Home / BL / 観察室のデスクから / 監察日誌:決定的な失恋と唐突な脅迫事件6

Share

監察日誌:決定的な失恋と唐突な脅迫事件6

Author: 相沢蒼依
last update Last Updated: 2025-09-22 06:35:41

***

「レシートの脅迫状が届いてから、今日で10日目……目星すらつかないって、いったい――」

あれ以来、定時後と帰宅前の2回、コンビニに足しげく通っている。アヤシイ店員が多過ぎて、犯人がわかったもんじゃない。

わからない原因を作っているのは、俺のこの目つきの悪さ。会計中にじっと顔を見ると、揃って目を逸らすか、視線を落ち着きなく彷徨わせる店員たち。俺は怒って、見ているワケじゃないのに。ただ観察しているだけ、なんだが……。

うんざりしながら夕飯の入った袋を、店員から受け取ろうとしたときだった。

「いつまで回数増やして、日参するつもりなんですか?」

「ん……?」

そのセリフに、目線を店員に合わせた。癖の強い黒髪が印象的な、若い男性店員のぱっちりした二重瞼の瞳は、明らかに困惑の色を滲ませていた。

「俺としては、ありがたいんですけどね。微糖の君……」

「――君、だったのか」

まじまじと顔を見つめると、若い男性店員はちょっと俯いてから、

「あと20分でバイトが終わるんですが、お時間戴いてもいいですか?」

「ああ、かまわない。外に停めてある車で待ってる」

見つけた嬉しさをひた隠しにして袋を受け取り、車で待機をしていた。

解けなかったパズルが、なにかの拍子にあっさり解けてしまったような。1ピースだけ抜けていたジクソーパズルが、変なところから発見されて完成してしまった感じというか。そんな妙な達成感に、心が満たされてしまった。

「自分で見つけられなかったのはやはり残念だが、向こうが根負けしてくれて正直助かった」

流れているピアノ曲に合わせて鼻歌を歌っていると、助手席の窓がトントンと遠慮がちに叩かれた。運転席から助手席を開けてやると、漆黒の髪を揺らして嬉しそうに顔を覗かせる。

「失礼します……」

Tシャツにジーパン姿の彼が、おどおどしながら乗りこんできた。大学生くらいだろうか、矢野翼と比べると大人びている。

「話ってなんだ?」

俺は彼を見ず前を向いたまま、単刀直入で訊ねた。こちらを見ている視線を、痛いくらいに感じるから。

「あの名前……教えてください」

「自分の名前を名乗らんヤツに、教える義理はない」

「すみませんっ! 俺、伊東雪雄って言います。大雪の日に生まれたからって、名前に雪を付けられたんですよ」

安易ですよねと、嬉しそうに呟きながら教えてくれた。そこまで詳しく、説明しなくてもいいのに。

「伊東くんね。君、大学生?」

「はい、そこの大学の2年生です。えっと微糖の君の名前、教えてください」

「――関」

「関さん……下の名前は?」

助手席から、身を乗り出して訊ねる伊東くん。変に迫られているような気がして、危機感を覚えた。

「教えない……」

「どうして? 変な名前なんですか?」

「名前は普通だ。ストーカー相手に自分の情報を与えるほど、俺はバカじゃない」

警察関係者として、まっとうな返答をしてやった。

「店の中で見るくらい、いいじゃないですか。減るもんじゃないんだし」

「俺の中のなにかが、著しく減っている気がする。だから、あえて教えない」

横目でチラリと見ると、ポカンとした顔をして俺を見つめる。

「なんか意外……関さんって、子供みたいなトコあるんですね。かわいいかも」

漆黒の髪を揺らして、クスクス笑う。小馬鹿にされた感じがしたので、文句を言おうと口を開きかけた刹那、

「俺ね、2年前に関さんに助けられたんです。当時の彼氏にウザいって言われて、こっぴどく振られてボロボロになった状態で、仕事をしていたんです」

「へぇ……」

「その日、関さんはいつもどおり微糖の缶コーヒーを買いに来てて、俺がレジで受けてる最中に、横の棚からホットレモンも追加で買ったんですよ」

まったく記憶がないのは、2年前の出来事だからだろうか。

「お会計が終わって、それを袋に入れようとしたら、ホットレモンを俺に手渡してくれたんです。顔色が悪いからビタミンでも摂って早く治せって、店員の俺に言ってくれたんです」

