Share

第675話

Author: 豆々銀錠
景之と逸之も綾子の真心は感じ取っていたが、複雑な思いも募った。おばあちゃんとママの間なら、もちろんママを選ぶ。

表向きは綾子を受け入れているように振る舞っているが、過去にママを苦しめたことは決して許せなかった。

「紗枝、啓司、お子たちは私が遊園地に連れていくわ。夜になったら戻ってくるから、二人でゆっくりしていてね」

お盆は明日のこと。

今日は綾子も存分に孫たちとの時間を楽しめそうだった。

「ええ、お願いします」

紗枝は特に断る理由もなかった。

昭子は綾子があっさりと立ち去ってしまい、自分に一言の気遣いもなかったことに驚いた。

お腹に手を当てながら、この子が黒木家の本当の血を引いていないことを思い出して歯噛みした……

あの双子を何とかして排除し、この子が生まれたら拓司との間に新しい子供を作らなければ。

一方、遊園地に向かう車の中で、綾子は孫たちに優しく語りかけた。

「逸ちゃん、景ちゃん、学校は楽しい?誰かいじめたりする子はいない?」

「僕のこと、みんな好いてくれてるよ。いじめっ子なんていないもん」逸之は首を振った。

「僕も大丈夫」景之は簡潔に答えた。

「そう、良かった。もし意地悪な子がいたら、おばあちゃんに内緒で教えてね。そういう子はしっかり懲らしめてあげるから」

明一に殴られそうになった件を思い出し、綾子は心配そうに付け加えた。「逸ちゃん、体が弱いんだから、学校が辛かったら家庭教師を付けることもできるのよ」

「幼稚園がいい!」逸之は即座に首を振った。

綾子は可愛い孫の意思を尊重するしかなかった。

この愛らしい二人と過ごす時間は、まるで自分も若返ったような心地よさがあった。

「はぁ、紗枝があなたたちを連れて行かなければ、おばあちゃんがずっと見守ってあげられたのに」思わず本音が漏れ出た。まだ紗枝への恨みが心の奥底にあったのだ。

大きくなった孫たちと会えたのは、もう随分と時が過ぎてからだった。

景之は綾子の言葉の棘に気付き、静かに尋ねた。「おばあちゃん、ママがどうして妊娠中なのに、わざわざ遠い所で一人で僕たちを産んで、誰にも知らせずに育てなきゃいけなかったのか、分かる?」

その問いに、綾子の喉が詰まった。

あの頃、黒木家の人間は皆、啓司との離婚を望んでいた。

紗枝を虐げ、啓司まで冷たく当たっていた……

「紗枝が何か話したの
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Related chapters

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第676話

    綾子は頭が痛くなってきた。紗枝のことを好きだと、どうやって証明すれば……黙り込む綾子を見て、逸之は演技力を発揮し、目に涙を浮かべながら言った。「ふーん、ママのこと好きって言うくせに、証明もできないんだ」「おばあちゃんは、娘みたいって言ったよね。じゃあ、ママにご飯作ってあげたことある?病気の時に看病したり、辛い時に慰めたり、ちょっとした機嫌の悪さも許してあげたことある?」景之も畳みかけるように質問した。孫たちがこんなにも口が立つとは思わなかった綾子は、返す言葉を失ってしまった。これまで紗枝に優しくしたことなど一度もなかった。料理を作るどころか、意地悪をしなかっただけでも慈悲深い方だと思っていたのだから。綾子が何も答えられないのを見て、景之が言った。「逸ちゃん、泣かないで。もう帰ろう。おばあちゃんは僕たちのこと歓迎してないよ。だって今日ママが来たのに、あんなに冷たくしてたでしょ?」綾子は慌てて二人の腕を掴んだ。「景ちゃん、逸ちゃん、証明が欲しいんでしょう?帰ったら必ず、私が本当に紗枝ちゃんのことを大切に思っているって証明するわ」その言葉を聞いて、二人はようやく納得し、遊園地に行くことを承知した。夜、遊園地から戻ってきた双子は、綾子の証明を今か今かと待っていた。食事の席で、綾子は豪華なエメラルドのジュエリーセットを取り出し、紗枝に差し出した。「ほら、これ、お母さんからのプレゼントよ」紗枝は少し驚いた。啓司との結婚以来、綾子から贈り物をもらうのは初めてだった。「結構です。私、アクセサリーはあまり……」紗枝は人に可愛がられることに慣れておらず、即座に断った。綾子は孫たちの前で、優しい表情を浮かべた。「持っておいて。これはお母さんの結婚持参金だったのよ。私の気持ちなの」お母さん、お母さんと呼ばれることに、紗枝は居心地の悪さを感じていた。紗枝が断ろうとしたその時、啓司が代わりに受け取った。「母さんがここまで言うんだ。もらっておけよ」そこへ抜け目のない逸之が口を挟んだ。「そうだよ、ママ。将来僕の嫁さんにあげてよ」「なんで僕の嫁さんじゃないの?」景之が眉をひそめた。その瞬間、食卓を囲む全員と周りの使用人たちまでが吹き出してしまい、やっと事情を飲み込んだ綾子は、すぐに秘書に指示してもう一セットのジュエリーを

