Share

第161話

Author: 桜夏
個室の中。

皆が楽しそうに笑い合う様子を見ても、透子はうるさいとは思わなかった。むしろ、むしろ、大地に根を下ろしたような、確かな安心感に包まれていた。

結婚してからの二年、彼女の交友関係は完全に途絶え、蓮司のためだけに回っていた。こんなにも生き生きとした生活に触れるのは、いったい何年ぶりのことだろう。

グラスを手に取り、一口飲むと、その表情はくつろいでいて、自然な笑みが浮かんでいた。

彼女は化粧室に行くふりをしてこっそり会計を済ませた。皆がそれに気付くと、口々に割り勘にしようと言い出したが、透子は微笑んで首を横に振った。

「私たちが誘ったんだから、奢らせるわけにはいかないよ。みんなで割り勘にしましょう」

同僚の一人が言った。

「分かってるわ。でも今回は私に払わせて。次からは割り勘にしましょうね。もう二度と誘わないなんて言わないでよね?」

透子は笑った。

結局、誰も彼女の意思を覆せず、透子はさらに、少し酔いすぎた同僚のためにタクシーを手配するなど、進んで面倒を見た。

「わあ、透子さん、最初は冷たい人だと思ってたけど、こんなに優しくて、面倒見がいい人だったなんて思わなかった」

同僚は感心したように言った。

透子は微笑んで言った。

「たいしたことじゃないわ」

「でも、普通ここまで気の回る人ってなかなかいないよ。酔っぱらった同僚に、帰ったら温かい牛乳か濃いめのお茶で酔いを覚ましなさいってアドバイスまでしてたじゃん」

相手は笑った。

その言葉に透子は静かに微笑むだけだった。こうした無意識の気遣いの数々は──

全て蓮司の世話をすることで身につけたものだった。

「それじゃ、私も帰りますね。お気をつけて」

同僚はタクシーに乗り込み、手を振った。

「ええ、また明日」

透子も手を振り、見送った。

皆が去った後、透子はタクシーを拾わず、心地よい夜風に吹かれながら、ゆっくりと道を歩いた。

蓮司の元を離れ、あの家を出てからというもの、呼吸するだけでさえ自由で心地よい。この生活がとても気に入っていた。もう二度とあの頃には戻りたくない。

しかし、彼の執拗なつきまといを思い浮かべると、また眉間に皺が寄った。

とはいえ、離婚はもう決まったことだ。新井のお爺さんも約束してくれたのだから、何か問題が起きるはずがない。

透子は深く息を吸い込んだ。ちょうど
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Latest chapter

  • 離婚まであと30日、なのに彼が情緒バグってきた   第163話

    「ありえないじゃない!だから家を飛び出して、こんなところに逃げ込んできたのよ」理恵が言った。「うちに泊まりなよ。政略結婚として考えたら、新井家と柚木家は確かに理想的な組み合わせだけど……」透子は口を開いた。「蓮司が愛しているのは美月だけ。あなたが入り込む隙なんてないし、もし結婚したら、一生不幸になるわ」二年間嫁いで苦しめられ、命を落としかけた自分とは違い、理恵は家のために一生我慢を強いられるだろう。その方がよほど悲惨だ。「安心して。自ら不幸のどん底に飛び込むなんて真似はしないから」理恵は透子の肩を叩きながら言った。透子は頷いた。理恵が無理やり結婚させられることを心配していたが、さすがに柚木家も娘を売りに出すほど切羽詰まってはいないだろう。「でも、どうしてあのどこぞの愛人のフルネームまで知ってるの?私は名字が朝比奈だってことくらいしか知らなかったけど」理恵はきょろきょろと辺りを見回しながら、何気なく言った。透子は一瞬どきりとしたが、すぐに平静を装って説明した。「前にあなたが送ってくれたゴシップ記事、ちょっと見てみたの。そしたら、別の投稿で名前が晒されてて」理恵が彼女の方を向き直った。「まさかわざわざ調べたの?てっきり興味なんてないんだと思ってたけど」「まあ、なんとなくね」透子は笑った。「ねえ、タクシーを探しに行かない?」彼女はさりげなく話題をそらした。タクシーを待つ間も、理恵はしきりに辺りを見回している。透子は尋ねた。「誰か探してるの?」「お兄ちゃん。私より先に店を出たはずなのに、姿が見当たらなくて」理恵は言った。「あなたの家に泊まるって両親に伝えてって頼んだのに、既読も付かないの。ちゃんと伝えてくれてるかどうか不安だわ」「お兄さんなら、きっと伝えてくれるわよ」透子は言った。その言葉に、理恵はため息混じりに言った。「あの人のこと何も知らないからそう言えるのよ。本当に性格が悪いんだから。帰国するやいなや両親の肩を持って、妹の私のことなんてまるで構ってくれないんだから」透子はそんな彼女を見て、慰めるようにそっと腕を組んだ。「大丈夫よ。お兄さんには伝えてあるし、明日きちんと出社するなら、無事は確認できるんだから、ご両親も心配なさらないわ」理恵は小さく頷いた

