Share

第7話

Author: 十一
近づいてみると、海斗は彼女の美しいウェーブヘアがストレートになっており、彼が一番好きな髪色も純黒に染め直されていることに気づいた。

化粧もしていないし、ハイヒールも履いていない。

ただの白いTシャツで、まったくシンプルな姿だった。

ただ……その目だけは以前よりも輝いていて、失恋の悲しみや落ち込みはまったく見えなかった。

もしこれが演技だとしたら、海斗は彼女がかなり上手に演じていることを認めざるを得ない。

その演技は完璧で、彼を苛立たせるほどだった。

凛は眉をひそめた。彼のことをよく知っている彼女は、この表情が怒りの前兆であることを理解していた。

「ふん」と、彼は鼻で笑った。「でも、お前のセンスは全然大したことないな。俺のそばにこんなに長くいたんだから、少しは基準があるだろう?何でもかんでも誰でもいいってわけじゃないだろう。それじゃ、この元カレのメンツが立たないじゃないか」

「メンツ?」凛は思わず笑いがこみ上げてきた。

ただ、その笑みにはどこかかすかな悲しみが漂っていた。

残念ながら、海斗はそれに気づいていなかった。

彼の頭の中は今、凛が他の男に微笑んでいる光景でいっぱいで、考えれば考えるほど怒りがこみ上げてくる。

彼はこの感情を、オスとしての「縄張り意識」だと結論づけた。

雨宮凛という「領地」は一度自分が占領したものなのだから、たとえ今はもういらないとしても、他の低俗な男たちに手を出されるのは許せなかった。

「まだ用事があるので、先に行くわ」凛は彼の話をこれ以上聞く気がなかった。

「行くって?どこに行くんだ?すみれのアパートか?お前にはそこしか行くところがないんだろう。でも今回は強気だな。小切手と書類を全部持って行って、遊びたいってことか?」

凛の心にチクリと痛みが走った。

彼の気性が悪いことにはとっくに慣れていたし、むしろ気まぐれで暴力的だと言ってもいいくらいだったが、実際にこれらの言葉を聞いたとき、彼女はやはり少し傷ついた。

彼は、彼女がただ遊んでいると思っているのか?

凛は呼吸を整え、気持ちを落ち着かせようとし、口元を引きつらせて言った。「まず、私は庄司さんとはただの友達で、あなたが思っているような関係じゃない」

「それから、私たちはもう別れたんだから、どう思うかはあなたの勝手よ」

ちょうどその時、彼女の呼んだタクシーが到着した。

凛は車のドアを開け、乗り込んで言った。「運転手さん、出発お願いします」

海斗は鼻で笑った。凛は本当にますます手に負えなくなってきた。

3ヶ月前のあの喧嘩で、彼女も彼を脅すためにこの手を使った。

だが今回は、浮気相手を直接彼の前に連れてきた。彼女は一体どうしてそんなことができるのか?

突然、柔らかい手が彼の腕に触れ、小早川敦子がほとんど気づかれないように彼に近づいた。「海斗さん、どうして急に行っちゃったんのですか?ちょっと待ってくれないのですか……」

濃厚な香水の香りが漂ってきて、海斗は思わず眉をひそめたが、敦子を押しのけることはせず、逆に彼女の細い腰を抱き寄せた。「どうした?俺について行きたいのか?」

彼女が男を見つけられるなら、俺だって女を見つけることぐらいできる。

車の中——

凛はバックミラーに映る親密そうな二人を見て、思わず自嘲気味に微笑んだ。

時見晴香だけじゃなかったんだ……

6年間、すべてが無駄になった。

横目でタクシーが遠ざかっていくのを見ながら、海斗の表情が変わった。

彼は冷たく敦子の手を引き離した。

敦子は彼がどうしたのかわからず、さらに寄り添おうとしたが、次の瞬間、無情にも振り払われ、彼は振り返ることなく立ち去った。

「ちょっと……海斗さん!入江海斗、待ちなさい!」

敦子は怒って唇を噛んだ。

海斗は車に乗り込み、エンジンをかけながら那月に電話をかけた。

「……お兄ちゃん?お見合い中じゃないの?」

海斗は歯を食いしばって言った。「今日、俺が西岸レストランにいること、凛に話したのはお前だろ?」

「もう少し賢くなれないの?なんでもかんでも外の人に話すんじゃないよ!」

「母さんに無理やりお見合いさせられてるんだから、お前は隠しておくべきだろ?それなのにあいつに教えて、わざと男を連れてきて俺を怒らせたんだ。少しは考えろ、そんな馬鹿なことばっかりしやがって!」

