Share

第269話

Author: 風羽
南郊の湖面には、金色の光がゆらゆらと揺れ、見えない再会が静かに浮かんでいた。

一つの灯りが水に漂いながら、心の奥へと波紋のように広がっていく。

舞は岸辺に立ち、その灯が遠くへ、どこまでも遠くへ流れていくのをじっと見つめていた。

きっと——あの先に、お婆さんがいる。

おばあちゃん、舞、戻ってきたよ。

わたしね、根津坂町にも行ってきたの。昔一緒に住んでたあの場所、いまじゃ高層ビルだらけで、もうあの頃の面影はなかった。

でもね、百年も経ってる銀杏の木は、まだそこにあったよ。あの木の前が私たちの家だった。

あの通りで、春雨と野菜の煮込みを頼んで食べたんだけど……やっぱり、おばあちゃんの味にはかなわなかった。

澪安も澄佳も大きくなったよ。

そしてね、澪安のために、わたし……もう一人、赤ちゃんを授かったの。名前は、周防願乃。

おばあちゃん……舞は、ずっとずっと、あなたに会いたかったよ。

……

舞は、ずっと湖のほとりに佇んでいた。

夜空に雪が舞いはじめ、ようやく身体を返したとき、そこに京介がいた。

男も黒いコート姿で、静かな眼差しには、かつての記憶が静かに沈んでいた。

しばらくして、彼が歩み寄り、そっと彼女を抱き寄せた。

かすれた声で舞に言った。

「……冷える。帰ろうか」

けれど舞は彼の腕をそっと握り、空を仰ぐようにして、ひらひらと降る雪を見つめながらぽつりとつぶやいた。

「京介……人に魂って、あると思う?」

京介には答えられなかった。

けれど、ひとつだけ確かにわかっていた。

——自分は、永遠に舞に償いきれない。

……

別荘に戻ると、京介は舞を連れて二階へ上がり、使用人に生姜湯を頼んだ。

窓の外には細かな雪が舞い、室内は春のようなぬくもりに包まれていた。

今日は特別な日——舞の表情は終始沈んでいた。ほとんど何も話さなかった。

京介はソファの前で片膝をつき、彼女の手をそっと握る。

「……これから、もし昔を思い出して苦しくなったら、俺がそばにいる。ずっと一緒にいるから、いいだろう?」

舞は顔を伏せていたが——

やがて、ゆっくりと彼を見つめ返した。

目と目が合った瞬間、言葉にはできない苦さが胸を走る。

京介は微笑んだ。

ああ、彼にはわかっていた。舞の愛も憎しみも迷いも、全部。

そっと涙を拭ってやりながら、低く語りかける
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Latest chapter

  • 私が去った後のクズ男の末路   第275話

    舞はふわりと微笑み、断ることはなかった。京介はいつも通りの穏やかな顔を保ち、まるで何も異変などないかのように振る舞っていた。灯りを一つひとつ飾り終え、ふと彼の目に留まったのは——舞の首に巻かれたカシミヤのマフラー。LVの新作。たぶん、母が買ってくれたものだろう。そして舞は、それをちゃんと巻いていた。それだけのことが、京介の胸をやさしく揺らした。彼はそっと近づき、舞の腰を抱き寄せた。「……新年のプレゼント、何が欲しい?」舞は再び微笑み、首を横に振った。京介の視線は彼女をまっすぐ捉えたまま離れなかった。——いくら見ても足りない。自分があとどれだけ正気でいられるか、彼にはわからなかった。もしかしたら、明日には舞の顔さえ忘れてしまうかもしれない——だから、今のうちに。覚えているうちに。彼女の顔を、声を、仕草を、子どもたちの笑顔を——全部、目と心に焼きつけておきたかった。忘れたくない。舞も、澪安も、澄佳も、そしてこれから生まれてくる小さな願乃も。忘れてしまわぬように。すべて、大切なものを、書き残しておきたいと願った。この瞬間のまなざしに、舞は気づかなかった。京介は愛してるとも離れたくないとも言わなかった。ただ、黙って隣にいて、黙って手を貸して、黙って彼女を見つめていた。——いずれ別れが来ても彼女の心が少しでも傷つかないように。その夜、京介は日記をつけ始めた。その日、その時の記憶を、一つひとつ書き残しておくために。……彼は今夜も、舞を主寝室で休ませたまま、自分は隣で静かに寄り添っていた。京介は、柔らかな彼女の体を抱き寄せたまま、朝まで静かに寄り添い、昔の話をぽつりぽつりと語って聞かせた。けれど、語るのは決まって美しい記憶ばかりだった。舞は彼の胸に顔をうずめたまま、ふっと囁いた。「ねえ、京介。最近ちょっと老けたんじゃない?過去ばっかり懐かしんでる」京介は穏やかに笑った。「そうかもしれないな」……大晦日。京介は舞と子どもたちを連れて、周防家の本家へ向かった。復縁していない舞は、周防宅のことには一切関わらず、ただ子どもたちの世話だけに徹していた。年越しの食事が終わると、寛夫婦と礼夫妻が、それぞれ子どもたちにお年玉を渡した。分厚い封