  • 離婚まであと30日、なのに彼が情緒バグってきた   第162話

    「もういい。言い訳は聞きたくないし、お前と時間を無駄にする気もない」男は無粋に会話を打ち切った。「確かに見た目は悪くないが、自分から売り込んでくる女は安っぽすぎて、俺の好みじゃない」彼はそう冷たく吐き捨てると、さっさと背を向けて去っていった。その場に残された透子は、男の後ろ姿を睨みつけ、怒りで拳を固く握りしめた。一体、自分のことを何だと思っているのか。わざと接触して男を誘惑するような、軽い女だと?ろくに話も聞かずに一方的に決めつけるなんて、せっかくの紳士然とした見た目が台無しだ!路肩に停まっていた高級車のドアが開き、男が乗り込もうとするのを見て、透子はついに堪忍袋の緒が切れ、相手に向かって叫んだ。「まだ日も暮れてないのに、白日夢でも見てるの?自信があるのは結構だけど、度が過ぎるとただのナルシストよ!」その言葉を聞き、男は思わず振り返り、階段の上の女性を一瞥した。相手は怒りに顔を紅潮させ、まるで毛を逆立てたウサギのようにこちらを睨みつけている。それ以上取り合うこともなく、男はさっさと車に乗り込み、走り去った。その場に残された透子は呆然と立ち尽くした。「誤解しておいて、謝りの一言もないなんて。一体どういう神経してるの?」透子は腹立たしげに呟いた。ただ、相手が助けてくれたのは事実だと気持ちを切り替え、これでチャラにしようと自分に言い聞かせた。一方、車内では──広々とした後部座席で、男は足を組み、片手で顎を撫でながら考え込んでいた。先ほどの「当たり屋めいた女」にどこか見覚えがあるような気がしたが、どこの令嬢かまでは思い出せない。怒って言い返してくる様は、なかなか口の立つ女だった。しかし、本当に偶然の出来事だったのだろうか?帰国したばかりというのに、早速レストラン前でこんな仕打ちを受けるとは。何か裏があるのではと疑ってしまうのも無理からぬことだった。その時、携帯の通知音が鳴った。画面を見ると、妹からのメッセージだった。【今夜は友達の家に泊まるから、お父さんとお母さんに伝えといて】男は呆れて無視することにした。こいつ、「兄さん」とも呼ばず、いきなり用件だけぶつけてくる。これが人にものを頼む態度か?SNSを開き、タイムラインをスクロールすると、二時間ほど前に新井グループの社長が投稿した

