共有

第361話

作者: 無敵で一番カッコいい
このままでは、淳也は集中力を欠くだけでなく、いずれ自分自身も巻き込まれてしまうだろう。

図書館を出た明日香は、ふと立ち止まり、思わず考え込んだ。

これから先、淳也はどこへ行くにも彩を連れて行くつもりなのだろうか?

彼の胸の内は、相変わらずまるで霧に包まれているようだった。男の心は、海底の針のように掴みどころがない。

樹がいなくても、明日香の生活は変わらなかった。「自宅・学校・趣味クラス」の単調なサイクルを、ただ静かに繰り返していた。

放課のチャイムが鳴り、鞄をまとめて帰り支度をしていた時、珠子が近づいてきた。

「明日香、今日の夜、時間ある?久しぶりに遼一さんと一緒にご飯食べない?私が料理するからさ、きっと気に入ると思うよ。最近ウメさんにも色々教わってるし!」

明日香は微笑みながらやんわりと断った。

「今日はこのあと授業があるの、ごめんね」

「授業?特別クラス?」

「うん」

珠子は少し困惑したように眉を寄せた。

「ねえ......どうして数学オリンピックのクラスに戻らないの?前はずっと頑張ってたじゃない」

明日香が唇をきゅっと噛みしめ、答えようとしたその瞬間、遥がふらりと近づいてきて、珠子を見下ろすように笑った。

「馬鹿って言われるのも当然よね。今日のテストで最下位だったのって誰だっけ?ああ、あなたよね。明日香が姉妹の情で席を譲ってくれたってのに、よくそんな質問できるわね」

珠子はその嫌味にも動じず、ただ淡々と微笑むだけだった。

明日香は鞄を肩に掛けながら、珠子を庇った。

「私は特別クラスで一番になれるから行くの。誰かのために譲ったわけじゃない」

「明日香も、やっぱり順位が気になるのね」

遥がふっと笑みを浮かべた。その瞳にあった敵意がふっと和らいだ。

教室にはまだ数人が残っていた。

中でも目を引くのは、長身で無口、分厚いメガネをかけた男子――田崎成彦(たさき しげひこ)。

帝雲学院の学年一位であり、明日香が最も超えたいと願うライバルだった。

明日香は、成彦の方を見て静かに言った。

「学年一位って肩書きも悪くないけど、私の目標は......それだけじゃない」

彼女が目指すのは、もっと先。

今年の数学オリンピックでの代表選出。そしてその先の世界。

教室に残っていた6人は、皆数学オリンピッククラスの精鋭。帝雲学院のトップ
この本を無料で読み続ける
コードをスキャンしてアプリをダウンロード
ロックされたチャプター

最新チャプター

  • 佐倉さん、もうやめて!月島さんはリセット人生を始めた   第394話

    長靴を履き、濃いアイラインを引いた南緒は、藤崎グループ本社のロビーを無言で歩いていく。向かう先は、社長専用エレベーター。彼女の姿に、受付の新人が目を丸くした。「誰ですか、あの人......?な、なんであんな格好してるんですか?」藤崎グループの古株社員たちは皆知っている。社長・藤崎樹が高校時代、ある女性と交際していたことを。その女性は社内でも堂々と交際を公言し、藤崎家の面々すら無視して、傍若無人に振る舞っていた。けれど突然、彼女は樹に別れを告げられ、直後に高速道路で事故に遭った。あの日、樹も同乗していたと噂されている。命を落としかけた樹を守るため、藤崎家はあらゆる手を尽くして情報を封じ込めた。そして、彼女は、忽然と姿を消した。だが今、その「消えたはずの女」が戻ってきたのだ。堂々と、このビルに。その頃、会議室。千尋は雑誌を手にしながら、慎重な口調で報告していた。「既に10万部が売れています。明日香さん本人は、まだこの事態を知らないと思われます。賠償請求を検討すべきでしょうか?」その雑誌の表紙には、海辺の砂浜で手をつなぐ男女の姿があった。男は後ろ姿、女はその横顔をかすかに覗かせている。背景には、真夏の青い空と、波間が光る海。まるで絵画のような構図。女が男を見つめるその眼差しには、深い愛情と穏やかさが宿っていた。ページを開かずとも、写真だけで「この二人は恋人同士だ」と誰もが信じるような。その恋人たちとは、樹と明日香。海市でふたりが散歩していた場面を、どこかの記者が盗撮し、それが表紙に使われていたのだ。この雑誌社は、恋人の写真専門のマイナー誌だったが、今回は異例の大ヒット。発売即完売し、10万部が一気に市場から姿を消した。さらに調べたところ、雑誌社は急遽増刷を検討していたが、わずか30分前、藤崎グループの一言でそれを中止させられていた。これは明白な肖像権の侵害。本人の同意もなく、私的な時間が切り取られ、公に晒された。しかし、表紙を見た樹は、わずかに口角を上げた。「よく撮れてるな。この件は知らなかったことにしておこう」「え?」千尋が驚き、目を見開いた。樹は口元の微笑をそのままに、ちらと千尋に目を向けた。琥珀色のその瞳に、何かを察した千尋は、ハッと顔を輝かせた。「承