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第1話

    四月の初めに大雨が降った。病院の出口。痩せた夏目紗枝の細い手に、妊娠検査報告書が握られていた。検査結果は見なくても分かった。報告書にははっきりと二文字が書かれていた――『未妊』!「結婚して3年、まだ妊娠してないの?」「役立たずめ!どうして子供を作れないの?このままだと、黒木家に追い出されるよ。そんな時、夏目家はどうする?」夏目美希は派手な服をしていた。ハイヒールで地面を叩きながら、紗枝を指さして、がっかりした顔を見せていた。紗枝の眼差しは空しくなった。心に詰まった言葉が山ほどあったが、一言しか口に出せなかった。「ごめんなさい!」「ごめんなどいらない。黒木啓司の子供を産んでほしい。わかったか?」紗枝は喉が詰まって、どう答えるか分からなくなった。結婚して3年、啓司に触られたこと一度もなかった。子供なんか作れるはずはなかった。弱気で意気地なしの紗枝が自分と一寸も似てないと夏目美希は痛感していた。「どうしても無理があるなら、啓司君に女を見つけてやって、あなたのいい所、一つだけでも覚えてもらったらどうだろう!」冷たい言葉を残して、夏目美希は帰った。その言葉を信じられなくて紗枝は一瞬呆れて、お母さんの後ろ姿を見送った。実の母親が娘に、婿の愛人を探せというのか冷たい風に当たって、心の底まで冷え込んだ。......帰宅の車に乗った。不意にお母さんの最後の言葉が頭に浮かんできて、紗枝の耳はごろごろ鳴り始めた自分の病気が更に悪化したと彼女はわかっていた。その時、携帯電話にショートメールが届いた。啓司からだった。「今夜は帰らない」三年以来、毎日に同じ言葉を繰り返されていた。ここ3年、啓司が家に泊まったことは一度もなかった。紗枝に触れたこともなかった。3年前の新婚の夜、彼に言われた言葉、今でも覚えていた。「お宅は騙して結婚するなんて、いい度胸だね!孤独死を覚悟しろよ!」孤独死......3年前、両家はビジネス婚を決めた。双方の利益について、すでに商談済みだったしかし結婚当日、夏目家は突然約束を破り、200億円の結納金を含め、全ての資産を移転した。ここまで思うと、紗枝は気が重くなり、いつも通りに「分かりました」と彼に返信した。手にした妊娠検査報告書はいつの間にか

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第2話

    「啓司、ここ数年とても不幸だっただろう?」「彼女を愛していないのはわかってるよ。今夜会おう。会いたい」画面がブロックされても、紗枝はまだ正気に戻れなかった。タクシーを拾って、啓司の会社に行こうとした。窓から外を眺めると、雨が止むことなく降っていた。啓司の会社に行くのが好まれないから、行くたびに、紗枝は裏口の貨物エレベーターを使っていた。紗枝を見かけた啓司の助手の牧野原は、「夏目さんいらっしゃい」と冷たそうに挨拶しただけだった。啓司のそばでは、彼女を黒木夫人と見た人は一人もいなかった。彼女は怪しい存在だった。紗枝が届けてくれたスマホを見て、啓司は眉をひそめた。彼女はいつもこうだった。書類でも、スーツでも、傘でも、彼が忘れたものなら、何でも届けに来ていた......「わざわざ届けに来なくてもいいと言ったじゃないか」紗枝は唖然とした。「ごめんなさい。忘れました」いつから物忘れがこんなにひどくなったの?多分葵からのショートメールを見て、一瞬怖かったせいかもしれなかった。啓司が急に消えてしまうのではないかと心配したのかな......帰る前に、我慢できず、ついに彼に聞き出した。「啓司君、まだ葵のことが好きですか?」啓司は彼女が最近可笑しいと思った。ただ物事を忘れたではなく、良く不思議なことを尋ねてきていた。そのような彼女は奥さんにふさわしくないと思った。彼は苛立たしげに「暇なら何かやることを見つければいいじゃないか」と答えた。結局、答えを得られなかった。紗枝は以前に仕事を探しに行ったことがあったが、結局、黒木家に恥をかかせるとの理由で、拒否された。姑の綾子さんにかつて聞かれたことがあった。「啓司が聾者と結婚したことを世界中の人々に知ってもらいたいのか?」障害のある妻......家に帰って、紗枝はできるだけ忙しくなるようにした。家をきれいに掃除していたが、彼女はまだ止まらなかった。こうするしか、彼女は自分が存在する価値を感じられなかったのだ。午後、啓司からショートメールがなかった。いつもなら、彼が怒っていたのか、取り込み中だったのかのどちらかだったと思ったが......夜空は暗かった。紗枝は眠れなかった。ベッドサイドに置いたスマホの着信音が急にな

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第3話

    「あなたはたぶん今まで恋を経験したこともなかっただろう。知らないだろうが、啓司は私と一緒にいたとき、料理をしてくれたし、私が病気になった時、すぐにそばに駆けつけてきたのよ。彼がかつて言った最も温もりの言葉は、葵、ずっと幸せにいてね......」「紗枝、啓司に好きって言われたことがあるの?彼によく言われたの。大人気ないと思ったけどね......」紗枝は黙って耳を傾け、過去3年間啓司と一緒にいた日々を思い出した。 彼は台所に入ったことが一度もなかった......病気になった時、ケアされたことも一度もなかった。愛してるとか一度も言われたことがなかった。紗枝は彼女を冷静に見つめた。「話は終わったの?」葵は唖然とした。紗枝があまりに冷静だったせいか、それとも瞳が透き通って、まるで人の心を見透かせたようだったのか。彼女が離れても葵は正気に戻らなかった。なぜか分からなかったが、この瞬間、葵は昔に夏目家の援助をもらった貧しい孤児の姿に戻ったように思えた。夏目家のお嬢様の目前では、彼女は永遠にただの笑われ者だった......紗枝は葵の言葉に無関心でいられるのだろうか? 彼女は12年間好きだった男が子供のように他の女を好きになったことが分かった。耳の中は再び痛み始め、補聴器を外した時、血が付いたことに気づいた。いつも通り表面から血を拭き取り、補聴器を置いた。眠れなかった...... スマホを手に取り、ラインをクリックした。彼女宛のメッセージは沢山あった。開いてみたら、葵が投稿した写真などだった。最初のメッセージは、大学時代に啓司との写真で、二人は立ち並べて、啓司の目は優しかった。2枚目は2人がチャットした記録だった。啓司の言葉「葵、誕生日おめでとう!世界一幸せな人になってもらうぞ!」3枚目は啓司と二人で手を繋いで砂浜での後姿の写真......4枚目、5枚目、6枚目、沢山の写真に紗枝が追い詰められて苦しくなった......彼女はそれ以上見る勇気がなくて、すぐに電話の電源を切った。この瞬間、彼女は突然、潮時だと感じた。 この日、紗枝は日記にこんな言葉を書いた。――暗闇に耐えることができるが、それは光が見えなかった場合に限られる。翌日、彼女はいつものように朝食を準備した。しかし

