Share

第7話

Author: かんもく
奏はパスワードを設定していなかった。

それに、起動するのに時間がかからなかった。

早すぎて、彼女の心臓が高鳴った。

彼女は深呼吸をしてUSBメモリを挿入し、SNSのアカウントにログインした。

完了したら、彼女は迅速にファイルを先輩に送った。

予想外に順調だった。

ファイルは12時前に、無事送信した。

彼女は書斎に長く居残る勇気がなかった。電源を切る時、マウスを握った手が震えた。意図せず、誤ってフォルダをクリックしてしまった。

このフォルダの中身が表示された。

彼女の潤んだ瞳が大きく見開かれ、好奇心に引き寄せられるように、彼女はフォルダの中身を見てしまった。

5分後、彼女は書斎から出てきた。

三浦婆やはほっとした。「ほら、若旦那様はそんなに早く戻りませんから安心して」

とわこの胸中は複雑だった。彼女は奏の秘密に触れてしまったと感じた。

そんなことになるとわかっていたら、絶対彼のパソコンは借りなかった。

「三浦さん、奏さんの書斎には監視カメラはあるか」

「書斎の外ならありますよ」

とわこの顔色は思わず悪くなった。「じゃ私が書斎に入ったの、きっと彼にバレるよ」

「若旦那様が帰ったら、若奥様のほうから説明すれば問題ないと思います。この三浦婆やが見ていました、書斎にいたのは10分もありませんでしたから。怒らないと思いますよ」とわこは三浦婆やに慰められた。

「チン」という携帯の通知音がなった。

携帯を手に取ったとわこは、入金通知を目にした。

先輩から四万三千円の振り込みが届いた。

報酬がこれほど高いのは予想外だった。二時間で、まさか四万三千円を手に入れたとは!

この振り込みはタイミングよく、彼女の不安が幾分か軽くなった。

彼女はわざと彼のパソコンを使ったわけではなく、それに、わざと彼のプライバシーを覗こうとしたつもりもなかった。

彼が帰ってきたら、ちゃんと説明しようと気合を入れ、彼が怒らないことを祈った。

何しろ、彼女はもう離婚するのに承諾したので、離婚したら、もう二度と会うこともないはず。

彼がどれだけの秘密を抱えても、彼女には関係のない話だ。

昼飯の後、とわこは部屋に戻り、ドアを閉めた。

彼女は鏡台の前に座り、まだ膨らんでいない腹を見つめながら、ぶつぶつと言った。「ごめんね、ママもあなたと離れるのは嫌だけど、産んだら、きっとママより苦労するでしょうから…」

妊娠の影響で眠気が出ていたのか、暫くして彼女はうつ伏せたまま、机の上で眠りに落ちた。

午後、部屋の外からは急な足音が聞こえてきた。

とわこはその音で目覚ました。

意識がはっきりする前に、ドアが開けられた。

「若奥様、若旦那様のパソコンの中身を見てしまったんですか」驚き顔で三浦婆やは尋ねた。

とわこは口から心臓が飛び出しそうだった。「か…奏さんは帰ってきたの?バレたの?」

三浦婆やは焦った口調をしていた。「ファイルを送るだけっておっしゃっていましたよね?若奥様が他のものも見たって、今、若旦那様は書斎で怒ってますよ!若奥様、私もフォローしきれませんよ!」

とわこは緊張で心を乱れた。

彼女の頭の中に浮かんだのは、しまったという一言だった。

これでは、離婚する手間を省けて済みそうだ。彼女がそのまま彼に殺される可能性は十分にある。

彼女の目がうるんだ。「三浦さん、ごめんなさい。本当にわざとじゃないんだよ。電源を切ろうとしたら、手が震えて、誤って見てしまったの。すぐ閉じたと誓います…」

三浦婆やは彼女のことを信じているけど、どうすることもできなかった。「先ほど、私も若旦那様に叱られました。この仕事も長く続けられるかどうかも分かりません」

とわこの胸が詰まった。自分が罰を受けるのは仕方ないが、三浦婆やを巻き込むのは断じて嫌だった。

彼女は部屋から出て、奏に説明しに行こうとしていた。

ちょうどその時、一階のエレベーターのドアがゆっくりと開いた。車椅子に座っている奏は、用心棒に推されて、中から出てきた。

この別荘は3階建てだが、エレベーターが設置されている。

彼女の見た車椅子を乗ってる彼は、顔色が恐ろしいほど暗かった。両目には、業火のような怒りが横転した。

このことがバレたら、彼は間違いなく怒るのを彼女は踏んでいたが、まさかこれほどとは。

「常盤さん、申し訳ございません」彼女は声を絞り出すようにして謝罪した。「今朝、私のパソコンが壊れたから、勝手に常盤さんのパソコンをお借りしました。三浦さんとは関係ありません。むしろ彼女は止めようとしたが、私が無理を言って使わせてもらったんです」

