不幸な養女のしあわせな契約結婚

不幸な養女のしあわせな契約結婚

last updateLast Updated : 2025-09-15
By:  ひなの琴莉Updated just now
Language: Japanese
goodnovel16goodnovel
Not enough ratings
41Chapters
1.7Kviews
Read
Add to library

Share:  

Report
Overview
Catalog
SCAN CODE TO READ ON APP

老舗旅館の娘の仙田美月は、養子として育てられ旅館を手伝っていた。夫婦の間に本当の子供ができてからは家政婦のような扱いを受け、生きていく意味を見失っていた。そんなある日……突然契約結婚をすることになって……

View More

Chapter 1

プロローグ

『五年後。必ず迎えにえ来る』

 黒々とした瞳で見つめられた私は、溶けてしまうのではないかと思った。

『今すぐ連れて帰りたいところだが、今の俺はまだ頼りなさすぎる。立派な大人になって戻ってくるから、俺を忘れないで待っていてほしい』

 心臓の鼓動が暴れて頬が熱くなった。

 出会って数日しか経っていないのに、彼の言葉は嘘ではなく真実に聞こえた。

 私はその言葉を信じたくて、かすかに頷いた。

 翌日、彼は東京に戻ってしまったけれど……。

 ずっと、忘れられず、毎日を過ごしていた。

 一ヶ月後、手紙が届き、慌てて読んだ。

 私の体を気遣うことと、いつか迎えに行くという内容だった。

 彼は、約束を果たしてくれる。そんな気がしていた。

 今は辛く苦しい毎日だけど信じて持っていよう。

 地獄のような日々に明るい光が差し込むようだった。

 こんな私にも太陽のように暖かい日差しに包まれながら幸せな未来を過ごすことができるかもしれない。

 涙がぽろぽろ流れてきて、手紙を胸に抱きしめた。

『待っています』と返事をしようとした。

 ところが母親に手紙が見つかってしまった。

『なんだ、これは』

『それは……』

 奪われた手紙の中身を読まれてしまい、その場でビリビリに引き裂かれたのだ。紙吹雪のように私の頭の上からその紙を浴びせてきた。

 私はしゃがんで破かれた手紙を拾っていた。

 頭の上から笑い声が降ってくる。

『アッハッハッハ。頭が悪いね。相手は財閥の御曹司なんだ。まさか本気で受け止めてるんじゃないだろうね? からかっているだけだから。鵜呑みにするなんて本当に馬鹿な子だね』

