悩んだ結果、彼女は恥を忍んで姫華に悟のことを聞いたのだった。悟が本気で誰かを懲らしめようと思ったら、その相手には生きるより死んだほうがましだと思わせるほど辛い目に遭わせるのだということを知った。彼は人を懲らしめる時、相手が少しずつ全てを失い、絶望をじっくり味わわせるような非常に残酷な手段を取るのが好きだった。そのため、明凛はもし自分が直接悟の好意を拒否したら、彼の逆鱗に触れて、理仁がいじめられるのではないかと心配していたのだ。「そうね、まず付き合ってみるわ。だめだったら無理しないから安心して」明凛は確かに心配していたが、自分を犠牲にするようなことをするつもりはない。彼女はそういう性分じゃないのだ。「唯花、昨晩神崎家に行かなかったの?さっきお姉さんが陽ちゃんを連れてきた時、彼女の様子を見てびっくりしたよ」その話になると、唯花はひどく腹を立てた様子で、また佐々木家のクズどもを罵った。もし佐々木家の二人のクズが姉のところへ行かなければ、彼女と理仁も喧嘩にならなかったはずだ。いや、まあ、理仁のあの性格なら、遅かれ早かれまた喧嘩になるだろう。一体何度の衝突を過ぎれば、お互いの鋭い棘がなくなり、傷つけ合わなくなるのか、未だにわからないことだ。「明凛、今晩仕事が終わったら、バーに行って一緒に飲まない?」明凛は笑った。「結城さんが出張に行ったから、誰も見てないって大胆になったわね」「彼がいたって、私は行きたい場所に行くわ。私は彼を縛り付けないから、彼にもそうさせないからね」彼女の口調がおかしいと感じて、明凛の笑顔が消えた。親友の表情を注意深く見つめながら口を開いた。「唯花、結城さんとまた何かあったの?」彼女が風邪で寝込んだ日も、夫婦二人は危うく喧嘩になるところだった。その原因は琉生が唯花に花を贈るのを理仁に見られたからだった。そのせいで、彼女はまた従弟ともう一度真剣に話し合ったのだ。琉生の悔しそうな様子を思い出すと、明凛はどこか不安を感じていた。彼女の忠告なんて、琉生は全く聞く耳を持たなかった。彼は今もう道の突き当りに閉じ込められ、前へ進む道もなく、後ろへ戻るのも拒んでいて、ただあそこに無意味に止まるしかできないらしい。「ないわよ。ただ最近すごくストレスが溜まっているから、バーで少し飲んで発散したいだけ」彼
唯月は振り返り、オフィスに戻った。その同僚はまだ他の人たちと楽しそうにおしゃべりを続けていた。唯月はまっすぐに相手のデスクの前に行った。その人はようやく唯月が戻ってきたことに気づいた。他人の悪口を言う時、その本人に聞かれるのはどれほど気まずいことか。その人は今まさにこの気まずい状態にいて、どうしたらいいかうろたえていた。「あなた、東社長に片思いしているんでしょう?」唯月が発した最初の言葉は、その女性の顔を赤くさせた。「そんなことありませんけど」彼女は否定した。「じゃあ、どうして私と東社長の噂を流すんです?面白いですか。あなたの話からジェラシーしか聞こえないんですけど。東社長に片思いしているから、こうやって私に敵意を向けてるんでしょう。信じてもらえなくてもいいですけど、私は東社長に何の気もありません。私が離婚したのは、クズ男が浮気したからよ。あんなクズと離婚しないで、そのまま一緒に生活し続けるとでも?私が離婚したから必ず東社長を誘惑するって言い切るわけ?東社長は公明正大なお方ですよね。私と何かあったら、隠したりしないでしょう」唯月は冷たい視線で相手を睨んで、何の感情もこもっていない声ではっきり言った。「これからもそのでたらめな噂を流し続けるなら、名誉毀損で訴えますから」言い終わると、彼女は踵を返した。その女性の顔色が暗くなったり赤くなったりして、最後に真っ青になった。他の人も唯月が冷たそうな表情で去っていたのを見て、彼女が言ったこともきちんと聞こえていた。それは彼らへの警告でもあるとわかった。会社で、唯月に関する悪い噂が多すぎるのだ。もし唯月が本当に名誉毀損で訴えたら……。唯月は冷たい表情のまま隼翔のオフィスのドアをノックした。「……顔の傷、大丈夫か?」隼翔は唯月の顔にまだ傷が残っているのを見て、心配そうに尋ねた。「あと二日もすれば治りますよ。お気遣いありがとうございます」唯月は彼のデスクから二メートル離れたところに立ったままだった。「座って」隼翔は彼女にそう言った。唯月は言われた通りに座らず、距離も詰めようとしなかった。ただそこに立ったまま顔をあげ、隼翔を見つめて静かに尋ねた。「東社長、何がご用でしょうか」「ああ、実は……妹さんのことをちょっと聞きたいんだが」
