All Chapters of 悪役令息に転生した俺は、悪役としての花道を行く…はずだったのに話が違うぞ⁈: Chapter 71 - Chapter 77

77 Chapters

侯爵の終わり

庭の方から「なんだって?!まさか、そんな……!」「侯爵家はどうなるの?!」という使用人たちのざわめきが聞こえてきた。邸に残された使用人たちも騒ぎに気付いたようで、急にバタバタと慌ただしくなった。罪のない使用人は全て外にいるはずだ。ということは、ここに残るのは侯爵の息のかかった罪人ばかり。「父上、そこの豚を頼みます」「いわずもがなだ」廊下に出ると同時に念話でアスナに指令を飛ばす。「アスナ、エリオットに外の使用人を纏めておくように伝えろ。お前はエリオットの護衛に兵を呼ぶよう伝えろ。一網打尽にするぞ」「俺のご主人様は人遣いが荒いなあ。後でまた褒美の追加な!」「好きなだけやろう。さっさと行け!」「はいはい」そして邸をまるごと「内側から開かぬよう」閉鎖。音の響くホールの真ん中に立ち、邸中に声を届かせた。「聞け!クレイン侯爵の王家への反逆が確認された!そのため、この屋敷はこのアスカ・ゴールドウィンが掌握した。クレイン侯爵の妻、息子、使用人、すべての身柄はこのアスカ・ゴールドウィンが預かった。皇太子であるレオンハルト殿下の許可もいただいている。理解したのであれば、速やかにこのホールに集まれ。遅れたものは反逆に加担していたものとみなす。いいか!今から30秒やる。カウント開始だ!1、2、3………」悲鳴のような声があちこちから聞こえ、あらゆる方向から使用人が集まってきた。あるものは怯え、あるものは怒り、あるものは途方に暮れ……。その表情も様々である。「集まったものから床に両手をついてしゃがめ。異論は聞かぬ。口は閉じていろ」最後に侯爵の妻と息子を庇うようにして、執事が姿を見せた。「ゴールドウィン様、いったい何事あらせられますか?ご主人様はどちらに?」庇われた豚の親子はといえば、慌てて連れ出されたのだろう、まだ事態をよく理解できていなかったようだ。使用人たちが集められ床にひれ伏しているというあり得ない状況に、驚愕を隠し切れない。「おい!貴様、ここはクレイン侯爵家だぞ!いくら格上の公爵家の嫡男といえど、横暴がすぎるのではないか?」長男らしき豚が食って掛かってきた。なるほど、親ほど肥え太ってはいないが、肥大した自尊心がその外見から見て取れる。身体はそれなりに鍛えられてはいるようだが……邸の中だというのに無駄にキラキラと装飾だらけの
last updateLast Updated : 2025-07-08
Read more

侯爵の終わり2

集まった使用人を中央に集め、その周りに大きく魔法陣を描く。「この中に居ろ。誰かひとり、その一部分でも外にはみ出せば一蓮托生。瞬時に魔法が発動する。全てを焼き払う炎に吞まれ死にたく無くば、せいぜい大人しくしていることだな」みな必死の形相で頷いているから、あとは放っておいても問題なかろう。問題は……俺はうんざりした気持ちで侯爵の妻とバカ息子2人、役立たずな執事を見下ろした。こいつらは、揃いも揃ってクズだ。無理やり連れてこられたエリオットを逆恨みし、いたぶっていたというのだから。「いいか?今から口を開放してやる。だがしゃべるなよ?大人しくしていろ」使用人と一緒に魔法陣に入れられなかったことで、何か勘違いしているようだが。お前たちを除いたのは、救うためなどではないぞ?「お前たちにはチャンスをやろう。これまでのお前たちの行いが正しければ、救われる」自らの正当性を信じているのか、三人の顔がぱあっと明るくなった。そんな三人に俺は優しく言い聞かせる。「よく聞け。お前たちが理不尽に振るった暴力がそのままお前たちに返る。たとえ暴力を振るっていたとしてもその正当性が認められれば問題はない。理解できたか?なあ、お前たち。こんなクズにもチャンスをやる俺は優しいだろう?」最後の言葉は使用人たちへ。もはや肯定botと化した使用人たちは、壊れたおもちゃのようにガクガクと頭を上下させた。「さあ、ご主人様は白か黒か。その目でとくと見るがいい。これはこの後のお前たちの姿なのだからな」苦々しい表情の執事の顎の下に手をやり、無理やり顔を上げさせた。「お前の尽くしてきた主人の末路だ。その腐った目に焼き付けろ。こいつらを諫めることもせず、ただいたずらに崇め、増長させた。その結果がどうなるのかを」さあ、断罪の刻だ。「ジャッジメント」「ぎゃああああああ!痛いっいたイッツ!」「なんなのおおおお!やめてっやめなさいっヒイイイイッ!」「ヴァアアアア!せ、背中がああああっ!」とたん、一斉に苦しみだす3人。その肌は、みるみるうちに傷で、赤黒い痣で埋まっていく。長男などは背中一面が噴き出た自らの血で真っ赤に染まっていた。「ぼ、坊ちゃまっ!!ま、まさか、アレが……っ!」執事が絶望をその顔に浮かべた。どうやら心当たりがあるようだ。「……見せてみろ」暴れ狂う長男を
last updateLast Updated : 2025-07-09
Read more

