香織は、もう一度圭介に電話をかけたが、またしても繋がらなかった。彼女は携帯を見つめながら、少し呆れたように眉をしかめた。——まさか、本当に怒ってるの?せっかく準備したサプライズも、無駄になってしまったの?急いで帰ってきたのに、彼は家にいないし、電話すらつながらない。その様子を見ていた恵子が尋ねた。「繋がらなかったの?」香織はにこっと笑いながら答えた。「たぶん飛行機に乗ったばかりなんだと思うわ。だから繋がらないの」だが、恵子はすぐに見抜いた。「強がらなくていいのに。家の電話からかけてみたら?」香織は双を抱き上げながら、明るく言った。「大丈夫、きっと機内モードなのよ」——家の電話で繋がったら、圭介が本当に自分の電話を避けていたことになる。そんな恥ずかしいこと、母さんの前では絶対に認められない!「長い間家を空けてたから、子供たちとたくさん遊びたいの。お母さん、今日は休んでて」恵子は娘をじっと見つめたあと、ふうっとため息をついた。「好きにしなさい」そう言って立ち去った。——たしかに、子どもたちの世話は母親である彼女がすべきだ。何日も家を空けるなんて、圭介みたいに大きな会社を経営しているわけでもないのに。これじゃ、婿の方がよっぽど家庭的だわ……その後、香織は子どもたちを連れて庭で遊んでいた。家の前庭は広く、子どもたちが走り回るには十分だった。彼女は階段に腰を下ろし、子どもたちを眺めながら、どこか浮かない表情で頬杖をついていた。その横に、気配を感じさせずに憲一が静かに座った。彼も何も言わず、彼女と同じように子どもたちを見つめた。香織は顔を向けた。「自分の娘を見なくていいの?」「佐藤さんが見てくれてるよ」憲一は淡々と答えた。「ちょっと、国内に戻ってたんだ」「国内で何を?」香織は何気なく聞いた。「会社のことだ」憲一は淡々と答えた。「子どもを国内に連れて帰る気はないの?こっちに移住するつもり?」香織は尋ねた。「うん、こっちに住もうと思ってる。君の子どもたちもいるし、うちの娘にも遊び相手ができるだろう」「じゃあ会社の方は?」「知ってるだろ。俺の夢は、優れた医者になることだった。でも母のために医者の仕事を辞めた。もちろん、自分で納得した決断でもある。今や家でも会社でも、俺の
「安心して行ってきてください。こちらは私に任せてください、必ず由美さんをしっかりお世話します」鷹は言った。その言葉に、香織は安心して頷いた。彼女は圭介に、自分が帰ることを事前には知らせていなかった。久しぶりの再会に、ちょっとしたサプライズを仕掛けたかったのだ。F国に到着したとき、時差の関係でまだ昼間だった。空港からタクシーで家に向かう途中、彼女は時計を見て、圭介が今家にいるかどうか確認した。──この時間なら、まだ出勤前のはずでは?すぐに会えると思うと、興奮してきて、少しあった眠気も吹き飛んだ。早く家に着いて、彼と二人の子供に会いたい。彼女は窓の外の景色を眺めた。この国は故郷とは違い、街路樹や緑地帯が少ない。けれど、その分建物のデザインが個性的で、どこか趣がある。やがてタクシーが家の前に停まると、香織は料金を支払い、車を降りた。玄関を開けると、最初に出迎えたのは執事だった。彼は目を丸くし、驚いた声をあげた。「奥様……!」香織はにこやかに微笑んだ。「圭介、出勤したのかしら?」執事は時計を確認しながら答えた。「旦那様はほんの五分ほど前に、出発されたところです。今ならまだ、お電話すれば間に合うかと」香織は少し落胆し、「会社に?」と聞いた。──会社なら、家で待っていればいい。しかし執事の答えは違った。「出張でございます」その瞬間、彼女は慌てて携帯を取り出し、電話をかけながら尋ねた。「出張?何日間くらい?」「存じ上げません。旦那様はおっしゃいませんでした」電話はつながらなかった。かけ直そうとした時、双が家から飛び出してきて、彼女の脚に抱きついた。「ママ、やっと帰ってきた!」香織は腰をかがめて双を抱き上げた。──最近よく食べているのか、ちょっと重くなった気がする。彼女は双の小さな鼻をつまんで、くすくす笑った。「寂しかった?」双は彼女の首にしっかりと腕を回した。「寂しかった、すごく寂しかったよ」まるで赤ちゃんのように、くっついて離れようとしなかった。「よし、じゃあ弟にも会いに行きましょうか」彼女は双を抱っこしながら、家の中へと歩いていった。後ろで執事が小さくつぶやいた。「……旦那様のことはすっかりお忘れですか?」子供だけが大事で、夫はどうでもいいの