返事をもらえず、隼翔は話し続けた。「私が君を採用したことで、会社内で苦労させてるのは知っている。だが、他人の言葉は気にせず、自分の仕事に集中すればいいから」「東社長、私は仕事を辞めたいと思っています」隼翔はじっと彼女を見つめた。「理由は?」唯月は暫く黙った後、顔をあげて言った。「あの時は離婚して息子の親権を得るため、会社でどんな陰口を叩かれても、他人から嫌がらせをされても我慢できたんです。それは陽の親権を得るため、仕事が必要だったからです」「今は離婚して、親権も得られたから仕事を辞めたいってことか?まだ試用期間も終わってないぞ」隼翔は彼女の話を遮った。「内海さんには実力がある。職場の人間関係は複雑だということをきっと知っているだろう。他人の言葉は気にせず、自分が後悔しない生き方をすればいいと思う」「でも、私が東社長を取り入ろうとしていると言われて、私は東社長の評判に傷をつけたくないんです」人がいる所には必ず争いがあるものだ。唯月はそれを理解している。元財務部長だった彼女が直接に東社長の採用で入社したため、誰もが彼女がツテを使って入社したと噂をしていた。上司や上の管理職たちは彼女が自分の役職を奪うのを恐れていた。だから、オフィスの同僚たちは裏で彼女をいじめ、排斥し、罠を仕掛けてきた。さらに、東は独身だった。彼が一人の女性社員に注目すれば、その女性はすぐに多くの人の標的になるのだ。唯月は彼女たちと争いたくなかった。だから仕事を辞めて、自分の計画通りに起業しようと考えていた。隼翔「……誰が言ったんだ?」「内海さん、自分の仕事だけに専念したっていいんだ。その連中は俺が対処する。今後誰かがまた君にそういうことを噂したら、全員クビにする。大勢の人がそうしたって責められないと思ってるようだが、俺を怒らせたら全員解雇だな」彼が唯月を採用したのは、確かに理仁の面子を考えてのことだ。まあ、これに関しては、唯月がコネで採用されたというのも事実ではあるのだが。しかし唯月が彼を誘惑する気があるという……あまりにも非常識だった。離婚したばかりの唯月がそんなことするはずがないのに。社員同士のいざこざなど、多忙な東社長はあまり気にしないし、手も出したくなかった。しかし、度が過ぎれば処分せざるを得ない。「東社長、ありがと
十月の東京は残暑でまだ汗ばむほど暑く、朝夕だけ秋の気配があり涼しさを感じられた。 内海唯花は朝早く起きると姉家族三人に朝食を作り、戸籍謄本を持ってこっそりと家を出た。 「今日から俺たちは生活費にしろ、家や車のローンにしろ、全部半々で負担することにしよう。出費の全部だからな!お前の妹は俺たちの家に住んでるんだから、彼女にも半分出させろよ。一ヵ月四万なんて雀の涙程度の金じゃ、タダで住んで飲み食いしてるのと同じじゃないか」 これは昨夜姉と義兄が喧嘩している時に、内海唯花が聞こえた義兄の放った言葉だった。 彼女は、姉の家から出ていかなければならなかった。 しかし、姉を安心させるためには結婚するのがただ一つの方法だった。 短期間で結婚しようとしても、男友達すらいない彼女は結城おばあさんの申し出に応えることにした。彼女がなんとなく助けたおばあさんが、なかなか結婚できない自分の孫の結城理仁と結婚してほしいと言ってきたのだった。 二十分後、内海唯花は役所の前で車を降りた。 「内海唯花さん」 車から降りるとすぐ、内海唯花は聞きなれた声が自分を呼ぶのが聞こえた。結城おばあさんだ。 「結城おばあさん」 内海唯花は速足で近づいていき、結城おばあさんのすぐ横に立っている背の高い冷たい雰囲気の男の姿が目に入った。おそらく彼が結婚相手である結城理仁なのだろう。 もっと近づき、内海唯花が結城理仁をよく見てみると、思わず驚いてしまった。 結城おばあさんが言うには孫の結城理仁は、もう三十歳なのに、彼女すら作らないから心配しているらしかった。 だから内海唯花は彼がとても不細工な人なのだと勝手に思い込んでいたのだ。 しかも、聞いたところによると、彼はある大企業の幹部役員で、高給取りらしいのだ。 この時初めて彼に会って、自分が誤解していたことに気づいた。 結城理仁は少し冷たい印象を人に与えたが、とてもハンサムだった。結城おばあさんのそばに立ち、浮かない顔をしていたが、それがかえってクールに見えて、人を近づけない雰囲気を醸し出していた。 目線を少しずらしてみると、近くに駐車してある黒い車はホンダの車で、決して何百万もするような高級車ではなかった。それが内海唯花に結城理仁との距離を近づけされてくれた。 彼女は同級生の友人と一緒に公立星城
