!?私はここにいる、彼を待たなきゃ」 「若子、手術はまだまだかかる。だから、まず体を洗って、着替えて、きれいになって......それから待とう。もし彼が無事に目を覚ましたとき、君が血まみれのままだったら、きっと心配するよ?」 若子は唇を噛みしめて、小さく頷いた。 「......うん」 修は若子をVIP病室へと連れて行った。ちょうど空いていた部屋で、すぐに清潔な服を持ってこさせた。まだ届いていなかったけれど― 若子はずっと泣き続けていた。 修は洗面台の前で、そっと後ろから若子を抱きしめるように支え、水を出しながらタオルを濡らして、彼女の手や顔を丁寧に拭っていく。 「いい子だから、じっとしてて。血、すぐ落ちるから」 「修......あんなに血が......彼の血、全部流れちゃったんじゃないの......?」 まるで迷子の子どものように、若子は震えていた。 「医者が輸血するさ。絶対に助けてくれる。若子、手を広げて、もうちょっと拭くから」 彼女の体からは生々しい血の匂いが漂っていて、魂まで抜けたように虚ろだった。 修はタオルで彼女の手、腕、顔を優しく拭い、そしてふと、手を伸ばして彼女のシャツのボタンに指をかけた―その瞬間、 「なにしてるの!?」 若子が慌ててその手を掴んだ。目には警戒と不安の色。 修は一瞬、固まった。そして......思い出した。 ―自分たちは、もう夫婦じゃない。 ただの錯覚だった。かつての関係に、心が勝手に戻ってしまっていた。 もう彼女に触れる資格なんて、ないのに。 それでも、腰にまわした腕は......なかなか離せなかった。 しばらく見つめ合ったあと、若子は静かにタオルを取り、赤く染まったそれを見つめた。 「......自分でやるから。もう出て行って」 修は小さく息を吐き、名残惜しそうに腕を離した。 「......わかった。外で待ってる。何かあったら呼んで」 若子はこくんと頷く。 修は浴室を出て、ドアをそっと閉めた。 鏡の前で水を浴びた若子は、腫れ上がった