42 食堂へは蘭子のほうが先に着き、席を確保して待っていた。「よっ、今日は何にするかなぁ~」「私はカレーライスにしようかな」「あっ、じゃあ俺もそれにしよっ」 信也が2人分のカレーをテーブルまで持ってきてくれた。「午後から授業あったっけ?」「1コマあったけど今日は休講になったわ」「じゃあ、食事が終わったらちょっとその辺ブラブラしない?」「何かあった?」「うんっ、ちょっと話があるんだ」「ここで今話せないこと?」「うん、ここでは止めたほうがいいかな」「ヒントだけでも」「妹のことだよ」「ブッ……」 信也が口に運んでたカレーを吹いた。「どうしたの?」「ちょっと吃驚して吹いた。予想してなかったから」「そっか」 分かりやすい人。 1%信也を信じてみてもいいかなと考えていた残りのゲージ1%が吹き飛んだ。 信也の口の中にあったご飯粒のように。 話す前に浮気? 乗り替え? が100%だと分かり、冷静に話を持ちだせそうに思えた。 大学の校内にある樹木の周りはぐるりと一周お尻を乗せられるくらいの石積みで囲ってあって、学生のいない場所を見つけて私たちふたりはそこに座った。「ね、玲子のこと、もう知ってるんだよね?」「えー、何かな? その振りっておかしくない?」「うん、じゃあ直截的に訊くね。 玲子とヤッたってほんと?」 私の質問に信也の目が泳ぎ出した。「ヤッたって……何を?」「フーン、そうきたか。玲子のヤツ私をおちょくったのかぁー」 私の呟きを聞いて信也は更にキョドリ出した。「玲子ちゃんに遊ばれたんだ。 姉妹でも蘭子たちって性格ぜんぜん似てないよな」「容姿もね。 やっぱり派手できれいな玲子みたいなのが男心くすぐられるのかしら? だから信也も私から玲子に乗り替えたいって思ったりする?」「そんなこと考えたこともないしぃ~、玲子ちゃんは個性的だからさぁ~俺じゃぁ無理だな。 俺にはさ、やっぱり控えめでやさしい蘭子が似合ってるよ。 あぁこれって別に玲子ちゃんがどうこうっていう悪口じゃないぜ。 ほら、人には破れ鍋に綴じ蓋《われなべにとじぶた》っていうように相性ってあると思うからさ」「金城くん、玲子ね、妊娠したらしいよ。 何か話聞いてなぁ~い?」「えー、俺が? 普通そんなの聞かないでしょ……」「うん、そだ
43「妹のお腹の子は金城くんが父親で玲子はあなたのこと、自分が貰ったって吹いてるわ。 これって昨日の話。 玲子とあなた、もう何度かそういう行為をしてるんだってね。 片方だけの話を聞いただけじゃあ100%本当かどうか判断できないしそれであなたに確認したの。 これって私を困らせるための玲子の妄想? それとも玲子に乗り替えたいと思ってる? 昨日妹から妊娠とあなたとの関係を聞いて、ずっと一睡もできなくて……ほんとしんどい。 でもこんなことメールや電話で訊けるようなことでもないから金城くんと顔見ながら話をしなきゃと思って。 ほんとのことをちゃんと話してね。 嘘は止めてほしい。 玲子の言ってることが本当なのか嘘なのか」 私が話している間の金城くんを見てると悲しくなった。 金城くんの行動は早かった。 腰かけてた石積みから足元の地べたに素早く移動し「蘭子、ごめん。とぼけてごめん。裏切ってごめん。 玲子ちゃんの誘惑に負けて何度か付き合ってしまったけど、俺の好きなのは蘭子だけなんだ。 妊娠のことは今知った。 今月に入ってから玲子ちゃんからの連絡は全部スルーしてたからそんなことになってるなんて知らなかった」「玲子は産む気らしいよ。 両親も玲子とあなたを応援したいんだって。 私に身、引けって言ってるわ」「えっ……そんな。ご両親がそんなことを。 俺、玲子ちゃんとは結婚できないよ」「私にはどうにもできないわ。 ただ玲子がそれで引き下がるような子ならいいけど。 内定のこともあるし、玲子とよく話し合ったほうがいいと思う。じゃ、これで。 明日から大学でも一緒にいるのはもう止めたほうがいいと思う。 あなたはもう私の恋人じゃなくて玲子のお腹の中の子の父親だからね。 じゃあ、先に帰るね」 信也の口からちゃんと玲子とのことを聞けてかなりスッキリした。 スッキリったって暗く悲しい状況ありきの範疇でのスッキリに過ぎないけど。