「もう決めたことですから、後悔なんてしませんよ」 内海唯花も何日も悩んだうえで決断した。一度決めたからには決して後悔などしないのだ。 結城理仁は彼女のその言葉を聞くと、もう何も言わずに自分が用意してきた書類を出して役所の職員の前に置いた。 内海唯花も同じようにした。 こうして二人は迅速に結婚の手続きを終えた。それは十分にも満たない短い時間だった。 内海唯花が結婚の証明書類を受け取った後、結城理仁はズボンのポケットから準備していた鍵を取り出し唯花に手渡して言った。「俺の家はトキワ・フラワーガーデンにある。祖母から君は星城高校の前に書店を開いていると聞いた。俺の家は君の店からそんなに遠くない。バスで十分ほどで着くだろう」 「車の免許を持っているか?持っているなら車を買おう。頭金は俺が出すから、君は毎月ローンを返せばいい。車があれば通勤に便利だろうからな」 「俺は仕事が忙しい。毎日朝早く夜は遅い。出張に行くこともある。君は自分の事は自分でやってくれ、俺のことは気にしなくていい。必要な金は毎月十日の給料日に君に送金するよ」 「それから、面倒事を避けるために、今は結婚したことは誰にも言わないでくれ」 結城理仁は会社で下に命令するのが習慣になっているのだろう。内海唯花の返事を待たず一連の言葉を吐き捨てていった。 内海唯花は姉が自分のために義兄と喧嘩するのをこれ以上見たくないため喜んでスピード結婚を受け入れた。姉を安心させるために彼女は結婚して姉の家から引っ越す必要があったのだ。これからはルームメイトのような関係でこの男と一緒に過ごすだけでいいのだ。 結城理仁が自分から家の鍵を差し出したので、彼女も遠慮なくそれを受け取った。 「車の免許は持ってますけど、今は車を買う必要はないです。毎日電動バイクで通勤していますし、最近新しいバッテリーに交換したばかりです。乗らないともったいないでしょう」 「あの、結城さん、私たち出費の半分を私も負担する必要がありますか?」 姉夫婦とは情がある関係といえども、義兄は出費の半分を出すように要求してきた。いつも姉のほうが苦労していないのに得をしていると思っているのだろう。 子供の世話をし、買い物に行ってご飯を作り、掃除をするのにどれほど時間がかかるか知りもしないだろう。自分でやったことのない男
「おばあちゃん、頼りにしてるよ」 内海唯花は適当に答えた。 結城理仁は血の繋がった孫で、彼女はただの義理の孫娘だ。結城おばあさんがいくら良い人だといっても、夫婦間で喧嘩した時に結城家が彼女の味方になるだろうか。 内海唯花は絶対に信じなかった。 例えば彼女の姉の義父母を例に挙げればわかりやすい。 結婚前、姉の義父母は姉にとても親切で、彼らの娘も嫉妬してしまうほどだった。 しかし、結婚したとたん豹変したのだ。毎回姉夫婦間でいざこざがあった時、姉の義母は決まって姉を妻としての役目を果たしていないと責めていた。 つまり、自分の息子は永遠に内の者で、嫁は永遠に外の者なのだ。 「仕事に行くのでしょうから、おばあちゃんは邪魔しないことにするわね。今夜理仁くんにあなたを迎えに行かせるわ。一緒に晩ご飯を食べましょう」 「おばあちゃん、うちの店は夜遅くに閉店するの。たぶん夜ご飯を食べに行くのはちょっと都合が悪いわ。週末はどうかな?」 週末は学校が休みだ。本屋というのは学校があるからこそやっていけるもので、休みになると全く商売にならなくなる。店を開ける必要がなくなって彼女はようやく時間がとれるのだ。 「それもいいわね」 結城おばあさんは優しく言った。「じゃあ、週末にまたね。いってらっしゃい」 おばあさんは自分から電話を終わらせた。 内海唯花は今すぐ店に行くのではなく、先に親友の牧野明凛にメッセージを送った。彼女は高校生たちが下校する前に店に戻るつもりだった。 人生の一大イベントを終え、彼女は姉に一言伝えてから引越しなければならなかった。 十数分が経った。 内海唯花は姉の家に戻ってきた。 義兄はすでに仕事に行って家にはおらず、姉がベランダで服を干していた。妹が帰ってきたのを見て、心配して尋ねた。「唯花ちゃん、なんでもう帰ってきたの?今日お店開けないの?」 「ちょっと用事があるから後で行くの、陽ちゃんは起きてないの?」 佐々木陽は内海唯花の二歳になったばかりの甥っ子で、まさにやんちゃな年頃だった。 「まだよ、陽が起きてたらこんなに静かなわけないでしょう」 内海唯花は姉が洗濯物を干すのを一緒に手伝い、昨晩の話になった。 「唯花ちゃん、あの人はあなたを追い出したいわけじゃないのよ。彼ストレスが大きいみたい
「お姉ちゃんもさっき言ったでしょ、あれは彼の結婚前の財産であって、私は一円も出していないのよ。不動産権利書に私の名前を加えるなんて無理な話よ。もう言わないでね」 手続きをして、結城理仁が家の鍵を渡してくれたおかげで、彼女はすぐにでも引越しできるのだ。住む場所の問題が解決しただけでも有難い話だ。 彼女は絶対に結城理仁に自分の名前を権利書に加えてほしいなんて言うつもりはなかった。彼がもし自分からそうすると言ってきたら、彼女はそれを断るつもりもなかった。夫婦である以上、一生覚悟を決めて過ごすのだから。 佐々木唯月もああ言ったものの、妹が自分で努力するタイプでお金に貪欲な人ではないことをわかっていた。それでこの問題に関してはもう悩まなかった。一通り姉の尋問が終わった後、内海唯花はやっと姉の家から引っ越すことに成功した。 