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第4話

    今思えば、お父さんはとっくに分かっていた。啓司が紗枝の事が好きじゃなかったことを。 しかし、お父さんは彼女の幸せのため、黒木家と契約を結び、彼女が望むように啓司と結婚させた。 でも、意外なことに、二人が結婚する寸前に、父親が交通事故に遭った。お父さんが他界しなかったら......弟と母親は契約を破ることもなかった......資産譲渡についてのすべての手続きを彰弁護士に任せて、彼女は家へ向かった。帰り道の両側に、葵のポスターがたくさん並べられていた。ポスター上の葵は明るくて、楽観的できれいだった。紗枝は手放す時が来たと思った。啓司を解放して、そして自分も解放されると思った。邸に戻り、荷物を片付け始めた。結婚して3年経ち、彼女の荷物はスーツケース一つだけだった。離婚合意書は、昨年、彰弁護士に用意してもらっていた。 たぶん、啓司の前では、自分が不器用で、プライドがなくて、感情的だったと思った。だから、2人の関係が終わりを迎える運命にあると思って、とっくに離れる準備をしていた...... 夜、啓司からショートメールがなかった。 紗枝が勇気を出してショートメールを送った。「今夜時間ありますか?お話したいことがあります」向こうからなかなか返事が来なかった。 紗枝はがっかりした。メールの返事でもしたくなかったのか。朝に戻ってくるのを待つしかなかった。向こう側。黒木グループ社長室。啓司はショートメールを一瞥して、スマホを横に置いた。親友の和彦は隣のソファに座っていた。それに気づき、「紗枝からか?」と尋ねてきた。啓司は返事しなかった。和彦は何げなく嘲笑した。「この聾者は黒木夫人だと思ったのか。旦那の居場所まで調べたのか?「啓司君、彼女とずっと一緒に過ごすつもり?現在の夏目家はもうだめだ。紗枝の弟の太郎は馬鹿で、会社経営も知らなくて、間もなく、夏目家は潰れるだぞ」「そして、紗枝のお母さんは猶更だ!」 啓司は落ち着いてを聞いていた。「知ってるよ」 「じゃあ、どうして離婚しない?葵はずっと待ってるのよ」和彦は熱心に言った。彼の心の中では、シンプルで一生懸命努力する葵は腹黒い紗枝より何倍優れていると思った。 離婚と思うと、啓司は黙った。 和彦はそれを見て、いくつかの言葉

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第5話

    紗枝は自分の部屋に戻り、沢山の薬を無理やりに飲み込んだ。 耳の後ろに手を伸ばして触れると、指先が真っ赤に染まっていた。 医師のアドバイスが頭に浮かんできた。「紗枝さん、実際には、病気の悪化は患者の気持ちに大きく関わってます。できるだけ感情を安定させ、楽観的になり、積極的に治療に協力してくださいね」楽観的に、言うほど簡単ではなかった。紗枝はできるだけ啓司の言葉を考えないようにして、枕にもたれかかって目を閉じた。外が薄白くなったとき、彼女はまだ起きていた。薬が効いたせいか、彼女の耳がいくらか聴力を取り戻した。 窓から差し込む些細な日差しを見て、紗枝はしばらく茫然としていた。 「雨が止んだ」 本当に人を諦めさせるのは、単なる一つの原因ではなかった。 それは時間とともに蓄積され、最終的には一撃があれば。その最後の一撃は草でも、冷たい言葉でも、些細なことでも可能だった...... 今日、啓司は出かけなかった。 朝早く、ソファに座って紗枝からの謝罪を待っていた。後悔する紗枝を待っていた。 結婚して3年になったが、紗枝がひねくれたことはないとは言えなかった。しかし、彼女がすねて泣いてから暫く、必ず謝りに来た。啓司は、今回も変わりはないと思った。 紗枝が歯磨いて顔を洗ってから、普段着ている暗い服を着て、スーツケースを引きずり、手に紙を持っていた。 紙を渡されたから啓司は初めて離婚合意書であることが分かった。 「啓司君、時間がある時に、連絡してください」 紗枝は啓司にごく普通の言葉を残してスーツケースを引きずりながら出て行った。雨が上がり、澄み切った空だった。 一瞬、紗枝は新たな命を与えられたように感じた。 啓司は離婚合意書を手に取り、リビングルームのソファで凍りついた。 長い間、正気に戻ることができなかった。 紗枝の後ろ姿が彼の前に消えてから、あの女がいなくなったと初めて気づいた。 ただ一瞬だけ落ち込んだが、すぐ冷たい自分に取り戻し、紗枝の家出を忘れた。どうせ、彼の電話一つ、言葉一つで、紗枝は瞬く間に彼の側に戻り、これまで以上に彼を喜ばせるだろうと思った。 今回も、間違いなく同じだろう。 四月最初の週末だった。 例年のこの時期に、啓司は紗枝を連れて実家に戻りお墓参りを

