Share

2.クリーナー協会

Author: 空空 空
last update Last Updated: 2025-04-19 18:02:58

 思い立ったが吉日という言葉がある。

そんなわけでダンジョンクリーナー協会に訪れた。

クリーナー協会はいつでも新たな可能性の芽を待ってるぞ!

みんなも要チェックだ!

 まぁそんな冗談はおいておくとして、実際クリーナー協会は来るもの拒まずの姿勢だ。

武術の有段者である必要もなければ、小難しい資格なども必要ない。

すべてはスキル覚醒するか否かということにかかっているわけだ。

 一応俺の居住都市はそこそこ規模が大きいので、協会の規模もそれに比例して大きい。

道は姉さんが教えてくれた。

あと事前にある程度電話で話を通しておいてくれたらしい。

何から何まで姉さんに頼りきりである。

「しかし……ここがクリーナー協会の建物だったとは……」

 見たことはあるが得体のしれない建物。

そういうのは誰しもあるものだろうが、ダンジョンクリーナーを志してその正体をはじめて知った。

 姉さんに知らされた約束の時間はもう迫っている。

もちろん遅れるわけにはいかないので多少恐る恐るといった感じでビルの中に入っていった。

 二重の自動ドアを抜けると、蛍光灯の無機的な光が俺を出迎える。

その白色の明かりと同じように、建物の内装もまた清潔感のある白色だった。

忙しそうに駆け回る人や、受付前の長椅子に腰かけて何かを待っている人。

やっていることは様々だがとにかくそこにはたくさんの人がいた。

雰囲気としてはなんだか病院のようですらある。

ダンジョンで出た怪我人の救護や応急処置なども協会で行われていると聞くし、あながちその印象は間違いでもないのかもしれない。

 時間に余裕があるわけでもないのでさっさと受付に向かう。

窓口がいくつかあるが対応中のところが多く、とりあえず空いているところに向かった。

「あの、すみません」

「はい。どういったご用件でしょうか?」

 俺が向かった窓口に居たのは若い男性の職員。

真っ白なスーツを一切の違和感なく着こなす真面目そうな人だ。

俺がスーツを着るとなぜだかどうしてもコスプレ感が否めない。

ここに来るのがある種の就職活動とはいえ、今この瞬間も俺は私服のままだ。

まあもともとスーツでするような仕事ではないし。

「あの、ダンジョンクリーナーの……研修?の方に申し込んだ者なんですけど……」

「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」

「あ、はい。水瀬、です。水瀬 優……」

 しっかりした受付さんとは対照的に、しどろもどろになりながら受け答えする。

胸中が不安でいっぱいなのと、いまだこれといった社会における役割を持たない自分に負い目のようなものを感じているからだ。

「はい……はい。ただいま確認が取れました。担当の者が向かいますので、こちらを持ってお待ちください」

「あ……はい……」

 そう言って渡されたのは一枚のカードだった。

特に何が印字されているわけでもなく、目印とかにはなりそうもないけれど……。

 ひとまずそういう疑問はおいといて受付前に並ぶ長椅子の、一番端のやつに座る。

周囲を見渡せば他にも似たようなカードを持って座っている人がちらほら居た。

 そうして待っているとすぐに別の通路から誰かがやってくる。

筋肉質で大柄な、短髪の男性だ。

捲った袖から出た丸太のような腕には銀色に一筋の青い光が走った腕輪を身に着けていた。

「あれって確か……」

 その様をボケっと眺めていると、その男性はまっすぐにこちらに向かってくる。

あの人が担当者なのだろうかと緊張が強まった。

そして案の定、男性は俺の前で足を止める。

「君が、水瀬 優君……かい?」

 四十代手前くらいだろうか。

俺の名を呼んだ男性は、俺の顔を見てニカッとさわやかな笑顔を浮かべた。

◇◇◇

 男性……名を鹿間さんと言うらしいその人が、俺を別室に案内してくれた。

いわゆる応接間といったような部屋で柔らかいソファーに座らされている。

テーブルを挟んだ向かい側のソファーには鹿間さんが……というわけではなく、俺を座らせてから受付でもらったカードを回収すると「少し待ってて」と部屋を出て行ってしまった。