姉は彼女をトキワ・ガーデンまで送ろうとしたが、ちょうど甥っ子の佐々木陽が目を覚まし泣いて母親を探した。 「お姉ちゃん、早く陽ちゃんの面倒を見てやって。私の荷物はそんなに多くないから、一人でも大丈夫よ」 佐々木唯月は子供にご飯を食べさせたら、昼ご飯の用意もしなくてはいけなかった。夫が昼休みに帰ってきて食事の用意ができていなかったら、彼女に家で何もしていない、食事の用意すらまともにできないと怒るのだ。 だからこう言うしかなかった。「じゃあ、気をつけて行ってね。昼ご飯あなたの旦那さんも一緒に食べに来る?」 「お姉ちゃん、昼は店に戻らなくちゃいけないから遠慮しとくね。夫は仕事が忙しいの、午後は出張に行くって言ってたし、もうちょっと経ってからまたお姉ちゃんに紹介するわね」 内海唯花はそう嘘をついた。 彼女は結城理仁のことを全く知らなかったが、結城おばあさんは彼が忙しいと言っていた。毎日朝早く出て夜遅くに帰ってくる。時には出張に行かなければならず、半月近く帰ってこないそうだ。彼女は彼がいつ時間があるかわからなかった。だから姉に約束したくてもできないのだ。適当に言って信用を裏切るようなことはしたくなかった。 「今日結婚手続きをしたばかりなのに、出張に行くの?」 佐々木唯月は妹の旦那が妹に優しくないのではと思った。 「ただ手続きしただけ、結婚式もあげてないのよ。彼が出張に行くのは仕方ないことよ。なるだけお金を稼いだほうがい
結城理仁は何事もなかったかのように言った。「会議を続けよう」 彼に一番近いところに座っているのは従弟で、結城家の二番目の坊ちゃんである結城辰巳だった。 結城辰巳は近寄ってきて小声で尋ねた。「兄さん、ばあちゃんが話してる内容が聞こえちゃったんだけどさ、兄さん本当に唯花とかいう人と結婚したのか?」 結城理仁は鋭い視線を彼に向けた。 結城辰巳は鼻をこすり、姿勢を正して座り直した。これ以上は聞けないと判断したようだった。 しかし、兄に対してこの上なく同情した。 彼ら結城家は政略結婚で地位を固める必要は全くないのだが、それにしても兄とその嫁は身分が違いすぎるのだ。ただおばあさんが気に入っているので、内海唯花という女性と結婚させられたのだから、兄が甚だ可哀想だ。 結城辰巳は再び強い同情心を兄に送ってやった。 彼自身は長男でなくてよかった。もし長男に生まれていたらそのおばあさんの命の恩人と結婚させられていただろう。 内海唯花はこの事について何も知らなかった。彼女は新居がどこにあるのかはっきりした後、荷物を持って家に到着した。 玄関のドアを開けて家に入ると、部屋が非常に広いことに気づいた。彼女の姉の家よりも大きく、内装もとても豪華なものだった。 荷物を下ろして内海唯花は家の中を見て回った。これはこれからは彼女のものでもあるのだ。 リビングが二つに部屋が四つ、キッチンと浴室トイレが二つ、ベランダも二箇所あった。そのどれもがとても広々とした空間で、内海唯花はこの家は少なくとも200平方メートル以上あるだろうと見積もった。 ただ家具は少なかった。リビングに大きなソファとテーブル、それからワインセラー。四つある部屋のうち二つだけにベッドとクローゼットが置いてあり、残り二つの部屋には何もなかった。 マスタールームはベッドルームとウォーキングクローゼットルーム、書斎、ユニットバスがそれぞれあるのだが、非常に広かった。リビングと張るくらいの広さだ。 この部屋は結城理仁の部屋だろう。 内海唯花はもう一つのベッドが置いてある部屋を選んだ。ベランダがあり、日当たり良好でマスタールームのすぐ隣にある。部屋が別々であれば、お互いにプライベートな空間を保つことができるだろう。 結婚したとはいえ、内海唯花は結城理仁に対して本物の夫婦関係を求め
返事をもらえず、隼翔は話し続けた。「私が君を採用したことで、会社内で苦労させてるのは知っている。だが、他人の言葉は気にせず、自分の仕事に集中すればいいから」「東社長、私は仕事を辞めたいと思っています」隼翔はじっと彼女を見つめた。「理由は?」唯月は暫く黙った後、顔をあげて言った。「あの時は離婚して息子の親権を得るため、会社でどんな陰口を叩かれても、他人から嫌がらせをされても我慢できたんです。それは陽の親権を得るため、仕事が必要だったからです」「今は離婚して、親権も得られたから仕事を辞めたいってことか?まだ試用期間も終わってないぞ」隼翔は彼女の話を遮った。「内海さんには実力がある。職場の人間関係は複雑だということをきっと知っているだろう。他人の言葉は気にせず、自分が後悔しない生き方をすればいいと思う」「でも、私が東社長を取り入ろうとしていると言われて、私は東社長の評判に傷をつけたくないんです」人がいる所には必ず争いがあるものだ。唯月はそれを理解している。元財務部長だった彼女が直接に東社長の採用で入社したため、誰もが彼女がツテを使って入社したと噂をしていた。