  • 離婚まであと30日、なのに彼が情緒バグってきた   第161話

    個室の中。皆が楽しそうに笑い合う様子を見ても、透子はうるさいとは思わなかった。むしろ、むしろ、大地に根を下ろしたような、確かな安心感に包まれていた。結婚してからの二年、彼女の交友関係は完全に途絶え、蓮司のためだけに回っていた。こんなにも生き生きとした生活に触れるのは、いったい何年ぶりのことだろう。グラスを手に取り、一口飲むと、その表情はくつろいでいて、自然な笑みが浮かんでいた。彼女は化粧室に行くふりをしてこっそり会計を済ませた。皆がそれに気付くと、口々に割り勘にしようと言い出したが、透子は微笑んで首を横に振った。「私たちが誘ったんだから、奢らせるわけにはいかないよ。みんなで割り勘にしましょう」同僚の一人が言った。「分かってるわ。でも今回は私に払わせて。次からは割り勘にしましょうね。もう二度と誘わないなんて言わないでよね?」透子は笑った。結局、誰も彼女の意思を覆せず、透子はさらに、少し酔いすぎた同僚のためにタクシーを手配するなど、進んで面倒を見た。「わあ、透子さん、最初は冷たい人だと思ってたけど、こんなに優しくて、面倒見がいい人だったなんて思わなかった」同僚は感心したように言った。透子は微笑んで言った。「たいしたことじゃないわ」「でも、普通ここまで気の回る人ってなかなかいないよ。酔っぱらった同僚に、帰ったら温かい牛乳か濃いめのお茶で酔いを覚ましなさいってアドバイスまでしてたじゃん」相手は笑った。その言葉に透子は静かに微笑むだけだった。こうした無意識の気遣いの数々は──全て蓮司の世話をすることで身につけたものだった。「それじゃ、私も帰りますね。お気をつけて」同僚はタクシーに乗り込み、手を振った。「ええ、また明日」透子も手を振り、見送った。皆が去った後、透子はタクシーを拾わず、心地よい夜風に吹かれながら、ゆっくりと道を歩いた。蓮司の元を離れ、あの家を出てからというもの、呼吸するだけでさえ自由で心地よい。この生活がとても気に入っていた。もう二度とあの頃には戻りたくない。しかし、彼の執拗なつきまといを思い浮かべると、また眉間に皺が寄った。とはいえ、離婚はもう決まったことだ。新井のお爺さんも約束してくれたのだから、何か問題が起きるはずがない。透子は深く息を吸い込んだ。ちょうど

  • 離婚まであと30日、なのに彼が情緒バグってきた   第160話

    蓮司は歯を食いしばり、拳を握り締めるあまり、手の甲に青筋が浮き上がっていた。胸には酸っぱい感情が込み上げ、張り裂けそうなほど苦しかった。向かい側で、大輔はその様子を見て、もはや慰めの言葉も見つからず、ただ因果応報とはまさにこのことか、と心中で思うばかりだった。以前、奥様の存在を公にしたがらなかったのは社長自身で、結婚していることさえ周囲に知らせていなかった。それが今では、誰もが知ることを渇望するように、奥様が自分の名前をモザイク処理しただけでこれほど激怒し、桐生社長に嫉妬心を燃やしている。大輔は社長室を後にし、蓮司に一人きりの時間を与えた。ドアを閉めた後、ふと深いため息をつき、首を振った。オフィスは静寂に包まれ、蓮司はなおも怒りに囚われていた。胸が締め付けられるような思いで、今すぐにでも旭日テクノロジー社へ押しかけ、透子を引きずり出したい衝動に駆られた。ここまで自分との関係を否定するというなら、そう簡単にはさせてたまるものか!無意識に引き出しを開けたが、中は書類ばかりだった。蓮司は婚姻届が自宅にあることを思い出し、夜帰るまで待つしかなかった。彼は歯がみしながら再び部門マネージャーの内線に電話をかけ、冷たい声で言い放った。「旭日テクノロジーの提携先を奪うだけでは足りない。あの会社ごと、新井グループの傘下に収めろ!」指示を出して電話を切ると、モニターに映った自分の顔を見た。そこには不満と嫉妬、そして執念が渦巻いていた。徐々に感情が鎮まると、彼は書類を広げ仕事に取りかかった。しかし頭の中は、透子の「態度の差」で占められていた。自分への態度と、あの桐生駿への態度の、あまりに対照的な違いが。ふと、ある考えが頭をよぎり、蓮司は動きを止めた。今の自分のこの怒りと屈辱、透子が自分に仕向けてくる全てのことは、かつて自分が透子にしたこととそっくりではないか?透子の立場を公にせず、密かに結婚し、美月とのスキャンダルがネットで炎上しても放置し、妻である彼女を愛人以下の扱いにしてきた……蓮司は思わず拳を固く握り締めた。今の自分が感じている苦しみなど、当時の透子に比べれば百分の一、千分の一にも満たないに違いない。透子は駿のために自分を二度も平手打ちにした。だが自分は、美月のために彼女に骨折を負わせ、火傷を負った彼女を見捨て、ガス漏