 あまりにも悔しくて悲しくて私は下から睨み付けた。

『なんだよ、その目は。憎たらしい。あんたは私たちが決めた人と結婚する運命だよ。諦めなっ』

 私が彼に手紙を書くことは許されなかったのだ。

 それからも、毎日のように思い出していた。

 でも、結ばれる運命ではない。

 悲しいけれど、記憶から消そうと考えないようにしていた。

 そして、ある日の朝、私は白無垢に着替えさせられ、契約結婚を命じられたのだ。

Expand
Next Chapter
Download

Latest chapter

More Chapters

Comments

No Comments
41 Chapters
プロローグ
『五年後。必ず迎えにえ来る』 黒々とした瞳で見つめられた私は、溶けてしまうのではないかと思った。『今すぐ連れて帰りたいところだが、今の俺はまだ頼りなさすぎる。立派な大人になって戻ってくるから、俺を忘れないで待っていてほしい』 心臓の鼓動が暴れて頬が熱くなった。 出会って数日しか経っていないのに、彼の言葉は嘘ではなく真実に聞こえた。 私はその言葉を信じたくて、かすかに頷いた。 翌日、彼は東京に戻ってしまったけれど……。 ずっと、忘れられず、毎日を過ごしていた。 一ヶ月後、手紙が届き、慌てて読んだ。 私の体を気遣うことと、いつか迎えに行くという内容だった。 彼は、約束を果たしてくれる。そんな気がしていた。 今は辛く苦しい毎日だけど信じて持っていよう。 地獄のような日々に明るい光が差し込むようだった。 こんな私にも太陽のように暖かい日差しに包まれながら幸せな未来を過ごすことができるかもしれない。 涙がぽろぽろ流れてきて、手紙を胸に抱きしめた。『待っています』と返事をしようとした。 ところが母親に手紙が見つかってしまった。『なんだ、これは』『それは……』 奪われた手紙の中身を読まれてしまい、その場でビリビリに引き裂かれたのだ。紙吹雪のように私の頭の上からその紙を浴びせてきた。 私はしゃがんで破かれた手紙を拾っていた。 頭の上から笑い声が降ってくる。『アッハッハッハ。頭が悪いね。相手は財閥の御曹司なんだ。まさか本気で受け止めてるんじゃないだろうね? からかっているだけだから。鵜呑みにするなんて本当に馬鹿な子だね』 あまりにも悔しくて悲しくて私は下から睨み付けた。『なんだよ、その目は。憎たらしい。あんたは私たちが決めた人と結婚する運命だよ。諦めなっ』 私が彼に手紙を書くことは許されなかったのだ。 それからも、毎日のように思い出していた。 でも、結ばれる運命ではない。 悲しいけれど、記憶から消そうと考えないようにしていた。 そして、ある日の朝、私は白無垢に着替えさせられ、契約結婚を命じられたのだ。
last updateLast Updated : 2025-07-30
Read more
1 突然白無垢を着せられて……1
 彼と出会ってから五年後――。  私、仙田美月(せんだみつき)は二十二歳になった。  早起きをして母親、父親、妹、家族全員の朝食の準備をしていた。  これは十歳の時からやっている日課だ。  昆布とカツオでしっかりと出汁を取った温かい味噌汁。少し甘めの卵焼き。ほうれん草のお浸し、鮭か鱈の焼き魚。  米粒一つ一つが艶をまとった白米。  私は、子宝に恵まれなかった両親に養子として迎え入れられた。  しかし、二人の間に実の子供ができて生まれてからは、家族の一員として認めてもらえなくなった。  八歳のとき妹が生まれ、私は本当の子供ではないと知らされた。 『あんたは、もらわれた子なの。この家の誰とも血がつながってないのよ』  乳飲み子を抱っこしながら母が冷たい口調で言い放ったのだ。妹が生まれてくるまではいつも優しく大切にしてくれていたのに……。なぜこんなにも両親は変わってしまったのだろうか。  嘘だ……。信じたくない。まだ八歳だった私には受け止めることができなかった。  あまりにもショックで、家を飛び出して近くの公園に行ったが、辺りが暗くなっても迎えになんて来てくれない。  風が冷たくて、木の葉がワサワサ揺れて怖くて家を飛び出してしまったことを後悔した。しかも、お腹が空いてくる。  逃げ出したいけど、どこに帰っていいかわからない。私に帰るところなんてなかったのだ。結局は家に戻った。 『迷惑をかけるようなことをしないでくれ!』  その日、初めて父親に突き飛ばされた。  妹が生まれるまではいつも穏やかで、笑顔で抱きしめてくれて欲しいものは何でも買ってくれたのに。 『この家で育ててほしいと思うならお母さんのお手伝いをしなさい』  育ててなんかほしくなかったけれど、途中まで親だと信じていたのでいつかまた私に愛情を注いでくれるとどこかで期待していたのかもしれない。わたしは母親の代わりに掃除や洗濯を率先して手伝うようになった。そのうちに私は、まるで家政婦のような扱いを受けながら生きることになったのだ。
last updateLast Updated : 2025-07-30
Read more
1 突然白無垢を着せられて……2