  • 私が去った後のクズ男の末路   第274話

    翌日——栄光グループ、本社ビル最上階・社長室。京介は一人、オフィスの革張りチェアに腰をかけ、指先に煙草を挟みながら、静かに煙を吸っていた。薄青い煙が、ゆらゆらと天井に溶けていく。彼は——ある人物を待っていた。ほどなくして、中川がドアを開け、ひとりの男性を案内して入ってきた。やってきたのは、周防家と縁深い弁護士、石川弁護士である。彼は空気を読むのが早い。京介の表情を見るなり、ただごとではないとすぐに悟った。だが顔には穏やかな笑みを浮かべ、ソファに腰を下ろしながら軽く聞いた。「社長、何かご依頼ですか?」京介は煙草の火を静かに消し、静かに頷いた。「……少し、大事なことを頼みたい」石川弁護士の表情が少し引き締まる。京介は、机の引き出しから一枚の譲渡契約書を取り出した。その声はごく静かだった。「名義上、私の持つ栄光グループの30%の株式を、婚姻関係にないまま、葉山舞に贈与したい。これで、彼女の持株比率は40%になり、実質的な筆頭株主として一票決定権を持つことになる」石川弁護士は静かに息を吐いた。まるで胸の奥につかえていた何かをようやく外へ解き放つように。——これはただの「少し大事なこと」なんかじゃない。栄光グループの支配権が移るだけではない。もはや、彼自身の雇い主も変わるのだ。若くして京介はこの帝国を築いた。この男がなぜ?まだ若い。しかも遺言ではなく「今すぐ贈与」という形だ。正気とは思えない。数兆円を、まるごと差し出すような行為。周防家の墓石もきっと音を立てて跳ね上がるだろう——だが彼は法律家だった。まずは職務として慎重に確認を促した。「……少しお考えになるお時間を取られては?」京介は微笑を崩さぬまま、書類にサインし、さらりとそれを押し出した。「いつか俺が栄光グループを去り、立都市を離れる日が来たら……そのときは、この件、公証してくれ」石川弁護士はしばし絶句した。死以外に、去る日などあるだろうか?何も言えなかった。慰めの言葉を探そうとしても、どこにも見つからなかった。京介は、相変わらず穏やかに微笑んでいた。「……舞には、俺がいなくなるまで言わないでくれ。きっと、悲しむから」石川弁護士は深く頷いた。部屋を後にする時、ふと思い出した。——