 そうして数分も経たないうちに再びドアが開かれる。

「ハハ、お待たせ。悪いね、待たせちゃって。……あ、コーヒー飲める? 飲めるよね」

「あ、はい……すみません」

「ハハハ、何もそうかしこまらなくても。緊張してる? そりゃしてるか」

 何をしに部屋を出たのかと思えば、どうやらコーヒーを持ってきてくれていたらしい。

それを俺の前に置くと、今度こそ鹿間さんは俺の向かい側に座った。

 いまだにどんな人かつかみかねるが、よく喋るしよく笑う人だ。

少なくとも悪い人……というか変な人ではなさそうなので少し安心する。

 鹿間さんは自分用のコーヒーを一口すすると、すぐに話し始めた。

「ではでは……改めまして、水瀬君を担当する鹿間です」

「あ、よろしくお願いします」

 鹿間さんのお辞儀に合わせてこちらも軽く会釈する。

それを契機にとばかりに鹿間さんはまた話し出した。

「さてさてじゃあ早速本題に入っていこうと思うんだけど……あ、研修費の方は水瀬君もう支払い済んでるんだね。じゃその辺の費用周りの話はすっ飛ばしていいか」

「はい……はい? え、研修費!?」

 お金かかるの!?

そしてもう支払われてるの!?

「ん? あれ……違った?」

「あ、いや……たぶんそうなんだと思います」

「……たぶん???」

 鹿間さんはよく分かってないまま「まぁいいか」と頷いた。

それをよそに俺の脳内ではイマジナリー姉さんが「グッドラック!」と親指を立てていた。

本当に姉さんには頭が上がらない。

「じゃまぁ、その辺の話は飛ばすとして……明日からの一週間、水瀬君にはダンジョンに潜ってもらいます。一日一つね」

「ダンジョンに潜っ……て、いきなり!?」

「はい。いきなりです!」

 俺のリアクションが新鮮なのか、楽しむように説明を始める。

「研修って言っても、要はスキル覚醒するかどうかってだけの話だからね。ダンジョンに潜らないと何も始まらないわけさ。ダンジョンですることなんて言うのは戦って勝つってことくらいだから、わざわざ教えることも特にないんだ。あ、もちろん最低限必要な知識は教えるからね!」

「はぁ……」

 言われてみればその通りのことなのだけれど、やっぱり感覚としては不思議な感じだ。

「さて、と……まずは研修の大まかな流れを教えさせてもらうね」

「はい……」

「まず研修っていうのは一週間、七日にわたって七つのダンジョンを攻略してもらうんだけど……その際には指導役のクリーナーと、そして君を含めた十人の研修生で行うんだ。指導役は毎回変わるけど、どれも経験豊富なC級クリーナーだから安心して。君たちの安全は約束するよ。そして研修生は、今回ボクが担当することになった十人……つまり同じメンバーで行うんだ。時には連携が必要になるからね。もしスキル覚醒者がこのメンバーから複数人出たらできるだけ同じ攻略隊になるように手配することになるから、仲良くなっておいて損は無いよ。そして最後に……一番重要なこと、要はクリーナーになれるかどうかに関わることなんだけど……」

「…………」

「この七日間……この七日間のうちにスキル覚醒すれば、そのままウチ所属のダンジョンクリーナーになります。そして目覚めなかった場合……ダンジョンクリーナーになることは諦めてもらうことになります。再挑戦の機会も与えられません」

 再挑戦の機会が無い、というところで息が詰まる。

以前いくつも経験してきた「試される場」。

この研修がそうだというのだ。

「えと……なんで七日、なんですか? 七日で目覚めない人はもうスキル覚醒はありえないってこと、なんでしょうか?」

 俺の質問に鹿間さんは首を横に振る。

「いいや。実際はね、だれでもダンジョンに潜っていればスキルに目覚めるんだ」

「じゃあどうして……?」

「環境がある程度整っているとはいえ、それでもダンジョンは死がすぐ近くにあるということを忘れちゃならない。華々しい話題の方が記憶には残りやすいかもしれないが、毎年かなりの死者が出てるんだ」

