Share

第2話

Author: 小円満
その向こうで、急に声が途絶えた。驚いたのか、喜びで言葉を失ったのか。

――結局、私が離婚すれば、彼女は正式にその座につけるのだから。

私は電話を切り、座ったまま、黙って時生の帰りを待った。

けれど一晩中待っても彼は帰らず、現れたのは彼の秘書・新藤理子(しんどう りこ)だった。

彼女が足を踏み入れた瞬間、私に向けられた敵意がすぐに伝わってきた。

彼女が三年間も時生のそばに仕えていれば、彼に対する感情が単なる仕事だけではないことくらい、なんとなく分かる。

徹夜で疲れきった私を見て、理子は勝ち誇ったように口を開いた。「時生様はあなたに四年近くも囲われてきたんです。なのに、これからは優子さんが奥様になります……今のあなた、さぞ惨めでしょうね?」

……囲われてきた?

「ふん!」と息が漏れた。

確かに私と時生の「隠れた結婚」は、外にはほとんど知られていない。

思い出した。四年前――黒澤家の誰もが、身分の低い私との結婚に猛反対した。

結局私は折れて、婚姻届だけを提出し、式を挙げないことを受け入れた。

ごく限られた人しか、私たちの結婚を知らなかったのだ。

あのとき時生は、目を潤ませて私の髪を撫でながら「君を苦しめてごめん」と言った。そして誓った――「必ず黒澤家を継いだら、盛大な結婚式を挙げて君を迎える」と。

けれど、彼が後継者になってからすでに何年も経ったのに、その約束は果たされなかった。

だから今や秘書でさえ、私をただの愛人だと勘違いしている。

理子は傲慢な笑みを浮かべ、さらに畳みかけた。「昨日の優子さんのスキャンダル、時生様に命じられて調べたんです。あれを流したのは、あなたの会社でした。芸能部の編集長なら、知らないわけがないでしょう?」

――罪を着せようと思えば、理由などいくらでも作れる。

彼は不倫の説明すらしないくせに、真っ先に私に濡れ衣を着せるのだ。

「私じゃない」私は表情を崩さず、ただ一言そう返した。

理子は鼻で笑った。「証拠はそろってるんです。素直に認めてきれいに別れた方がいいですよ。そうしないと追い出されるだけですから」

その言葉が終わるか終わらないうちに、私は立ち上がり、思い切り彼女の頬を打った。

理子は呆然とし、顔を押さえたまま信じられないように私を見つめる。

私は離婚協議書を投げつけ、冷ややかに背を向けた。「時生とのことに口を挟む資格は、あんたにはない。出て行きなさい」

協議書を見た瞬間、理子の瞳が大きく揺れた。

「あなた……時生様と結婚していたんですか?」

だが、時生がすでに優子と関係を持っていることを思い出すと、理子はすぐに歯を食いしばり、冷笑を浮かべた。「ですが、今の時生様は、すべて私に任せるとおっしゃいました。あなたが情報を漏らしたことを認めないなら……しばらく仏間でひざまずいて反省してもらいます。反省が終わったら、立ち上がっても構いません。優子さんは、今でも泣いているんですから」

思わず笑いが込み上げそうになった。

――不倫したのは彼なのに。

私が反省する?

理子はさらに言葉を重ねた。

「反省したくないならそれでもいいです。ただ……忘れないでください。あなたのお母さんの心肺サポート装置、あれは黒澤グループの新製品です。発売は一か月後。時生様の一言で、すぐに止められるんですよ。そうなれば……お母さんは助かりませんね」