那月は彼の突然の大声に驚いた。「え、お兄ちゃん、何を言ってるの?私そんなこと——」

訳も分からず一方的に責められ、彼女は切れた電話を見つめながら呆然とした。

「……いや、私何もしてないのに?」

彼女がまだ怒る間もなく、執事が贈り物リストを持ってきた。「お嬢様、これで十分でしょうか?」

入江那月はリストに目を通し、どれも上等な品だと確認した。さらに詳しくチェックし、間違いがないことを確認して満足げにうなずいた。

「これらのものは大谷先生に送るものだから、準備は慎重に。絶対にミスは許されないよ、わかった?」

「承知しました」

……

「雨宮さん、ここはB大学周辺で一番いい物件です。この採光と環境を見てください。これを狙ってる人がたくさんいるんですから、早く決めないと、他の人に取られちゃいますよ」

不動産屋は熱心に物件を説明し、凛は部屋の中を一通り見渡した。

部屋は広くはなく、2LDK。内装も十数年前のまま。古びていて、階段のある古い建物だった。

しかし、利点も明らかだった。

B大学に近いことに加え、隣には図書館があり、交通も便利だった。何より、採光と環境がとても良かった。

新しい生活を始めるなら、ここが最適だろう。

「いいですね、ここにします」

彼女は即座に1年契約を結んだ。

すみれが戻ってくると、床に広げられたスーツケースが目に入った。

「引っ越すの?」

凛は服を片付けながら、「うん、もう新しい家を見つけたの」と答えた。

すみれは「ああ」と言って、推測した。「海斗が探しに来たの?今回は頑張ったじゃん、1週間も耐えたんだし。そんな男、放っておけばいいのよ。あいつらは甘やかされると、自分が天下無敵の男だと勘違いするんだから……」

凛は動きを止め、彼女と目が合った。

「すみれ、今回は本当に海斗と別れたの。もう戻らない」

すみれは少し驚いたような顔をして、彼女の言葉を信じ始めた。

この6年間、彼女は凛が少しずつ自分を隠し、その輝きを失い、ただ海斗のためだけに生きる主婦のようになってしまう様子を見てきた。

いや、主婦だって正規のパートナーとして認められているが、凛は一体何だったのか?

海斗のクソ野郎、彼女をただ弄んでいたに過ぎない!

