共有

2-50.蘇芳家(1/3)

last update 最終更新日: 2025-08-26 06:00:22

 千福家の土蔵のある竹林で鞠野フスキに会った後、ホンダ・バモスTN360の後部座席に乗せて貰った。

「全速力で行きましょう」

 と言って低速力で走り出したバモスくんは、しばらくしてN市へ向うバイパスに乗った。大曲大橋を越えて辻沢のさらに南部へ向う道へ入る信号待ちをしているとき、

「これから山椒農家さんを訪ねるよ」

 鞠野フスキが教えてくれた。山椒農家さんといわれたので、てっきり冬凪が親しくしているの四ツ辻の紫子さんのところだと思ったけれど、そうではなく別の場所だった。

「蘇芳家というんだよ。千福家や調家とも縁のある旧家で、南辻沢の山間地のほとんどを所有している大地主さんだけど、ご当主は女性で、年齢も君たちとそんなに変わらない方なんだ」

 また辻沢の旧家が出てきた。冬凪を見ると、

「蘇芳家も六辻家の一つだけど、調、千福より格下」

 注釈を入れてくれた。あたしの頭には冬凪のヴァンパイアの権力闘争説があったから、調・蘇芳連合VS千福家的な構図をつい考えてしまう。

「その人が爆弾を作った人なんですか?」

「それは僕にもよくわからなくてね」

昨夜、千福まゆまゆさんに土蔵に呼ばれて、明日冬凪とあたしが来るから蘇芳家に連れて行って爆弾を作った人に会わせるように言われた。それが誰かは聞いてないとのこと。

今回の辻沢は前回から一ヶ月経った6月の下旬ということだった。ルーフなしドア板なしでボディーはポールとバーで出来たバモスくんは吹きさらしだ。それなのに鞠野フスキは半袖半ズボン姿で流石に寒いんじゃないか。

「その格好、寒くないですか?」

 冬凪も同じ事を思ったらしい。運転席の鞠野フスキに声を掛ける。

「僕はね。ちょっとでも長く夏を感じていたいんだよ。だから隙があったら夏の装いをするんだ」

 と青い顔をして言った。後部の荷台を見ると幌らしき布が畳んで置いてある。

「これ、掛けましょうか?」

「そうしよう」

 途中のコンビニに寄って鞠野フスキがバモスくんに幌を掛ける間、暖かい飲み物を買いに入る。冬凪とあたしはどの季節に来ることになるかわからなかったので夏冬両方の着替えを持って来たけれど着いたばかり
この本を無料で読み続ける
コードをスキャンしてアプリをダウンロード
ロックされたチャプター

最新チャプター

  • ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)   2-53.辻女バスケ部OB会(3/3)

     調レイカはヤオマン・インの目の前の雑居ビルに入って行った。乗り込んだエレベーターの表示を見ていると3階に停まったので雑居ビルの案内板から「居酒屋 ひさご」に入ったことが分かった。そこが女子会会場のよう。わざわざ詰められに来たとは気の毒なことだ。鞠野フスキは最初は何とか合流するつもりでいたようだったけれど、そもそも高校生が入っていい場所でないと知って、「諦めよう」「先生。今回のミッションって女子会に参加することなんですか?」「いいや。今回も爆弾を作った人に会うことだよ。前回それが千福ミワさんと分かって、今回は丁度女子会をしているから、そう言っただけ」 なんだ。別に女子会にこだわらなくてもよかったんだ。それならば女子会終わりを待とうとなって、ついでだからヤオマン・インに部屋を取ってロビーから雑居ビルの出入りを見張ることにした。 しばらくそうしていたらまた冬凪が、「あれ響先生なんじゃない?」 駅前通りの人混みを足早に近づいて来る紺のスーツズボンに黒のパンプスを履いた女子を指した。その人は、あたしが知ってる響先生よりずっと若く見え、短髪の前髪の下から覗く瞳がギラギラしていて何かに怒っているように見えた。それはいつ行ってもニコニコ話を聞いてくれる保健室の主とは全く違う姿だった。 響先生が雑居ビルのエレベーターに入って行ったあと鞠野フスキが、「夕ご飯は食べてきたのかい? 千福ミワさんはしばらく出て来ないだろうから、食べてないのなら買って来るけど」 と言った。時間を見るともう9時を回っていた。でも冬凪もあたしも「さっき」山椒のおにぎりをお腹いっぱい食べたばかりだったから、あたしは、「大丈夫です」 と言ったのだけど、冬凪は、「あ、あたしも行きます。夏波、スイーツ買ってきてあげるね」 と鞠野フスキとロビーを出て行った。 あたしは一人になって、この間豆蔵くんが踏ん反り返っていたロビーのソファーに座った。そこから駅前通りを辻沢の人々が行き来するのをぼんやり見ていた。この中にヴァンパイアがどんだけ紛れ込んでるんだろう。普通に見えるこれらの人のうちに生き血を啜る怪物がかなりの頻度でい

  • ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)   2-53.辻女バスケ部OB会(2/3)

    「やあ、藤野姉妹。今度は5日ぶりだ。これから女子会にお邪魔しに行くよ」 鞠野フスキは楽しそうだ。おめかしもしてる。「女子会って、例の?」「そう、バスケ部OB会」 調レイカを詰めるってあれか。行きたくないな。「行かなきゃダメですか?」「今回のミッションだから」 いつからお使いクエスト制になった?「でも、バスケ部OB会なら響先生とか遊佐先生もいるかもしれないですよね。顔バレしたらまずくないですか?」 冬凪も出たくないのか、クリティカルな攻撃を出してくれた。「その2人はよく知ってる先生なのかい?」「夏波の担任と保健の先生です」「そうなるとさすがに偽名では誤魔化せないか。残念」 鞠野フスキはこっちが申し訳なくなるくらいがっかりした様子だった。でも冬凪もあたしもテンションだだ下がりのおじさんのための回復魔法なんて知らない。「行かなきゃ会えないんですよね」「まあ、それはそうだけど」「じゃあ、近くまで」 と冬凪が言うと、いきなり回復して、「全速力で行きましょう」 と決め台詞でぶちあげたのだった。 バモスくんでのろのろと辻沢駅前まで移動した。朝、コンビニで掛けたはずの幌が外されていて後部座席は吹きさらしに戻っていた。「幌、もう外したんですか?」 と聞くと、「ここ何日かお天気続きでね」 そう言われて鞠野フスキにとっては「今朝」のことではないのだと気づかされた。 辻沢駅付近の青物市場は昔は名前通りだったけれど、今は跡形もなく地名だけになってヤオマンHD旧本社ビルがあったりする。その近くのコインパーキングにバモスくんを停めて駅前まで歩いて女子会の開催場所を探した。「たしか駅前通りの店って言ってたんだけど」 店の名前は教えて貰ってないそう。「千福ミワさんと連絡先を交換したんじゃないんですか?」「何度か詳しいことを聞こうとしたんだけど、教えてくれなくてね」 それって向こうも来て欲しくないって事なんじゃ? しば

  • ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)   2-53.辻女バスケ部OB会(1/3)