「……」

「七日間のうちにスキルに目覚めない人、そういう人のダンジョンに対する適応力ではまず生き残れない。だからこの七日間のルールは厳しく設定されているんだ」

 七日間……。

当然ダンジョンなどとは縁遠い生活をしてきたので、それがどのくらいの数値設定なのかわからない。

しかし、やっぱりどこか自信は持てないのだった。

「ま、そんな顔しないで! せっかくこうして足を運んでくれたんだから、今はもっと前向きでいよう。な? クリーナーになれるなれないは別にして、この研修自体いろいろ経験できるから! やっぱさ、ダンジョン内だからこそ味わえる達成感とか楽しさとかももちろんあるわけよ! これに関しちゃ気負っても仕方ないから……だからどうか、この七日間を楽しんでくれると嬉しい」

 あちこちで、慰められたり励まされたりしてばかりだ。

やっぱり俺は情けない。

けど、この人が担当者でよかったと、心からそう思った。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • ダンジョン喰らいの人類神話   20.風は再び吹く

     ビルの隙間を生暖かい風が吹き抜ける。相対するのは真っ黒な体表をしたトカゲのような魔物。唾液まみれの白い牙は、鋭く凶悪な形に湾曲している。肉を切り裂く形の牙だ。 その顔つきも残忍そのもので、黄色く濁った小さな瞳にはその攻撃性がありありと浮かんでいる。やや骨ばったやせた体格に、細長い尾。喉元には吐く炎と同じ青白い光が宿っていた。 剣を構えて、モンスターの出方を窺う。A級ダンジョンではありふれた敵なのかもしれないが、俺からすれば見たこともない未知の敵だ。ただ最初の噛みつきを何とかしのいでしまっているせいか、七日目のボスモンスターほどの絶望感もない。あれより格上の敵とまみえているはずなのに、不思議な感覚だ。 魔物自身もさっきの一撃が対処されたことで見方を変えたのか、むやみやたらに突撃してくるのでなく、俺から視線を外さないままゆっくりと歩いていた。「……」「……」 先ほどまで俺の身を案じて騒がしかったクリーナーたちも、今では事態を静観している。ただあの一撃を耐え抜けるタフさと俺の慣れてなさに乖離を感じているのか、いまいち疑心暗鬼なまなざしだ。 勝てないつもりで顔を出した戦いなのに、勝機が顔をのぞかせてきて心が混乱する。俺はここまで来て何をやってるんだ。何がしたいんだ。いったいここからどうしろというのか。けれども、もうどこか遠くに行ってしまったように感じていたあの七日間が。夏山さんたちと過ごした特別な日々が、俺の中で小さな芽をのぞかせていた。 この期に及んで、やっと心が追いついたのかもしれない。あれ以来ずっと口にするのを忌避していた名をつぶやく。「夏山さん……」 それは驚くほどするりと俺の口から出てきた。胸中に浮かび上がる、夏山さんの顔、声……。全部奪われてしまったかのように思っていたけれど、ちゃんとあの日々は俺の中に残っていた。 剣を握る手に力を籠める。本当はただの偶然なのかもしれない。けど、人間は偶然にだって意味を見出す。 正体の分からない剣。お前がどうしてか俺のインベントリに入っていて、そして今日偶然それに気づいた俺がいた。 膠着状態のにらみ合いを、こちらの手で終わらせる。相手の出方を窺ってなんて、そんなに俺は賢くない。ずっとそう、俺は生涯を通して賢く戦えてきたことなどない。ただ愚直に、ストレート