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第6話

    一日中、紗枝から電話もショートメールも一つもなかった。「どのぐらい我慢できるか見て見よう!」啓司はスマホを置いて立ち上がり、厨房に向かった。 冷蔵庫を開けた瞬間、彼は呆れた。 冷蔵庫の中には、一部の食べ物を除いて、漢方薬が沢山入ってた。彼は手にパックを取り、「不妊治療薬」と書かれた。 不妊......啓司は漢方薬の臭い匂いを鼻にした。 以前、紗枝の体に漂っていた薬の匂いを思い出した。その由来をやっとわかった。彼は心の中で嘲笑した。一緒に寝てないのに、どれだけ薬を飲んでも、妊娠することは不可能だろう!薬を冷蔵庫に戻した。啓司は今、紗枝が拗ねる理由を分かった。すぐ気が晴れてリラックスとなった。メインルームに戻って寝た。紗枝がいなくなり、今後、彼女を避ける必要はなく、帰るときに帰ればいいと思った。啓司はぐっすり眠れた。 今日、和彦とゴルフの約束をした。 そこで、朝早くクロークでスポーツウェアに着替えた。 着替えた後、居間まで行き、いつものように紗枝に今日は帰らないと話しかけた。「今日は......」 そこまで話して始めて気づいた。今後、彼女に話す必要がなくなった。ゴルフ場。 啓司は今日いい気分で、白いスポーツウェアをしたため、ハンサムで冷たい顔がかなり柔らかくなった。 びっしりの体型で映画スターのように見えた。スイングすると、ボールはまっすぐ穴に入った。 和彦から褒められた。「啓司君、今日は上機嫌だね。何か良いことでもあったのか......」 紗枝が離婚を申し出たこと、一日たって、周りの人たち皆知っていた。 和彦は知らない筈がなかっただろう...... 彼はただ啓司から直接聞きたかった。ずっと待っていた葵を呼んでこようかと思った。啓司は水を一口飲んで、さり気無く答えた。 「何でもない、ただ紗枝と離婚するつもりだ」それを聞いて、和彦はまだ不思議と思った。啓司の友人として、紗枝のことをよく知っていた。彼女は清楚系ビッチで腹黒い女だった。啓司に付き纏っただけだった。もし離婚できたら、二人はとっくに別れていただろう。3年間待つことなかった。「聾者が納得した?」和彦は聞いた。啓司の目が暗くなった。「彼女が申し出たのだ」和彦は嘲笑いした。「捕

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第7話

    通常、彼女は補聴器がなくても些細な音を聞こえた。 紗枝は暗闇に模索しながら起き上がり、ベッドサイドテーブルから薬を取り出し、苦くて渋い薬を口に入れた。 昨日、3年間続いて住んだ家から離れた。彼女は実家に一度戻った。 しかし、玄関に着いた時、母と太郎の会話が聞こえた。 「そもそもなぜこんな役立たずの娘を産んだのか。3年も経ったが、啓司に触れたこともなかった!」「彼女は今、健全な女性とも言えない。どうして離婚したいのか?」お母さんの怒りの言葉は、ナイフのように紗枝の心を突き刺さった。どんな女なら、お母さんにとって健全な女なのかよく理解できなかった。旦那さんに甘やかされた女なのか?それとも子供を持つ女なのか?弟の言葉はさらに酷かった。「姉さんは夏目家の人らしくない。噂では啓司の初恋が戻ってきた。彼女が離婚しなくても、追い出されるだろうね。」「だったら、我が家の将来を考えたらどうだ。小林社長の奥さんは最近亡くなったじゃないか?姉さんは聾者だけど、80歳のおじさんには余裕だろう......」聞いた言葉を思いながら、紗枝は空しくなった。彼女はこれらのことを考えないようにした。 スマホを取り出してみると、未読のショートメールがあった。 啓司からだと思ったが、彰弁護士からだった。メールの内容は次のようなものだった。「紗枝さん、すでに契約書を啓司に渡しました。彼の態度は良くなかったです。今後、自分自身のことをもっと考えてくださいね」紗枝は返事をした。「有難う。そうする」返信して、紗枝はまた暫く正気を失った。自分が持つ僅かの資産を啓司に渡したのは、自分が気高いじゃなかった。啓司にこれ以上の借りを作りたくなかった......残念なことに、彼女は結婚前に合意したほど多くの資産を出せなかった。一生出せなくて、結婚を騙した罪を負わなければならなかっただろう。2日間何も食べなかったが、お腹がすいてなかった。周りが静まり過ぎて、怖がるほどだった。補聴器を付けて、薬を飲んだのに、どうして何も聞こえなかったのか?啓司から離婚の電話を聞こえないと心配していた。彼女はタクシーを拾って近くの病院に行った。検査したら、耳に乾いた血の塊が見られた。すぐ、聴力回復の治療を受け、紗枝の聴力は少し回

