「今回の出張、私は一緒に行きたくないの」西江綺音(にしえ あやね)がそう言ったのは、夕食の席でのことだった。その声は驚くほど穏やかで、そこに異変が潜んでいるなど、誰にも気づかれなかった。西江賢人(にしえ けんと)の今回の出張は、ちょうど五月五日。それは二人の結婚記念日でもなければ、誰かの誕生日でもない。ただの、ごく平凡な「子供の日」にすぎない。三日前、綺音は偶然にも、賢人の携帯に保存されていた音声メッセージを見つけた。そこには幼い子どもの声が録音されていた。甘えたような口調で、こう言っていた。【パパ、今年の子供の日、西都の水族館に行って熱帯魚を見たいな!】その瞬間、綺音はしばらく呆然と立ち尽くした。賢人と恋に落ちて十年、結婚して六年。誰もが口をそろえて、彼は綺音を骨の髄まで愛していると言った。実際、彼は出張ですら彼女を一人にせず、常に連れて行っていた。綺音自身も、それを信じて疑わなかった。だが、その子どもの声が、愛されていたという幻想を音を立てて打ち砕いた。その声の主は、推定で四、五歳ほどに思えた。つまり、結婚して間もなく、賢人は別の女性に子を孕ませていたのだ。この五年間、彼は優しい夫を演じる一方で、外では二児の父親としての顔を持っていた。綺音は、愚かだったのか、それとも彼の演技が巧妙すぎたのか――五年もの間、まったく気づかなかった自分に、愕然とするばかりだった。賢人は、彼女の好物である筍を碗に取り分けながら、優しく問いかけた。「いつも一緒に出張に来てくれてたじゃないか。どうして今回は急にやめたいなんて?」「別に。ただ西都はちょっと遠いし、長時間のフライトは気が進まないの」賢人の母である幸子(さちこ)がすかさず口を挟んだ。「綺音が行きたくないなら無理に連れて行かなくていいわ。家でゆっくり休ませてあげなさい」綺音は淡々と頷いた。そして、碗にある筍を箸でつまみ、そのままゴミ箱へと放り投げた。賢人は彼女の様子に異変を感じ、更に問い詰めようとしたが、幸子に腕を軽く叩かれ、無言のうちに制止された。彼はすぐに察し、頷いた。「わかった。じゃあ君は家でゆっくりしてて。出張が終わったら、すぐに戻ってくるから」食後、綺音は気分が晴れず、庭をぶらぶらと歩いていた。家
Read more