……時生は、私が思っていた以上に残酷だった。

私の母が、この世で唯一の肉親であることを、知っているのに。

結局私は膝を折り、冷たい床に跪いた。

仏間に漂うお香の香りは、時生の身に纏った香りと似ていて、気がつくと私の周りにすっかり広がっていた。

この瞬間ほど、はっきり悟ったことはない。私は必ず、時生と離婚する。

家政婦の三浦春代(みうら はるよ)は私の様子を見て、慌てて声を上げた。「理子さん、奥様をこんなふうに跪かせるなんて!奥様の膝は元々悪いんです、絶対に駄目です!」

三年前、子を失ったあと、時生は数日慰めの言葉をかけただけで、すぐに仕事を理由に世界中を飛び回っていた。

その頃の私は、深夜になるたび仏前に跪き、子を返してほしいと泣き続けていた。

本来なら産後の養生をすべきときに、ろくに食べもせず祈りにすがるばかり。

そのせいで体を壊し、雨続きの日に医者から「リウマチ性関節炎」と診断された。

若い私がどうしてそんな病を、と医者は不思議がった。

治ることはなく、雨の日は薬で痛みを抑えるしかないと。

それを知っているのは春代だけで、時生には伝えていない。

春代が理子に頼んでも聞き入れられず、ついに私へ訴えた。「旦那様にお電話します!」

私は膝から這い上がるような痛みを堪え、歯を食いしばった。「春代……時生に電話はしないで」

以前、彼に病気を隠したのは、一緒に苦しませたくなかったから。

でも今は違う。

彼は私の痛みに心を寄せるはずなどないのだ。

それでも春代は聞かず、通話ボタンを押した。

だが、出たのは彼ではなく――幼い少女の声。「誰?パパはママとお洋服を買いに行ってるの」

……私は乾いた笑いを漏らした。

いつからだろう。時生はスマホの暗証番号を変え、私には触れさせなくなった。

私は彼がプライバシーを大事にしているのだと思っていた。

でも本当は違う。

彼の愛人や娘は自由にスマホを触れるのに、私だけが締め出されていたのだ。

春代は青ざめ、番号を確認した。間違っていない。

そして私の顔を見た瞬間、すべてを悟ったのか、慌てて電話を切った。

私は唇を引きつらせ、笑みを作った。

やがて膝から血がにじんだころ、理子はようやく鼻で笑い、背を向けた。

「ちゃんと反省してくれたので、時生様には黙っておきます」そう吐き捨て、出て行った。

彼らが去ると、春代が飛びつくように私を抱き起こし、部屋へ連れていった。

歩くたびに、膝が焼けるように痛む。

春代は涙声で訴えた。「旦那様はひどすぎます!奥様に何時間も跪かせておいて、自分は別の女と買い物だなんて。しかも、あの子は……」

言葉を詰まらせ、ただ心配そうに私を見つめる。

私は弱々しく笑った。「春代、薬箱を持ってきて」

まもなく、廊下に聞き慣れた足音が響いた。

時生が、帰ってきた。

彼と春代の会話が耳に届いた。

「薬箱?何に使うんだ??」

「奥様が一晩中、仏間で跪かされて、膝がもう……」

「そんなに弱い女だったか?」

――その言葉は、私と春代が芝居で同情を買おうとしているとでも言いたげだった。

春代は必死に主張した。「理子さんがわざと座布団を取り上げたんです!奥様は何時間も、床で直接跪いていたんです!」

その声に、時生の口調がほんの少しだけ冷たくなった。「……誰がそんなことをさせた?」
Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 冷酷夫、離婚宣言で愛を暴走   第20話

    優子がきれいだとか、優子は性格までいいだとか、バリ島の動物病院はどこがおすすめだとか……泣くべきなのか笑うべきなのか、自分でもわからなかった。ほんと、皮肉だ。時生にとって、私と私たちの子どもは、優子の犬一匹よりも軽い存在だったなんて。結局、それが彼が約束を破って帰国を延ばした理由だったのだ。ベッドで何度も寝返りを打ちながら、考えるのはやめろと自分に言い聞かせても、胸の奥に大きな綿の塊でも詰め込まれたみたいで、息が苦しい。紗奈に電話して愚痴りたかったけど、もう夜中だった。それに、こんなことはきっとこれからも何度も起こる。いちいち親友に頼るわけにはいかない、自分で立っていられるようにならないと。そう思って、机に戻り、パソコンを開いた。ふと浮かんだのだ――小説を書こう。胸の奥の重苦しさを文字に流し込んで、時生との結婚生活を記録する。そして、この二十五年の自分に別れを告げるように。ペンネームは「夜永」にした。この三年間、どれほど夜が長く、終わりのない闇に閉じ込められていたか。そんな気持ちにぴったりだと思ったから。もともと記者をしていたせいか、文章を書くのは慣れている。体験を語ることも、言葉にすることも、それほど難しいことじゃなかった。気づけば深夜二時。睡魔に負けて、ようやくベッドに潜り込んだ。……翌朝、電話の着信音で目が覚めた。養母の奈央からだった。最近ずっと実家に顔を出していないから、時生を連れて一緒に食事に来なさい、とのこと。「お母さん、時生は今日は無理そう。あの……」言いよどんで、余計な心配をかけたくなくて、「出張で海外にいて、戻れないみたい」とごまかした。奈央はすぐに笑った。「だったら、あなただけでも来なさいよ。あなたに会いたいの」確かに、実家に帰るのも久しぶりだ。私は承諾した。昼前に家に着くと、奈央はすでにたくさんの料理を用意して待っていてくれた。私が大きな紙袋をいくつも抱えて入ると、奈央は目を細めて「バカね、自分の家に帰ってくるだけなのに、気を遣って。さ、手を洗って、お父さん呼んできて」と言った。書斎に行くと、養父の孝之が一人で将棋を指していた。「時生は最近ずっと忙しいのか?しばらく顔を見ないな。久しぶりに対局したかったのに」残念そうにそう言った。お二人が時生に抱く期待の