使用人の末路

「うああああっ!な、なぜっ何故私たちがこのような目に……っ!」「お、お願いっお金ならいくらでも払うわっ!だから、だからこの痛みをなんとかしてええええっ!」のたうち回る奴らを背に、俺は改めて魔法陣の中の奴らに向き直った。「待たせたな。お前たちの番だぞ?大丈夫だ。誰かを不当に貶め暴力を振るったりしていなければ、無傷で済む」さあ、断罪の時間だぞ?「ジャッジメント」「ひいいいいっ!」「いやあああっ!!痛いっ痛いいいイッ!」「うわあああ!な、何だこれはっ!傷がっ勝手に傷がああああっ」豚親子ほどではないようだが、何人かの身体に赤黒い痣や切り傷が浮かんだ。顔を真っ赤に腫らして苦しんでいる女もいた。「ワ、ワタシは悪くないっあの女が彼に色目を使うからっっ」などと喚いているところを見ると、痴情のもつれか何かで相手を逆恨みし、相手の顔を傷つけたりしたのだろう。「喚くのものたうち回るのも構わんが、魔法陣からは出るなよ?最初に教えてやっただろう?仲間もろとも死にたくなくば、その陣の内に留まれ」ホールに怨嗟の声が満ちる。これは全て自らの行いがその身に返っただけのこと。この家がどれだけ病み腐っていたのかの証明でもあった。と、一人の使用人が憎々し気に豚親子を睨みつけて叫ぶ。「あんたらのせいだっ!!あんたらが反逆なんて大それたことをするから私たちまでこんな目にっ!」とたん、憎しみの行き先を見つけた使用人たちが一斉に豚に怨嗟の声を投げた。「貴様ら、恨んでやるからなっ!許さねえ!必ず復習してやるから覚えておけ!」「あんたの言うことを聞いただけなのにっ!このクソ女っ!」「てめえら、許さねえからなっ!」罵られ、恨みの視線を向けられた親子は、怯えたように這いずって壁際に逃げた。もと主人だというのに、誰一人そんな彼らを庇おうというものはいない。俺に言わせればどちらも同罪だ。現に使用人どもも、程度の差はあれ、その罪の重さに応じた痛みを負っているでなないか。「もうすぐ俺の下僕が兵を引き連れて戻るはずだ。己の罪を告白し、正統な裁きを受けるのだな。罪を償ったと判断された痛みは消える。記憶の底をあさり、必死で自らのこれまでの行いを思い出すがいい」階段に腰かけて見苦しい争いを眺めているうちに、兵が到着したようだ。ドアの前で朗々と口上を述べる。「失礼する!私は王
last updateLast Updated : 2025-07-10
Read more