  • 佐倉さん、もうやめて!月島さんはリセット人生を始めた   第393話

    明日香が教室に戻ると、珠子が既に席に着いているのを見て、思わず目を見張った。こんなにも早く退院してくるとは、誰もが予想していなかった。もっとも、来週は数学オリンピック本選のコンテスト。明日香も今日から再び特別講義のクラスに戻る予定だった。もしこの試験に合格すれば、あとは必要な単位を淡々とこなして卒業を待つだけ。その先には、彼女が望んでいた将来がもう、手の届くところにある。この日、明日香は特に周囲に気を向けることもなく、いつも通りの自分でいようとしていた。冷静に、規則的に、ただやるべきことに集中するだけ。午後、日和が昼食に誘いに来た。ふたりで食堂へ向かう途中――何かが、明日香の感覚をかすかに引っかけた。......視線?目線を上げると、周囲の女子生徒たちが、ちらちらとこちらを見ていた。彼女たちの腕には、どれも同じ雑誌が抱えられている。日和も気づいていた。「明日香、なんか変じゃない?みんな、あなたを見てる気がする」「私、顔に何かついてる?」と、明日香は戸惑いながら頬をさわった。日和は即座に首を振った。「ううん、毎日きれいすぎるくらいだよ!」その無邪気な言葉に、思わず明日香は微笑む。そう――日和は、ありのままをそのまま信じてくれる。食堂での昼食後、明日香は日和に、自分で再整理したノートを手渡した。授業内容を簡潔にまとめたそのノートなら、日和でも無理なく理解できるだろう。「全部覚えたら、絶対合格できる。だから焦らないで」日和はノートを大切そうに胸に抱え、「ありがとう!」と目を輝かせた。やがて数学オリンピックの特別講義の教室に到着すると、すでに珠子の姿があった。明日香が入るや否や、清治が振り返り、満面の笑みを浮かべた。「やっと来たね!席、準備しておいたから!」追加された椅子と机。それは清治自身が用意したものだった。「成彦が君の資料を取りに行ってるから、ちょっと待ってて」「はい」明日香は軽く会釈し、荷物を置いて席に座った。「やっぱり期待を裏切らないな。今日の唯一の追加席を君が取ったって聞いて、他校の教師たちが苦情を言いに来たよ。学年2位の君が参加してるんだ、当然だよね。前回の会議でも話題だったよ。本当に、ありがとう。顔が立ったよ」その言葉の裏にある教師としての誇りと、今年こそ

  • 佐倉さん、もうやめて!月島さんはリセット人生を始めた   第392話

    車内は、息が詰まるような沈黙に支配されていた。珠子は助手席で腕を組み、拗ねたように顔を背けていた。一方、遼一は目を閉じ、何も言わず深く椅子に体を預けている。窓の外の景色だけが流れ、音楽も会話もない車内には、まるで重たい霧が立ち込めているかのようだった。やがて車が学校の門前に停まった。珠子は一瞥もくれずにドアを開け、何事もなかったかのように足早に降りた。「珠子さん、朝食を――」中村が声をかけるが、珠子はそれすらも無視し、無言で校舎へと消えていった。中村は困ったように眉をひそめ、そっと口を開いた。「遼一様、珠子さんはまだ......子供です。今は、大人の側が譲ってあげる時かもしれません」だが、遼一は何も答えなかった。ただ静かに目を開け、前方に視線を移す。その先にいたのは――明日香だった。明日香は屋台の包みを提げ、牛乳のパックを手に、いつもの通学路を歩いていた。だが次の瞬間、どこからともなく犬が現れ、明日香の足元へと駆け寄ってきた。「わっ......!」犬が吠えると、明日香は咄嗟におにぎりを落とし、驚いて牛乳まで地面に投げ出してしまう。まるで見えない何かに追われるように、彼女はパニック状態で校舎へ駆け込んだ。すぐに警備員が現れ、犬を追い払った。明日香はしばらく走ったあと、息を荒げながら振り返り、犬が追ってこないのを確認して、ようやく立ち止まった。遼一はその一部始終を、車の中から眺めていた。狼狽えた彼女の姿に、自然と口元が緩む。無意識に、久しく浮かべたことのない微笑がそこにあった。明日香は、犬が苦手だった。十代の頃、家で飼っていたチベタン・マスティフが突如として狂暴になり、明日香はもう少しで大怪我を負うところだった。それ以来、犬という存在は、彼女にとって克服しがたい恐怖そのものだったのだ。明日香はしばらく呼吸を整えながら、校舎内を歩いた。1組の教室を通りかかったとき、ふと見慣れた後ろ姿が目に入る。淳也。壁に顔を向け、机に突っ伏して眠っていた。その姿を見るのは、本当に久しぶりだった。「明日香、明日香!」呼び止める声に振り返ると、日和が息を切らして駆け寄ってくる。手には、新しいおにぎりと牛乳が握られていた。「これ、あなたに。さっき犬に驚いて朝ごはん落としちゃっ