『私、朝はパンがいいんだけど』  妹の言葉がきっかけで、洋食も準備するようになった。  あらかじめ下ごしらえしておいたポタージュスープ、スクランブルエッグ、ウインナー。焦げ目がつきすぎない程度に軽くパンを焼く。ジャムも全て手作りでなければ食べてくれない。 『育ててやったんだから、これぐらいのことは感謝してやりなさい。お母さんは旅館の女将として毎日働いているんだ。そうでなければお前はここで暮らす意味がないんだ。本当に役立たずの娘だな』  父親に言われ、私は黙って言うことを聞いていた。  両親は、北海道、湯の川にある大正九年の老舗旅館を営んでいる。  表向きには愛想のいい母親だ。テレビや雑誌で美人女将として取り上げられたこともある。  養子の私に対して悪魔のような表情を向けているとは誰も信じないだろう。  メディアにもよく取り上げられ人気があった旅館だが、世界的に猛威を振るったウイルスのせいで観光客が遠のいたことが原因で経営が悪化。  その後徐々に観光業界は回復してきたけれど、周りには新しい旅館ができてうちのお客様が減ってしまったのだ。  宣伝もうまくいかずに、経営不振に陥っていた。  負債が膨らみこのままでは父の代で潰れてしまうかもしれない。  毎日のように殺伐とした空気が流れていた。そんなうっぷんを私に当たり散らすのだ。 『あんたを育てるために、どれぐらいの金がかかったと思ってるんだ』 『本当は男の子の養子が欲しかったんだ』 『いつも、いつも本当に役立たずの子だね!』  私はその罵倒にただ黙って耐えるしかなかった。
last updateLast Updated : 2025-07-30
Read more
1 突然白無垢を着せられて……3
 ここを出ようとすれば引き止められ、とどまっていると早く出て行けと言われる。  なぜこんなに理不尽なのだろうかと何度思ったことか。私はだんだん感情を失いまるで機械のように働く毎日だった。  食事を作って洗濯をして掃除をして、生き延びるためだけに食べ物を口に入れる。  朝食の準備が終わり配膳をした。彼らが食事する様子を眺めて食べ終わったところで食器を下げて台所で洗い物を始めた。片付け終わったので昼の献立を考えながら自分の食事をしようと思っていたところ、両親と妹が入ってきた。 「美月、大事な話がある。ここに座りなさい」  自分の分の食事は離れたところで食べるため、お盆を乗せたところだった。朝食くらい食べる権利は私にだってある。  しかし今日は父に厳しい表情を向けられ呼びつけられた。  言われたとおり、目の前に正座する。 「我が家は経営を立て直すために義堂財閥に買収されることになった。そのおかげで、このまま営業を続けられることになったんだ」 「義堂財閥……って」  義堂悠一さんはずっと忘れられなかった思い出の人。その人と同一人物っていうこと?  手紙のやりとりすら許されなかったのに急に結婚なんてあり得るのだろうか。  大嫌いな家族だったけれどそれでも今まで育ててもらったことには間違いない。家が救われるというのは喜ばしいことだった。
last updateLast Updated : 2025-07-30
Read more
1 突然白無垢を着せられて……4
「その条件として美月を嫁に出すことになった。今日、これからここで結婚式を行う」 「……えっ⁉ 今日ですか?」  あまりにも唐突だったので私は目を大きく見開いた。 「あぁ、そうだ」 「結婚式って、プロモーション……とか。ですか?」 「違う。先日ご両親と悠一さんが挨拶に来た」  やっぱり私の結婚相手は、義堂悠一さんで間違いないようだ。でもいつどこで結婚の話が決まったのだろうか。 「なぜ……私のことを呼ばなかったのですか?」 「お前が逃げたら困るからな。話が固まってしっかりと契約しなければ、何百人もの従業員が生活を失うことになる」  父親は腕を組みながら、険しい顔をして言った。 「先日の顔合わせでは、お前は体調が悪くて出席できないということにしておいた。だから話を合わせておくように」  私という人間を物のように扱う両親に頭痛を覚えた。あまりにもひどすぎる。今まで家政婦同然に扱ってきて今度は契約結婚をさせるなんて……。 「結婚して幸せになれるなんて夢を見てはいけないよ。勘違いするんじゃない。悠一さんは女性に興味を持たないようで、ご両親も頭を悩ませていたそうよ。おじい様の体調が良くないようで、結婚した姿を見せて安心させたいということで、手っ取り早くあんたを選んだそうだよ」  まるで私の心臓を切り刻むかのような、母親の発言だった。  私は永遠に幸せになってはいけないと言われているみたいだ。  幼い頃から『幸せになる権利なんてない』と植えつけられていたのだ。  しかし、言い返したことはない。母の機嫌を損ねてしまうだけだから。 「あんたみたいなどこにでもいそうな女が愛されるなんて思っちゃいけない。義堂さんが離婚したいと言ったら受け入れなさい。ただ離婚したらうちの経営もどうなるかわからないから、ロボットのように何でも言うことを聞きなさい」  結婚する人に『離婚』なんて、縁起の悪いことを言わないでほしい。  ロボットって……。  旅館を救うために、私の人生が利用されてしまう。  心の中で色々な言葉が駆け巡っていく。  結婚には夢を持ったことはないけれど、虚しさに包まれた。 「でも良かったんじゃない。お姉さんみたいな幸が薄そうな人が結婚してもらえるなんてラッキーじゃん」  妹が口元をクイッと上