  • 離婚まであと30日、なのに彼が情緒バグってきた   第159話

    それに、透子は桐生社長と付き合っているという噂がある。二人の仲が良いとなれば、彼女に何か仕返ししてくるかもしれない。仕返しを受けて職を失うかもしれないと思うと、衝動的に行動してしまったことを、彼女は激しく後悔し始めた。ちょうどその時、周りの同僚たちの囁き声が聞こえてくる。「如月さんがわざわざ自己紹介したのは、身の潔白を証明するためだったのね」「あそこまで優秀な方だとは知らなかった。部長がグループリーダーの代理職に指名したのも当然だわ」「A大のエリートなら、管理職候補に抜擢されるのも無理はないわ。第三グループで文句を言ってた人たち、もう何も言えなくなったでしょうね」「ねえ、告発したのって誰なのかしら?如月さんが会議でそう言ってたから、絶対この部署の誰かよ」……皆がひそひそと囁き合い、心の中では十中八九、第三グループの誰かだろうと見当をつけていた。他のグループの人間が、透子にそこまで深い恨みを抱いているはずがないからだ。その隣で、囁き合っている同僚たちと一緒に歩いていた告発者は拳を握りしめ、不安と緊張で胸が高鳴りながら、必死で表情を崩さず、足早に自席へと戻った。この状況はすぐに大輔の耳に入った。午前中は弁護士との連絡に追われ、午後には旭日テクノロジー社内で「火に油を注ごう」と画策していた彼だが、まさか奥方がこれほど早く自ら解決されるとは思いもよらなかった。彼は蓮司に報告した。蓮司はそれを聞くと言った。「つまり、旭日テクノロジーの連中は皆、透子が俺と結婚していたことを知ったってことか?」「……奥方は部門会議で離婚協議書を提示されただけで、署名日を強調することで『未婚』という記載を正当化されました」大輔は低い声で答えた。蓮司は黙り込んだ。「だが、既婚歴があることは証明されたわけだ。署名の隣には俺の名前があるじゃないか。京田市で新井という苗字で、この名前なら……」少し得意げになり、自分の知名度を噛みしめるように言ったが、その言葉は大輔に遮られた。「あの……奥様、社長のお名前にモザイク処理をされていました」「モザイクだと?!」途端に、蓮司の声のトーンが跳ね上がった。大輔は頷いた。蓮司は歯を食いしばり、拳を握り締め、怒りに満ちた表情で叫んだ。「くそっ、俺はそんなに表に出せない存在なのか!

  • 離婚まであと30日、なのに彼が情緒バグってきた   第158話

    プレゼンはここで終わりかと思いきや、スライドがもう一枚めくられた。そこに映し出された画像を見て、一同は一瞬凍りついた。それは……離婚協議書?自己紹介にこんなものまで見せるべきではなかったのか。透子は、もはや彼らに遠慮などしていないようだ。「先週、私が十時まで残業していた際の通話が録音され、皆様も一部耳にされたことと思います」透子が口を開いた。その言葉に、皆は気まずそうに視線をそらした。噂の当事者を目の前にして、その噂話を聞いていたことがバレたかのような気まずさが漂った。「そしてこの二日間、人事部に私の履歴書の婚姻状況が虚偽であると告発がありました。これについて申し上げたいのですが、あれは虚偽ではなく、言葉の選択が不適切だっただけです」透子は続けた。その言葉に、一同ははっと息を呑んだ。驚きの表情で互いの顔を見合わせた。如月さんを告発した人物がいる?いったい誰だ。ずいぶんと度胸があるな。そもそも、他人の婚姻状況など彼らに関わる話ではない。噂話は単なる暇つぶしにすぎない。それに、如月さんと桐生社長の関係は周知の事実なのに、よくもまあそんなことができたものだ。直接告発するとはな。「応募時点で、私は既に離婚協議書に署名を済ませていました。法的には離婚が成立し、婚姻関係は破綻していたのですから、『既婚』と記載するわけにもいきませんでした」透子は説明した。一同はスライドに表示された署名日付を確認し、納得したように頷き始めた。確かに、実質的には離婚同然だ。離婚成立を待つだけの状態で既婚と記すのは不適切だろう。「より正確を期すなら、『未婚』ではなく『離婚歴あり』と記すべきでした。ただ、応募時は時間がなく、その細かい点まで気が回らず、結果として特定の方に利用される形となりました」透子は冷ややかな口調で述べた。怒りの表情は見せないものの、その立ち居振る舞いからは冷たい威圧感が滲み出ており、周囲は自然と表情が引き締まった。透子の視線が、告発者本人を捉えた。目が合った相手は瞬時に身体を硬直させ、視線を逸らしてまともに見つめ返せなかった。「本日は別段の意図はありません。ただ、これ以上の誤解を生まぬよう、事実を明確にしておきたかっただけです」透子は視線を戻し、淡々と語った。その場にいる全員が立派な社会人で

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status