いくら待っても電話は来なかった。圭介の心には、言いようのない寂しさが広がっていた。それでも、自分からはかけ直さなかった。──こんなにも長く家を離れて、少しも自分のことを想ってはくれてないのだろうか?「会いたい」の一言もないなんて。彼はこめかみを押さえて、重く深いため息をついた。デスクの上の書類に目を落とし、無理にでも気持ちを切り替えようとした。一つの判断ミスが、会社に莫大な損失をもたらすかもしれない。だからこそ、仕事中の彼はいつも、冷静かつ慎重でいなければならなかった。……一方の香織は、ほとんど眠れない夜を過ごしていた。──どう考えても、圭介は怒っていた。電話越しではうまく伝わらない。やっぱり、一度帰って彼に会って、きちんと話をした方がいい。ついでに子どもたちの顔も見たいし。数日間だけ戻って、またすぐにM国に来ればいい。由美の次の手術にも間に合うはず——朝、鷹が買ってきた朝食を食べながら、彼女は思い切って切り出した。「やはり、ここはあなたにいてほしいの」鷹が紹介してくれた女性の同僚を手配するには、どうしても時間がかかる。そうなれば帰国の予定も遅れてしまう。早く帰って、また早くここに戻り、由美の次の手術に間に合わせたい。鷹は彼女を見つめた。「奥様、本当に私でいいのですか?」「ええ、今あなたほど信頼できる人はいないわ。由美も私にとって大切な人だから、他の人に任せるのは不安なの。あなたなら安心できる!」香織は言った。「奥様」鷹は目を伏せた。香織を見つめる時間を長くないよう、いつも素早く視線を逸らし、失礼な行為がないようにしていた。「そこまで信頼して頂けるなら、喜んでお引き受けします。ただ奥様の安全は……」「私は大丈夫。自分でも気をつけるから」以前の経験があるので、自分を守れるから。「奥様、時間がある時に、緊急時の対処法をいくつか教えましょう。危険に遭遇した時、脱出しやすくなります」鷹は言った。「いいわね!」香織は嬉しそうに承諾した。「今、教えてよ」香織は鷹を見つめながら言った。飛行機の時間までは、まだ数時間ある。しかも朝には医師の回診も済み、由美の容体も安定している。今は静かに眠っていて、病室の外で練習しても邪魔にはならない。鷹は少し
「話してみて」香織は言った。圭介が後ろ盾になってくれている以上、お金の問題は心配していなかった。彼女が気にしているのは、鷹の提案が本当に信頼できるものかどうかだった。──今の由美は非常にデリケートな状態。少しの油断も許されない。鷹が提案した。「女性の同僚が一人います。能力が高く、責任感も強い。ただ費用が高いのですが……もしよろしければ、彼女を雇って由美さんを守らせるのはどうでしょう?細かい介護は苦手ですが、武術の腕は確かです。介護士を別に雇い、彼女に監視と護衛を兼ねさせる。この方法はいかがでしょうか?」香織は少し考え込んだ。「ちょっと考えさせて」──お金のことではない。鷹が言う人物について、何も知らないからだ。知り合いと言っても、全く未知の人物。それならいっそ、鷹本人に残ってもらい、看護師を雇う方が安心できるかもしれない。「少し考えるわ。もう遅いから、休んでいいわよ。ここで危険なことは起こらないでしょう」鷹は「かしこまりました」と答え、静かに部屋を後にした。香織は時計を見た。──この時間なら圭介はまだ寝ていないはずだ。彼女は窓辺に歩み寄り、彼の番号に電話をかけた。すぐに繋がった。「まだ起きてるの?」「まだ会社だ」電話の向こうからは、少し疲れたような低い声が返ってきた。「忙しいの?」「ああ」香織は話したいことがあったが、彼の忙しそうな様子にぐっと堪えた。「無理しないでね」「いつ帰ってくる?」「もうすぐよ」具体的な時期を言わなかったのは、サプライズにしたかったからだ。電話口の向こうは、しばらく沈黙した。「私のこと、考えてくれてた?」香織が小さな声で尋ねた。「うん……」少し間が空いて、彼は続けた。「仕事以外の時間は、全部君のことを考えてる」「嘘でしょ」香織は窓にもたれかかりながら言った。「寝てる時は考えられないじゃない」──眠っている間は意識がないのだから、どうやって自分のことを考えられるのよ?「屁理屈ばかり」圭介は呆れたようにため息をついた。「用件はどうなった?」「そんなに早くは終わらないわ。電話したのはね、ちょっと聞きたいことがあって……鷹の所属する機関って、他の人も信用できるの?」潤美グループ。壁一面の窓ガラスに、街の煌めきが映し出