「へぇ……」

「その言葉と優しさに、俺は一瞬で関さんに恋をしました。だけど関さんって見るからにノーマルっぽいから、俺が迫ったら間違いなく嫌われると思って。だから、ずっと見てたんです」

そして俺の左手を、握りしめてきた。細長い指が、俺の手を絡め取る。

「ずっと見てきたから、アナタの好きな人もわかりました。色白で背の高い、かわいらしい感じの人……たまにお昼を一緒に買ってましたよね?」

「ああ……」

嫌になるほど観察されている現状を知り、内心ウンザリする。しかもそのことに、まったく気づかなかった俺もどうかしている。

「彼を見つめる、関さんの目がすごく優しそうで、すごく羨ましかったです。だけど彼にはイケメンの彼氏がいますよね? しばらく姿を見なくなりましたけど」

「ヤツは不慮の事故で……亡くなったんだ」

「じゃあ、チャンスじゃないですか。関さん、彼にアタックしないんですか?」

なぜか伊東くんは興奮して、俺の肩をゆさゆさと揺さぶった。

「しないよ。彼には、新しい彼氏ができたから……」

「なんで、ぼやぼやしてたんですか。関さんならきっと、落とせたと思うのに。だから最近、元気がなかったんですね」

本当に、俺のことをよく見ている――しかもどうして、応援するようなことを言っているんだろう?

「どうして君はあのレシートを、俺によこしたんだ?」

「なんとなく……。関さんが自信をなくして、元気がない感じに見えたんです。そんなアナタを見てる人物がいるんだよって、どうしても知ってもらいたくて……」

「あのレシートのおかげで、失恋の痛手が半分以下になったのは事実だ。礼を言うよ」

横目で感謝を告げると、伊東くんは胸に手を当てて柔らかくほほ笑む。

「好きな人のしあわせは、俺の幸せでもあるから。良かった……」

「同じ、なんだな」

「はい?」

水野くんが他の人としあわせになってる姿を見て、俺が満足しているように伊東くんも同じことをしているのか。遠くから見守ることによって、静かに想いを燻らせて――。

「仕事柄、人を見るのが仕事だったから、まさか俺を見てるヤツがいるなんて思いもよらなかった。気づいてやれなくて、本当に済まなかった」

「それでもこうやって、俺を捜し出してくれました。さすがは警察官ですね」

「本当に、なんでも知ってるんだな」

「俺が叶わない恋をしてることもわかってます。だから……一夜限りでいいから、相手になってください……」

言うや否や、俺の首に腕を絡ませてきた。車内なので当然、逃げ場はない。俺は固まったまま動けずにいた。まるで自分自身を見ているようで、哀れで振り解けなかった。

「それできっと……関さんを諦められる……お願い、します」

「無理だ。一夜限りだろうと肌を重ねれば、想いは今以上に増すぞ……」

「関さん――?」

つらそうな顔をしている彼の腕を、そっと外した。

「俺だってこう見えても、いろんな恋愛を経験している。だからこそ、それが言えるんだ」

「……あの人には優しいのに、俺には冷たいんですね。名前も教えてくれず、夜の相手にもなってくれないなんて」

つらそうな顔をしてたと思ったら今度は、ふてくされた態度をとる伊東くん。その様子に、昔飼っていた黒猫を思い出した。コロコロ態度が変わって、見てるだけで飽きないかわいがっていた黒猫。