  • 冷酷夫、離婚宣言で愛を暴走   第19話

    時生が少し考え込むように間を置いてから言った。「金曜の午後に戻る。二日だけ待っていてくれ」私はほっと胸をなでおろした。約束してくれた、それだけで十分だった。葬儀社では午前中に納骨するのが良い。午後に持ち越すのは縁起が悪いと言われていた。けれど、これ以上あれこれ頼んで機嫌を損ねるのが怖くて、私は何も言えなかった。二日後の午後、ようやく私の子どもも父の愛を感じられるのだと思った。時生は私と簡単に時間だけ決めると、そのまま優子と一緒に二階へ上がっていった。私はゲストルームに戻り、窓際に立った。庭では、時生と優子に両手をつながれた心菜が跳ねるように歩いている。後ろからは、運転手と秘書が大きなスーツケースを二つ引いてついていった。心菜が可愛がっていた白いラブラドールまで、当然のように一緒だ。私は小さく笑みを作り、そばにあった医師からもらった薬を手に取って飲み込んだ。口いっぱいに広がる苦みは、そのまま胸の奥まで染み込んでいった。……気づけば金曜日になっていた。その間、応募していた会社から、金曜の午後に面接に来るよう連絡があった。やっと返事がきたのに、その時間にはもう時生と子どもを納骨の約束がある。だから、日程を変えられないか聞いてみた。答えは予想通りだった。――無理だ、と。せっかくのチャンスはあっさり消えたけど、不思議と後悔はなかった。金曜の朝、私は早めに起きた。朝食をすませて墓地へ向かう。納骨の前には細々とした手続きがある。時生は午後にならなければ戻らないため、余計な手間を嫌うだろうと思って、私は手続きを全部ひとりで済ませた。子どもとの最後のお別れも、読経も、祈りも。けれど、昼が近づいても別荘からはまだ彼は戻っていないという。電話をかけても出ない。時計を見るともう正午だ。もし飛行機に乗っているなら、スマホの電源を切っているはずなのに……電源は入ったまま、ただつながらない。嫌な予感が、じわじわと胸を締めつける。――金曜の午後に帰るって、自分が言ったのに。私に待っていろって。信じていいんだよね?私は子どものために用意した墓碑の前に立ち、時が経つのをじっと待った。「奥さん、もう四時半ですよ。そろそろ納骨しないと暗くなります」係員に声をかけられた瞬間、心の中で何