44 あのペテン師め! 俺はZoomで事の次第を話し合おうと玲子に連絡を入れた。「お前、どういうつもり? これは私たちだけの秘密、お姉ちゃんには内緒ねって言ってただろ? しかも俺に一言も話さないで妊娠したとか言って俺たちのことバラすなんてサイテーだな、おまえ」「なぁに真剣になっちゃってんの、テンパリ過ぎよ。 ね、お姉ちゃん、泣いてた? 縋られた? 私を捨てないでぇ~って」 なんなんだ、コイツほんと。 ふざけた野郎だ。「泣いてもないし、縋られてもない」「え~なんだつまんないの」「妊娠って嘘だろ?」「……」「姉の恋人寝取ったことがそんなに楽しいのか? 蘭子を苦しめて楽しんでるのか?」「私の誘惑にホイホイ乗ってきたあんたにそんなこと言う資格ないっしょ」「お前のエロイ身体に負けてしまったのは一生の不覚だったわ。 言っとくが今後一切お前とは会わないし勿論付き合ったりもしない」「お姉ちゃんと結婚するつもり? そんなことさせないから」「ンとにお前、クソだな。 こんなことしておいて知られていないならともかくも、白日の下に晒されて蘭子に今まで通り付き合ってほしいなんて、そんな最低なこと言えないわ。 俺はそこまで腐ってない」「フーン、じゃあ私が結婚してあげる。自棄にならなくていいよ」「ごめんだね。 それと妊娠を盾に俺との結婚強要するならこちらにも考えがあるから。 お前の妊娠したっていう話が嘘なのは証明できるから。 俺は子供の頃の病気が原因で不妊だ。 妊娠が本当なら父親は別にいるってことになる」実は信也は幼少期におたふく風邪を引き、母親の思い込みから、以後ずっと『あんたはもう子供できないかも』と言われ続けてきたのだった。それは病院で検査しての決定事項でもなかったのだが……。「信也くん、不妊だなんてそれこそ詐欺じゃん。 私、信也くんの他にも付き合ってるヤツいるからそっちなのかもね」 玲子は吹いてるだけで本当のところ妊娠などしていないと思われた。 蘭子から俺という恋人を奪うのが目的だったのだろう。 ほんとに悪い女《ヤツ》だ。 蘭子もこんな破廉恥で節操なしの妹と良識のない両親を持って大変だな。 人の家庭の事情だから介入できないけど、今度のことは心から蘭子に申し訳ないことをしたと思う。 蘭子、本当にすまない。
45 具体的に『別れよう』ってお互いに言葉には出さなかったけれど、 大学校内で妹とのことを確認したあの日を境に私と信也は別れた。 それからしばらくして玲子の妊娠は想像妊娠で 実は妊娠してなかったというオチがついた。 玲子は自分と信也が身体の関係になっているということを 大々的に私に遠慮なく堂々と声を大にして言いたいがために 意図的に放った言葉だったのだろう。 こんな愚かな妹と両親が……どうして自分の家族なんだろう。 いつか時が来たら全員捨ててやる。 妹の悪意が100%分かった日に私はそう決意した。 * 玲子の謝罪編に時は進む * ◇玲子の謝罪 万事休すでどうしようもないところまで追い込まれた玲子は 姉、蘭子の苦言を聞き、やっと向阪 匠吾への謝罪を本気で 考えるようになった。 そう決めると今の今まで謝罪などということは考えたこともなかったのに 善は急げとばかりに翌日すぐに向阪匠吾に会ってほしいと連絡を取った。 電話は気が引けてメールで問い合せをした。 返事がきたのは一時間後だったので、その間返事がもらえなかったら どうしようなどとハラハラしながら玲子は待った。 待ち合わせ場所は中山手にある『にしむら珈琲店』でということになった。 初めての場所だったため、少し早めに家を出たので匠吾よりも早く着いた。 手持無沙汰だったせいか 『向阪くんは今どこに住んでるんだろう。 