3 Answers
店頭の案内や公式サイトをチェックしていると、リリアン関連の公式グッズは主に複数の“公式チャネル”で流通していることが分かる。まずもっとも確実なのはメーカーの公式オンラインショップで、ここでは缶バッジやアクリルキーホルダー、Tシャツなど比較的手頃な小物が常時ラインナップされている。価格帯はキーホルダーが700〜1,500円、缶バッジが400〜800円、Tシャツは3,000〜5,500円程度で販売されていることが多い。送料やキャンペーンによって上下するのでカート画面で最終確認が必要だ。
イベントやアニメイトなどの大手小売店向けに別注されたアイテムも存在していて、限定イラストを使ったぬいぐるみやブランケットなどは公式販売枠で扱われる。ぬいぐるみは2,500〜6,000円、ブランケットや大判タオルは2,000〜4,000円が相場だと感じている。さらにスケールフィギュアや特装版アイテムはメーカー直販限定で受注生産されることがあり、その場合は10,000〜30,000円前後と高額になりがちだ。
実際に私が買ったときは公式ショップの予約特典でポストカードが付いてきて、限定品の入荷連絡もあった。公式のSNSやメールマガジンをフォローしておくと、新作や再販の情報、価格や受注期間の通知を見逃さずに済むのでおすすめだ。
公式の流通ルートを追いかけると、リリアンのグッズはメーカー直営のオンラインストアと、公式が卸す提携ショップの両方で販売されている。個人的にはメーカー直販で販売される小冊子や設定資料集、複製原画などの紙ものに注目していて、こうしたアイテムは公式オンライン限定で扱われることが多い。設定資料集はだいたい2,000〜4,000円、複製原画(小サイズ)は3,000〜8,000円程度で出ることが多かった。
提携ショップ側では、掲載の商品カテゴリが少し違っていて、クリアファイルやポスター、限定プリント入りのフォトブロマイドなどが流通する。クリアファイルは400〜700円、ポスターは1,200〜2,500円、ブロマイドは1枚あたり300〜800円といった具合だ。プレミアム商品や特典付きセットはセット価格が設定され、単品より割高だがコレクション価値が高い傾向にある。
イベント(例:大規模展示会やメーカー主催のフェア)でしか手に入らない限定グッズも見逃せない。これらは現地販売がメインで、再販がある場合もあるが、なければ中古市場に出ることになるため価格は高騰しやすい。私の場合、イベント限定の一枚物ポスターを入手するために情報収集を欠かさなかった経験があるので、狙っている品があるなら早めのチェックが最善だと思う。
海外からの流通経路を利用するケースについて整理してみる。リリアンの公式ライセンス品は国内だけでなく、海外向けの公式ショップやライセンス委託先でも販売されることがある。例えば海外の公式ストア経由だと、スマホケースやコラボアパレル、特製ステッカーセットなどがラインナップされ、価格設定は日本国内より少し高めに設定されることがある。スマホケースは2,500〜5,000円相当、パーカーやフーディーは6,000〜12,000円、ステッカーセットは800〜1,800円ぐらいが目安に思える。
送料や関税、為替の影響で実支払額が変わりやすい点には注意が必要だ。私自身、海外公式ショップでパーカーを注文した際、予想より送料が上乗せされたことがあったので、購入前に合計金額を必ず確認する癖を付けている。加えて、海外向けアイテムには日本向けと異なるデザインや限定仕様が含まれることがあるため、コレクション目的であれば十分にチェックする価値がある。
国内で手に入らない限定品を狙うなら海外の公式ルートは有効だが、到着までの時間や返品・交換の手続きが面倒になることもあるので、その点も踏まえて購入判断すると後悔が少ないと思う。