上司や上の管理職たちは彼女が自分の役職を奪うのを恐れていた。だから、オフィスの同僚たちは裏で彼女をいじめ、排斥し、罠を仕掛けてきた。さらに、東は独身だった。彼が一人の女性社員に注目すれば、その女性はすぐに多くの人の標的になるのだ。唯月は彼女たちと争いたくなかった。だから仕事を辞めて、自分の計画通りに起業しようと考えていた。隼翔「……誰が言ったんだ?」「内海さん、自分の仕事だけに専念したっていいんだ。その連中は俺が対処する。今後誰かがまた君にそういうことを噂したら、全員クビにする。大勢の人がそうしたって責められないと思ってるようだが、俺を怒らせたら全員解雇だな」彼が唯月を採用したのは、確かに理仁の面子を考えてのことだ。まあ、これに関しては、唯月がコネで採用されたというのも事実ではあるのだが。しかし唯月が彼を誘惑する気があるという……あまりにも非常識だった。離婚したばかりの唯月がそんなことするはずがないのに。社員同士のいざこざなど、多忙な東社長はあまり気にしないし、手も出したくなかった。しかし、度が過ぎれば処分せざるを得ない。「東社長、ありがと
唯月は振り返り、オフィスに戻った。その同僚はまだ他の人たちと楽しそうにおしゃべりを続けていた。唯月はまっすぐに相手のデスクの前に行った。その人はようやく唯月が戻ってきたことに気づいた。他人の悪口を言う時、その本人に聞かれるのはどれほど気まずいことか。その人は今まさにこの気まずい状態にいて、どうしたらいいかうろたえていた。「あなた、東社長に片思いしているんでしょう?」唯月が発した最初の言葉は、その女性の顔を赤くさせた。「そんなことありませんけど」彼女は否定した。「じゃあ、どうして私と東社長の噂を流すんです?面白いですか。あなたの話からジェラシーしか聞こえないんですけど。東社長に片思いしているから、こうやって私に敵意を向けてるんでしょう。信じてもらえなくてもいいですけど、私は東社長に何の気もありません。私が離婚したのは、クズ男が浮気したからよ。あんなクズと離婚しないで、そのまま一緒に生活し続けるとでも?私が離婚したから必ず東社長を誘惑するって言い切るわけ?東社長は公明正大なお方ですよね。私と何かあったら、隠したりしないでしょう」唯月は冷たい視線で相手を睨んで、何の感情もこもっていない声ではっきり言った。「これからもそのでたらめな噂を流し続けるなら、名誉毀損で訴えますから」言い終わると、彼女は踵を返した。その女性の顔色が暗くなったり赤くなったりして、最後に真っ青になった。他の人も唯月が冷たそうな表情で去っていたのを見て、彼女が言ったこともきちんと聞こえていた。それは彼らへの警告でもあるとわかった。会社で、唯月に関する悪い噂が多すぎるのだ。もし唯月が本当に名誉毀損で訴えたら……。唯月は冷たい表情のまま隼翔のオフィスのドアをノックした。「……顔の傷、大丈夫か?」隼翔は唯月の顔にまだ傷が残っているのを見て、心配そうに尋ねた。「あと二日もすれば治りますよ。お気遣いありがとうございます」唯月は彼のデスクから二メートル離れたところに立ったままだった。「座って」隼翔は彼女にそう言った。唯月は言われた通りに座らず、距離も詰めようとしなかった。ただそこに立ったまま顔をあげ、隼翔を見つめて静かに尋ねた。「東社長、何がご用でしょうか」「ああ、実は……妹さんのことをちょっと聞きたいんだが」
悩んだ結果、彼女は恥を忍んで姫華に悟のことを聞いたのだった。悟が本気で誰かを懲らしめようと思ったら、その相手には生きるより死んだほうがましだと思わせるほど辛い目に遭わせるのだということを知った。彼は人を懲らしめる時、相手が少しずつ全てを失い、絶望をじっくり味わわせるような非常に残酷な手段を取るのが好きだった。そのため、明凛はもし自分が直接悟の好意を拒否したら、彼の逆鱗に触れて、理仁がいじめられるのではないかと心配していたのだ。「そうね、まず付き合ってみるわ。だめだったら無理しないから安心して」明凛は確かに心配していたが、自分を犠牲にするようなことをするつもりはない。彼女はそういう性分じゃないのだ。「唯花、昨晩神崎家に行かなかったの?さっきお姉さんが陽ちゃんを連れてきた時、彼女の様子を見てびっくりしたよ」その話になると、唯花はひどく腹を立てた様子で、また佐々木家のクズどもを罵った。もし佐々木家の二人のクズが姉のところへ行かなければ、彼女と理仁も喧嘩にならなかったはずだ。いや、まあ、理仁のあの性格なら、遅かれ早かれまた喧嘩になるだろう。一体何度の衝突を過ぎれば、お互いの鋭い棘がなくなり、傷つけ合わなくなるのか、未だにわからないことだ。「明凛、今晩仕事が終わったら、バーに行って一緒に飲まない?」明凛は笑った。「結城さんが出張に行ったから、誰も見てないって大胆になったわね」「彼がいたって、私は行きたい場所に行くわ。