自宅に招かれたら住んでるところが分かったのになぁ~』 などと、分かったところでどうにもならないのに玲子はそんなふうなことを 思ったりしつつ待ち人を待った。 ほどなくして向阪匠吾は時間きっちりに玲子の前に現れた。 「忙しいところ、今日はありがとうございます」「で? 何で今頃謝罪したいなんて思ったわけ?」 「離婚して家を追い出されたのは自分のせいだって分かってるの。 だけど……離婚したあと、就職が決まっても何故かあとからなかったことに してほしいと言われ、就職が決まらなくて。 それで……、それからある男性と縁があってね、婚約したんだけどこれもあとになってから破談になったの」「俺が手を回してるとでも言いたいの?」 向阪くんが厳しい眼差しで言葉を口にした。
46 そして続けて問われた。「それより就職だとか、婚約しただとか言ってるけど子供はどうしたの? 堕ろしたの?」 私の中では妊娠なんて遥か昔のことで、訊かれた時、はぁ~いつの話だよなんて思ってしまった。 でも実際まだ妊婦だったら臨月間際なんだよね。 玲子はふたつまとめて問いかけられ、あたふたしてしまった。「離婚したあとすぐにお腹の子は流産しちゃったの。 え~っと、それからあなたが何かしたとかは思ってない。姉がね、言うには、掛居花さんのおじいさまが力のある方でそっちのほうから何か圧力がかけられてるんじゃないかって」 いいところまで突いてきてはいるが、花の祖父が俺の祖父でもあるということを知らずにいそうな玲子を見ていて、男と女のことになると、小賢しく立ち回れるのに、色事を離れるとまるっきし駄目ダメ人間なのだということが露見し、滑稽でならなかった。 しかし、玲子と違い姉の欄子という人は少しは頭が切れるようだ。 さて、その女性は、掛居花の祖父が俺の祖父でもあると知っていて玲子に教えてないのか、知らないのか……どうなんだろうなぁ。 玲子と姉の関係性によると思うが、玲子のような性悪女のことだから姉にも何か仕出かしてたりしてな。 それにしても玲子の話によると祖父茂にとことんやられているようで匠吾は内心驚いた。 フィクサーというのはどこまでも非道になれるのだと聞いてはいたが。 自分は曲がりなりにも一応玲子に引導を渡したことで落とし前をつけた形になっていることと、義父が盾になっていてくれるので首の皮一枚で繋がっているのかもしれないなと思うのだった。
47「まぁ、掛居家のことは俺にも詳しく分からないけれど、参考までに取り敢えずどうすればいいか、ということを話しておくよ。 掛居家に対して祖父母、ご両親、そして本人の花さんたちに向け弁護士を通して正式に俺と君との間には身体の関係もなければ交際すらしておらず、同僚として一緒に酒を飲んだだけであったことを証拠として書類に記載。 またふたりの間にさも肉体関係があったかのように花さんが受け取るであろう言葉を彼女に言い放ったのは自分の悪意からであったことなどを併せて記載すること」「弁護士を通すんですね。 分かりました。いろいろとお世話になります」殊勝に玲子は匠吾に礼を述べた。「これで旧財閥の総帥でもある花さんの祖父が君を許すかどうかは俺にも分からない。 だが君にはもうその道しかないだろう。 命が惜しければできることは全部したほうがいいだろうね。 君は自分の放った言葉で何人の人間を不幸にしたのか考えたこともないだろ? 俺は愛していた花とは結婚できず両親は俺のせいで財閥の跡取りになれなくなったよ。 その辺の地方貴族の跡取りとは訳が違う。 本来なら受け取れたはずの遺産も社会的地位に絶対的権力も父さんは血の繋がらない息子のせいで全て失くしたよ。 申し訳なくて申し訳なくて……。 母さんには肩身の狭い思いをさせてしまった。 玲子、俺はね、夜何度お前の首を絞めて殺そうと思ったかしれない。 お前を一生苦しめてやりたいよ」 ◇ ◇ ◇ ◇『愛していた花とは結婚できず』って、引き摺ってたのに私と結婚したんだ? 『両親は俺のせいで財閥の跡取りにはなれなくなった』 えっ、どういうこと? 向阪くんって元々財閥だったの? 花さんの家系も財閥でしょ? 元が同じ旧財閥だと知らない玲子にはこの謎解きは難し過ぎた。『父さんは血の繋がっていない息子のせいで……』えーっ、血が繋がってなかったのぉ~? 次々と知らない情報が匠吾の口からポンポン出て来てただただ驚くばかりの玲子だった。