last updateLast Updated : 2025-07-30
Read more
1 突然白無垢を着せられて……5
「急いで食事をしなさい」 「はい……」  パニック状態私は口の中に食べ物を放り込んだ。 朝食が終わると錦織の白無垢に着替えさせられる。  黒髪ストレートのロングヘアー。  一度もカラーもパーマもかけたことがない。  少し痩せ気味で、目もそんなに大きくなく、地味な顔をしている。 「……本当に、幸薄そうだな」  小さな声でつぶやく。  外見だけではない。老舗旅館の娘として育てられたが、誰もが知っている財閥に比べたらまだまだ教養を身につけなければいけないだろう。  私が義堂財閥の妻になるなんてふさわしくないに決まっている。  義堂財閥は小さな旅館から始まり、だんだんとサービス業を中心に広がっていった。  今ではアメリカグループと日本グループで会社があり、ホテル、百貨店、テーマパークを有し、義堂財閥として名を轟かせている。  そんなすごい人が、私を選んで結婚するなんて信じられない。  きっとこれは夢でも見ているのだ。  目が覚めたら日常に戻っているに違いない。  唇に紅が塗られ、少しだけ顔が華やかになった。  旅館の館内にある式を行える神殿にて、神前式をやるそうだ。  控え室からは自慢の日本庭園が広がっている。  紫陽花が満開だった。しかし今日はあいにくの雨で空は灰色。  勝手に結婚を決められてしまったことに多少、憤りを感じていたが、養子である私を育ててくれた恩に報いなければいけない。  そうだとしても、急すぎる。  契約結婚なんて……感情が追いつかない。  緊張で指先が冷たくなり、手をギュッと握った。 「ご主人様の準備が整いました」  扉が開いた。
last updateLast Updated : 2025-07-30
Read more
1 突然白無垢を着せられて……6
 私は緊張しながら扉に瞳を向けた。  間違いない。  入ってきたのは、五年前に出会った義堂悠一(ゆういち)さんだった。  ずっと会いたくて忘れられなかった人が目の前にいる。不思議な気分だった。  彼が元気に生きていてくれたのだとわかって安堵が胸いっぱいに広がる。  悠一さんは、身長が高くなっていて、一八〇センチは超えているように見えた。つややかな黒髪は綺麗に分けられていて、額がすっきりと見える髪型だ。  凛々しい眉毛に美しい二重。筋が通った鼻と薄くて形のいい唇。  紋付きの袴に身を包んだ体は細身だが、よく鍛えられているのがわかった。  過去よりもはるかに男前になっていて、まるで王子様のように見えた。  挨拶することも忘れ私は目が奪われていたのだ。 「美月」 「悠一さん……お久しぶりです」 「あぁ、久しぶり。体調は大丈夫か?」  顔合わせの時に私は具合が悪かったことになっている。 「ご心配をおかけして、申し訳ありません」 「結婚式に体調が戻って安心した」  心からホッとしたように言った彼がゆっくりと近づいてきた。 「美しい。ずっと会いたかったんだ」  両手を伸ばして私を抱きしめようとしたので、一歩後ずさる。  悠一さんは怪訝そうな顔をした。 「この結婚を喜んでくれていると聞いたんだが……」  話を合わせなければと思って私は笑顔を作る。彼は病気のおじい様のために結婚相手として私を選んだ。ということは私のことを愛していない。  正真正銘の契約結婚である。 「旅館を救ってくださり、本当にありがとうございます」 「そういう意味で喜んでくれたのか」  悠一さんは少しせつなそうに言って私に視線を向ける。  そしてにこりと笑った。  心臓が貫かれたような衝撃が走り、頬が熱くなる。  悠一さんが旦那さんになるなんて信じられない。 「婚姻届は明日提出する予定だ。式が終わったら、今夜東京に戻って一緒に生活を始めるから」 「本当に……。私は結婚するのですね」 「そうだ。これからは生まれ変わったように幸せな人生にすると約束する」  真剣な眼差しを向けられたので、その目に吸い込まれてしまいそうだった。  彼の言う幸せとは、何を意味しているのだろうか。お金に困らない
last updateLast Updated : 2025-07-30
Read more
1 突然白無垢を着せられて……7