「よくやったわ!ずっとそうすべきだったのよ!世の中に男なんてたくさんいるんだから、海斗一人いなくても全然問題ないわ!」

「うん、そうだね!」凛はうなずいた。

「でも……本当に大丈夫?今回は確実?また数日後に戻ってきたりしないよね?」

「……」凛は苦笑した。

帰る時、彼女はついでに市場に寄った。

古い家で、壁のペンキはかなり剥がれ落ちていた。

家具も古びて、まるでアンティークのようだった。

彼女はまず環境に優しいペンキを買って、家のリフォームをしようと考えていた。

「運転手さん、お願いします」

タクシーの運転手が、大きなペンキ缶をいくつか後部トランクから取り出してくれた。

凛は上を見上げた。7階か……

自分で運ぶしかない。

壁を塗り直す必要があるので、当然家の家具もすべて移動させる必要があり、ちょうどレイアウトを再調整できる。

彼女はドアを開けっ放しにして、塗料缶を一つずつ運び上げた。

缶は重く、凛は一生懸命に運び、2階ごとに休みながら、ついにすべての塗料を運び終えた頃には、息が切れていた。

数分間休んで、洗面所で顔を洗い、少し体力を取り戻した。

彼女はペンキ塗りの道具を手に取り、壁にあてがいながら計画を立てた。そして——

袖をまくり、さあ作業開始だ!
Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0668話

    凛はまず雨宿りできる場所を探すしかなかった。木に雷が落ちやすいのは常識だから、木の下に避難することはできない。稲光が空を裂いた一瞬、あたりが照らされ、少し先に人の背丈ほどの岩を見つけた。岩の一部がくぼんでいて、天然の小さな洞穴のようになっている。広さはないが、体を縮めれば一人くらいは入れるだろう。雨はますます激しくなり、豆粒のような雨粒が体にぶつかって軽い痛みさえ感じるほどだった。凛は思わず足を速め、おおよその方向を頼りにその岩へ向かった。もうすぐたどり着くという時、足を滑らせ、バランスを崩して前に倒れ込んだ。そこはちょうど斜面で、転がる勢いで前へと落ちていき、起き上がることもできない。彼女は反射的に両手で頭と顔をかばった。唯一の救いは、斜面に何かの植物が生えていたようで、芝生のような感触があり、ある程度の衝撃を和らげてくれたことだった。さらに雨に濡れた土も柔らかくなっていた。目が回るように転がり落ち、凛はようやく斜面の底で止まった。全身が痛みに襲われ、視界もくらみ、しばらくしてようやく意識がはっきりしてきた。その時にはすでに全身ずぶ濡れで、見えるのは暗闇ばかり。まるで今がいつで、自分がどこにいるのかさえわからないような茫然とした気持ちにとらわれた。だがすぐに理性が戻り、彼女は歯を食いしばって無理にでも冷静さを取り戻そうとした。凛は深く息を吸い、そばの雑草や木の幹を頼りに体を起こした。だが立ち上がった途端、足首に鋭い痛みが走った。すぐにしゃがみ込み、携帯の画面のかすかな光で足首を確かめると、もう腫れ上がっていた。幸い出血はなかった。もう一度動かしてみると痛みはあったが、動かすことはできた。どうやら骨折ではなく、ただの捻挫のようだ。凛はほっと息をつき、続けてカバンの中の種を確認した。リュックには泥がこびりつき、中の物も少なからず傷んでいたが、種は無事だった。凛は安堵の息を漏らし、傷めた足を引きずりながら、近くの二つの岩の間に身を寄せて雨をしのいだ。この雨は激しく降ったかと思うと、あっという間に去っていった。二十分ほどで止んでしまった。凛は岩にもたれかかり、全身ずぶ濡れのまま、寒さと熱さが交互に体を襲った。特に濡れた服は重く冷たく、脱げば寒いし、着ていればさらに冷える。しかも携帯

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0667話

    一面に広がるエンタダの林だった。「二人とも、早く来て!前にすごく大きなエンタダの林がある!」凛が驚きと喜びで振り返ると、知らせを聞いた早苗と学而はすぐに駆けつけてきた。エンタダは非常に有名なマメ科植物で、もとは湾岸地方原産だが、その後内陸にも導入された。ふつうは渓谷や山の斜面にある混交林に生え、大木に絡みついて育つ。学而は仰ぎ見た。太く力強い枝が曲がりくねり絡み合い、根茎は五十メートル先の水源にまで達し、山林を縦横に走っている。その姿はまるで巨大な生き物のようだった。彼は思わず感嘆し、すぐに歓喜の声を上げた。「エンタダの豆果は一メートルにもなり、薬にもなるし、収集価値も高い。市場でも高値で取引されるから、間違いなく稀少植物といえるよ」凛はうなずいた。「でもこのエンタダの林はとても広いし、豆果を見つけるのは簡単じゃない。日も暮れかけているから、三人で手分けして探そう。六時ちょうどにここで集合するってことでいい?」早苗も学而も異論はなかった。密林は深く広く、迷う恐れがあるため、凛はあらかじめ印を統一し、三人の目印として十字のマークを決めた。それから三人はそれぞれ別の分かれ道へ豆果を探しに向かった。豆果は平たく、中に種子が包まれていて、ほぼ円形で暗褐色をしているので、すぐに見分けがつく。凛は水源から西へと進んだ。林間に差し込む光は次第に薄れ、ついには完全に消えたころ、ようやく一つの種子を見つけた。ただ残念だったのは、その種子を包む豆果が形も美しく完全だったものの、大きすぎて長さが一メートル以上あり、とても持ち帰れなかったことだ。市場では豆果は収集品として取引され、種子よりもはるかに高値で扱われることを彼女は知っていた。その希少性はさらに高い。すでにあたりは暗くなり、凛は印を頼りに戻り始めた。最初は順調だったが、二つの密林を抜けたところで、印が忽然と消えていることに気づいた。信じたくはなかったが、この事実を受け入れざるを得なかった。道に迷ったのだ。凛の最初の反応は、携帯を取り出して助けを呼ぶことだった。だが、電波がまったく入っていないことに気づいた。追い打ちをかけるように、空はにわかに黒い雲に覆われ、今にも雨が降り出しそうだった。心の中に焦りが芽生えたものの、凛はなんとか気持ちを抑え、戻りな