騎士団長の受難

我がもの顔でキプロスを父上たちがいる部屋へ案内すれば「……なんと………」彼は室内を一瞥したとたん、唖然とした様子で立ち竦んだ。そこには、足を投げ出すようにしてソファにふんぞり返る父上、そしてなぜかそんな父上の前で床に膝をつくレオン。焼け焦げた暖炉の前の床には、侯爵が「燃える……全て燃えてしまううう……」などと言いながら芋虫のごとく転げまわっている。「失礼致します……これは……どのような状況なのでしょうか?」心底訳が分からないというように顎を撫でるキプロス。レオンは何事もなかったかのようにスッとその場に立ち上がり、貴公子然とした様子で答えた。「キプロス、待っていたぞ。アスナから侯爵に反意ありとの情報を得たのでな。真偽確認のため私も足を運ぶことにしたのだ。婚約者であるアスカが自ら裁きに向かったというのだ。放ってなど置けぬだろう?」いや、それよりなにより、なぜおまえは父上の足元に膝まづいていたのだ?キプロスの疑問の大半はそこにかかっているのだと思うぞ?なにより俺も知りたい。どういう状況だ?ほんの少し離席した間に何があった?キプロスと共に父上の方に視線を向ければ、眉尻をクイっとあげ肩を竦められてしまった。言うつもりはないということだろう。「使用人共は片付いたか?」「はい。みな自らの罪を痛いほど理解していることでしょう」暗に「既に報復済み」だと匂わせれば、満足げに頷く父上。「レオンハルト殿下から、今回の詳細について説明があります。お聞きください」面倒なので説明はレオンに丸投げしした。団長もレオンには矛盾を追求したりはすまい。「そういうこと」として万事処理されるだろう。レオンは俺が面倒になって丸投げしたのが分かっているようだ。苦笑しながらも、先ほどの内容をキプロスに伝えてくれた。「……というわけだ。今回の立役者エリオットには、侯爵に加担していなかった使用人を選び出し、外に一時避難してもらっている。逆上した反逆者どもが何か危害を加えるといけないからね」「……殿下……。状況は理解いたしましたが、自らの身をこのような危険にさらす行為はお控えください。こういった場合の対処は私共の仕事ゆえ。これで殿下の御身になにかあれば本末転倒ではござりませぬか!」うん、至極真っ当な意見だ。俺も通常ならばそうするのだが、今回は迅速にブツを回収し、話
last updateLast Updated : 2025-07-11
Read more

騎士団長の受難2

キプロスは頭をポリポリと掻いて深く嘆息した。「それ、是以外の答えをしてもいいんですか?」「かまわんが、是以外ではお前にデメリットしかないぞ?」面白そうにニヤリと唇の端を上げる父上に、降参とばかりに両手を上にあげて見せるキプロス。「御意。全て仰せの通りに。せっかくのご厚意、有難く頂戴いたしますよ。全て騎士団の手柄、ということで承ります。一応これ、貸し借り無し、ということでよろしいのですよね?」「貸しにしてやっても構わんが、どうする?」「いやあ、悪い冗談を!お互い貸しひとつづつ、相殺ということで」にっこりとほほ笑み合い握手を交わす二人。話は着いた。「では私と息子は退散するとしよう。では殿下、後のことはお任せ致しますよ?」「レオン、すまんが外にいるエリオットにも話を通しておいてくれ。では、『キプロス騎士団長。素晴らしい活躍だった。さすが我が国が誇る騎士団。事態の速やかな収拾にに感謝する』。アスナ、来い!帰るぞ!」「あ、もういいのか?了解!」ひらひらと片手を振り部屋から退出する。帰りがけにホールの罪人共の俺に関する記憶ぬ蓋をし、さらに念には念を入れて「ゴールドウィンについて一切の話ができぬように」と制約を課しておく。「ほう、器用なものだな。アスカ、腕をあげた」父上が満足そうに褒めてくれる。「闇魔法の応用ですよ。奴らの中の『アスカ』に関する記憶に呪いをかけ闇に沈めたのです。幻術の一種ですね」「まだまだ便利な使い方ができそうだな」「はい。アレンジが効くので助かっています」「その使い方は他には言うなよ?愚かなことをたくらむ輩がいないとも限らん」「ふふ。私を利用したいのならば、私以上の力が無ければなりません。そんなものがいるとでも?」「ははは!愚問であった。許せ。だが、何かあればこの父に頼るのだぞ?」ぽんぽん、とまるで幼子にでもするかのように頭を撫でられた。最恐最強と言われる俺だが、父上にかかると「まだまだ頼りない可愛い息子」なのだ。それが少し面映ゆい。こうしてすべきことをすませて戻ってきた俺たちを迎えたのは……怒りもあらわに玄関ホールに仁王立ちした母上と、その後ろでしれっと控えるバードだった。「……お帰りなさいませ、ご主人様、アスカ様」「うむ。変わりはなかったか?」「はい」いや、あるだろう?何故母上がこうなって
last updateLast Updated : 2025-07-13
Read more