  • 私が去った後のクズ男の末路   第273話

    京介はもう一度、舞に視線を向けた。彼女が起き上がろうとするのを、そっと手で制した。「ここで寝て。俺が子どもたちを見てくる。妊娠中なんだから、ちゃんと休まないと」舞は何か言おうとしたが、京介は身を寄せ、優しく彼女に口づけた。「じゃあ、俺、下で素麺食べてくる」……京介が階下に降りると、素麺はすでにのびてひと塊になっていた。使用人が慌てて言った。「旦那様、作り直しますね」けれど京介は軽く首を振った。「いいよ。肉味噌をもらえる?」使用人は微笑んだ。「やっぱり、奥様の手作り肉味噌は、旦那様のお気に入りですね。何年経っても変わらない」京介も、ごく淡く微笑んだ。やがて、肉味噌が運ばれてきた。彼は「もう休んで」と言い、使用人を下がらせた。夜は、まるで墨を流したように深く静かだった。京介はひとり、ダイニングに腰を下ろし、決して美味しいとは言えない素麺を、ゆっくりと食べ終えた。そして、片手で煙草を取り出し、火をつけた。静かに深く吸い込んだ。体はもう限界を迎えつつあった。妻と子どもたちのために、今できることを考えなければならない。もし、運命がほんの少しでも味方してくれるなら——願乃がこの世に生まれてくるその日まで、自分の命が持ちこたえてくれたら、それでいい。栄光グループのことはすべて舞に託すつもりだ。三人の子どもたちは、きっと家族に見守られながら、立派に育っていくのだろう。成長した姿を思い浮かべるだけで胸が熱くなる。きっとどの子も、若い頃の自分と舞のように整った顔立ちになるはずだ。京介の目がじんわりと潤んだ。——本当は、見届けたかった。子どもたちが大きくなる姿も。舞が白髪になっていくその様も。新たな命が生まれる前に、伝えなければならないことが山ほどある。まずは栄恩グループの株式だ。彼は自身が保有するすべての株を舞に譲る決意をした。これから先、舞が実質的な経営権を握り、子どもたちが成長したら、舞の意思で分配すればいい。だが、京介の心の中には澪安を後継にと考える気持ちが強くあった。男の子は、妹たちを守るものだと信じていたから。そして、実はもう一つ伝えなければならないことがある。夜更け。京介は静かに子ども部屋に入り、澪安と澄佳の様子を見に行った

  • 私が去った後のクズ男の末路   第272話

    再び舞に会ったとき——京介の心は、まるで一度この世を去って、また戻ってきたかのようだった。言葉にできない寂しさ、すべてが灰になったような空虚感が胸を締めつけた。それでも、彼が彼女を見る眼差しはどこまでも優しかった。静かに歩み寄り、距離があと一歩になったところで、そっと彼女のお腹に手を添える。「……今日、赤ちゃんは静かにしてたか?」舞は避けなかった。ただ、彼の手を見つめながら、静かにその手を取った。「……まだ小さいんだから、って何度言ったらいいの」京介の黒い瞳が揺れ、微笑がこぼれた。「そうだな……まだ小さい。パパのことなんか、まだわからないか」……舞は思わずくすりと笑った。けれど同時に、胸の奥にじわりと沁みる痛みもあった。——京介は、変わった。けれど、何がどう変わったのか。言葉にはできなかった。京介は膝をつき、そっと彼女のふっくらとしたお腹に顔を埋めた。灯りに照らされた彼の横顔はいつになく柔らかくて——その声もまた、最愛の人にしか見せない、静かな温もりを宿していた。「舞……うちの願乃が生まれたらさ、みんなで一緒に、どこかへ旅行に行こうよ。九郎みたいに、何もかも忘れて、心からのんびりと……付き合い長いけど、俺たちって、ちゃんと旅行したこと、一度もないだろ?」舞は、彼が夢物語を語っているように感じた。——栄光グループの社長がそんなに自由に動けるわけない。三日も休めたら上等だ。彼女は、白くしなやかな手を彼の髪に落とし、ゆっくり撫でながら、少しからかうように言った。「妊娠すると三年間は頭が回らなくなるって言うけど……ねぇ京介、私まだボケてないのに、あなただけ先におかしくなってどうするの?」「……本気で言ってる」彼の声は、ごく小さく少し詰まっていた。けれど舞は、それに気づかない。京介は続けた。「春になったら、家族五人で外へ出かけよう。花も草も川も山も、ぜんぶ見に行こう。俺たちが見逃してきた時間を、子どもたちには全部見せてやりたい。同じ轍を子どもたちには踏ませたくないんだ」本当は——彼には、舞と一緒にしたいことが、まだ山ほどあった。若くして出会った二人だったのに失ったものが多すぎた。どうにもならない運命——きっと、京介と舞ほど、その言葉の意味を噛