Latest chapter

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第676話

    綾子は頭が痛くなってきた。紗枝のことを好きだと、どうやって証明すれば……黙り込む綾子を見て、逸之は演技力を発揮し、目に涙を浮かべながら言った。「ふーん、ママのこと好きって言うくせに、証明もできないんだ」「おばあちゃんは、娘みたいって言ったよね。じゃあ、ママにご飯作ってあげたことある?病気の時に看病したり、辛い時に慰めたり、ちょっとした機嫌の悪さも許してあげたことある?」景之も畳みかけるように質問した。孫たちがこんなにも口が立つとは思わなかった綾子は、返す言葉を失ってしまった。これまで紗枝に優しくしたことなど一度もなかった。料理を作るどころか、意地悪をしなかっただけでも慈悲深い方だと思っていたのだから。綾子が何も答えられないのを見て、景之が言った。「逸ちゃん、泣かないで。もう帰ろう。おばあちゃんは僕たちのこと歓迎してないよ。だって今日ママが来たのに、あんなに冷たくしてたでしょ?」綾子は慌てて二人の腕を掴んだ。「景ちゃん、逸ちゃん、証明が欲しいんでしょう?帰ったら必ず、私が本当に紗枝ちゃんのことを大切に思っているって証明するわ」その言葉を聞いて、二人はようやく納得し、遊園地に行くことを承知した。夜、遊園地から戻ってきた双子は、綾子の証明を今か今かと待っていた。食事の席で、綾子は豪華なエメラルドのジュエリーセットを取り出し、紗枝に差し出した。「ほら、これ、お母さんからのプレゼントよ」紗枝は少し驚いた。啓司との結婚以来、綾子から贈り物をもらうのは初めてだった。「結構です。私、アクセサリーはあまり……」紗枝は人に可愛がられることに慣れておらず、即座に断った。綾子は孫たちの前で、優しい表情を浮かべた。「持っておいて。これはお母さんの結婚持参金だったのよ。私の気持ちなの」お母さん、お母さんと呼ばれることに、紗枝は居心地の悪さを感じていた。紗枝が断ろうとしたその時、啓司が代わりに受け取った。「母さんがここまで言うんだ。もらっておけよ」そこへ抜け目のない逸之が口を挟んだ。「そうだよ、ママ。将来僕の嫁さんにあげてよ」「なんで僕の嫁さんじゃないの?」景之が眉をひそめた。その瞬間、食卓を囲む全員と周りの使用人たちまでが吹き出してしまい、やっと事情を飲み込んだ綾子は、すぐに秘書に指示してもう一セットのジュエリーを

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第675話

    景之と逸之も綾子の真心は感じ取っていたが、複雑な思いも募った。おばあちゃんとママの間なら、もちろんママを選ぶ。表向きは綾子を受け入れているように振る舞っているが、過去にママを苦しめたことは決して許せなかった。「紗枝、啓司、お子たちは私が遊園地に連れていくわ。夜になったら戻ってくるから、二人でゆっくりしていてね」お盆は明日のこと。今日は綾子も存分に孫たちとの時間を楽しめそうだった。「ええ、お願いします」紗枝は特に断る理由もなかった。昭子は綾子があっさりと立ち去ってしまい、自分に一言の気遣いもなかったことに驚いた。お腹に手を当てながら、この子が黒木家の本当の血を引いていないことを思い出して歯噛みした……あの双子を何とかして排除し、この子が生まれたら拓司との間に新しい子供を作らなければ。一方、遊園地に向かう車の中で、綾子は孫たちに優しく語りかけた。「逸ちゃん、景ちゃん、学校は楽しい?誰かいじめたりする子はいない?」「僕のこと、みんな好いてくれてるよ。いじめっ子なんていないもん」逸之は首を振った。「僕も大丈夫」景之は簡潔に答えた。「そう、良かった。もし意地悪な子がいたら、おばあちゃんに内緒で教えてね。そういう子はしっかり懲らしめてあげるから」明一に殴られそうになった件を思い出し、綾子は心配そうに付け加えた。「逸ちゃん、体が弱いんだから、学校が辛かったら家庭教師を付けることもできるのよ」「幼稚園がいい!」逸之は即座に首を振った。綾子は可愛い孫の意思を尊重するしかなかった。この愛らしい二人と過ごす時間は、まるで自分も若返ったような心地よさがあった。「はぁ、紗枝があなたたちを連れて行かなければ、おばあちゃんがずっと見守ってあげられたのに」思わず本音が漏れ出た。まだ紗枝への恨みが心の奥底にあったのだ。大きくなった孫たちと会えたのは、もう随分と時が過ぎてからだった。景之は綾子の言葉の棘に気付き、静かに尋ねた。「おばあちゃん、ママがどうして妊娠中なのに、わざわざ遠い所で一人で僕たちを産んで、誰にも知らせずに育てなきゃいけなかったのか、分かる?」その問いに、綾子の喉が詰まった。あの頃、黒木家の人間は皆、啓司との離婚を望んでいた。紗枝を虐げ、啓司まで冷たく当たっていた……「紗枝が何か話したの