48 一番驚いたのが匠吾が自分を殺そうと思うほど憎んでいたことだった。 『じゃぁ、私との結婚は何だったの?』 と訊いてみたいのを必死でこらえた。 「ごめんなさい。皆を苦しめてほんとにごめんなさい」 目に涙をためながらそう何度も謝り玲子は足早に店を出た。 ◇ ◇ ◇ ◇ 歩きながらセミロングのヘアーを手で斜め後ろに何度か流しながら 心に溜まっている文句を吐き出した。 「何言ってんのよ。知らないわよ。 そんな大仰なお家事情なんて。 私を親子して追い出しておいてまだ足りないっていうの? 私はね、花さんに一言もあなたと浮気したなんて言ってないってんの。 花さんだってあなたとちゃんと話し合っていれば誤解だって 分かったんじゃない? そもそもあなたの言うことを信じなかった花さんってどうなのよ。 10年余りも付き合ってたのにあなたたちの信頼関係は そんなものだったってことなんでしょ。 もう花さんがメンタル弱すぎなのよ。 周りが甘やかしてくれるからってこれ見よがしにメソメソしちゃって いい迷惑だよ」 なんという玲子のメンタルの強さ。 しかし結局は向阪のアドバイスを実行しなければ命の危険も有り得るかもしれないとも思う玲子は弁護士を雇い作成した書類を持ち、まずは花の両親の元、掛居家を訪れ謝罪をした。 彼らから『許します』とは言われなかったものの『祖父のところへは自分たちからちゃんと報告するので出向かなくてよい』と言われほっと胸を撫でおろす玲子だった。 誰も彼も……元夫の匠吾にも掛居家からも自分の発言を聞いてもらえただけで『許す』の言葉はもらえなかった。 勿論、大物らしい祖父という人も許してはくれないのだろう。 しかし、やるだけのことはやったのだ。
49 このあと自分はどんなふうに生きていけばいいのだろう。 これからの身の振り方を考えて数日過ごしたあとのこと、気晴らしに電車に揺られ海浜公園にある堤防に来ていた玲子はじっとその場に佇み、今までのことこれからのことを考えていた。 ふと気が付くと考え事をしていたせいか堤防を離れ海浜公園の中程に戻っていた。 こんな暑い中を意味もなく歩き回ったりして、いつもの自分らしくないことに気付き嫌になった。 自分らしくいられないものの正体をぼんやりとではあるが気付き始めていた。 向阪のアドバイス通り弁護士を介してお詫び行脚もしたけれど、何とも言えない不安が胸の奥からせり上がってくるのを止められず、いてもたってもいられない気持が消えないのだ。「こんなところに一人で、難しい顔をしてどうした?」 玲子は見ず知らずの男にいきなり声を掛けられてビクっとしつつ、その男の方へ視線を向けた。するとそれと同時に視界に入ってきた周りの風景は、日没時になったのか太陽がオレンジ色の輝きを放ち地平線の下に沈み始めているのが見えた。 そして再度男に視線を戻すと……「私でよければ話を聞いてやろう」と声を掛けられた。 ここはそもそもお弁当を持って来るような場所で周辺には飲食店もなく、自販機くらいはだだっ広い敷地のどこかにはあるのだろうけれど見渡す限り、自分たちの視界には見当たらなかった。 そんなことを考えたのは喉の渇きを覚えたからで、これからしゃべるのなら、何か飲み物が欲しいと思ったからだ。 私と、見た目40代くらいの男性とは、すぐ側にある石でできた長イスに少しだけ距離を置いて座り、私は取り繕ったりせずに自分がしてきた残念なこと、そのせいで何倍にもしてやり返されたこと、相手がとんでもなく力のある権力者で今頃になって怖くなり正式に謝罪したことなどを話し、けれど『許す』と言われてないことからこの先まだまだ嫌がらせが続くようなら……『死んだら楽になれるのかな』などと思いながら海を見ていたのだと告白した。