彼女は非を丸ごと自分に押し付けた。

用心棒は車椅子の彼をリビングまで連れて、止まった。彼女も視線を上げて彼を見ていた。

彼の目は血走っており、彼女の行為に対する怒りが迸っているようだった。

彼女は再び口を開いた。重ねにかさった鼻声で言った。「申し訳ございません」

「全部見たな?」奏の声は低く、骨の髄まで凍るような冷さだった。

彼は両手の指を交差させていて、リラックスしているように見えたが、指が白くなるほど、両手を握りしめていた。

車椅子に座っていなかったら、彼は直接折るまで、彼女の首を絞めていただろう。

この図々しい女!

本当に、この家の若奥様気取っているか?

よくも彼の書斎に入って、彼のものを触ったとは!

クソ!

彼女は頷いた後、急に首を振った。「もうあまり良く覚えていません。見たのはほんの一瞬で、すぐ消しました!決して常盤さんのプライバシーを犯そうと思ってませんから。緊張しちゃってて、気がついたら、あのフォルダが開かれちゃって…」

「もう黙れ!」言い訳を聞き、彼はさらに彼女のことが嫌いになった。「部屋に戻れ!離婚まで出るな!」

とわこは弁解の言葉を飲み込み、腹にしまっておいた。

彼女を振り返し、早足で部屋に戻った。

自分への嫌悪は、彼女がはっきりと感じ取った。

彼女が部屋のドアを閉めた直後、奏は怒りを押し殺して、三浦婆やに指示をした。「あいつに食事を与えるな」

これは彼女を閉じ込むのついでに餓死させるつもりなのでは?

三浦婆やは心の中で、とわこが気の毒に思ったが、その指示に逆らうことができなかった。

この常盤邸では、若旦那様の奏がルールそのものだ。

二日後、

血圧が安定した大奥様には、やっと退院の許可が降りた。

退院後、大奥様が最初にするのは、奏の屋敷に来ることだった。

「奏君、具合どう?お医者様は何って言った?立てるまであとどのくらい?」大奥様は明るい表情で息子を見つめながら、笑顔を見せた。

「順調に回復してるってお医者さんが。そうだ、お母さん、話があるんだけど」

それ聞いて、大奥様の笑顔が少し薄れた。「結婚のことでしょ?あの子との結婚は私が決めたのよ。とわはいい子よ、私は気に入ってるけど…そうだわ、とわは?追い出したんじゃないわよね!」

「そんなことはない」

奏はそう言ってから、三浦婆やに目で合図を送った。

三浦婆やはすぐ、とわこの部屋の方向に行った。

彼女はまる二日間、米一粒も口にせず、水の一滴にも飲んでいなかった。彼女がどうな様子なのか誰も知らなかった。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1111話

    奏がふと思い出したように言った。「さっき、君のスマホに新しいメッセージが来てたよ」少し間を置き、「でも、たぶん迷惑メールだと思うけど」と呟いた。彼女の体がピンとこわばり、不安そうに彼を見つめる。「見たの?」奏が首を横に振る。「いや。君、見せたくないって言ってただろ?」彼女は笑ってうなずいた。「ほんと素直ね。別に見せちゃいけないってわけじゃないのよ。あなたが見たいなら見てもいいし、私怒ったりしないから」そう口では言いながらも、とわこは手でバッグのファスナーをきゅっと閉める。その仕草は、見せる気がないのを如実に物語っていた。「見てみなくていいの?」「あなたが迷惑メールって言うなら、たぶんそうだと思うわ」彼の腕に手をからませながらとわこは微笑む。「家を買ってから、情報が流出したみたいで、やたら『家を売らないか』とか、銀行からローン勧誘の電話が来るの」「俺もたまにあるな」「そう聞くと、ちょっと安心した」彼女は胸をなで下ろす。「俺の場合は、銀行の支店長が『お祝い申し上げます』って電話してくる程度だけどな」とわこは言葉を失った。これで楽しく会話を続けろというのか。ホテルを出た二人は、そのまま家電量販店へ直行し、カメラ選びを始めた。奏の物選びは単純で、「高いもの=良いもの」という信念。店に入るなり、店員に「一番高いカメラを出してくれ」と頼む。その間、とわこはバッグからスマホをそっと取り出し、届いたメッセージを開く。真からの返信だった。彼女はこう尋ねていた。「結菜はまだ生きているの?」返ってきたのは「君たち、探しに来たのか?」という、まるで核心を避けるような言葉。眉をひそめ、昂ぶる感情を抑えながら打ち込む。「新婚旅行で来てるの。奏はあなたを探したがってるけど、もし会って結菜の死が確定したら......と思うと怖いみたい。彼は結菜は生きてるって信じてるの。実の妹じゃないと分かっても、その気持ちは変わらない」送信した後、さらに追い打ちをかけるように送る。「真、教えて。結菜は本当に生きてるの?あなたと会ったことは奏に話してない。信じてくれるわよね?」「とわこ、こっち向いて」奏がカメラを構えて呼びかける。彼女はスマホを置き、ぱっと笑顔を作ってレンズの方を見た。シャッター音の後、彼の元へ駆け寄り、写真を確認す