私は彼を縛り付けないから、彼にもそうさせないからね」彼女の口調がおかしいと感じて、明凛の笑顔が消えた。親友の表情を注意深く見つめながら口を開いた。「唯花、結城さんとまた何かあったの?」彼女が風邪で寝込んだ日も、夫婦二人は危うく喧嘩になるところだった。その原因は琉生が唯花に花を贈るのを理仁に見られたからだった。そのせいで、彼女はまた従弟ともう一度真剣に話し合ったのだ。琉生の悔しそうな様子を思い出すと、明凛はどこか不安を感じていた。彼女の忠告なんて、琉生は全く聞く耳を持たなかった。彼は今もう道の突き当りに閉じ込められ、前へ進む道もなく、後ろへ戻るのも拒んでいて、ただあそこに無意味に止まるしかできないらしい。「ないわよ。ただ最近すごくストレスが溜まっているから、バーで少し飲んで発散したいだけ」彼
唯花が店に着いた時、ちょうど悟が店を出てきたところだった。彼は歩きながら振り返って手を振り「じゃあ、また」と言った。聞くまでもなく、それは明凛に言った言葉だった。唯花を見かけると、悟は丁寧に挨拶した。唯花は挨拶の代わりに微笑んだ。彼女は悟と親しいわけではなく、彼の身分も知ったので、少し緊張していた。悟も唯花とは気安く話せる話題がなく、何より彼女は親友の妻なのだ。その親友がいない場合は長くお喋りするのはよくないと考えた。「内海さん、俺はこれから会社に戻ります」「九条さん、お気をつけて」悟も彼女に笑って、車に乗り、すぐ離れていった。彼が去った後、唯花は店に入った。店に入ると、レジの上にバラの花束が置かれているのが目に入った。見た目からかなり大きな花束だ。花束だけでなく、明凛が普段好きなお菓子が大きい袋に詰められていて、レジの上に置いてあった。お菓子とバラ以外、悟は明凛が普段愛用しているスキンケア用品も何セットか贈ってきた。明凛は陽を抱いてレジの奥に座っていて、お菓子の袋を開けて陽と一緒に食べようとしていた。そして、唯花が入ってくるのを見て、明凛は笑った。「おばたん」陽は唯花を呼んだ後、またすぐに明凛の手にあるお菓子に視線を戻した。明凛は袋を開け、お菓子を取り出し陽に食べさせた。陽は食べながら小さい手で袋を掴もうとした。「陽ちゃん、食べ過ぎはよくないよ、ご飯が食べられなくなるよ」明凛はもう少し陽にあげた後、これ以上食べさせなかった。おやつを食べすぎて、ちゃんとしたご飯が入らなくなるのを心配していたのだ。唯花はお菓子の入った袋とスキンケア用品を見て、親友をからかった。「九条さんはもうあなたの好みを完全に把握してるわね。好きな食べ物と普段使ってるブランドの化粧品ばかりじゃない?」理仁は彼女にお菓子を買ってくれたのも、スキンケア用品を買ってくれたこともなかった。姫華からもらったフェイスパックを使ったら、彼は怒ることしかできなかった。それに、これから好きなブランドを彼に言ったら、買ってくるから、姫華からもらったものを使っちゃだめだとも言った。結局口だけで言って、何の行動もしてくれていない。実は、理仁は唯花にお菓子を買ったことがある。ただその時は、まだまだ余計なプライドが邪魔して、素直になれず、それ
唯花は清水が掃除しようとするのを見て、特に気にせず先に出かけた。清水は彼女を玄関まで見送り、エレベーターに乗ったのを確認してから、家に戻り急いで携帯を取り出して理仁に電話をかけた。最初、理仁は電話に出なかった。清水は連続三回もかけたが、それでも出てくれなかった。仕方なく、清水は彼にメッセージを送った。「若旦那様、若奥様が薬を飲みました」すると、一分も経たず、理仁は自ら電話をかけてきた。「唯花さんが何の薬を飲んだんです?」理仁の声はいつものように感情が読めないくらい冷たくて低かったが、彼をよく知っている清水はわかったのだ。彼は今緊張している。「若奥様は寝不足で、頭と目が痛いと言って、鎮痛剤を飲みましたよ」理仁は一瞬無言になった。びっくりしたじゃないか!清水がはっきり説明してくれなかったせいで。彼は唯花が薬を飲んで極端な行動をしたのかと勘違いしたのだった。いや、これは彼の考えすぎだ。唯花は明るい性格だから、他の誰かがそんな極端な行動をしようとも彼女はしない。ましてや理仁が原因でそんな行動をすると思うなんて、自意識過剰にもほどがある。彼女の心の中で、彼は明凛とも比べられないのだ。「若旦那様、若奥様は朝食を食べた時いろいろ話してくださいました」清水はため息をついた。「若旦那様、どうか考えてください。若旦那様は一体若奥様のどこが好きなんですか。もし若旦那様の思う通りに彼女を変えようとしたら、変わった若奥様はまだ若旦那様が好きな彼女でしょうか」「彼女は何も話してくれなかったんですよ。隼翔も知っていることを、俺が知らないなんて」「若旦那様こそ、あらゆることを若奥様に話しているんですか。どうか忘れないでください。若旦那様はまだ正体を隠しているではありませんか。若旦那様のほうが多くのことを隠しているでしょう」理仁は暗い顔をした。「清水さん、どっちの味方なんだ?」「もちろん若旦那様の味方ですが、だからこそ、こんな身分に相応しくないことを口が酸っぱくなるぐらい言ってるんです。でないと、ただの使用人である私が、こんなことを言いませんよ」「清水さんのことはちゃんと尊重していますよ」理仁は確かにプライドが高く横暴だが、使用人に対する礼儀はきちんとしていた。「おばあ様は実家に帰ったばかりなのに、ま