香織はすぐに由美の手を握りしめた。「いるよ」そして優しく語りかけた。「手術は成功したわ。安心していいよ」由美は彼女を見つめながら言った。「うん……喉が渇いた……」香織はすぐに水を用意し、寝たままの由美にそっと飲ませてあげた。水を飲み終えると、由美は少し楽になったようだった。喉の渇きも和らいだ。「第一回目の手術が終わったわね……で、いつ帰るつもりなの?」由美が問いかけた。「ここ二日でチケットを取るつもり」香織は答えた。──だが、去る前に信頼できる誰かを、ここに残していかねばならない。そうでなければ、心配で仕方がない。佐藤さんは信頼できる人だ。でも、佐藤さんを呼び寄せれば、憲一に怪しまれるかもしれない。他に適任者もいない。「香織、あなたがずっとここにいると、かえってプレッシャーなの」由美は弱々しく言った。香織は穏やかに促した。「手術が終わったばかりなんだから、しっかり休んで。次の手術に備えて、体力を回復させないと」だが、由美は首を振った。「プレッシャーなのは、あなたがここにいるからよ。こんなに長く、私のことで家庭を犠牲にして、圭介に嫌われたら……」香織は彼女の手を軽く叩いた。「考えすぎよ」──圭介がそんなことで文句を言うような人ではない。彼なら、きっとちゃんと理解してくれる。自分と由美の関係も分かっているし。過去に自分が苦境に立たされた時、由美はいつも助けてくれた。二人は血縁ではないが、互いに支え合い、気にかけ合う家族同然の間柄なのだ。「ゆっくり休んで。話は明日にしましょう」香織に促され、由美はすぐに眠りについた。本当に疲れ切っていたのだ。その時、鷹が食べ物を買ってきた。香織は由美の看病に追われ、ずっと何も口にしていなかったのだった。「あなたって、意外と気が利くのね」香織は鷹を見つめながら、ふと笑みを浮かべた。「由美さんの手術中も手術後も、奥様はずっと付き添っていらっしゃいました。一口も水を飲まず、こんな時間まで。きっとお腹が空いていると思いまして」鷹は答えた。確かに香織は空腹だった。買ってきた食べ物を勢いよく口に運んだ。「あなたも食べなさい」香織は鷹に座るよう促した。鷹も彼女と一緒に頑張っていたのだ。鷹は一瞬躊躇してから腰を下ろした。
医師は厳しい表情で説明した。「患者さんの傷は深刻で、手術が必要です。ただし、まずは詳細な検査を行い、その結果をもとに手術プランを立てる必要があります」香織は頷いた。「お願いします」「引き受けた以上、最善を尽くします。私は完璧主義者ですから」医師は続けた。「彼女の元の顔を知らない以上、完全に元通りにはできないかもしれません。ですが、きっと美しい顔にすることは約束します」元の顔に戻らなくても構わない。整容手術が成功さえすれば、それでいい。由美は病院に入院した。数日間は検査と手術プランの策定が続いた。香織はこの分野の専門家ではなかったが、すべての会議に同席し、自身の医学知識を駆使して手術の可否を判断した。数日間の議論を経て、手術プランが決定した。すべての修復を完了するには、大小合わせて十数回の手術が必要だという。途中で変更が生じる可能性もある。香織はこれらの条件をすべて理解した上で、手術プランを由美に伝えた。由美は黙ったまま、何も言わなかった。同意なのか、拒否なのか判断できなかったため、香織は説得を試みた。「元の顔じゃなくても、ちゃんと綺麗になるわ。……新しい顔で、新しい人生を始めるっていうのも、悪くないじゃない?」由美は彼女の意図を理解していた。反対しているわけではない。ただ――「……もう、いいよ。ここまで来たんだし……子どものために、生きてみるよ」その声に、香織は胸が締めつけられた。「一人きりにして、怖がらせたりしない。私がずっと付き添うから」「あなたが言ってたように……手術は十数回かかるんでしょ? それには長い時間が必要になる。私は医療のことがまったく分からないわけじゃない。分かってるよ、心の準備だってしてる。でも……あなたには旦那さんも、子どももいる。ずっと私のそばにいるなんて……家族はどうするの?」「圭介は、きっと理解してくれるわ」香織は由美の手をそっと握りしめた。「私のことは心配しないで。子どもたちには母さんがついているし、私がいなくてもちゃんと面倒を見てくれる。でもあなたには、いま、私しかいない。だから、私はあなたのそばにいるよ」「……あなたの気持ちはわかった。でも、一度家に帰ってほしい。家族の顔を見てあげて。私のことは、あとでまた来てくれればいい」由美は静かにそう言った