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第674話

    夕食後、岩崎弁護士から紗枝に電話があった。数日後に裁判が始まるため、準備は万全かと確認してきたのだ。証拠資料は既に整っていたものの、岩崎が心配していたのは紗枝の心の準備だった。実の母親と弟を相手取っての法廷闘争となるのだから。「はい、大丈夫です」紗枝の声には強い意志が感じられた。美希の病気の有無に関わらず、夏目家の財産は必ず取り戻すつもりでいた。折しも裁判はお盆明けに設定されており、その前に紗枝と啓司は黒木家の本邸へ墓参りに戻らなければならなかった。翌日。景之が戻ってくるのを待って、紗枝は双子の息子たちと啓司を連れ、まず西部墓地へ向かった。父と出雲おばさんの墓参りを済ませてから、本邸へ向かう段取りだった。車中、逸之は景之に配信の話を目を輝かせながら熱心に語りかけていた。景之は面倒くさそうに、時々適当な相づちを打つだけだった。一方、黒木家の本邸では、綾子が長男も戻ってくると聞いて、山のようなプレゼントを用意していた。景之のことは既に知っていた。以前から景之に会うため、あの手この手を尽くしてきたのだ。今や本当の孫だと分かり、その喜びは抑えきれないようだった。その時、昭子は綾子の傍らに立ち、義母の興奮した表情を見つめながら、心の中で嫉妬を募らせていた。「お義母様、寒い中外に立っているのは良くないと思います。応接間でお待ちになりませんか?」最近、美希に呼び出されることも多く、妊娠で疲れているのに、紗枝と子供たちを出迎えるためにこうして外に立っているのが我慢ならなかった。「私は平気よ。昭子こそ、お腹の子のことを考えて中で座っていたら?」綾子は冷ややかに言った。昭子は一人で戻るわけにもいかなかった。義母の前で良い嫁を演じ、拓司との結婚を早めるためにも。「大丈夫です。お義母様と一緒にお待ちします」綾子は軽く頷いただけで、目も心も孫たちの到着を今か今かと待ち焦がれているようだった。ようやく啓司の車が到着し、紗枝と双子、そして啓司が前後して降りてきた。「景ちゃん、逸ちゃん、おばあちゃんのところに来なさい」呼びかけられた双子は、その場に立ち尽くしたまま、綾子の方には一歩も近づこうとしなかった。綾子の表情が一瞬凍りついた。昭子はこの機会を逃さず、紗枝に向かって言った。「お義姉さん、お子様たちにおばあち

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第673話

    「どんな話?」逸之は首を傾げた。「スマホとかパソコン持ってる?」「僕は持ってないけど、パパが持ってるよ」景之は弟のパパ呼びが気に食わなかった。「じゃあ、あの人のパソコンでアカウントにログインして。暇な時に配信やってよ」アカウントとパスワードを送り、簡単な使い方を教えると、景之はすべての運営を丸投げするように手放してしまった。逸之は配信に興味津々で、すぐに啓司のパソコンを借り、プラットフォームにログインした。カメラに顔を映すと、誰も気付かなかった。目の前の子供が入れ替わっていることに。「景ちゃん、チューよ♡おばさん会いたかったわ。スーパーチャット投げるね」「景之お兄ちゃん、歌教えて!私、もうすぐ4歳なの。ママがキーボードの打ち方教えてくれたの」「……」投げ銭の通知が次々と表示される。逸之はすぐに状況を把握し、咳払いをして言った。「みなさん、投げ銭は控えめにしてくださいね。計画的に使いましょう?」「わぁ!景ちゃん、可愛い!しっかりしてるね~」画面上には称賛のコメントが次々と流れていく。逸之は明らかに景之よりも視聴者の心をつかむのが上手かった。唯はパソコンの前に座り、景之に声をかけた。「ねぇ景ちゃん、逸ちゃんの方が人気者かもしれないわよ?」景之はカメラの前では笑顔を作るのが苦手で、いつも大人びた冷たい表情だった。「フン、あいつは人の機嫌取りが得意なだけだ」景之は顔を背けた。「嫉妬?珍しいわね、そんな顔」唯は驚いた様子で景之を見つめた。「唯おばさん、妹に嫉妬したりする?」景之の言葉に唯は言葉に詰まった。「私には妹いないわよ」「じゃあ、僕のママには?」「もちろんないわ。紗枝が幸せなら、私も嬉しいもの」「でしょ?ただ、あいつがあんなに早く寝返ったのが気に入らないだけ」唯は景之の頭を優しく撫でた。「きっと逸ちゃんは、お父さんを求めてたのよ。あなたには和彦さんや曾おじいちゃまがいるけど、逸ちゃんは紗枝ちゃんと黒木家で……地獄のような日々を送っていたんでしょうね」景之は一瞬黙り込んだ。「唯おばさん、近いうちに帰ってみようと思う」明一に虐められたことや、黒木おお爺さんの差別的な扱いのことも聞いていた。あの屋敷に戻って、連中の厚かましさを見てやる。「ええ、いいわよ」唯に

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第672話

    雷七が逸之を迎えに行った帰りだった。逸ちゃんは二人に向かって大きく手を振り、こっそりと写真を撮った。そしてすぐに景之に送信。写真を受け取った景之は眉間にしわを寄せた。「くそっ」あいつ、こんなに早くママを落としたのか?逸之は更にメッセージを送る。「お兄ちゃん、これからはパパって呼ばないとだめだよ」「うるさい」景之は一言だけ返した。啓司なんか、絶対にパパなんて呼ばない!和彦は居間で水を飲みながら、景之の険しい表情が気になり、覗き込んでみた。途端に、喉に詰まった水を吹き出しそうになった。啓司さんが紗枝さんを背負っている?まさか、これには衝撃を受けた。あの黒木啓司が女性を背負うなんて。きっと鞄すら持ったことがないはずなのに。こっそり写真を撮ろうとした和彦だったが、指が滑って、仲間内のグループに送信してしまった。気付かぬうちに、啓司の親しい友人たちのグループは大騒ぎになっていた。祝福のメッセージが次々と届き、中には祝い金まで送る者も。「啓司さん、本当の愛を見つけましたね」かつて聴覚障害者を見下していた啓司が、なぜ今になって惹かれたのか。誰も理解できなかったが、皆、心からの祝福を送った。グループは瞬く間に祝福の言葉で溢れた。親友の花山院琉生もその投稿をじっと見つめていた。啓司は私事を公にすることを極端に嫌がる。和彦の行動を、啓司は知っているのだろうか。牡丹別荘に着くと、紗枝は急いで啓司の背中から降りた。逸之も車から降り、三人で歩いて帰ることにした。夜道を歩く三人の姿は、まるで幸せな家族のようだった。家に戻った啓司は、友人グループに大量のメッセージが届いていることに気づいた。音声を再生すると、祝福の言葉が次々と流れてきた。状況が呑み込めない啓司は、和彦に電話をかけた。和彦はその時になって、うっかり写真をグループに送信してしまったことに気付いた。今さら取り消すことはできない。「あの、ただみんなが啓司さんと奥様のことを祝福してるだけです」「突然、なぜだ?」「……」「話せ。何があった」重圧に耐えかねた和彦は、観念して話し出した。「お二人の写真を、グループに送ってしまったんです」「でも、私が撮ったんじゃありません。逸ちゃんが景ちゃんに送ったのを見て……」啓司の眉間に