109「知りませんよー。 適当に話を合わせただけなので」「酷いなー。 俺との付き合いを適当にするなんて。 雑過ぎて泣けてくるぅ」 ゲッ、付き合ってないし、これからも付き合う予定なんてないんだから適当で充分なんですぅ。「別に雑に接しているわけではなく、分別を持って接しているだけですから。 そう悲観しないで下さい」「掛居さん、俺とは分別持たなくていいから」「相原さん、私、今の仕事失いたくないので誰ともトラブル起こしたくないんです。 特に異性関係は。 ……なのでご理解下さい」「わかった。 理解はしたくないけど、取り敢えずマジしんどくなってきたから寝るわ」 私と父親が話をしていたのにいつの間にか私の隣で凛ちゃんが寝ていた。 私はそっと台所に戻ると流しに溢れている食器を片付けることにした。 それが終わると夕食用に具だくさんのコンソメスープを作り、具材は凛ちゃんが食べやすいように細かく切っておいた。 それから林檎ももう一つ剥いてカットし、タッパウェアーに入れた。 スーパーで買って食べる林檎は皮を剥いて切ってそのまま置いておくと色が変色するけれど、家から持参した無農薬・無肥料・無堆肥の自然栽培された林檎は変色せず味もフレッシュなままで美味しい。 凛ちゃんが喜んでくれるかな。 そしてそこのおじさんも……じゃなかった、相原さんも。 苦手だと思ってたけどクールな見た目とのギャップが激しく、子供っぽいキャラについ噴き出しそうになる。 芦田さんに教えてあげたいけど、変に誤解されてもあれだよねー、止めとこ~っと。 ふたりが寝た後、私は自分用に買っておいた菓子パン《クリームパン》と林檎を少し食べてから持参していた缶コーヒーでコーヒーTime. ふっと時間を調べたら15時を回っていた。 さてと、重くなった腰を上げて再度のシンク周りの片づけをしてと……。 洗い物をしながらこの後どうしようか、ということを考えた。 もうここまででいいような気もするけど相原さんから何時頃までいてほしいという点を聞き損ねてしまった。 あ~あ、私としたことが。 しようがないので彼が起きるまでいて、他に何かしてほしいことがあるかどうか聞いてから帰ることにしようと決めた。
108 「ね、真面目な話、どうして保育士の仕事してるの?」「ま、簡単に言うと芦田さんにスカウトされたから、かな」「ふ~ん、相馬から苦情来ないの?」「相馬さんにはその都度仕事の進捗状況を聞いて保育のほうに入ってるので大丈夫なんですよ~」「ね、相馬ってどう?」「どうとは?」「仕事振りとか?」「相馬さんとはバッチし上手くいってますよ」「……らしいよね、周りの話を聞いてると」「周りの話って?」「相馬ってさ、甘いマスクの高身長で癒し系だろ、掛居さんの前任者2人は相馬を好きになったけど相手にされず早々に辞めてしまったっていう噂なんだけどさ」「……みたいですね。 私もチラっと聞いたことあります。 でも1人目の女性《ひと》はどうなんだろう。 相馬さんは仕事上での相性が悪くて辞められたのかもって、話してましたけど」「相馬らしい見解だな。あいつは察知能力が低いからね」『……だって。自分はどうなのって突っ込み入れそうになる』 相原さんにお粥と林檎を出し、彼が食べている間に凛ちゃんにはお粥にだし汁と味噌、卵を投下したおじやを、そしてすりおろした林檎を食べさせる。 その後、凛ちゃんの歯磨きを終えると相原さんとは別の部屋で寝かしつけをした。 眠ってしまうまでの凛ちゃんの仕草がかわいくてほっぺをツンツンしてしまった。「あ~あ、俺も添い寝してくれる人がほしいなぁ~」「早く見つかるといいですね~」 ……って凛ちゃんのママはどこ行っちゃったんだろうってちょっと気にはなるけれど、個人情報を詮索するのは良くないものね、忘れよっと。「俺に奥さんがいないってどうしてわかった?」 そんなの知らないし、奥さんがいないなんてひと言も言ってないぃ。 なんなのよ、全く。 人が折角触れないでおいてあげようって話題を、自分から振ってくるなんて頭おかしいんじゃないの。 クールな見た目とのギャップに可笑しくなってくる。