  • ダンジョン喰らいの人類神話   19.乾いた心は死地へ

     体はもうどこも悪くないのに、俺の入院状態はもう少し続くことになった。鹿間さんはいつまでいてもかまわないと言ったが、流石にそういつまでも居座るべきじゃないと思った。「優くん......」 今日も今日とて様子を見に来てくれている姉さんだったが、俺はそれに構ってやることができなかった。姉さんも今回ばかりはかける言葉が見つからないようで、静かにパイプ椅子に座っている。 ここで流れる規則正しい時間は、体の調子にはだいぶ役立っているようだが俺をもとに戻れるようにはしてくれなかった。俺の中に、いったい何が残っただろう?あの7日間は何だったのだろう。 何かが始まると思って動き出したのに、経験したのは大きな喪失だった。俺に何が残ったのだろうと言ったが、自分自身の命がこうしてきれいな形で残ってしまっていることが恨めしくすらあった。 何をするでもなく、クリーナーを志す以前のように日々を無為に過ごす。あの時は確かにあった前途に対する希望が、俺が歩いていくであろう道に満ちる光が、今では幻のようだった。 意識は散逸し、俺の中で時間が連続しなくなる。気づいたら夜になり、また気づいたら日が上っており......そんな日々がどれほど続いただろうか。 すっかり表情の消えた俺の顔を鏡で見る。誰だこいつ、と思った。◇◇◇ ある日の晩、俺は眠っていた。まるで胎児みたいに、身じろぎ一つせず。大気のにおいや温度は、すっかり夏のものに変わっていた。「なんだ......?」 外がやや騒がしいので、目を覚ます。元より車通りの多い場所ではあるが、それにしたって異様に騒がしかった。 ベッドから降り、窓に駆け寄る。すると、科学的なものとは異なる......都市の中では異質な光が見えた。「近くで......侵食が発生したのか......」 侵食。ダンジョンが一定の水準に成長した時に起きる、実体化現象。もともとダンジョンに実体がないというわけではないが、どことも結びつかない不安定な空間にダンジョンは存在している。それが、俺らの日常に唐突に現れるのだ。 町明かりの中に紛れ込む、青白い炎。どこからやってきたのかは分からないが、ちょうどここから見る位置に魔物が現れているのが見えた。中型の......研修中には出会うことのなかった、おそらく中級のモンスター。D級あた

  • ダンジョン喰らいの人類神話   18.覚める夢

     病室の扉を開けて、こちら側を覗き込むのは俺の予想通り鹿間さんだった。体を起こしている俺を見るや否や、ものすごい形相でどこかへ走って行ってしまった。「あ、あれ……」 鹿間さんの手によって開かれていた扉が、支えを失ってゆっくり閉じる。せっかく人が来たと思ったのに、なんだか少し残念な気持ちだった。 意気消沈しているのもつかの間、すぐに騒がしい足音がやってくる。病院……ではないのか、にもかかわらず絶対に走っている足音だった。 そのパワフルさで、すぐに誰だか悟る。そして、その人物は扉が勢いよく開け放たれるのとほぼ同時にこちらに飛び込んできた。「ゆ・う・くーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!」「痛たたたた……! 痛いよ、姉さん……」「あ、ごめんね……傷、痛むよね……」「いや、傷は無いけど……傷云々の前に普通に痛いってば……」 俺がそういうのを聞かずに、姉さんは俺の体に腕を回しきつく抱き着いてくる。この様子を見るに、かなり心配をかけてしまったみたいだ。「だって! お姉ちゃん、ずっと心配してたんだよ!? 鹿間さんが傷も無いはずなのになぜか目覚めないって……」「傷が無いこと自体は知ってたんじゃん……」 しかし、それだとどうも引っかかる。鹿間さんが傷が治った、ではなく傷が無いと言っていたわけだ。姉さんはこんなだけれど、そういう言葉の微妙な違いを取りこぼす人ではないし、となるとほんとに鹿間さんが俺の姿を見たときには傷が無かったということになってくる。まさか町中に辻ヒーラーがいるわけでもあるまい。そもそもダンジョン外では基本的にスキルは使用禁止なわけだし……。 すこし疑問は残る形になりながらも、とにかく俺が助かったということだけは確からしいことが分かった。その後もしばらく姉さんと話していたが、真剣な表情をした鹿間さんが再び訪れたため姉さんは席を外してもらうことになった。 姉さんを見送ると、鹿間さんは自分でパイプ椅子を用意してそれに腰を落とす。そして俺の方を見つめて、ポツリと語り始めた。「あー、はは……久しぶり、だな……。調子はどうだ?」「はい、おかげさまで……すっかりぴんぴんしてますよ」「ん、ああ……そうか……」「……? なんか……どうしたんですか?」 多少会うのが久しぶりとはいえ、流石に少し様子がおかしい。ひどく話し