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0666話

    学而は言葉に詰まった。凛は言った。「まだこんなに時間が残っているから、珍しい植物を探しに行こうよ」満点を取りたくない人なんている?早苗はうれしそうに言った。「いいね!実際100点でも80点でも、私はどっちでもいいんだ。みんなと遊びに行きたいだけなの~」三人は少し休憩してから、再び出発した。珍しい植物に固定リストはなく、自由回答問題のようなもので、一般的に珍しいと認められる植物を見つければそれでよい。しかし今回は明らかにうまくいかなかった。夕暮れが迫り、空が暗くなり始める頃、早苗は息を切らしながら疲れ切った声を出した。「……小さなエリアはもう十か以上探したんじゃない?珍しい植物の葉っぱ一枚すら見つからないなんて、これじゃいつになったら見つかるの?お腹すいた……何か食べたいよ……」最近、彼女は学而に朝早くから走らされていた。消耗が激しいのか、それとも別の理由か、早苗は以前より空腹を感じやすくなっていた。今は足が力なく震え、本当に歩けなくなっていた。凛もまた疲れていた。だが、前に二つの小さなエリアを探し終えればこの区は片づき、明日は直接除外できる。時間的にもまだ十分だから――凛は言った。「もう少し頑張ろうね。A区の最後の二つのエリアは、暗くなる前に終わらせられるはずだよ。ほら、すぐそこ」「あと二つだけ?」「うん」「それなら休まない、私も行く!あと一歩だから、ここで諦めたら自分で自分の頬をはたきたくなる。行こう――」そう言って、早苗は立ち上がろうとした。「急がなくていいよ」凛は早苗を押さえた。「もう少し休んで、水を飲んで、何か食べて」「うんうん!」早苗は目をキラキラさせた。「凛さん、優しい~」そう言いながら、浮かせていたお尻を再び地面につけた。凛は絶句した。学而は言葉に詰まった。しかし、少し座っていただけで、早苗は違和感に気づいた。「なんだかだんだん暑くなってきたと思わない?」凛も周囲を見回し、明らかに異変に気づいた様子だった。このあたりの植物は全体的に育ちがよい。基地で配られた入園マニュアルを思い出し、おおよその見当がついた。「今いるのは熱帯植物区だと思う」昼間は恒温植物区を歩いていたが、すでに半分ほど山を越えていて、特別区画に入っていても不思議はなかった。学而

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0665話

    横にはへらへら笑う浩史が水筒を提げ、その後ろには多くの荷物をいくつも抱えた耕介がいた。凛は視線をそらした。彼女は亜希子とあまり親しくなかった。「凛さん!」早苗が遠くから駆けてきて、手を振った。背中には大きなリュックを背負っていて、ぱんぱんに膨らみ、見るからに重そうだった。中には日焼け止めや虫除けスプレー、帽子、水……そしてもちろん欠かせないお菓子も詰め込まれていた。早苗は声を弾ませた。「たくさん用意したから、あとで一緒に食べようね」凛は「ありがとう」と答えた。「あれ?学而は?まだ来てないの?」遅れるのを心配して、早苗は走り通しで来たのに、到着は予定より五分も早かった。早苗より先に来ていた学而は言った。「……どうして僕が君より遅れると思ったんだ?」早苗は口を尖らせた。「たった2分早いくらいで偉そうにしないでよ。私はうっかり二度寝しちゃっただけ。でも……なんでみんなの荷物そんなに小さいの?」凛はもちろん、学而でさえ小さな旅行用リュック一つしか背負っておらず、それもぺたんと潰れていて、重さなどまるで感じられなかった。凛は説明した。「今回行く植物基地は施設がかなり整っているらしいから、必需品だけ持ってきたの」学而も同じだった。早苗は「……」と言葉を失った。結局、大きな荷物を背負ってきたのは自分だけで、その半分はスナック菓子だったのか。8時になると、先生が人数を確認し、全員そろったのを確かめてから、一人ずつバスに乗り込んでいった。今回の目的地は郊外にある植物基地で、道のりは百キロ以上、車で三時間はかかるという。バスの中では、早苗と凛が並んで座り、学而はその後ろの列に腰を下ろした。途中で山道に差しかかり、電波が悪くなってスマホが使えなくなると、学而はあっさりKindleを取り出して論文を読み始めた。早苗は人付き合いが良く、左右の席の人ともすぐに打ち解けて、賑やかにゴシップを語り合っていた。凛は手持ちぶさたで、頬杖をつきながら車窓の景色を眺めていた。朝の山々は高低が重なり合い、連なって見えた。冬は夜明けが遅く、出発してからだいぶ経った頃になってようやく空が明るみ始めた。朝霧はまだ消えず、白い布を巻きつけたように山腹を取り囲んでいる。太陽は昇りかけて、光が差しそうで差さない。どうやら晴れ