  • 冷酷夫、離婚宣言で愛を暴走   第18話

    医師は言った。腐った部分を自分の手で削ぎ落とさなければ、新しい血肉は生まれないのだと。あまりに残酷な治療だと思ったけれど、それでも私は前向きに取り組むと決めた。これからの人生、失敗した結婚のせいで、自分を惨めな人間にしたくはなかったから。もちろん心の治療は一気に進むものじゃない。時生との思い出をすべて吐き出すよう強いられるわけではなく、少しずつ向き合っていく段階的なものだった。初回のカウンセリングが終わったあと、医師は抗不安薬や抗うつ薬を処方してくれ、「ちゃんと飲むように」と言った。そしてもう一つ提案された。時生と一緒に子どものお墓を探し、骨壺を土に還してあげること。それは子どもへの敬意であり、私自身への区切りでもあるのだと。結婚は壊れたけれど、時生が子どもの父親であることは変わらない。私のただひとつの願いは、あの子にも時生が心菜に注いでいるような父の愛を、一度でいいから感じさせてやりたい。それだけだった。薬を受け取って家に戻ると、思いがけず時生が別荘にいた。昼間に家にいるなんて珍しい。以前の彼は仏間にこもっている時以外は会社にばかりいて、私と顔を合わせるのはせいぜい朝食のときくらいだった。なのに、優子と心菜が越してきてからは、帰宅する時間が格段に増えている。……忙しさで帰れなかったわけじゃなかったのだ。私に気づいた時生は、ソファで雑誌をめくりながらちらりとこちらを見ただけだった。とっさに、病院名が記載された薬袋を背中に隠した。時生に「心の病を抱えた女」だと思われたくなかったから。でも実際は、彼は私が薬を持っているか目にしても、私がなぜその薬を持っているのか、何の薬なのかには関心がなかった。隠す必要なんて、なかったのかもしれない。医師の言葉を思い出しながら、私はその場に立ったまま、どう切り出すべきか迷った。子どもの埋葬のことを、一緒に考えてほしいと。「話があるなら言え」ようやく彼が口を開き、雑誌を置いて私のほうをじっと見た。その視線には本気で向き合ってくれているような雰囲気があった。そのとき春代が小箱を手にやってきた。「奥様、これは最高級の栄養品です。旦那様が貧血にいいからと仰って、毎日お召し上がりになるようにとのことです」春代の気遣いはありがたい。でも私は、時生の「施し」で生きているよ

  • 冷酷夫、離婚宣言で愛を暴走   第17話

    時生は不機嫌そうに私を見て言った。「心菜はまだ小さいんだ。何もわかっちゃいない。わざわざ、子供の言葉に、いちいち目くじらを立てる必要があるか?」彼は娘を叱るどころか、心菜をまた膝に乗せ、自分の手でスプーンを運んでやっていた。優子が口元にやわらかな笑みを浮かべて言った。「昭乃さん、心菜は最近時代劇ばかり見てるの。だから真似してるだけなんです。気にしないでくださいね。あ、そうだ。時生がこの前オークションで落とした栄養品、とても良かったんですよ。あなたにも少し取っておいたから、あとで春代に持って行かせますね」私は同じように笑って返した。「気にしないで。お下がりは口に合わないから。あなたみたいに、何でも平気ってわけにはいかないんだ」そう言って、手にしていた鍋や食器を持ち、自分の部屋に戻った。自分で作って、自分で食べる。それで十分。すぐにトマトラーメンを作り、卵とハムを加えて仕上げた。思った以上に美味しくて、気持ちが少し落ち着いた。食事を終えると、真紀に言われたことを思い返した。――どうやって時生の資産を調べる?――どうやって心菜が時生と優子の実の娘だと証明する?考えを整理すると、後者の方が簡単だと気づいた。私は今この別荘に住んでいるので、二人の髪の毛くらい、いずれ手に入るだろう。それでDNA鑑定をすればいい。問題は時生の資産だった。ネットでいろいろ離婚事例を調べても、私たちのケースにそのまま当てはまるものはなかった。わかっていた。時生との離婚は一朝一夕では終わらない。焦ってはいけない。そう思ってシャワーを浴び、眠ることにした。枕に頭をつけた途端、庭から犬の鳴き声が響いてきた。私は昔から眠りが浅い。時生が夜中にトイレへ行く足音ですら目が覚めてしまうほどだ。鳴き声が途切れず続き、頭が痛くなってきた。最初は野良犬でも紛れ込んだのかと思った。カーテンを開けてみると、そこには時生と優子、それに心菜の姿があった。三人で大きな白いラブラドールを連れて散歩していたのだ。こんな大きな犬が、この家にいるなんて思いもしなかった。心菜と並んだら、ほとんど同じ背丈じゃないか。まさか、この別荘で犬を飼っているとは思わなかった。私は幼い頃、犬に噛まれたことがある。それ以来、犬を見れば避けて通るようになった。時生は