  • ダンジョン喰らいの人類神話   17.夢現

     キーンと、耳鳴りが響く。貧血になったみたいに、すっと意識が遠のく。そして一瞬で足先まで冷えていった。 あふれた“俺の”血液が、床を打つ。跳ねる。その音が、いやになるほど鮮明に聞こえる。「あれ、なんで……」 心がしびれたようで、体もしびれたようで、世界の輪郭があやふやになる。しかし、誰かの声が俺を現実まで引き戻した。「なんで……なんでこんなことしたんですか!! 堀越さんもそう……今どき自己犠牲なんて流行らないですよ!!」 夏山さんの声だ。すごく、安心する。それと同時に涙があふれてくる。「よか、った……」「なんにも、何にもよくないですよ! 水瀬くん……どうして……」「どうして、って……夏山さんが最終防衛ラインだから……。夏山さんがやられたら、みんなやられちゃう……。俺、間違ってないと思うな」「そんなこと……!! そんなこと言ってるんじゃ……!!」 体に力が入らなくなって、ひざから崩れ落ちる。ダメだ、ミミズクとかみたいにしぶとくない。それもそのはず、俺はスキル無しの……一般人だ。でも、ちゃんと人間だ。クズじゃない、これは人間の死に方だ。「ああ、でも姉さん……怒るな……。姉さんには……」 悲しい顔をしてほしくない。やっぱり、やだな。 死にたくない。痛てぇし、しんどいし、こんな風に終わってくのか。俺、みんなを助けられたのかな……。 どこかで、やっぱり何かを間違えちゃったのかな……。それとも初めからこういう運命だったのか……。もしそうだとしても、諦めたくないし……諦められないよ。 ああ……。俺がこんなに弱くなければ……。もっと強ければ……。 あんな蛇男より、皐月よりずっと強い力……。こんな理不尽も一撃で退けられるような力……。そんなものが俺にあったらよかったのに。 死の、足音が近づいてくる。終わりの瞬間を知覚する。もう五感の絶えた世界で、俺を燃やし尽くそうとする漆黒の炎が燃え上がっていた。逃れられない、生命の終わり。死の理。◇◇◇ オレンジ色の明かりが、にぎわう店内を照らす。大衆酒場で俺を含めた10人がやかましく騒いでいた。 食べ物の味もよく分からなくなるくらい酔っぱらって、それを隣に座る女の人にあきれられて……。頭がふわふわするけれど、そういうのがたまらなく嬉しかった。 けれども