107 相原さんのお宅は120戸ほどある8階建てのマンションだった。1階のオートロックのドアの前でインターホンを鳴らす。「こんにちは~、掛居です」インターホンを鳴らして声掛けをすると彼から『あぁ、鍵は開けてあるので部屋まで来たら勝手に入ってください』と言われる。 ********「こんにちは~、掛居ですお加減いかがでしょうか」私が挨拶をしながらドアを開けて家の中に入ると、私の訪問を待っていたかと思われる相原さんが奥の部屋から出て来た。「熱が出ちゃってね。 一人ならなんとかなるだろうけど、チビ助の面倒までとなるとちょっとキツくてね。 Help要請してしまったんだけどははっ、掛居さんが来るとは予想外だった。 なんかヘタレてるところ見られたくなかったなぁ~」『へーへー、そうですか。 私も来たくなかったけどもぉ~』と子供っぽく心の中で応戦。「芦田さんじゃなくてスミマセンね。 ま、私が来たからには小舟に乗ったつもりでいて下さいな」「プッ、大船じゃなくて小舟って言ってしまうところが掛居さんらしいよね」 何よぉー、知ったかぶりしちゃってからに。 私のこと知りもしないクセに……って、反撃は良くないわよね。 私の繰り出した寒《さ》っむ~いギャグに付き合ってくれただけなんだから。「ふふっ相原さん……ということで私、凛ちゃん見てるのでゆっくり横になります? それとも何か口に入れときます?」 今は積み木を舐めて『アウアウ』ご満悦な凛ちゃんを横目に彼に訊いてみた。「う~ん、じゃあ買ってきてもらったお粥だけ食べてから寝るわ」「林檎も剝きますね。林檎、嫌いじゃないですよね?」「好きだよン」 わざとなのか病気のせいなのか、鼻にかかったセクシーボイスで私をジトっと見つめ意味深な言い方をする相原さん。「ね、相原さん……」「ン?」「ほんとに熱あるんですかぁー? 仮病だったりしてー」「酷い言われようだなー、参った。 お粥と林檎食べたら大人しくするよ」「そうですね、病人は大人しくしてないとね。 さてと、準備しますね。少しお待ちくださぁ~い」
106 「そういうことなら相原さんはやっぱり掛居さんにお願いしたいわ。 実は……掛居さんだから話すけど、私はカッコイイ男性《ひと》は緊張しちゃって駄目なのよー。 おばさんが何言ってんだーって笑われそうだけど。 そんなだからこの年になっても未だ独身なんだけどね」「芦田さん、私は笑いません。 私も相手が素敵な男性《ひと》だと同じです。 緊張しますもん」 相手に合わせて? 調子のいいことを言いながら自分自身に問いかけてみる。 私は匠吾だけを見て生きてきたので素敵な男性なんて他の人に対して思ったことがないんだよね~。 多少いたのかもしれないけど、私にとっては普通の男性《ひと》としてしか接してないと思われ、素敵な男性だと緊張するという経験は……なかったわっ。 ただ相原さんの場合は特殊というか、かみ合わなくてあまり接触したくないのよね。 だけど芦田さんの乙女チックな気持ちもよく分かるのでしようがないなぁ~。「ありがと、掛居さん。 私がいい年をしてこんな恥ずかしいこと話したの初めて。 共感してもらえてうれしいっていうか……。 じゃあ、今回の相原さんのお宅訪問の詳細はメールで送らせてもらっていいかしら」「はい、大丈夫です」「メールで説明してある項目以外は本人の意向を聞いてもらってお手伝い進めてもらえばいいです」「はい、分かりました」 電話を切り、メールをチェック。 凛ちゃんのことが気に掛かり、私は大慌てで出掛ける準備をした。 訪問する前に頼まれているモノをどこかで買わなきゃ。 さて、Let’s go.