     鞠野フスキにお別れをして白い土蔵の中に入ると、白まゆまゆさんが迎えてくれた。「「母に会っていただけましたか?」」 二重音声での最初の言葉がそれだった。「はい。お元気でした」「「それは何より。何か変わったことはなかったですか?」」 一瞬、別世界へずれ込んだ時に現れた黒髪の女性のことを考えたけれど、それが本当に千福ミワさんと同一人物なのか分からなかったから黙っていた。「今回は忘れてしまいましたが、次会った時メッセージ動画を撮って来るというのはどうでしょう?」 と言うと冬凪はいいねをしてくれたけど、白まゆまゆさんは慌てた様子で、「「メッセージ動画はいけません。母が私どものことをなんと思うか分かりませんので」」 そうか。千福ミワさんにとってまゆまゆさんたちは赤ちゃんだから、娘さんたちにメッセージをどうぞと言われてスマフォを向けられたら混乱してまうに違いない。「それならば盗撮してきます」「「そうしてください。楽しみに待ってます」」 盗撮を楽しみってのは、ちょっとヤバい感じがするけれど場合が場合だからいいとしょ。  冬凪が白まゆまゆさんにスマフォを返した後、あたし、冬凪の順に白市松人形の中に入った。そして二人順々に黒まゆまゆさんに迎えられ、「「それでは五日後に。ご無事でお戻り下さい」」 と来た時と同じ事を言われた。たしか前に帰ってきた時は、「「無事のご帰還、おめでとうございます」」 だった。まあ、あまり気に掛けずに黒まゆまゆさんに別れを告げると再びバッキバキのスマフォを渡された。冬凪がそれを普通に受け取っていたから、あたしはバッキバキを修理してって意味だろうと勝手に納得して黒土蔵を出た。外に出てみると夜だった。空には下弦の月がぶら下がっているのが見えた。さらには竹林の広場の真ん中にバモスくんが停まっていて、運転席から鞠野フスキが手を振っていた。「どういうこと?」「帰して貰えなかったみたい」 まだやることがあるということだと冬凪は言ったのだった。

  • ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)   2-52.ヴァンパイアの因子(3/3)

     ナナミさんの止まらない話の合間に冬凪が質問を放り込む。「それ調レイカさんのことですか? そしてその襲われたっていうのは調由香里さん」 ナナミさんはちょっと驚いた表情になって、「レイカのこと知ってたんだ。そう調レイカだよ。辻沢に嫌気が差して逃げ出したくせにママが死んだら遺産目当てに帰ってきた。よかったら紹介するけど。あ、今度バスケ部OBで女子会するからその時来るといいよ。のこのこ出てきたら詰めてやろうと思ってるから」 詰めるって。怖すぎる。そんな女子会出たくない。 蘇芳家を出たのは1時過ぎだった。「次来るときは山椒摘み手伝ってな」 と見送ってくれたナナミさんと握手をしてバモスくんに乗り込んだ。「全速力で行きま(ry」(死語構文) バモスくんがめっちゃゆっくり進みだした。「爆弾作った人って、まゆまゆのお母様だったね」「おっぱい飲ませて爆弾ってどういう意味だか分からなかったけど」 それを聞いた運転中の鞠野フスキが後ろを振り向くから、悪路にタイヤを取られて山椒の木に激突しそうになって、「危ない! 前向いて」 と言われて前を向きハンドルを切り直した。「蘇芳さんが血を大量に飲ませるとヴァンパイアになるって言ってたでしょ。おっぱいも血からできてるから代用物になると考えると、ミワさんは調レイカをヴァンパイアにしようとしてるんじゃないかな」 たしかに調レイカは20年後に会った時はもうすでにヴァンパイアみたいだった。年格好もあたしたちと変わらなかったし、今のこの辻沢が発現した時ということもありえないことではない。でもあたしには、理屈が通っているようでいて内容が斜め上すぎる話でついて行けなかった。たとえそれが正解だとしても、ヴァンパイアが爆弾という意味がどうも呑み込めなかった。 バイパスに出た頃、冬凪の荷物でスマフォが鳴った。取り出すとバッキバキのやつで、「まゆまゆさんから」 と言って出た。「はい。わかりました。これからそちらに向います」 と切って、「戻ってきなさいって」「これから? まだ1日も終わってないの

  • ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)   2-52.ヴァンパイアの因子(2/3)