  • 佐倉さん、もうやめて!月島さんはリセット人生を始めた   第391話

    遼一は、哲朗の投げつけたような言葉を背に受けながら、その場に立ち尽くしていた。胸の奥に鈍い痛みが広がり、顔は自然と曇った。「遼一さん......」背後から珠子の不安そうな声が響いた。「さっき......どうして明日香さんの話なんか......彼女に、何かあったの?」その言葉に、遼一の胃はぎゅっと締め付けられる。苦し紛れに咳き込みながらも、自分の情けない感情を晒すのだけは避けたかった。明日香――あの頃の彼女は、まるで影のように遼一に付き従っていた。オフィスでも、出張先でも、接待の席でも......遼一が杯を重ねれば、取引先に怒鳴り込み、プロジェクトを台無しにしようが意に介さない。康生の怒りを買うと分かっていながら、まるで自分が守護者であるかのように振る舞っていた。雨でも嵐でも、三度の食事を彼のデスクに届ける姿には、誰もが呆れ、同時に羨ましがった。だが、彼女がふと身を引いたとき、遼一の生活には、ぽっかりと穴が開いた。それでも、今の彼には言える言葉などなかった。「何でもないよ」抑えた声でそう言って、話を逸らした。「それより......こんな時間まで起きてるのか?」珠子は目を伏せ、微かに声を震わせた。「悪夢を見て......どうしても眠れなくて、少し散歩をしようと......」そっと彼の布団の端を整えると、持参した保温容器から温かい野菜粥をすくい、冷まして彼の唇へと運んだ。遼一は彼女の瞳に宿る、言葉にならない願いを感じ取り、結局断ることはできなかった。やがて器は空になり、時計は午前3時を回っていた。珠子が静かに片付けを始めようとしたそのとき、遼一が言った。「もうすぐ夜が明ける。中村に代わらせるよ。お前は部屋に戻って休め」だが珠子は、動かずその場に立ち尽くした。そして、震えるような小さな声でつぶやいた。「一人で寝るのが怖いの......あなたのそばで、少しだけ横になってもいい?子供の頃みたいに......あなたがいてくれたら安心できるの」遼一のベッドは広く、横に3人は寝られそうだった。けれど彼の目は、思いのほか冷たかった。「珠子、俺たちはもう昔には戻れない。お前はもう大人だ。男女の区別ぐらい、ついてるだろ?付き合っていたとしても、婚約するまでは同じ布団には入らない。それくらい、わか