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1110話

    彼の顔には笑みが浮かんでいたものの、その声色には少しの切なさと不満が混じっているのが分かった。もし真にメッセージを送っていなければ、彼女は迷わずスマホを渡していただろう。「瞳とおしゃべりしてただけよ」とわこはもっともらしい理由を口にする。「到着したかって聞かれて、それからちょっとデリケートな話題になっちゃって」「デリケートな話題?」彼はその理由を信じたが、やはり中身が気になる。「女同士の話よ」とわこは覚悟を決めて言う。「妊活のこと。私が三人も産んでるから、そういう経験が豊富だと思ったみたいで、だから、あなたには見せたくないの。万一また踏み込んだ質問されたら、気まずいでしょ」奏はうなずき、理解を示した。自分のスマホを手に取り、カメラを開いて「ちょっと俺の撮影技術を見せてやる」と構える。彼女はすかさず片手を上げ、ピースサインした。奏はシャッターを切ると、そのまま画面を差し出した。スマホを受け取った彼女は写真を見て、唇をきゅっと結び、あきれた表情を浮かべる。「どうした?気に入らない?」奏は首をかしげる。「悪くない出来だと思うけど」撮った後、自分でもチェックして問題ないと判断したはずだった。「なんでこんなに顔がでかく写ってるの?私の顔ってこんな大きかった?」とわこはそう言って写真を突きつける。「ほら、ぱっと見、画面いっぱい全部私の顔じゃない」奏はうなずいた。「それの何が悪いんだ?こんなに可愛い顔なんだし、壁紙にしようと思って」とわこは頭を打たれたような衝撃を覚える。年齢差という溝は、やはり無視できない。「やめて」とわこは写真を即座に削除し、奏にスマホを返す。「立って、もう少し離れて撮ってみて!顔をドアップにしないで。いくら美人でも、こんな至近距離じゃ魅力半減よ!あなた建築家でしょ?プロの審美眼を発揮してよ」彼は苦笑しながら立ち上がり、距離を取って再びシャッターを押す。「奏、わざとでしょ?」出来上がりを見たとわこはやはり不満顔。「今度は顔は小さく見えるけど、目が!私の目、こんなに小さくないわよ」奏は困ったように言う。「笑ってる時って、目がちょっと細くなるだろ?たしかに小さく見えるかもしれないけど、俺の腕じゃなくて、スマホのせいだな」「じゃあカメラを買いに行こう」もともと写真はそこまで好きじゃなかったが