105「お待たせしました、掛居です」「休日でお休みのところ、ごめんなさいね」「いえ、大丈夫です。自宅訪問の件ですが行けます。 伺う時間とサポート内容、場所、それから滞在時間の目安など教えていただけますか」「有難いわ、助かります。 詳細は後からメールで送るわね。 掛居さんに担当してもらうのは相原さんなの。 場所は……」 私は『相原』という名前を聞いた途端、頭やら耳の機能が停止してしまったようで、芦田さんの話してる言葉が何も入ってこなかった。 いゃあ~、人を差別するというか、この場合自分の好き嫌いで選別してはいけないこととは分かっているものの、先月の彼とのエレベーターでの出来事を思えば、どんな顔をしてサポートに入れるというのだ。「もしもし?」「あの、芦田さん、できれば他の人と……つまり芦田さんが訪問する予定のお宅と替わっていただけないでしょうか」「……」「掛居さんは私が受け持つ人とは面識がないし、というのもあるし、ちょっと恥ずかしいんだけど言っちゃうわね。 私、独身でしょ、だから男性のお宅へ伺ってサポートっていうのは恥ずかしくて」 それを言うなら私も独身、しかも花も恥じらう? まだ20代ですってば。「あ、掛居さんも独身だけど相馬さんとも親しくしているって聞いてるし、男性に耐性あるんじゃないかと思って」 そんなこと誰に聞いたんですかぁ~、保育所勤務なのにぃ~、噂って怖いぃ~。「付き合ってるのよね?」「いえ、付き合ってません」 えっ、私ってばそんなことになってるの、知らなかったー。 相馬さんは知ってるのかしら。「でも親しくしてるのはほんとよね?」「個人的に親しくしてないつもりですが……。 そうですね、彼の仕事を手伝ってるので職場では親しくさせてもらってます」
104 夜間保育に係わるようになって3ヶ月目、秋も一段と深まり時に寒さが身に染みる季節になってきた。 あぁ、仕方がない、重い腰を上げる時がやってきたのだ。 本格的に冬物の衣類を収納ケースから取り出し、クローゼットに吊るさないとなぁ~などと花が休日の予定をぼぉ~っと考えながらまったりと寝起きのミルクティーで身体を暖めているところへ、芦田からの1通のメールが届く。 三居建設(株)の子育て支援はほんとに手厚い支援体制になっていて、子たちの親が病気になった時には保育士の手を必要としている場合、自宅訪問をしてサポートしてくれるのだとか。 芦田さんからの連絡はうちの会社ではそのような環境が整っていることの説明と今回正規雇用の保育士2人に対してHelp要請が3件入ってしまい、大変申し訳ないが可能な限り3人目のサポートに入ってほしいというものだった。 メールを読んだなら芦田さんまで電話してほしいと書かれてある。 サポート支援のことなんて今初めて聞いた。 おじいちゃんは知っているだろうか。 誰がこんなすごい制度を提案し作ったのだろう。 素晴らし過ぎるぅ~。 だけどしばし待たれよ。 私って元々保育所にいない人材でしょ。 今までは今回のようなシチュエーションはなく、無事上手く仕事が回っていたのかしら。 自分がサポーターとして社員のお宅へ出張って行けるのか行けないのか……迫られているというのにそんなふうな今まではどうしていたのだろう、なんてことばかり考えが過るのだった。 気が付くと15分ほど経過していた。 いけないっ……私は急いで芦田さんに電話を掛けた。
103 目の前の女は俺の問い掛けには答えず、涙をためた目を見開いて穴の開くほどじっと俺を見ている。 ここで俺は大人げないことをしている自分の所業に気が付き、恥ずかしくなった。 そうだ、なんでこんなに彼女のことを構うんだ。 相馬の彼女だというのに。 自分の愚行にどっと疲れを覚えた。 ボタンから俺の指が離れ扉が開いた途端、スルリと彼女は俺の前からすり抜けて行った。相原清史郎《あいはらせいしろう》は周りから見られているイメージとは180℃違っていてウブで自分に自信のない人間だった。 そんな彼は女性に対しては中身重視。 好きになった相手とは絶対遊びで付き合えない。 相原は当初、相馬付のサポーターとして担当に着任した若くてそこそこ可愛い女子社員を見るにつけ、ご多分に洩れず多少の羨ましさを感じていた。 しかし、来る派遣社員、派遣社員、二人共長続きせずあれよあれよという間に辞めてしまい、女子社員と一緒に仕事をするというのは予想以上に難しいものなのだという認識を強くした。 彼女たちが辞めていった理由として周囲から漏れ伝わってきたのはモテ男相馬に恋心を抱いて玉砕したから、というものだった。 それ故、おばさん《おじさん》気質で周囲と同じようについ3番目に着任した掛居花の言動、つまり様子をそれとなく気にするようになっていた。 そんなふうに野次馬根性で気にかけていた女性《ひと》が娘の保育所に現れたものだからつい、興味を覚えたのだ。全く繋がりのなかった立場から細い糸で彼女と繋がれたのだから多少気持ちが浮ついてもしようがないだろう。 これは日常会話くらい話せるようにならなくてはと声を掛けるも、滑ってばかりのようで掛居から余り良い反応を得られず、普通に話せる間柄になるのには万里の長城(北海道から沖縄まで日本列島をぐるりと囲む距離)ほどもの距離があるのを感じ、寂しく思った。 そしてスマートに成り切れない自分に対して臍《ほぞ》を嚙む思いだった。