  • 冷酷夫、離婚宣言で愛を暴走   第16話

    私は三日間入院していたが、そのあいだ紗奈が毎日付き添ってくれた。時生は一度も顔を見せず、春代も来なかった。あとで春代から聞いたところでは、優子は毎日その栄養品を用意するよう命じたり、細かいことをあれこれ言ってはこき使っているらしい。そのせいで春代には病院まで来る余裕がなかったのだ。今日になって、医者から「もう退院していい」と言われた。ただし今後は肉も野菜もバランスよく食べるようにと、念を押された。私は真剣にうなずいた。帰り道、スーパーに寄って電気鍋と新鮮な肉や野菜などの食材を買った。幸い、黒澤家の別荘はゲストルームひとつでも十分広くて、鍋を置いて自炊するスペースはある。家に戻ると、ちょうど別荘の食卓に夕食が用意されていた。通りかかったとき、食卓には肉料理も野菜料理も並んでいるのが見えた。時生は相変わらず精進料理だけを食べていたが、心菜も優子も肉も野菜も食べている。以前は冷蔵庫に肉類なんて一切置かせなかったはずなのに。今では、時生の目の前で堂々と肉を食べても、彼は咎めるどころか受け入れている。結局、彼があんなに厳格に戒律を守っていたのは、ただ、破ってまで大事にしたい相手がいなかっただけなのだ。私は胸の奥が痛むような光景から目を逸らし、自分の部屋へ戻ろうとした。そのとき、優子がこちらに気づいた。「昭乃さん、退院したんですね?もう大丈夫なんですか?本当は心菜を連れてお見舞いに行こうと思ってたんですよ」足を止めて、私は冷たく言い放った。「おかげさまで、死なずに済んだわ。妻の座が欲しいなら、まだ少し待たなきゃいけないみたいね」優子の顔色が一瞬だけ変わり、すぐにか弱そうな声を作った。「この前、心菜がうっかりお骨壺を落としてしまって、本当にごめんなさい。私がちゃんと見てなかったせいなんです。どうか心菜を許してあげてください。私のことも…」私は冷笑して返した。「口先で謝るだけ?本当に反省してるの?」立て続けの言葉に優子は追い詰められた。ここで黙れば、誠意がないと認めたも同然だ。だから彼女は仕方なく続けた。「じゃあ、昭乃さんはどうしたら納得してもらえるんですか?」私は冷笑しながら言った。「あなたたちは、私の娘のお骨壺を壊したのよ?墓を荒らすのと同じじゃない。墓荒らしなら、せめて頭を下げて土下座ぐら

  • 冷酷夫、離婚宣言で愛を暴走   第15話

    私たちが反応する間もなく、時生がドアを押して入ってきた。あまりに突然で、対策を練ることすらできなかった。紗奈を見ても特に驚いた様子はない。けれど弁護士を見た瞬間、男の目にわずかな疑いの色が走った。紗奈は彼に気取られるのを恐れて、慌てて取り繕った「これは昭乃の昔の同僚よ。体調が悪いって聞いて、様子を見に来ただけ。心配しないで、口は固いから。二人が結婚してること、外に漏らしたりしないわ」「時生社長、どうも、初めまして」真紀は落ち着いた笑みを浮かべ、何の隙も作らなかった。時生は軽くうなずき、視線を紗奈へ移した。その声は淡々としているのに、否応なく人を従わせる力を持っていた。「うちの娘はこれから聖光幼稚園に通う。頼むから、あの子を守ってやってくれ。絶対に辛い思いはさせないでほしい」それだけ言って、ほかには何も付け加えなかった。紗奈は呆気にとられて口を開いた。「……時生、まさかそれを言うためだけにここまで来たの?」「そうだ。他に何がある?肝に銘じろ。俺の娘を利用するような真似は絶対にするな。さもなければ、桜井家ごと潰してやる」どうやら紗奈が今日ここに来たことも、時生はすでに把握していたらしい。私と紗奈の仲がいいことも知っているから、私に肩入れして心菜に八つ当たりしないよう、気をつけているのだ。紗奈はあまりの言い草に、怒りで言葉を失った。彼は彼女に釘を刺すと、そのまま出て行こうとした。けれどドアの前で足を止め、振り返って私を見た。まるで義務のように、事務的に口を開いた。「……大丈夫か?医者は何と言ってる?」診察室は私の病室のすぐ隣にあるのに、わざわざ聞きに行くこともしない。それでも、心菜のためなら忙しい合間を縫って、わざわざ紗奈に釘を刺しに来るのだ。「娘を守ってやれ」――その一言のために。離婚を決めた身とはいえ、子どもの頃からずっと想い続けてきた相手だ。胸の奥が痛むのを、どうしても抑えきれなかった。「……平気」それ以上、何も言いたくなかった。時生はそっとうなずくと、健介が急いでドアを開けた。彼が完全に去ったのを確認してから、真紀が私に向き直った。「じゃあ、これから離婚に向けて何を準備すべきか、説明しますね」私は彼女をまっすぐ見て、真剣に耳を傾けた。「まず、あなたが最大限の権利を手

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status