プロゲーマーを目指すイケメン高校生(16) × ダウナー系美人でギャップがあるeスポーツ部の先輩(17) ゲームの中で出会ったふたりが高校のeスポーツ部で再会し、お互いをライバル視しながらも絆を深めて夏の大会で優勝するまでを描いたお話です。 【あらすじ】 高校のeスポーツ部で因縁の相手・小神野悠馬と再会した神谷伊織は、その実力から副部長のチームに入るものの、性格やプレースタイルの違いから悠馬とぶつかってしまう。ケンカばかりで連携もできず、練習試合でもボロ負け。時間が必要だと感じた伊織は悠馬の部屋に押しかけ「今日から先輩の家にお世話になりますっ!」と宣言するが、実は悠馬は伊織に好意を抱いていて――。
view more最初はゲームの中で出会った、小神野先輩と俺。プロのプレーヤーを目指す俺をあっという間に倒したくせに、名前さえ教えてくれなかった彼を探すこと1年……。俺は高校のeスポーツ部で先輩と再会した。
先輩は俺のライバルだ。仲良くなろうと思っていたわけじゃないけど、初日から『雑魚』呼ばわりされてケンカになり、同じチームを組むことになっては、またケンカ。一緒にゲームをやっているときだけは楽しいかと思いきや、協力するゲームにもかかわらず、お互いを撃ち合ってばかりだった。
まったくタイプの違う先輩と、共通する部分はゲームが好きなことと、負けず嫌いなこと。試合に負けたのをきっかけに2か月限定の共同生活をすることになった俺は、そこで先輩の意外な一面を知ることになる。家事ができなかったり、意外と不器用だったり、嫌がらせでキスすると顔を赤くしたり――。
「お前にだけは負けたくない」と話す先輩に、自分は先輩にとって特別なのかと聞いたら、「……お前は、俺の特別がいいの?」と唇にキスされた。
くすぶる気持ちに火をつけられた俺は、「先輩って、誰かを好きになったことある?」と立ち上がる先輩の手を取り、強引に口づけて――。
大会で優勝を目指す俺たちの関係は、夏に向けて少しずつ変わっていく。
「「よろしくお願いしますっ!!」」高校に入学してすぐ、俺は同じゲーム好きで意気投合したクラスメイトの野田翔平とeスポーツ部に入部届けを出しに行った。私立新葉高校。都内にあり、eスポーツの全国大会では常に上位のランキングに入るような有名な高校だ。環境が整っていて、部員の数こそ多くはないが、毎年のようにプロのプレーヤーを輩出している。顧問の先生が部室まで案内してくれ、俺たちは早速、入部のための簡単なテストを受けることになった。「俺は3年で部長の笹原拓海、よろしくね。……ああ、あんまり気負わなくていいよ。テストって言っても、やりたいゲームのタイトルができるかどうか見るだけだから」笹原部長は気さくなタイプみたいで、黒縁眼鏡の奥で目尻を下げながら笑っていた。「えっと、神谷がゼロ・グラウンド。野田はバトルソウル……格ゲーだね」「はいっ」「りょーかい。あっ、オカノ~! ゼログラのプレーヤー来たから一緒に見てよ」オカノと呼ばれた人が、奥の席から億劫そうにやってくる。近くまで来て、その綺麗さに驚いた。どこか西洋の血でも混じっているんだろう、色素の薄い肌にグレーがかった瞳。地毛か染めているかもわからないシルバーのアッシュがよく似合っていて、ゲームの邪魔になるのかヘアゴムで適当に括っていた。俺もよく「サッカー部?」って聞かれるし、幼なじみの女子からは「ゲームなんかさせておくのはもったいない」と言われがちな見た目だが(顔とスタイルはモデル級……らしい)、目の前のオカノも相当だと思う。全体的にやる気がなさそうな、いわゆるダウナーっぽい感じのする中性的な美人だ。彼(彼女?)はしばらく俺の方を見上げていたけれど、やがてひと言「……めんどくせ」と呟いた。あ、うん……。喋るまで女の子の可能性がないでもなかったが、これは完全に男だ。あと、性格はあんまり良くなさそう。「お前が見せろって言ったんだろー? ふたりとも、こいつはうちの副部長の小神野悠馬(おかの ゆうま)。うちのエースで、夏の大会が終わったらプロチームとの契約が決まってるんだ」「……それ、まだ決まってない」「へ? お前、カシラゲームズから声がかかってるって……」「今、違うところからも声かかってるから」まだ現役の高校生なのに複数のチームから声をかけられている、なんて。(そんなに強いんだろうか……)ゼログラに