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1109話

    とわこは真から返信が来ていないかを確認した。先ほど我慢できずに、結菜がまだ生きているのかと尋ねるメッセージを送ってしまったのだ。どうしても、その答えを彼から聞きたかった。一方、奏は一郎から届いたメッセージを見て眉をひそめていた。一郎は「無事にR国に着いたか?」と尋ねてきた。もちろん、それだけで彼が眉を寄せたわけではない。問題は、その後に続いた長文だった。「正直に言う!妹さんの桜、今うちに住んでる!哲也は戻ったけど、彼女は一緒に行かないと言うし、君のところに行かせるわけにもいかない!でも正直、困ってる!言うことを全然聞かないんだ」そのメッセージを見た瞬間、奏の食欲は消え失せた。あの兄妹に生活費を渡すことは約束したが、私生活まで面倒を見るつもりはなかった。一郎「奏、妹さん、本当に勉強が大嫌いだ。学校を探して通わせるって言ったのに、断固拒否だぞ。まだ二十歳なのに、勉強しなかったら何ができる?帰ってきたら君からもきつく言ってくれ」奏「二十歳は二歳じゃない。父親ヅラするな」一郎「おい!そんなに年じゃないだろ?これは兄としての心配だ!父親目線じゃない」奏「じゃあ放っとけ」一郎「本当に放っておいていいんだな?」奏「いい」一郎「じゃあ本当に何も言わないぞ?本人は働きたいって言ってるが、それでもいいか?」奏「いっそお前の養女にでもしたらどうだ」一郎「分かった!じゃあ働かせる!度胸がついたら外で部屋を借りさせる。ずっと家にいさせるわけにもいかない」奏はスマホをテーブルに置いた。とわこは彼の冷たい表情に気づき、自分のスマホを置きながら尋ねた。「何かあった?誰とメッセージしてたの?」「一郎だ」奏はコーヒーをひと口飲み、冷ややかに答えた。「和夫の娘を匿ってるらしい」「あなたの妹ってこと?」「妹としては見られない。名前で呼べ」「じゃあ、その子の名前は?」「知らん」とわこはケーキを取って、彼の口元へ差し出した。「そんなに怒らないで。匿ってるのは一郎で、あなたじゃないんだから」「一郎は俺の顔を立ててそうしてる」「じゃあ、もしその子が一郎の生活に支障をきたすなら、関わらないようにってはっきり言えばいい。もう成人してるんだし、子ども扱いする必要はないでしょ」「もう言った」奏はケーキを一口食べ、コ

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1108話

    彼女は薬局に入ると、その見覚えのある背中がすばやく薬局奥の洗面所へと消えるのを見た。思わず後ろを振り返り、奏が気づいたかどうかを確かめる。奏はもともと薬局の入口で待っていたが、彼女が振り返ったのを見て、すぐに足を踏み出し薬局の中へ入ってきた。胸の鼓動が早まり、不安が押し寄せる。けれど表面上は冷静を装わなければならない。なぜだか分からない。彼女は奏に真を会わせることが怖かった。奏が口では「会いたい」と言いながらも、実際は会うのを恐れていると自分で言っていたこともある。それ以上に、二人が顔を合わせたら、きっと激しい衝突は避けられないと感じていた。「鎮痛の薬をいくつか。それからヨード液を一本ください」奏が隣に来たので、彼女は店員にそう告げた。奏は眉を上げた。「またこんなに薬を買うのか?」「こっちの薬の効き目を試してみたいの」とわこは笑みを浮かべながらも、視線の端ではずっと洗面所の様子を窺っている。「もしかしたら、意外と効くかもしれないじゃない?」「俺をモルモットにする気か」「食べさせるわけじゃないでしょ、何を怖がってるの」とわこは軽口を叩きながらも、心は落ち着かない。「お会計、お願い」奏が財布を取り出し、レジへ向かった。その時、彼女のバッグの中でスマホが震えた。音は鳴らない設定で、バイブだけ。慌てて取り出すと、見知らぬ番号からメッセージが届いていた。「とわこ、まだどう向き合えばいいのか分からない。もう少し時間をくれ」画面を見た瞬間、平静が崩れ落ちる。名前は書かれてないが、分かっている。真だ。さっき見かけた、あの懐かしい後ろ姿、間違いなく彼だった。今、彼は薬局の洗面所の中にいる。二人の距離は、たった一枚の壁だけ。もし彼女が真の気持ちを無視できる人間なら、今すぐ奏を引っ張って洗面所に突入し、強引に引きずり出して問い詰めただろう。だが、それはできなかった。真はかつて彼女のために、命を落としかけた。その恩を忘れたことはない。結菜の血を抜いたのも、蒼を救うためだった。もし蒼が自分の息子でなければ、真がそんな危険を冒すことはなかっただろう。彼のことを思い出すたび、鼻の奥がつんとする。「隠れて。奏に見つかったら、私、止められない」とわこは短くそう返信を送った。ちょうどその