「これは彼がまだ私のことを完全に家族として見ていない証拠ですよ。彼自身がそれをできてないのに、どうして私にだけ要求できるんですか?他人に厳しいのに、自分に甘いにもほどがあるでしょう。それは強引ではありませんか?なんでも彼を中心として考えないと、すぐ怒るし、しかも、私が彼を家族として見ていないって言いだすんですから。私も苛立って、彼が自己中心過ぎて、心が狭いじゃないって言ったら、あっちは電話を切っちゃいました。それでメッセージを送っても全然返事してくれませんでしたよ。毎回こうなんです。怒るとメッセージも電話も無視して、まるでわがままで面倒くさい彼女みたいです」清水「……」若旦那様は確かにそんな性格で、若奥様の分析はいかにも正しかった。理仁は小さい頃から後継者として育てられ、弟たちは常に彼を中心にしていた。結城グループを引き継いだ後は、おばあさんと両親はもう一切手を出さず、彼を本当に結城グループのトップにさせた。会社では、彼の言うことが絶対で、誰も反論できないのだ。弟たちも社員も、相変わらず彼を中心に動いている。元々独占欲が強い性分だったので、そんな環境で育てられたら、ますます自己中心的な性格になってしまった。彼は全てを支配するのに慣れてしまっているのだ。周りの人が自分に従うのが当然だと思っている。唯花は人生を彼に支配されたくないし、何でも従ったり依存したりするのも嫌だった。だから、理仁は自分が唯花に無視されたと思っていた。それで、唯花が彼を重視しておらず、家族として見ていないと感じてしまったのだ。しかし唯花の言った通り、彼自身はすべてのことを何も隠さずに彼女に教えているだろうか。「清水さん、日数を数えてくれますか?今回はこの冷戦が何日続くか見てみましょう。もうメッセージを送るのも面倒くさいと思いました。送ったってどうせ見ませんよね。また私のLINEを削除したかもしれませんよ。もし本当に削除してたら、今度こそ絶対また友だちに追加しませんからね!」清水は彼女を慰めた。「……結城さんは確かに少し横暴なところがありますが、本当に唯花さんが彼を重視していないと、他人扱いされてると思い込んで、それで怒っているんでしょう」「ちゃんと説明したのに、それでも納得できないなら、私にどうしろって?もういいわ、怒りたいなら勝
「内海さん、焦らなくて大丈夫ですから、ゆっくり朝ごはんを食べてください。さっきお姉さんから電話があって、教えてくれました。陽ちゃんをお店に連れて行ったら、そこに牧野さんがいらっしゃったそうです。だから私たちは直接お店に行けばいいから、お姉さんのお家に行かなくていいですよって」それを聞いて唯花はホッと胸をなでおろした。そして食卓に座った。清水は今朝いろいろな具材のおにぎりを用意してくれていた。それから、味噌汁とおやつに黄粉餅まで。黄粉、餅……唯花は携帯を取り出してその小皿に盛られた黄粉餅の写真を撮り、あの怒りん坊に送ってやった。もちろん、結城某氏は彼女に返事をしてこなかった。唯花はぶつくさと不満をこぼした。「内海さん、おにぎり、美味しくなかったですか?」清水は唯花が何かを呟いているのを聞いて、おにぎりが美味しくなかったのかと勘違いし、尋ねた。「内海さんはどんな具材がお好きなんですか。教えてくれれば、明日作りますよ」「清水さん、私好き嫌いないので、どんな具材でも好きですよ。ささ、清水さんも座って、二人で食べながらおしゃべりでもしましょうよ」理仁が家にいないので、清水はかなり気楽にできる。若奥様の前では若旦那様はかなり和らいだ雰囲気を持っているが、理仁のあの蓄積された威厳では清水が一緒に食卓を囲む時にはやはり常に気が抜けないのだ。「清水さん。あなたは結城家の九番目の末っ子君を何年もお世話してきたんですよね。理仁さんと知り合ってからもう何年も過ぎているでしょう?彼ってなんだか俺様な感じしません?自己中心でわがままだと思ったことありません?彼の前で少しも隠し事をしちゃいけないって要求されたことは?」清水はちょうど味噌汁に口をつけたところで、彼女からこの話を聞き、顔をあげて唯花のほうを向き、心配そうに尋ねた。「内海さん、どうしてこのようなことをお聞きになるんですか?」唯花は餅をつまみながら、言った。「昨日の夜、理仁さんとたぶん喧嘩になって、今、ちょっと、また冷戦に突入しちゃったかなって」清水「……」夜が明けたと思ったら、若旦那様と若奥様はまた喧嘩なさったのか。しかも、また冷戦に突入しただって?「内海さん、結城さんとどうして喧嘩になったんですか?」ここ暫くの間、若旦那様と若奥様の関係は見るからにと