漆黒のサラサラな髪を揺らして、こちらを睨む姿に俺はほほ笑んでやる。

「俺はそういう人間だ。覚えておくといい」

「その意地悪は、誰にでも発動されるモノなんですか?」

「教えない……」

「だーっ! なんなんだよ、いったい。知りたいことがいっぱいあるのに、どうして教えてくれないんですか?」

「ストーカーに教える義理はない。と先ほど言ったばかりだろう?」

頭を抱えて俺を睨む伊東くんの姿に、笑みが絶えない。見た目、落ち着いた成年に見えるのに、いざ話してみると予想外の展開が待っていて。

告白されました、ありがとう。はい、終わり。って閉めようと考えていた。しかし、得も言われぬおもしろさに、つい引き込まれてしまった。

遅くなったからと車を走らせて彼を自宅まで送ったあと、俺はなぜか彼の自宅に上がり込んでしまったのである。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 観察室のデスクから   恋を奏でる爪音:祝福の音色5

    *** 愛しい翼の君に抱かれて、嬉しさのあまりに気を失ったらしい。目を開けたら、緑色のものが全面に映った。何だろうと思ってそれをよく見たら、鬱蒼と茂った竹林の中だった。耳を澄ますと予の名を呼ぶ声が、奥の方から聞こえてくる。 聞き覚えのある掠れた低い声は山上宮のもので、必死に予を捜している様子だった。 山上宮の問いかけに口を開きかけたとき、反対の方角から琴の音が聞こえてきた。透明感があり特徴のある爪音は紛れもなく、翼の君が奏でるものだった。 顎に手を当て一瞬考えてから、生命力が溢れ出る楽箏を奏でる翼の君の元へ迷うことなく歩を進め、その肩に手を置く。そして竹林の奥を二人揃って見つめると、山上宮が優しく見つめ返し、涼しげな一重瞼を切なげに細め、しっかりと頷いている姿がそこにあった。 その姿を見ただけで、なぜだか予の心がほっこりとした。 ――翼の君と一緒に、この先を歩んで行っていい―― なぜだか、そう認められた気分になったから。 「宮様、宮様っ! 大丈夫でございますか?」 翼の君の声で、はっと我に返った。無意識に伸ばした予の右手を、翼の君が強く握り締めている。その手をぎゅっと握り返し、そっと頬へ引き寄せた。 『今宵はずっと傍にいろ、離れるでないぞ翼の君』 翼の君の心配を他所に、いきなり我儘を言ってしまった。 『ご命令がなくても、お傍におります。その代わり、覚悟してくださいね宮様。吾はもう、我慢は致しませんから』 翼の君が柔らかに、予の耳元で囁いた。その甘い響きが心にじんと沁みてしまって、涙がじわりと頬を伝っていた。 「ああ、覚悟するとしよう。このはじまりの夜をけして忘れないくらい、予を思う存分に抱け翼の君」 山上宮の死を嘆き悲しみ、あまりのつらさに死を覚悟した。そんな予の身を案じて翼の君が奏でてくれた琴の音色は、これまで耳にしたものと比べて拙いものだったのに、なぜだかずっと聞いていたいと思える音だった。 その想いに突き動かされたら、翼の君から目が離せなくなった。ずっと傍にいたいと願ったのにもかかわらず、追うと逃げる翼の君の所作に、何度もやきもきさせられた。 だが今は切ない和歌を詠んだ胸の痛みが、翼の君の今様で見事に癒えた。気持ちが通い合うだけで、こんなにも世が明るくなるのだな。これから先も、翼の君と一緒に生きていく