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第671話

    啓司は紗枝がまた逃げ出すのではないかという直感から、差し出されたカードを受け取ろうとはしなかった。「もう使ったの。幼稚園の株式を買ったから。それに、他に使い道もないし……私、自分で稼いで使いたいの」紗枝が説明すると、啓司の表情が僅かに和らいだ。「お前の金はお前の金だ。俺が渡すのは、また別物」一呼吸置いて、啓司は続けた。「夫なら妻に資産を任せるのは当然だろう。俺がどれだけ持ってるか、知りたくないのか?」好奇心を抑えられない紗枝が尋ねる。「じゃあ、いくら?」啓司の唇が緩む。「数え切れないぐらい」なんて曖昧な答え。紗枝は呆れた表情を浮かべた。啓司は自然な仕草で紗枝を抱き寄せると、囁いた。「紗枝、近々プレゼントがある」「そんな……」思わず口にした断りの言葉。「断らせない」啓司の声が紗枝の言葉を遮った。紗枝は再び言葉を失った。結局、啓司の強引さに負けた紗枝は、デートに連れ出されることになった。まさか遊園地とは……妊婦の自分を遊園地に連れて行くなんて。この人のデート観は少し問題ありじゃない?最終的に、メリーゴーラウンドとジェットコースターに乗っただけで終わった。その夜、二人は映画を見に出かけた。都心の一等地にある映画館を完全貸し切りにしていたため、映画を楽しみにしていた客たちは、ショッピングモールの入り口で足止めを食らっていた。「昔はよく映画を見たがってたな。これからは毎週映画でもどうだ?」啓司が尋ねると、紗枝は首を振った。「家で見る方がいいんじゃない?外で見ても、あなたは映像が見えないし、音声だけでしょう。家なら音量も調節できるし、人目も気にならないわ」「ああ、お前の言う通りにしよう」素直な返事に、紗枝は薄暗い中で啓司の整った横顔を見つめた。思わず手を伸ばし、彼の顎に触れる。その瞬間、啓司は紗枝を強引に抱き寄せた。「や、やめて。監視カメラがあるわ」「全部外させてある。大丈夫だ」「ダメ!こういうの嫌」紗枝は必死で抵抗した。啓司は動きを止めた。「さっきは誘ってたんじゃ……」さっきの紗枝の仕草を誘いだと勘違いして、つい……牧野から、女性は恥ずかしがり屋だから、暗示的な表現をすることがあると聞いていたので。「誘ってなんかないわよ!何考えてるの?ここ外なのよ」紗枝は耳まで

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第670話

    紗枝は抵抗せず、天井を見つめながら、啓司に話しかけるような、独り言のような口調で続けた。「今でも分からないの。なぜあんなに私を憎んでいたのか……」「昔は、女の子が嫌いなのかと思ってた。冷血な人なんだって。でも今日見たの……」「病気で苦しいはずなのに、昭子にバッグを届けようとしてた。昭子が自分のことを嫌がってるって聞こえてたはずなのに、聞こえないふりをして……」「あんなに卑屈な様子、母らしくないわ」啓司は紗枝の手を強く握りしめた。「俺がいる」「もう怒ってないの?」紗枝は啓司の方を振り向いた。「相殺しないか?」啓司は問い返した。「相殺?」「俺が三年間冷たくした分と、お前が子供を連れて四、五年離れていた分。相殺して、やり直せないか?」啓司の声は静かに、しかし切実に響いた。紗枝は喉に込み上げるものを感じながら、啓司に向き直って抱きついた。突然の抱擁に啓司の体が強張る。やがてゆっくりと腕を回し、より強く紗枝を抱き寄せた。自制を効かせながら、紗枝の眉間に軽くキスを落とす。喉仏が微かに動いた。「これからは何かあったら、すぐに俺に言ってくれ。また突然いなくなるのは……」返事の代わりに、紗枝は顔を上げ、啓司の喉仏に唇を寄せた。その瞬間、啓司の理性は崩れ落ち、紗枝を押し倒した。......翌朝、朝食を済ませても両親が起きてこないことに、逸之は首を傾げた。声をかけようと部屋に向かおうとしたところを、家政婦に制された。「逸之ちゃま、お父様とお母様は昨夜遅くまでお休みになれなかったので、起こさない方が……」家政婦の部屋からは主寝室の明かりが見えるため、そう察していたのだ。「おばさん、母さんと父さん、昨日は一緒に寝たの?」逸之は小声で尋ねた。「ええ、主寝室の明かりだけでしたし、他のお部屋も使った形跡がありませんでした」昨夜は早く寝てしまい、両親を同じ部屋に寝かせるのを忘れていた逸之。でも両親が自然と同じ部屋で……まあ、毎日一緒に暮らしてるんだし、若い二人が……「おばさん、学校行ってきます!」逸之は嬉しそうな表情を浮かべながら手を振った。「いってらっしゃい」昼過ぎになってようやく目を覚ました紗枝は、昨夜のことを思い出して頬が熱くなった。何がそうさせたのか、啓司と話しているうちに、気付けば…