     麦茶をいただきながらナナミさんに聞いてみた。「ヴァンパイアの家系ってどういうことなんですか? ヴァンパイアが子供産むって変ですよね」「それはヴァンパイアの因子を受け継いでる家系って意味なんだよ」「因子?」「そう。辻沢のヴァンパイアはよくあるのと違って噛みつかれても感染しない。ヴァンパイアもどきの屍人にはなるけどね。じゃあ、どうやって増えているかというとやっぱり妊娠出産でね。ヴァンパイアになった後はだめだよ。なる前なら普通の人間だから可能だよね。じゃあ、どうやってなるかっていうと、遺伝で因子を受け継いだ人間が大量の血を飲んだり被ったりすると因子が刺激されて発現するんだ。それがなければ普通に人間してて妊娠出産もするというわけ」「じゃあ、ナナミさんも?」「双子ではないし、あたしはどうかな?」 ナナミさんは部屋の隅の暗がりでハナクソをほじっている作左衛門さんを見て、「うちの屋号は五ヵ辻って言って六辻家になってはいるけど、作左衛門さん以来ヴァンパイアになった人はいないらしいし。作左衛門さんをお世話できるくらいだから因子はありそうだけど発現するほどのものではないんじゃないかな」 それを聞いて、これまで絶大な権勢を誇っているかと思っていた辻沢のヴァンパイアが、なんだか衰退してゆく種族に思えてしまった。辻沢要人連続死亡事案がヴァンパイア同士の権力闘争という冬凪の説に少しだけ疑問符が付いた気がした。「他になにかあるかい?」 ナナミさんが言った。「他にといえば」 と言いかけて、やっぱり爆弾を作った人に会いたいとは言えなかった。「今日来たのは、本当はまゆまゆの事でなんだろ? 失踪事件でなく。あいつタヌキみたいだから言わなかったけれど」 ナナミさんが縁側で庭を眺めている鞠野フスキを指さした。「そうですナナミさん。まゆまゆさんについて何かご存じですか?」「あたしが知ってるのは、ミワはまゆまゆを産んでこの方、未だに会わせてもらえてないってことかな。まゆまゆは千福のジジーに土蔵に閉じ込められてるって」 そこに冬凪が、「でも、さっきおっぱいの時間だからって」

  • ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)   2-52.ヴァンパイアの因子(1/3)

    「あんたらもそうなんだろ?」 蘇芳ナナミさんが冬凪とあたしを見比べながら言った。「と、いいますと?」 鞠野フスキがすっとぼけた様子で答える。「ま、話したくないのは分かるけど、あたしのほうも情報あげたんだから言ってくれてもいいんじゃないか? コミヤミユウは」 そこであたしの目をぎゅっと見て、「鬼子だったんだろ?」 二年前、コミヤミユウという人がここに山椒摘みのバイトをしに来た。その時コミヤミユウさんは不気味な少女に付き纏われていてそれをナナミさんは心配をしていたのだった。バイトを辞めてからも何度か生存確認のため連絡していたが、ある日ぱったりと連絡が取れなくなった。それで通ってると言っていた大学に尋ねたらそんな人はいないと言われ、卒業生だと言っていた桃李女子高校に問い合わせしてもやっぱり同じ回答だった。まるでキツネにつままれたようだって作左衛門さんに話したら、「昔っからこの辻沢には鬼子っていうのがいてね」 鬼子は死ぬと普通の人の記憶から消え去ってしまうと教えて貰ったのだそう。ナナミさんが記憶していたのはヴァンパイアの血を引くからだった。「あの子は亡くなったんだね?」 と鞠野フスキに向って言った。「はい。亡くなりました」 それを聞いたナナミさんは少しうつむいてから顔を上げて、「それは残念だった。お悔やみを言うよ。誰に言えばいいか分からないけど」「きっと伝えます。家族はいてコミヤミユウがこの世にいたことを覚えていますから」 あたしはそれを他人事として聞いていたけれど、突然鞠野フスキがあたしを指して、「実は、この子にコミヤミユウと名乗らせてるのは」 と言ったので、聞く気になったのだけれど、「言わなくていいよ。本名も聞かない。事情があるんだろうし」 ナナミさんが言ったため、そのことはそれでしまいになった。 その後、お昼ごはんをごちそうになった。山椒の塩漬けおにぎりを皆で握って大きな竹製のザルに盛った。お庭で寛いでいるお手伝いの摘み子さんたちにもおにぎりと麦茶を配って回った。あたしたちは母屋の中で、ナナミさん、作左衛門さんと一

続きを読む
無料で面白い小説を探して読んでみましょう
GoodNovel アプリで人気小説に無料で!お好きな本をダウンロードして、いつでもどこでも読みましょう!
アプリで無料で本を読む
コードをスキャンしてアプリで読む
DMCA.com Protection Status