数分後、ベッドに座って少し何かを考え、ベッドからおりて自分の生活用品を片付け始めた。そして、それを持って自分の部屋へと戻った。彼の部屋で、彼のベッドで寝るのをやめよう。唯花は怒って、また自分の部屋に戻り寝ることにしたのだ。そして一方の理仁もこの時悶々としていた。唯花からメッセージが届き、彼はそれを見たが返事はせず、そのまま削除してしまった。彼はこの時、ただ唯花から彼は心が狭いと責められ、家族として見てくれていないことだけが頭の中を巡っていた。携帯をテーブルの上に置き、理仁は起き上がってオフィスの中を行ったり来たり落ち着かない様子で、とてもイラついていた。そして、彼はコーヒーを入れに行った。コーヒーを飲んだ後、無理やり自分を落ち着かせて、仕事に没頭し始めた。徹夜する気だ。唯花ははじめは怒りで寝返りを打ち、なかなか寝付けなかったが、一時間少し粘ってやっと怒りが収まってきた。彼も別に初めてこんなふうになったわけではないし、毎回毎回彼のせいでこのように怒っていては、寿命が短くなってしまって、損してしまう。それで彼女は怒りを鎮めて、夢の世界へと旅立つことにした。怒りたい奴は勝手に怒っていればいいさ!すぐ怒る奴はいつも彼を中心にして世界が回っている。自分だって全てのことを彼女に教えることはできないくせに、彼女には小さい事から大きい事まで全てを話すよう要求するのだ。彼は今ここにいないのに、言ったとして、帰って来てくれるというのか?姉の今回の件は、実際彼女自身も特に何もしていないのだ。彼女の伯母が佐々木家の母親と娘に自己紹介をしただけで、あの二人を驚かせてしまったのだ。そしてその後どうするかを決めたのは姉だ。陽のことを考え、姉は最終的に和解することにしたのだ。これは姉が決めたことだ。彼女は姉が決めたことは何でも尊重する。それなのに彼ときたら、また隼翔が知っていて、彼は知らなかったと言って噛みついてきた。東隼翔は姉の会社の社長だぞ。そんな彼が会社の目の前で起きたことを知っているのは、それは当然のことだろう?別に彼女がわざわざ東隼翔に教えたわけではないというのに。なんだか彼は勝手にヤキモチを焼くみたいだ。この夜、唯花は遅い時間にやっと眠りにつくことができた。出張中の理仁はコーヒーを二杯飲んで、翌日の
姉と佐々木俊介が出会ってから、恋愛し、結婚、そして離婚して関係を終わらせ、危うくものすごい修羅場になるところまで行ったのを見てきて、唯花は誰かに頼るより、自分に頼るほうが良いと思うようになっていた。だから、配偶者であっても、完全に頼り切ってしまうわけにはいかない。なぜなら、その配偶者もまた別の人間の配偶者に変わってしまうかもしれないのだからだ。「つまり俺は心が狭い野郎だと?」理仁の声はとても低く重々しかった。まるで真冬の空気のように凍った冷たさが感じられた。彼は今彼女のことを大切に思っているからこそ、彼女のありとあらゆる事情を知っておきたいのだ。それなのに、彼女は自分から彼に教えることもなく、彼の心が狭いとまで言ってきた。ただ小さなことですぐに怒るとまで言われてしまったのだ。これは小さな事なのか?隼翔のように細かいところまで気が回らないような奴でさえも知っている事なのだぞ。しかも、そんな彼が教えてくれるまで理仁はこの件について知らなかったのだ。隼翔が理仁に教えておらず、彼も聞かなかったら、彼女はきっと永遠に教えてくれなかったことだろう。彼は彼女のことを本気で心配しているというのに、彼女のほうはそれを喜ぶこともなく、逆に彼に言っても意味はないと思っている。なぜなら、彼は今彼女の傍にいないからだ。「私はただ、あなたって怒りっぽいと思うの。いっつもあなた中心に物事を考えるし。少しでも他人があなたの意にそぐわないことをしたら、すぐに怒るでしょ」彼には多くの良いところがあるが、同じように欠点もたくさんあるのだった。人というものは完璧な存在ではない。だから唯花だって彼に対して満点、パーフェクトを望んではいない。彼女自身だってたくさん欠点があるのは、それは彼らが普通の人間だからだ。彼女が彼の欠点を指摘したら、改められる部分は改めればいい。それができない場合は彼らはお互いに衝突し合って、最終的に彼女が我慢するのを覚えるか、欠点を見ないようにして彼に対して大袈裟に反応しないようにするしかない。すると、理仁は電話を切ってしまった。唯花「……電話を切るなんて、これってもっと腹を立てたってこと?」彼女は携帯をベッドに放り投げ、少し腹が立ってきた。そしてぶつぶつと独り言を呟いた。「はっきり言ったでしょ、なんでまだ怒るのよ。怒りたいな