アスナのオネダリ

こうして何故かご機嫌の母上のお茶に付き合い、ようやく自室に引き上げた。そう、あの後、結局学園には戻れず一晩公爵家に泊っていくことになってしまったのだ。…………さすがに疲れた。行儀悪くベッドにゴロリと横になりながら、アスナを手招きする。いそいそとやってきたアスナが、ベッドをギシッときしませ俺の横に腰かけた。「こら、侍従の態度じゃないだろ?わきまえろ。「はいはい」言いながらも二人だけの気安さ、全く態度を改めようとしないアスナ。まあいい。ごちゃごちゃ言うのも面倒くさい。「なあアスナ、お前母上に何を言ったんだ?」「ああ、大したことは言ってねえよ?『奥様、奥様のお誕生日を来月に控え、ご主人様とアスカ様がお二人でこそこそされている……。何をしているかなど明らかではございませぬか?追及しないで差し上げてください』ってさ。そんだけ」思わずガバリと起き上がる。「アスナ、天才かお前は!」母上の態度が急に変わったのにも納得だ。それなら母上がこれ以上追及してくることはあるまい。それに今後の処理も格段に楽になる。「我ながらナイスだろ?公式の妖精姫のバースデー、たまたま母さんと同じだったんだよ。覚えててよかったぜ!」「お前を従魔にしてよかったと初めて思った」「いやいやいや!俺けっこう役に立ってるよな?今日だって大活躍だっただろ?」「まあ、確かに。便利ではある」「俺はツールかよ!」「はははは!使い勝手のいい万能ツール、アスナだな!」「もう!」などと言いながらアスナも俺の横にゴロリと横になった。「だから、その態度不敬だっての!」「うっせえ!たまにはいいだろ?普段はちゃんと侍従してやってんだからさ」「生意気だぞ、下僕の癖に」と。アスナの空気が急に甘いものになった。「……なあ、俺今日頑張ったよな?あちこち飛び回ってさ。俺じゃなきゃできないだろ?」「確かに文字通り飛び回っていたな?ベッドには羽を落とすなよ?」茶化すように言ってその髪を摘まんでやれば、一気に距離を詰められる。半身を返して、まるで俺に半分乗り上げるような態勢に。「おい!近いぞ!」「ご褒美が足りない」「はあ?先渡ししてやったろ?」「変体って結構消耗するんだぜ?俺だから日に何度もできるんだ。だろ?」「俺の魔力をやったんだぞ?十分釣りがでるはずだ」「じゃあ、妖精姫をごまかしてや
last updateLast Updated : 2025-07-14
Read more

アスナのオネダリ2

ハッとして慌ててアスナを押しのけようとするが、滴るような色気を漂わせたアスナがそれを許さない。「ダメ。もう了承は得ただろう?本当に嫌なら舌を噛めばいい」そう言ってニヤリと笑うと、再び唇を奪われた。噛めばいいだって?俺がお前を?俺が本気で噛めばお前の舌など千切れるぞ?いいのか?「………ふふ。アスカってば、なんだかんだ俺に優しいもんな?」そう言って笑ったアスナの顔から茶化すような色が消えた。瞳孔が開ききったアスナの瞳の中に、トロリととろけただらしない表情の俺の顔が見える。クソ!なんて顔をしているんだ俺は!自らに対する悔しさのあまり目に涙が滲む。そんな俺に、アスナが何かに耐えるかのように苦し気に顔をゆがめた。ゆっくりと身をかがめ、俺の耳元に口を近づけた。懇願を含んだ真摯な声が耳の中で甘く溶ける。「アスカ……好き。今だけでいい。最後まではしないから、俺にほだされてくれ……頼む……怖がらないで………」俺の顔の横に置かれたアスナの手が小さく震えている。こいつ、どれだけ俺のことが好きなんだ?どうしてこんなにもこいつは……湧きおこった胸の痛みは、切なさと愛おしさによるもの。前世ではアスナの愛が、執着があんなに嫌だったのに。あんなに怖かったのに。いいや、違う。俺が本当に怖かったのは、……周りの目だ。俺が本当に嫌だったのは……自分自身。アスナの横にふさわしくないと罵られた。アスナを縛り付けるな、アスナを開放しろと責められた。そんなこと、誰よりも俺が一番よく分かっていた。アスナが俺のどこがいいのか全く分からなかった。親にも愛されない俺。愛される自信なんてなかった。だから逃げた。俺がこんな目にあうのはアスナのせいだと。なのになぜアスナは俺を助けないんだ、と。アスナさえいなければこの痛みは無くなるような気がした。みじめな自分を見なくていいと思った。全部アスナのせいにして、アスナから逃げればすべてが上手くいくのだと。そして、もっと自分に自信がもてるようになったら、また………。そんな未来は無かった。気付けば俺はこの世界にいた。もういいだろう。だって、こいつはここまで俺を追ってきた。どんなに邪険にしても、こき使っても、こいつが欲しがるのは俺だけなのだ。それに今の俺は前世の俺とは違う。愛されているし、力もある。生まれ持っ
last updateLast Updated : 2025-07-15
Read more
PREV
1
...
345678
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status