  • 私が去った後のクズ男の末路   第271話

    周防夫人はすぐに気持ちを切り替え、明るい声で息子に話しかけた。「今日ね、市場で立派な南天の鉢植えを見つけたの。舞とあなたの家に飾ったら、家内安全や無病息災を願うにはぴったりだと思って。とても縁起がいいのよ」京介は淡く微笑んだ。「……そんなことは、母さんの好きにしていいよ」周防夫人はますますご機嫌だった。「珍しいわね、今日のあんた、本当に素直ね!それからね、舞にもプレゼント買ったのよ。カシミヤのマフラー、LVの新作。あの子にぴったりの清楚な色でね、妊婦なんだから、外出時はちゃんと暖かくしないと。あんたもちゃんと気をつけてあげて、何かあったら、母さん許さないからね!」スマホ越し、京介はただ静かに聞いていた。通話が切れるまで——黄昏はもうすぐ夜に飲まれようとしていた。彼は煙草の先を見つめながら、ふと遠い目をした。中川はずっと傍に付き添っていた。空がすっかり暗くなったころ、京介はぽつりと告げた。「……宗田先生に伝えてくれ。手術は今は見送る。代わりに、薬で進行を抑えてもらいたい」中川は言葉を失った。「でも、それは……」京介は足元の吸い殻を踏み消し、彼女の方へゆっくりと顔を向けた。淡い笑みを浮かべて——「佳楠、『でも』は要らない。言った通りにしてくれ」長い間、彼が彼女の名前を呼んだのは初めてだった。中川佳楠(なかがわかな)。彼女は、京介の大学の後輩。出会ってからもう何年も経つ。その名を呼ばれた瞬間、佳楠は堪えきれず泣き崩れた。あの周防京介が、まるで遺言のような口調で語るなんて信じたくなかった。——彼は、いつも強く不屈の人だった。どうしてこんな病が彼を襲うのか。……夜更け。山寺には鐘の音が静かに響いていた。大伽藍の中、荘厳な仏たちが見守るなか——ひとり、黒衣の男が長く伏している。その腕は不自然に萎え、僧侶は静かに問うた。「貪・瞋・痴を捨てること、それを悔いたことは?」京介は、目を閉じたまま答えた。「悔いたことは……ありません」僧はさらに問う。「善き者には試練多く、悪しき者は長らえる……それでも、悔いはないと?」京介は目を開き、仰ぎ見る——天上に連なる神仏の数々を。その視線は澄んでいた。「京介は悔いず。ただ、妻子が無事である

  • 私が去った後のクズ男の末路   第270話

    今、京介が望んでいるのは——舞の愛。そして、彼女に幸福を与えること。年末、最後の出勤日。栄光グループ、社長室。京介は、最後の書類にサインを終え、それを中川に手渡した。「これ、処理してくれたら、今日はもう上がっていいよ」中川は受け取り、笑顔で応じた。「では、社長——どうぞ、良いお年を」「……うん、良いお年を」京介は頷きながら、引き出しから赤い封筒を取り出した。「お前へのお年玉だよ。受け取って」中には、なんと千二百万円の小切手。中川はもちろん嬉しかった。これだけもらえるなら、365日フル稼働でも文句はない。だが——彼女がドアへ向かいかけた、そのとき。京介の意識がふっと遠のいた。一瞬、頭がグラつき、目の前がぐにゃりと歪んだ。整った眉が寄せられ、彼は頭を軽く振った。中川が振り向いた。「……どうなさったんですか?」京介は、まっすぐに彼女を見つめたまま、しばらく呆然としていた。数十秒の沈黙。やがて、彼は低く絞り出すように言った。「……脳神経の診察、午後三時までに予約しておいてくれ」中川はすぐに動いた。……午後五時、白鳳医館。空に沈む夕陽が、金のように光り、暮れの雲と重なり合って美しい。京介は、外来棟の出口から静かに歩き出してきた。脳内では、医師の言葉がぐるぐるとリフレインしている。——周防さん、以前の交通事故で、脳内に小さな血腫が残っていました。その血腫が大きくなってきています。視界のぼやけ、記憶障害が出始める可能性があります。放置すれば、命にも関わります。ただし、場所が悪くて……手術の成功率は、三割しかありません。……中川は、彼の後ろを歩きながら涙をこらえきれずにいた。この診断が、どうしても信じられなかった。駐車場に着いても、京介はすぐに車に乗らなかった。車体のそばに立ち、タバコに火をつけた。彼には冷静になる時間が必要だった。これからの未来をどう考えるべきか。だが、手元はひどく震えていた。彼は死を恐れていなかった。何年も前、仏前で誓いを立てた。舞のためなら、子どもたちのためなら、貪・瞋・痴も手放せる。命すら惜しくないと思っていた。けれど。彼の舞は、まだ若く、美しく、これからの人生がある。三人

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status