  • 観察室のデスクから   恋を奏でる爪音:祝福の音色4

    *** 水野宮様は目を吊り上げて、顔だけじゃなく耳まで赤く染めたまま、吾の襟首を引っ張りながら廊下を突き進む。激怒しているご様子を表す大きな足音をたてて歩く姿に、すれ違う貴族たちは何事かと驚き、行き先々を開けていった。 そんな状況ゆえに、水野宮様に引っ張れながらもすれ違う人々に謝罪しながら、頭を下げて必死に足を動かす。 圧倒的な存在感を放つ水野宮様の行く先に、小柄で華奢な体をした可愛らしい貴族が、ぼんやりと歩いている。(このままだと、ぶつかるかもな――) 水野宮様に注意を促そうと思った矢先だった。「そこをお退きなさい、智巳っ!」 華奢な体を掻っ攫うように抱き寄せた、背の高い美丈夫な貴族。突然抱き締められたというのに、智巳と呼ばれた貴族は体に回された腕を、嬉しそうにぎゅっと握りしめる。 水野宮様はその者たちに視線もくれず、すく横を闘牛の勢いで闊歩した。「申し訳ない、郁生の君っ!」「これは翼の君、宮様と何かおありなのか?」 吾は水野宮様に引きずられながら、嬉しそうに答える。「これからなにか起こるかもしれません。郁生の君も智巳殿とお幸せにぃ」 意味不明な切り返しに呆気に取られて、声をかけられた二人は、水野宮様と翼の君を見送る。「宮様、危ないっ!」 引っ張られながらも水野宮様の行く先を見ていたので、注意を促すことができた。水野宮様の目の前には大きな柱があり、寸前のところで後ろから抱きつき、衝突を免れる。「お怪我は、ございませんか?」「だ、大丈夫だ……」「良かった。宮様をお守りできないのなら、吾がここにいる意味はありませんから」 安堵のため息を吐きながら笑うと、目に映る水野宮様のお顔が椿の花のように赤くなる。「お顔が大変赤くなっておりますが、熱があるのではないですか?」「熱などないっ、勝手に顔を覗き込むな。まったく」 熱を測ろうと出した吾の右手を掴み、また歩き出した水野宮様。寝所に着くなりその勢いのまま、褥に吾を放り出す。そして体の上に跨り、強引に組み敷いた。 「翼の君、なんだあの今様は? どうしてあれを詠おうと思ったのだ?」「初めてお逢いした時からずっと、宮様のことをお慕い申しておりました。その気持ちを込めて、今様を詠った次第でございます」 震えるような声で告げた吾の言葉に、水野宮様の瞳がゆらりと揺らめく。涙を流すのではな

  • 観察室のデスクから   恋を奏でる爪音:祝福の音色3

     水野宮様はその場に固まって動こうとせず、穴が開きそうな勢いで翼の君を見つめた。物言いたげな視線に居た堪れなくなったのか、泡食った翼の君は床に額を擦りつけて、慌ててその場に平伏す。「みっ宮様、大変申し訳ございませんでした。耳障りになるであろう吾の歌を、宮様にお聞かせするような、大それた真似をしてしまい……。青墓にいらっしゃった今様の歌い手のようには、やはり吾はうまく歌えずその」「皆の者に問う。翼の君が詠った今様に、不満があるものはおるか?」 平伏しながら詫びをいれる翼の君の言葉を遮った、怒気を含んだ水野宮様のお言葉に、その場にいる者は困った様子で、互いの顔を見合わせた。琴の奏者である私が翼の君を助けようと口を出したりしたら、それこそ水野宮様の機嫌を損なうことに繋がってしまう恐れがある。 嫌な空気が漂う静まり返った室内の中で、翼の君は床に平伏したまま、頭をあげることができなかった。両目をきつくつぶり、小刻みに体を震わせる様は、見ているだけで痛々しい。(宮様のご機嫌があまり麗しくないせいで、他の者は良い悪いを軽々しく口にできないのであろうな。さてこの場をおさめるには、どうしたやいいのやら――) 思案しかねて、目の前にある琴から視線をゆったりあげると、斜め前にいる女官と目が合った。彼女は私の部屋から琴を運んでくれた人物で、顔の前に扇を広げていたが、意味深な視線を私に飛ばしていたらしい。 そのことにやっと気がつき、瞬きを二度したら、女官は横目で平伏した翼の君に視線を移動させる。そのあとに不機嫌そうな水野宮様を見てから、ふたたび私に視線を投げかけた。(――もしやこの女官、宮様と翼の君の仲をご存知なのかもしれぬ)「予は帝のように、誰彼かまわず罰を与えたりせぬ。皆の者の率直な感想を聞きたいだけなのじゃ」「大変、差し出がましいことではございますが――」 緊張感を孕んだ震える女官の声は、とてもか細く小さなものだった。室内にいる者の視線が、彼女に向けて一斉に浴びせられる。 何事だと言わんばかりの多くの視線を受けた女官は、深く頭を垂れて水野宮様に平伏した。「そなたは表で、予の共についておった者だな」「はい。わたくしは今まで一度も、今様を聞いたことはございません。それゆえ宮様がお求めになりたい感想を述べるなど、大層失礼にあたるやもしれませぬが……」 最初に話