  • 佐倉さん、もうやめて!月島さんはリセット人生を始めた   第390話

    中村には、社長の胸中までは読み切れなかった。だが、ただ一つ。今夜のカジノの勝負で、遼一は意図的に負けた。それだけは確信していた。どんな計画が進んでいるのかは分からない。だが彼がどこへ向かおうと、たとえ火の中、水の中でも中村はついていく覚悟だった。「社長?」運転席で様子を窺いながら、中村がそっと声をかけた。遼一の顔色は優れず、どこか遠くを見ているような目をしていた。やはり珠子さんのことを考えているのだろうか。桜庭家でのあの事件。彼女の無事が確認された今も、心配の種は尽きない。達哉は「上手くやった」と思っているだろうが、実はすべて筒抜けだった。片岡家との提携――それ自体が最初から用意された罠であり、彼が自ら飛び込むのをただ待っていただけに過ぎない。長年、遼一のそばにいる中村には分かる。彼は他人に厳しく、自分にはもっと厳しい。いかなる状況でも、己の手でけじめをつける男だ。上流階級を気取る金持ちの子弟たちなど、彼にとっては乳離れしたばかりの子犬同然。手懐けるのも、屠るのも容易い存在だった。帰路の途中、遼一は額に手を当て、眉をひそめた。頬の血色はすっかり失われていた。また、持病が出た。この胃の不調は、ただの食生活の乱れではない。かつて彼が「荷物運び」として裏社会に身を置いていた頃、刺されたナイフが胃壁を貫き、一生ものの後遺症を残したのだ。今夜、急な酒席で無理に飲まされた結果、古傷が焼けるように疼き出した。「急いで病院に向かいます」中村がハンドルを握り直し、車を飛ばした。およそ30分後。処置室のベッドで、遼一はゆっくりと意識を取り戻した。点滴を調整していた哲朗が、やれやれといった様子で言った。「運が良かったな。もう少し遅れてたら、即オペだったぞ。胃壁はかろうじて裂けてない。出血もないしな。ま、今回は見逃してやる」彼は椅子を引き寄せて座ると、片足を組んで淡々と続けた。「それにしても......お前、酒がダメなの知ってて、なんで命懸けで飲むんだよ?いったい誰のために、何を賭けてる?」遼一は黙って天井を見つめたまま、返答しなかった。哲朗は小さく鼻を鳴らし、冗談めかして言った。「康生さんとの血縁の話を受け入れられなくて、明日香と結婚できないから酒で憂さ晴らしか?」「妄想力がそこまであるなら、

  • 佐倉さん、もうやめて!月島さんはリセット人生を始めた   第389話

    遼一の目が鋭く光った。達哉の隣で怯えながら身を固めるインターン生・堀内弥美(ほりうち ひろみ)に一瞥をくれると、無言のまま冷然と歩み寄った。その空気に気づいた企画部の部長が慌てて間に入り、ぎこちなく笑いながら場を取り繕った。「社長がこの席をお使いになるので......片岡社長、よろしければお席を......」弥美は、まるで溺れた瞬間に空気を見つけたように立ち上がろうとした。だが、その腕を達哉が乱暴に引き留めた。「おいおい、佐倉さん、邪魔すんなよ。お嬢ちゃん、酒も飲めないで、どうやって社会でやっていくつもりだ?新卒だろ?ほら、兄さんがやさしく教えてやるって――」「我が社の社員の教育は、他人の手は要りません」遼一の声が静かに、しかし鋭く響いた。次の瞬間、彼は達哉の手首を無言で掴み、じわりと圧をかけていく。ミシ、と骨が軋むような音が、あまりに生々しく室内に広がった。空気が凍りついた。達哉の顔に痛みが浮かぶ。だが、笑みを崩すまいと歪な表情を保ち――「冗談だよ、佐倉さん。な、弥美ちゃん、怖がるなって。まあまあ、座って一杯やろうよ。話はそれから......」弥美は部長に手を引かれるようにして、逃げるように個室を後にした。残ったのは数人の古株社員と、空疎な笑いだけだった。達哉には過去がある。数年前、彼は酒に酔ったまま運転し、人を轢き殺した。遺族は執拗に抗議し、裁判沙汰になりかけたが、どの行政も手を出せない地域へ逃げ、最終的に月島家の手を借りて揉み消した。達哉は知っていた。あの家の裏の顔。帝都の地下に巣食う「鼠窟」の存在。そして、その一員として暗躍する遼一の実力を。だが同時に、内心では軽蔑していた。所詮は成り上がり。片岡家の血筋が絶えようと、貴族階級に生まれた己の方が上だ。そう信じ込むことで、自尊心をかろうじて保っていた。---宴席の後、流れで一行はライセンス付きの合法カジノへ。三時間後、エレベーター内には、達哉の上機嫌な笑い声が響いた。「佐倉さんのおかげで、いい散財だったよ。三千万とか五千万とか、ほんと一瞬だな!でもまあ、プロジェクトが決まったら次は俺が奢るから。この借りはきっちり返すさ」中村が階数「1」を押した。遼一は静かに応じた。「ぜひ、ご相伴にあずかりましょう」その声には、ど

続きを読む
無料で面白い小説を探して読んでみましょう
GoodNovel アプリで人気小説に無料で!お好きな本をダウンロードして、いつでもどこでも読みましょう!
アプリで無料で本を読む
コードをスキャンしてアプリで読む
DMCA.com Protection Status