  • ダンジョン喰らいの人類神話   16.瓦解

    「レベル、52……!? そんなの、何かの間違いだよな……? 夏山さん……。だって、10レべと19レべの奴が合体して……それで50なんて……計算合わないじゃんか!! そんな……」 そんな無茶苦茶なことがあっていいのか?俺たちは勝って、乗り越えて、そうやって自分の生活に戻っていく。それでよかったじゃないか。なのに、それを許さないのか?俺たちは神に見放されたとでもいうのか? 何から何までひっくり返る。全部が台無しになる。台無しにされる。この運命から逃れられるすべなどないというのか。「ちく、しょう……」 ミミズクが手のひらを力強く握りしめる。そして俯きながら小さな声でそう吐き捨てた。「ちくしょう、ちくしょう……。やっと軌道に乗って来たのに、みんなであがいてあがいて、強くなって、やっとみんな笑うようになったのに……」「りぃだぁ……」 ミミズクはきつく唇を結んで、肩を震わせる。そして静かに涙を流した。「いいさ、どうせ死ぬつもりだった身だ。なんだっていい」「え、死ぬつもりだったって……どういう?」 ミミズクの口から飛び出した言葉に思わず驚く。その疑問に答えるのはキツツキだった。「もともとこのパーティ、最初は一緒に死のうっていうので集まったんだよね」 キツツキの言葉に、さらにヤマガラが続いた。「でもさ、なんか一緒に居たら楽しくなっちゃって……死にたくないなって、思ったんだ。みんなね」 ミミズクが、袖で涙をぬぐう。そして、覚悟を決めた目でこう言った。「だから、みんなは死なせない。……お前たちに会えて、ほんとに楽しくって……ありがとうな」「ちょっとりぃだぁ、何言って……」 ミミズクの言い回しに不穏なものを感じたのか、キツツキが眉を顰める。キツツキの不安そうな言葉を背に受けて、ミミズクは前に踏み出した。「ちくしょう、ちくしょう、ちくしょう……!!」 せっかくぬぐった涙がまたあふれ出す。そして……。「ちくしょぉぉぉぉぉぉ……っっっ!!!!」 あろうことかモンスターの方へ走り出した。「ちょっとりぃだぁ……!!」 ミミズクの方に走り出しそうになるキツツキの首根っこを、スズメとハチドリが押さえる。ヤマガラは黙って顔を伏せた。 ミミズクはモンスターの前で盾を地面にたたきつけて立ちふさがる。そして決して振り返らずに、仲間

  • ダンジョン喰らいの人類神話   15.氷火の狂宴

     不本意な戦いではあったが、こうして勝利を収めるとじわじわと達成感が沸き上がってくる。今日は何一つ思い通りに事が運ばなかったが、それでもイレギュラーな出会いもあり、全くのダメダメな日というわけではなかっただろう。 蛇男の方も、炎霊をたったの一人ですでに撃破している。嫌な奴だし、絶対に許せないが、それでも等級に見合った実力はやはり有しているのであった。 ボス部屋の床は今や形を失ったボスの液体で水浸しである。ところどころから顔を出していた結晶の光も徐々に弱まっていく。だんだんと暗くなっていく部屋の中で、蛇男は短剣を持ってボスの亡骸……形の残った上半身の部分へ駆け寄っていた。「本当にあいつは……」 ミミズクはその様を忌々しそうに見つめる。ミミズクたちは攻略ということでダンジョンに潜っていたので、当然報酬は山分けするつもりだったのだろうが……蛇男にそのつもりはかけらもなさそうだ。彼らからしたら大損以外の何物でもない。 蛇男は周りの目など気にせずに、当然の権利のように死体に刃を突きこむ。ところが……。「ん? 妙だな? 死ねばあらゆる抵抗が消失して簡単に刃が入るはずなんだが……」 何かがうまくいかないようで、角度を変えては短剣を差し込もうとする。しかし、その刃が死体を切り開くことはないようだった。 このボスの上半身はまるで彫像のような質感で、パッと見では剣が通用しそうもない。もしかしたらそういう奴なのかもしれない。はなからこのダンジョン自体例外的なものだったわけだし、そのせいで報酬無しだってことならいい気味だ。「チッ……クソ! なんだよ! 期待させやがってよ! 碌なもんねぇじゃねぇか!!」 蛇男が八つ当たりでボスの死体を蹴り飛ばす。けれども自分のつま先を痛めただけのようだった。 もうほとんど何も見えないくらいにダンジョンが暗くなっていく。もう少しでこの空間が消失するのだろう。そしたら姉さんのいる家に帰って、チャットで食事会の日程決めて、そっからはどうしよう。クリーナーにはなれなかったのに、気持ちは前向きだった。「……」 目を閉じて、無言で元の世界に戻されるのを待つ。途中ボクッという鈍い音が響くが、蛇男が学習しないでまたボスの死体に八つ当たりしたのだろう。そう、思っていた。しかし、続く声が現実はそうではないと告げる。

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status