102 『あと1日出勤したら休みだぁ~、あと1日がんばっ、そしたらたっぷり 朝寝して過ごせる休みなのよぉ~』 と仕事帰りにも係わらす身も心も軽やかなまま、花は下へ降りる エレベーターに飛び乗った。 体制を変えて振り向くと、目の前にあとから乗って来た相原が目の前に 飛び込んで来た。 『えっ、えっ、どどっ、どうしよう』 私が押すはずだったボタンを彼が押した。 「掛居さん、何か俺のこと避けてない?」『するどい、避けてますぅ~、なんて言えないよね。 ……じゃなくって避けてたとして何が悪いの。 どんな不都合があるっていうのだ。 元々仕事だって被ってないし、凛ちゃんのことがなければ 接点などなかったのだからそんなふうに絡まれる筋合いなどないはず』 「私に絡む……の、やめてください」『それに相原さん何故にボタンから手を放さず、しかも何か威圧的な 体制になってるぅ~。 近い、近過ぎる。 箱の中で逃げ場がない場所で詰問されるのは精神的にキツイ』「君こそただ訊いただけなのに絡むとかって、なんかすごく 大事にしてない? そういうのが男を落とす君の手管なのかな?」 「何を……もうそれっ、セクハラですよ」 花はそう言い放つもすでに涙目になっていた。「私はここへは仕事をしに来てるんです。 男を落とすとか、失礼なこと言わないで!」「あれっ、だけど掛居さん相馬と付き合ってるんでしょ?」 私は彼の言い草を聞いて目が点になってしまった。 何ですと、私は相馬さんとはよろしくやってる癖に相原さんの気を引く ためにわざともったいぶって避けてるんだろ? ってそう言いたいわけ? マジ、最悪。 何なのだろう、この拗らせセクハラ親父め! しかも今だエレベーターのボタン押したまま…… 私を閉じ込めたまま……。 とんでもない男だ。
101 夜間保育の手伝いを始めてから2か月めに入った頃、通常業務中に 給湯室に行こうとブース横の通路を歩いていると外回りから帰って 来たのか相原さんとすれ違う恰好になった。 私は軽く会釈をして給湯室に向かおうとしたのだけれど、相原さんに 呼び止められた。『なんだろう……』 「君さ、時々遅くに保育所にいるよね、なんで? 保育士の資格持ってるの?」 いきなり予想外の人物から無防備な状況で矢継ぎ早に質問され、 一瞬私は怯《ひる》んだ。 あまりのことで完全に私の脳はショートしたようだった。 口の中はカラカラ、いつもの明晰な思考回路は何としても作動してくれず、 立て板に水の如し……とまではいかずとも、なんとかして体裁の整う返事を したいと思うのにどうにもならないのだ。 『しようがない……』 「申し訳ありませんが上手く説明できないので芦田さんに訊いて いただけますか。スミマセン」 そう私が返事をすると相原さんが何故か困った表情をした。 そんな彼をその場に残し、私は給湯室に向かった。 私は誰もいない個室スペースに入るとドッと疲れを感じた。『やだ、なんかあの人やりづらい~』 ◇ ◇ ◇ ◇ 親しみを込めたつもりで気軽に声を掛けたのにスルーされた形になり、 気落ちする相原だった。『自分は何か気に障るようなことを言ってしまったのだろうか』と少し ガックリときた。 普段相馬との遣り取りなんかを見た感じと初日に声を掛けてきた感じか ら、もっと話しやすい相手だと思っていたのだがそうでもなかったようだ。 ◇ ◇ ◇ ◇ それほど親しくもない相手に上手く話せそうになく、芦田さんに 訊いて下さいと言ったものの、本当は相原さんにちゃんと説明できれば 良かったのかもしれない。 ……とはいうものの後で冷静になって考えてみると、あながち間違っても なかったかなと思えた。 芦田さんが更年期であることをペラペラ自分がしゃべっていいことでは ないからだ。 相原に上手く説明できなかったことに対してモヤモヤしていたけれど この考えに行き着いたことで、花の胸の中にあったモヤモヤ があっさりと雲散霧消していくのだった。 またこの日を境に花は相原に対して苦手意識を持つように なってし