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0664話

    眠っていた記憶が呼び覚まされた。断片的な記憶が脳裡をよぎり、聡子の頭にあの絶望で涙を湛えた目が何度も蘇る。聡子は嗄れた声で言った。「敏子が誘拐されたのは仇討ちのせいで、私と何の関係があるの?ただ一緒に出かけていただけで、彼女の失踪を私のせいにするなんて、不公平だと思わない?もしあの時こうなると分かっていたら、むしろ私が誘拐されればよかった。そうすれば今、あの二人が忘れられず想っているのは私だったでしょう?」聡子は何かに囚われたように虚ろな目でただ涙を流し、責めるように自分を責め続けている。時也は母がそんなふうに泣いているのを見て、胸が痛んだ。最近、靖子が『七日談』という推理小説に夢中になっていることを思い出し、彼はひとつ提案した。「おばあちゃんが最近あの『七日談』に夢中なんだ。もし作者の直筆サイン本、特に宛名入りのサインが手に入れば、きっと喜ぶよ」聡子の表情がぱっと晴れたのを見て、時也は念のために釘を刺した。「おばあちゃんの性格はわかってるだろう。サイン本を手に入れたら、まず俺に連絡して。俺が段取りするから……」逆効果になって、かえって状況を悪化させないためだ。「わかったわかった、もういいわ」聡子は軽く受け流した――ただのサイン本じゃないの。金で解決できることなら問題じゃない。彼女の急ぐような様子を見て、時也はそれ以上言うのをやめた。言うべきことは伝えた。後はもう、成り行きに任せるしかない。アシスタントから緊急書類を処理するよう連絡が入り、時也は会社へと向かった。その頃、聡子は執事を呼びつけ、きっぱりと指示した。「著者名は知らないけど、書名はさっき伝えた通り。最近出たミステリー小説よ。いくらお金をかかってもいい、どんな手を使ってもいいから必ず手に入れて!」執事は慎重に尋ねた。「坊っちゃんは献辞付きが良いと仰っていましたが、扉ページにはどのような言葉を書いていただきましょう?」聡子は一瞬考え込んでから答えた。「適当にお祝いの言葉でいいわ。健康で長生きするとか、そんなので十分」――年寄りはそういう言葉が一番好きなんだから。執事もうなずき、それならとすぐに手配に取りかかった。……学期末が近づき、植物検疫実習は期末試験の時を迎えた。だが、それは従来の筆記試験ではなく、標本の採集が課題だった。

  • 元カレのことを絶対に許さない雨宮さん   第0663話

    世が世なら、若い頃にでたらめなことをしない御曹司なんているだろうか。だが遊ぶのは構わないが、その中に溺れてしまってはいけない。聡子もはっきりとは言えなかった。まだ起きてもいないことを根拠にするわけにもいかない。だから、ただ遠回しに釘を刺すように言った。「男女関係のことは、自分でもちゃんと気をつけなさい。経験があるからって女性を軽んじてはいけないわ。ひどく傷つかないようにね」時也は首を傾げた。「母さん、結局何が言いたいのか?」聡子はこれ以上触れたくない様子で、話題を切り替えた。「数日前、常盤(ときわ)先生と連絡を取ったの。おばあちゃんの目も体調も明らかに良くなっているそうよ。時間を調整して、お二人に会わせてちょうだい」常盤は瀬戸家の医院の有名な眼科医で、靖子の長年の主治医でもあった。聡子は前もって病院に連絡を取り、靖子の体調が良くなり次第、自分に知らせるよう手配していた。「前にあなたが言ったでしょう。おばあちゃんの体調が悪くて刺激を受けられないから、しばらく会わない方がいいって。けど今は医者も良くなったと言っているのに、まだ私を止める理由があるの?」聡子は時也を見つめ、彼が何を言おうとしているかすでに察しているようだった。時也は言葉に詰まり、それでも婉曲に釘を刺した。「おばあちゃんの体調は確かに良くなったけど、精神状態はまだ不安定で、刺激を受けると悪化しやすいんだ。やっぱり今は会わない方が……」「自分の娘に会うのがどうして刺激になるの?」時也がどれだけ言葉を選んでも、聡子は爆発した。「私はあの人の娘よ、唯一の娘!何十年も経ってるのに、どうしてまだわからないの?!」「母さん!」「目が見えないだけじゃない、心まで病気じゃないの?!これまで誰があの人を気遣ってきた?誰があの人のために走り回ってきた?でもあの人はどう?!」聡子は歯を食いしばり、怒りと恨みに満ちた目で言った。「まだ敏子のことを想ってるなんて!死んだのよ!敏子はとっくに死んだの!遺体だって土くれに還ったのに!どうしてわからないの?!」――死んでもなお、幽霊のようにまとわりついてくる!「母さん!それは言い過ぎだ!」時也は聡子の言葉に冷ややかな表情を浮かべた。ここ数年、敏子の話になると聡子の理性も優雅さも跡形もなく消えてしまう。その失態は……あま

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status