その都市は長い戦いの末、荒廃していた。倒れたビルはミサイルの爆撃によって穴が開き、街はいたるところで硝煙が上がっている。俺は瓦礫でところどころふさがれた道を、でかいショットガンをかつぎながら特殊部隊の仲間とともに駆けていた。敵の拠点である巨大な工業団地にたどり着く。(ここを占領すれば、俺たちの勝ちだ)掲げられたフラッグのそばには敵の防衛部隊が待ち構えていて――。俺は物陰に隠れながら、仲間からの合図を待った。……といっても、これは本物の戦争をしているわけじゃなく、ゲームの中の世界だ。リリース以来、世界で圧倒的な人気を誇っているオンラインゲーム『ゼロ・グラウンド』。一人称視点のシューティング(FPS)とリアルタイムで進む戦略ストラテジー(RTS)とが合わさった、空白の都市をめぐって4つの国の特殊部隊が争いを広げるウォーゲーム。そのゲームの中の戦場で――俺たちは出会った。どこかで鳴る、妙に静かな銃声……。振り返ると、仲間がひとり倒れていた。(サイレンサーか……! どこから撃ってきたか、わかりにくいな)相手の場所を特定する前に、もうひとりの仲間も回復不可能な状態にされる。「クソっ、こんな短時間で……!」マップを見ると、占領したはずの拠点がふたつ取り返されていた。ゲームパッドから手を離し、感情にまかせて机を叩く。(ありえないだろ、こんなの!)普段からチームを組んでいる仲間じゃないものの、ここはゲームの中でもかなり高ランクのプレーヤーが集まる場所だ。そんな簡単にやられるような奴らでもない。(戦況をたったひとりで変える、なんて……。そんなことができるの、プロのプレーヤーくらいだ)相手が何者かについて考えながら、絶対に狙撃されない場所まで移動する。ポイントに着いてひと息ついたところで、背中を撃たれた。(まさかっ……! いったい、どこから……)見上げると、給水塔の上に『ヴァイパー』という機動力の高いキャラクターが、ライフルを手にこっちを見下ろしていた。あっと思って撃ち返したときには、相手は塔の上から飛び降りていて――。空中で持ち換えたんだろうナイフで、あっという間にキルされてしまった。アカウント名:okaP(……オカ、ピー……オカピ?)ふざけた名前だと思った。昔どこかで見た図鑑に、そんな動物がいたような気もする。俺は負けたイラ立ちにまかせて、
最初はゲームの中で出会った、小神野先輩と俺。プロのプレーヤーを目指す俺をあっという間に倒したくせに、名前さえ教えてくれなかった彼を探すこと1年……。俺は高校のeスポーツ部で先輩と再会した。先輩は俺のライバルだ。仲良くなろうと思っていたわけじゃないけど、初日から『雑魚』呼ばわりされてケンカになり、同じチームを組むことになっては、またケンカ。一緒にゲームをやっているときだけは楽しいかと思いきや、協力するゲームにもかかわらず、お互いを撃ち合ってばかりだった。まったくタイプの違う先輩と、共通する部分はゲームが好きなことと、負けず嫌いなこと。試合に負けたのをきっかけに2か月限定の共同生活をすることになった俺は、そこで先輩の意外な一面を知ることになる。家事ができなかったり、意外と不器用だったり、嫌がらせでキスすると顔を赤くしたり――。「お前にだけは負けたくない」と話す先輩に、自分は先輩にとって特別なのかと聞いたら、「……お前は、俺の特別がいいの?」と唇にキスされた。くすぶる気持ちに火をつけられた俺は、「先輩って、誰かを好きになったことある?」と立ち上がる先輩の手を取り、強引に口づけて――。大会で優勝を目指す俺たちの関係は、夏に向けて少しずつ変わっていく。
Mga Comments