  • 観察室のデスクから   恋を奏でる爪音:祝福の音色2

    「大変お待たせいたしました。和琴のご用意が整いました」 女官数人の手により、丁寧な所作で運ばれてきた見慣れた自分の琴を前に、私は何食わぬ顔で静かに正座した。 水野宮様の御前であるため、失礼があってはならないのは当たり前のこと。しかも今回は翼の君と水野宮様の恋仲を取り持つために、失敗は絶対に許されない――。 このような目に見えぬ難しい縛りがあるため、いつも以上に緊張する。そのせいで、手の中にしっとり汗をかく始末。それと同時に、体の芯が小刻みに震えはじめるのを感じた。 心と体を支配しようとする嫌な緊張感をやり過ごすべく、息を吐きながら背筋をすっと伸ばして、下腹と太ももでしっかりと上半身を支えて、見るからに綺麗な姿勢を保った。 あえて虚勢を張ったと言ってもいい。私が極度に緊張したままこの場で琴を奏でたら、音を大きく外すだけじゃなく、澄んだ音も濁り果て、このはかりごとは間違いなく失敗してしまう。それだけは、どうしても避けねばならない。 どうしても乱れそうになる心を、息を大きく吸って無理やり整えながら、両手を自然に弦の上に移動し、右のてのひらを柔らかく内側に曲げながら、左のてのひらは指先を綺麗に揃えたのちに絃の上に置き、肺に溜まっている空気を口からすべて吐き出した。 青墓で見聞きした今様歌手の壮大で美しい歌声を、頭の中できちんと思い出し、指先を使ってゆったりと琴を奏でる。 並々ならぬ集中力のおかげか、体を支配しようとしていた緊張感は今はまったくなく、おふたりの仲をなんとしてでもとりもちたいという強い気持ちが、私の指先に込められた。 ――この想いがどうか、宮様に届きますように―― 水野宮様をはじめ、その場に居る者は息をのんで、演奏に聴き入っている様子を肌で感じることができた。 やがて短い演奏を終えるなり、真っ先に翼の君に視線を注ぐ。大好きな今様の演奏を夢見心地でいる翼の君は、うっとりした面持ちのまま、琴の音色に聞き入っているようだった。「こんな感じであったな、翼殿」 部屋の静寂を破った私の声に、翼の君は双眼を大きく見開き、驚きを隠しきれない表情をありありと浮かべる。「一度聴いただけで、こうして琴を奏でることができるなんて、鷹久殿はやはりすごいですね。青墓にて今様歌手が詠っているところが、まざまざと脳裏に浮かびました!」「それはなによ