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第669話

    自分が愛だと思い込んでいたものの為に、本当に自分を愛してくれていた人を捨ててしまったことへの、深い後悔が。「あなた、私のことを恨んでいるでしょうね」涙を拭いながら、美希は呟いた。世隆は本当に忙しいのだ、昭子だって用事があるから付き添えないだけ——そう自分に言い聞かせた。ふと、スマートフォンを開いているうちに、古い家族グループを覗いていた。紗枝、太郎、自分、そして夫。四人家族のグループだ。そこには、夫が他界する直前に送ったメッセージが残されていた。「美希、娘の結婚式、このスーツで格好いいかな?」紗枝「お父さん、すっごくかっこいい!」美希「ダサすぎ」「じゃあ、別のにして驚かせるよ」これが、グループでの彼の最後の言葉となった。さらに上へとスクロールしているうちに、紗枝とのプライベートメッセージが開かれた。自分の命と引き換えに育ての恩を返した紗枝とのやり取りは、それ以来途絶えたままだった。スクロールしていくと、六年前の紗枝からのメッセージが目に入った。「お母さん、お誕生日おめでとう。今日買ったケーキ、食べた?」「お母さん、怒らないで。体に毒だよ。風邪引いてるみたいだから、梨の氷砂糖煮作ったの」「お母さん、離婚したい。もう人に頼らなくても大丈夫」「お母さん、私が働いて養うから。心配しないで」それらの温かなメッセージに対する自分の返信は、どれも冷たいものばかりだった。かつての紗枝からのメッセージを眺めながら、美希の脳裏には、幼い頃から今までの紗枝の姿が次々と浮かんでいった。母がバレリーナだと知った紗枝は、人一倍の努力を重ねた。ステージで踊る姿を見せて、母である自分を誇らしく思わせたいという一心で。今でも覚えている。舞台から降りてきた時の、血豆だらけの足を。あの旅行の時も。山で綺麗な花を見つけた自分が一言感心しただけで、紗枝は危険も顧みず摘みに行って、あわや足を折るところだった……数え切れないほどの思い出が押し寄せてきて、美希は慌ててスマートフォンの電源を切った。「あんな恩知らずのことなんて考えることないわ。所詮他人の子じも」「聴覚障害者なんて、何の才能も実績もない子が、どうして私の娘になれるっていうの?」独り言を呟く声が、空しく病室に響いた。布団に潜り込んでも、なかなか眠れない。

  • 億万長者が狂気の果てまで妻を追い求める   第668話

    美希が一人で歩き出すと、後ろで介護士たちが小声で話し始めた。「可哀想に。あんな重い病気なのに、旦那さんも息子さんも来ないなんて。娘さんだってちょっと顔を出すだけで」「ほんと。あの娘さんったら、着飾ってはいるけど、お母さんがベッドを汚した時の、あの嫌そうな顔といったら」「お金があっても、幸せとは限らないわねぇ」後ろの介護士たちの会話が耳に入り、先ほど病院の入り口で昭子が言っていた言葉が脳裏に蘇った。「何を勝手なことを!」突然、美希は激しい口調で言い放った。「私の夫がどれだけ私を愛しているか。息子だって仕事が忙しいだけよ。娘だって毎日私のことを心配して見舞いに来てくれる」「あなたたち、ただの妬みでしょう!」介護士たちは即座に口を閉ざし、それ以上何も言えなくなった。病室のベッドに横たわった美希の耳には、先ほどの昭子の嫌悪に満ちた言葉と、介護士たちの心無い噂話が繰り返し響いていた。「もう最悪。ベッドで漏らすし、部屋に入った時は吐き気がしそうだったわ」「鈴木青葉の世話だってしたことないのに。実の息子も見向きもしないくせに」「ほんと。あの娘さんったら、着飾ってはいるけど、お母さんがベッドを汚した時の、あの嫌そうな顔といったら」プライドの高い美希が、娘の本心を認めるはずもなかった。それに、全ての望みをこの娘に託し、二度と踊らないという誓いさえ破り、夏目家の財産を鈴木家に譲るところまでしたのだ……美希は携帯を手に取り、世隆に電話をかけた。しばらくして、やっと通話が繋がった。「また何かあったのか?」苛立ちの混じった世隆の声。その語調に気付かない美希は尋ねた。「あなた、まだ仕事?いつ来てくれるの?一人は寂しいわ」「言っただろう?会社でトラブルがあって、今は本当に忙しいんだ。介護士も二人つけてやっただろう?暇なら彼女たちと話でもしていろ」美希が何か言いかけた時、世隆は一方的に電話を切った。かつての美しい妻が、今や病に侵された中年女性となった美希に、世隆はもはや一片の関心も示さなくなっていた。華やかな女性秘書が世隆の傍らで微笑んだ。「社長、そんなにお怒りにならないで」胸に手を当てて、なだめるように軽く叩く仕草に、世隆は秘書の手を掴んだ。「あの女が死んだら、君と結婚しようか?」二人の笑い声がオフィスに

Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status