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1107話

    奏の眉間には深い皺が刻まれ、その胸中も穏やかではないことが見て取れた。空港へ向かう車中、二人はこの件について話し合った。「これからは、涼太と娘をあまり頻繁に接触させない方がいい。もし奴がレラに変な気を起こしたらどうする?」奏は険しい顔でそう言った。「奏、あの二人の年の差、知ってる?ほぼ二十歳差だよ」とわこは呆れたように言う。「十五歳しか違わない」奏は真顔で答えた。「前にニュースで見たが、ある男女が結婚登録したとき、年齢差が五十一歳だった。十五歳差なんて、涼太がレラに変な気を起こすのを止められる理由にならないだろう?」「......」「涼太を信頼しているのは分かってる。でもあいつも男だし、うちの娘はあんなに可愛い......」「もし涼太が本気で私たちの家族になりたいなら、私は構わないよ。ただし、レラが成人してからの話ね。その時になっても二人が仲良くて、一生一緒にいたいと思うなら、私は祝福する」とわこは笑いをこらえてそう言った。奏の拳は固く握られ、全身が緊張でこわばった。「冗談だよ!ちゃんとボディーガードをつけてるでしょ?もし涼太がレラに変なことをしたら、ボディーガードが報告するはずだし、レラだって黙ってやられる子じゃない」とわこは宥めた。「それでも、会う回数は減らす」「いいよ。じゃあ新婚旅行から戻ったら、あなたからレラに言ってね」とわこはその面倒を彼に丸投げした。奏はすぐに唇を引き結んだ。二日後、二人はR国に到着した。R国は世界で最も小さい沿岸国家のひとつで、その国土面積はA市の半分しかない。到着したのはちょうど昼時だった。予約していたホテルにチェックインしたあと、昼食を取り、時差ぼけだったので休息をとることにした。柔らかなベッドに横たわるも、奏はどうしても眠れない。とわこが眠りに落ちたあと、彼はそっとベッドを抜け出し、彼女のバッグから真が送ってきた絵葉書を取り出した。その葉書には、R国の消印が押されている。奏はそれを手に、部屋を出ていった。約一時間後。とわこが目を覚ますと、奏はバルコニーで風に吹かれていた。すぐにベッドから降りて彼のもとへ歩み寄る。「眠れなかったの?」とわこは外の陽射しに目を細めた。「今日は天気がいいし、外に出てみない?」「いいな」二人はホテルを出て、

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1106話

    「本当に病院で検査を受けなくていいの?」とわこは心配そうに彼を見つめた。「大丈夫だ」奏は自分の身体の状態をよく分かっている。所詮は皮膚の傷に過ぎない。昨夜思わず声を上げたのは、とわこが「軽く触れた」どころではなく、しっかりと引っかいたからだ。「本当に大丈夫じゃないと困るよ。R国に着いてから何かあったら、つらいのはあなただからね。あそこは医療環境がかなり悪いんだから」そう言いながらも、とわこは薬をスーツケースに詰め続けた。「いくら貧しい国でも、金持ちは必ずいる。金持ちがいれば、それ相応の医療施設もある。私立病院でも、小さな怪我くらいは治せるさ」そう言って、奏はスーツケースの中の救急医薬箱を取り出した。「こんなに薬を持って行くなんて、俺に病気になってほしいのか?」彼の言葉に、とわこは言い返せなかった。「もっときれいなワンピースを持って行け。あそこの海はとても美しい」奏はクローゼットに歩み寄り、とわこに服を選ばせた。「そのときは俺が専属カメラマンだ」「本当に新婚旅行みたいだね」とわこは思わず笑みをこぼした。「もし真を探すだけなら、人を派遣すれば済む話だ。俺も彼を見つけたいが、同時に見つけるのが怖くもある。見つからなければ、結菜がまだ生きていると自分をだませる。だが見つけてしまえば、もう自分をだませなくなる。まあ、今回は養生の旅だと思ってくれ。今のこの姿じゃ、たとえ殺人犯じゃなくても、人に撮られたくない」彼はここで誰もが知る大富豪だ。このところ、結婚式、財閥スキャンダル、殺人事件と続き、連日新聞の一面を飾っていた。和夫が自首したことで「殺人犯」の汚名は晴れたが、依然として世間の話題の中心人物であることに変わりはない。すり替え話、財産争奪、そして暴行騒ぎ、どれを取っても人々の酒の肴になる。「そうだね。和夫の判決が出るまでは、まだあんたが清を殺したと思ってる人も多いだろうし。悟がホテルで開いたあの記者会見の映像だって、まだ見返せるし」「昨日警察署で奴を見たが、もう俺の顔をまともに見られなくなってた」「でも配信は消してないじゃない。たとえ彼の父親を殺したのがあなただじゃなくても、きっとまだお金を取るつもりだよ」とわこはクローゼットから何枚かのロングドレスを取り出した。「あの二人、今は無職だし、弥も稼ぎはない。それに黒介まで養

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status