ドアがノックされた。視線を動かすと控室にうちの両親が入ってくる。母は品定めするかのように目を細め、深く頷く。 「あら、美月かわいいわね」  母の白々しい態度に私は思わず苦笑いをしてしまった。 「ありがとうございます」  どうせ私のことなんて駒としか思っていないのに、こんなにも演技できるなんてと感心していた。  続いて義堂家のご両親も控室にやってきて、挨拶をする。  財閥を背負っている威厳があるお父様と、彼を支えるお母様。二人は穏やかな表情を浮かべている。  結婚する気がない息子が結婚してくれたことが嬉しかったのかもしれない。 「美月さん体調は大丈夫ですか」  悠一さんのお父様が質問をしてきて、その隣でお母様も心配そうな瞳を向けていた。 「先日は同席できずに申し訳ありませんでした。すっかり体調も良くなり本日を迎えることができ安心しております」  言い訳や反抗をしたかったけれど今は抵抗するのは最善の策ではないと思った。 「息子のことをどうぞよろしくお願いいたします」 「こちらこそよろしくお願いいたします」  なぜ私は今こんな挨拶をしているんだろう。  夢でも見ているのではないかとふわふわとした気持ちだった。 「お時間になりましたので、ご移動お願いいたします」  式場スタッフが声をかけにやってくる。  入場する瞬間、視線を感じて震えそうになった。正直なことを言うと怖くてたまらなかった。
last updateLast Updated : 2025-08-01
Read more
1 突然白無垢を着せられて……8
 神前に行き、まっすぐ前を見る。  神職が祓詞を述べ、身を清めてくれる。  神職が神に結婚を報告し、祈りを捧げてくれた。  三々九度の盃は緊張でこぼしてしまわないか呼吸を整えるので精一杯だった。いまだに夢か現実かわからない状態で私はこの場に立っていた。  滞りなく式は終わり、旅館自慢の日本庭園で記念撮影をして終了となった。  悠一さんのお父様は、スケジュールが立て込んでいるようで先に帰るようだ。奥様も一緒みたい。 「東京でゆっくりお茶でもしましょうね」 「ありがとうございます。楽しみにしています」  両親を見送ると私はすぐに着替えを済ませた。  母がまとめていた荷物を手に持つ。たった一つのボストンバッグのみ。 「契約がなくならないように、ちゃんと機嫌を取りながら結婚生活を送ってくるんだよ」  最後の最後まで母は私に冷たい言葉を投げかけている。 「はい」  頭を下げた。  母に愛情はなかったのだ。昔からわかっていたことだけど胸の奥から悲しみが湧き上がってくる。 「ほら、行くよ」  私と母は玄関へと向かった。  もうここを出たら、たとえ悠一さんと離婚をしたとしても、戻ってこないと決意を固める。 「今まで育ててくださり、ありがとうございました」  両親は私に冷ややかな視線を向けていた。  そんな私の背中を悠一さんはそっと支えてくれる。 「美月さんのことは、責任を持って幸せにするのでご安心ください。美月、そろそろ行こうか」  私と悠一さんは迎えに来ていた車に乗り込んだ。  そのまま空港へと向かう。  不安でたまらない。うつむいていると大きな手で私の手を包み込んでくれる。 「冷たくなっている」 「飛行機に乗るのが初めてなので緊張しているんです」 「そうか。俺がそばにいるから何も心配することはないさ」  飛行機もそうだし、東京に行くのも初めてだし、男の人と二人で暮らすというのも初体験で、頭の中が混乱してパニックを起こしそうになっていた。
last updateLast Updated : 2025-08-03
Read more
1 突然白無垢を着せられて……9
 東京に到着した。 「車が迎えに来てるからこっち」 「……はい」  空港から外に出ると空気がじめっとしていて肌にまとわりつくような感覚だった。  いかにも高級車という感じで運転士がドアを開けて待っていてくれた。 「美月、乗って」  レディーファーストで背中をそっと押して乗せてくれる。突然の出来事で疲れてしまったのもあるし、不安と恐怖心で体がガチガチになっていた。  到着したのは渋谷にあるタワーマンション。  東京には首が痛くなるほどの高層の建物がたくさんあったが、中でもここのマンションは一番高く見える。  エントランスに入るとコンシェルジュが待機していた。  厳重なオートロックを越えると、エレベーターホールがあり、最上階のボタンを押した。 「実家はここから車で十五分くらいのところに一軒家がある。そこに住んでもいいが、新婚生活は二人で暮らしたいなと思って家を決めさせてもらった。もし気に入らなければ引っ越しするのも構わないし、今後、家を建ててもいい」  私は恐縮しすぎてまともに会話すらできなくなっている。  黙って後ろをついていきカードキーでドアを開けると、広い玄関があった。  入るのに躊躇していると優しく背中を押してくれる。  中に足を踏み入れると、明かりがパッとついた。  左に曲がると長い廊下があり、まっすぐ進めば二十畳はある広いリビングダイニングがあった。  こんなところで生活するなんて信じられなくて夢でも見ているようだ。リビングからは広いバルコニーがあって、そこでくつろげる空間もある。  窓からは夜景が広がっていた。
last updateLast Updated : 2025-08-04
Read more
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status