リヴァーテ伯爵家には、男子が生まれなかった。 よって長女である私が、婿を迎えるということになっている。 その婿選びというのは、当然のことながら大切だ。リヴァーテ伯爵家を任せられる人でなければ、ならないのだから。「そんなことを言っている間に、妹に先を越されるなんてね」 「あはは、それは確かにそうですね。でも私の場合は、好意の方が先にあったといいますか……」 「その話はもう何度も聞いたわね。まあ、何度聞いても悪い気はしないのだけれど……」 妹のルナーシャは、姉である私よりも先んじて婚約が決まっていた。 それは、貴族としては珍しい恋愛による婚姻である。彼女は、リヴァーテ伯爵家に仕えている使用人――ドナテロ男爵家の三男ダナートと婚約関係にあるのだ。 同い年ということもあって気が合っていた二人は、紆余曲折あったものの婚約することになった。 それは祝福するべきことだと、私は認識している。懸念点などがないという訳でもないが、それでも二人なら幸せにやっていけると思う。 妹を任せられるという意味において、ダナートは最適である。私からしてみても、信頼できる人だ。両親だって、そう思っていることだろう。「まあ、あなたの婚約が無事に決まったことによって、私の方はかなり焦っているというのが正直な所ではあるわね」 「別にお姉様だって、そこまで焦るような年齢ではないと思いますが……」 「そうだとしても、やっぱり妹に先を越されているというのはね。色々と気になるものなのよ」 「お姉様の場合は、家を任せる婿を迎え入れる訳ですから、私よりも難航するのは当然のことでしょう」 「それもわかっているのだけれど、どうにも落ち着かなくて……」 物心ついた頃から、私は貴族としての生き方を学んできた。 婿を迎え入れて、伯爵家や領民を守り、子供を残して次世代に繋いでいく。それを私は、自らの使命であると認識している。貴族として豊かな暮らしをさせてもらっているのだから、それは当然のことだ。 だからこそ、その使命を果たせていないという現状がもどかしかった。妹の婚約ということは、そんな私を心理的にさらに焦らせるものなのだ。「といっても、私にできることなんてそんなにある訳でもないのよね……」 「まあ、基本的にはお父様が決めることですからね」 「舞踏会に足を運んでみたりしてい
Last Updated : 2025-09-01 Read more