  • 観察室のデスクから   恋を奏でる爪音:祝福の音色

    *** 帰り道は青墓に向かうときよりも、私たちの足取りは非常に軽かった。そんな足取りと同様に会話が途切れることなく、延々と熱く繰り広げられる。話の内容は直に見聞きした、今様歌手の素晴らしさが中心だった。 宿で互いの気持ちをぶつけたあとだからこそ、翼の君とは今まで以上に会話が弾んでしまう。他愛のない会話のやり取りをしても、笑顔がなくなることはなかった。 傍から見ても異様に盛り上がる私たちは、気持ちを弾ませながら、着々と足を進ませたこともあり、予定よりも早く帰ることができた。楽しげに話し込む私の目に、愛しい翼の君の帰りを非常に待ちわびた、水野宮様のお姿が留まる。 屋敷の門前に立ちつくし、見るからに憂わしげな表情のまま、そわそわと待ちわびているらしい。 夕日を背にして通りを歩く仲の良い私たちを見つけた途端に、水野宮様は不機嫌丸出しを表すべく、への字口をした。目の前で表情を変えられた水野宮様の態度をキッカケに隣を見ると、次の瞬間なぜだか翼の君がぶわっと赤面する。 想い合っているというのに、相反するふたりの様子の意味がわからず、私は心の中で首を傾げた。 翼の君は小走りで水野宮様の御前まで駆け寄り、丁寧に頭を深く下げてから、しどろもどろに口を開く。「みっ宮様、大変お待たせいたしました。まさかここまでお出迎えいただくとは、恐悦に存じ上げます。お蔭でなかなかよい土産話を、お持ちすることができましたっ!」 妙に落ち着きのない翼の君の様子があまりに可笑しくて、私は口元を押さえながら近づいたものの、たまらず声をあげて笑ってしまった。「鷹久殿、少々笑い過ぎでございます!」「ううっ! いや済まぬ。翼殿のあまりにも初々しい姿が、私の笑いを誘って、な……」 顔を背けてこっそり涙を拭い、気を取り直すべく咳払いをした。耳に舌打ちする音が聞こえたので顔を前に向けると、への字口の宮様が眉間に深い皺を寄せながら、不機嫌を凝縮したような声色で告げる。「ああ、ほんにふたりとも、仲が大層よろしいようじゃのぅ」 水野宮様は気に入らないご様子を顔前面に出し、じと目で私たちを見つめた。その視線に恐れおののいたらしい翼の君は、激しく首を横に振りながら釈明する。「ちっ、違うんです宮様! 吾と鷹久殿はけして、そのような関係ではないというか……」 意味なく両手を大きく動かしなが

  • 観察室のデスクから   恋を奏でる爪音:遠出6

    「それだけ深く愛した山上宮様が亡くなられたあとの宮様の気落ちぶりは、相当だったものな」「はい。床に伏せられた日が、ひと月以上ございました。あまりのご様子に、そのうち誰も寄りつかなくなってしまわれて、宮様おひとりでお過ごしになることが増えられたのです」 せっかく山上宮様に守られたお命だというのに、あとを追うかのようなご様子だった。「それも、無理からぬことであろうな」「そこで考えたんです。吾が宮様にできることはないかと――」「ああ、なるほどな」 今まで引っかかっていた疑問が、翼の君のその言葉で解けて、胸がすっとした。「吾の手で宮様のために楽箏を奏でようと考えたのですが、幼少期に母から指南を受けて以来弾いておりませんでした。宮様にお聞かせする前に鷹久殿にご指南戴いたのは、このためだったのです」「そうであったか……。私が翼殿のお役にたつことができて、なによりであった」「お蔭様で昔の勘を取り戻し、宮様の御前で無事に披露することが叶いました。このお方のために、自分のできることがひとつ増えた。そう考えたら、涙ぐみそうになっちゃいましてね。鼻をすすった衝撃で、最後の一音を間違えてしまった次第でございます」 言いながら私に向かって、丁寧に頭を下げる翼の君。水野宮様を大切に想うその気持ちが伝わり、思わず口元が緩んでしまった。「翼殿が楽箏を奏でたことがきっかけで、宮様はお元気になられたというわけだったか。それはとても良きことではないか」「そうなんですが、宮様が布団から起き上がり、琴の指南をしろと申されて、吾にいきなり詰め寄ってきたのでございます」「それはなんだか、急な展開だな」(これはもしかして、もしかするな。あの宮様なのだから――)「まったくです。鷹久殿にご指南されている宮様を吾が教えるなど、とんでもないことでございますと、その場から慌てて逃げたんです。すると宮様は急に床から起きるなり、吾を追いかけてきて……」「長きにわたり、床に伏せられていたというのに、随分とお元気になられたのだな。さては翼殿の思いやる心が深く伝わり、宮様は好きになられたのかもしれぬ」「好きって、あの?」 私の告げた言葉が信じられないといった表情を、翼の君はありありと浮かべる。目の前で揺れる双眼が、震えるように揺れ動いた。信じたいけど信じられないという

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status