Share

班決め

Author: 緋村燐
last update Huling Na-update: 2025-06-20 19:51:02

 始まりはGW明けに行われる校外学習の班を決めるときのことだ。

 今年一年色んな行事で班別行動をするときにもこの班は使われる。

 だからみんな仲の良い子や好きな人と我先にとグループを作る。

 地味子に徹していたあたしは特別仲の良い子とかも出来なかったからグループ決めに完全に出遅れた。

 最初に男女それぞれで三、四人のグループになって、同じ人数の異性グループと班になるようにとのことだった。

 出遅れたあたしは自分から話しかけることも出来ず、入れてくれそうなグループは無いかな? と周囲を見回していただけ。

 そうしたらクラスの中でもイケてる感じのグループ三人組が声を掛けてきてくれた。

「倉木さんグループ決まった? まだならあたし達のところ入らない?」

 初めにそう話しかけてきたのは田中美智留(たなかみちる)さん。

 色んな髪型をしてくるオシャレな子だ。

 この日に限らず、良くあたしに話しかけて来てくれる。

 あたしが密かに思っている、いつかメイクしてあげたいランキングNO.2だ。

「実はさ、あたし達工藤のグループと一緒に班になろうとしたんだけど、あっち四人なのよ。だから倉木さんが入ってくれると助かる」

 そう言ったのは、良くも悪くも思ったことをハッキリと言う明川沙良(あけがわさら)さんだ。

 はきはきしていて気持ちが良い性格をしているので、男女共に人気があるみたい。

 ちなみにいつかメイクしてあげたいランキングNO.3。

「どう、かな? あ、もう決まってるなら無理にとは言わないよ?」

 そう言って気遣ってくれたのは宮野(みやの) さくらさん。

 ふわふわの髪をいつもハーフアップにしているとっっっても可愛い子だ。

 あざといとか言って嫌ってる人もいるみたいだけど、これが素なのは見ていれば分かる。

 そう、しっかり見ていれば分かる。

 そんな彼女はいつかメイクしてあげたいランキングの晴れあるNO.1だ。

 もうダントツで!

 そんな彼女たちに誘われたんだ。

 もう一も二もなくOKに決まってる。

 そうして同じ班になった工藤慎也(くどうしんや)くんのグループ。

 こっちもなかなか顔面偏差値が高い。

 工藤くんはそのグループの中でもリーダー的存在。

 と言っても色々と仕切っていく様なタイプじゃなくて、誰にでも優しくて責任感のある人だから自然とそうなっちゃうって感じだ。

 その工藤くんと一番仲が良いのが小林早和(こばやしさわ)くん。

 男子にしては背が低い方で、可愛い系の顔立ちをしている。

 よく工藤くんとじゃれ合ってて一部の女子にとても人気だ。

 そんな二人の間にスルリと入り込んで一緒に笑いあえるのが花田司(はなたつかさ)くん。

 ムードメカーって言うんだろうか。

 一見チャラ男っぽくも見えるけど、根は真面目で女の子にそれほど接近するようなことは無い。

 そしてもう一人は……。

 日高陸斗(ひだかりくと)。

 彼もきっとあたしと同じ。

 グループに入りそびれて一人だったから、工藤くんあたりに入れてもらったんだろう。

 日高くんはいわゆる地味男。

 あたしとはよく対(つい)にされる。

 地味男の日高と地味子の倉木って。

 だからと言って仲が良いわけじゃないし、まともに話したこともない。

 身長はそれなりにあるし、体格も悪くないと思うけれど……。

 安いシャンプーでも使っているのか髪はごわごわ。

 しかもそんな髪を伸ばし気味にしているものだから顔もハッキリ見えないし、仕上げは全く似合っていない黒縁の丸メガネ。

 同じ黒縁のメガネでもあたしの方が数倍マシだった。

 この面々を見ていると、男向けメイクもやってみたいなーと思ってしまう。

 最近は結構男性向け化粧品も出てるし、この間男の化粧の仕方を紹介する動画も見てみたけれど興味深かった。

 特に日高くんは別人ってなってしまうくらい色々やりたい。

 というか、やらずにはいられないってくらい|酷(ひど)い。

 だからあまり近付かないようにしていたんだけどな。

 まあでも同じ班になっちゃったんだから仕方ない。

 出来る限り話したり近付いたりしないようにしよう。

 そう思っていたんだけれど……。

「ねえ、このメンバーでどこか出かけない? この一年一緒に行動することも多くなるんだし、親交を深めるってことで」

 と、田中さんが提案した。

 人気者六名は「いいね!」とすぐに同意。

 日高くんは興味なさそうだけど、と様子を伺っていたけれど……。

「……いいんじゃない?」

 と特に反対はしなかった。

 そんな状態であたしが反対出来るはずもない。

 それに、みんなと出かけること自体は嫌ではなかったから。

 ただ、自分も含め皆にメイクを施(ほどこ)したいという欲求と闘わなくてはならないからきっと気疲れしちゃうだろうな、と思った。

 そんな感じで出かける場所も遊園地と決まり、部活に入っている人の日程に合わせてGW前の土曜日にという事になったんだ。

Patuloy na basahin ang aklat na ito nang libre
I-scan ang code upang i-download ang App

Pinakabagong kabanata

  • 地味男はイケメン元総長   エピローグ

     それからひと月。 決意もむなしくその二つ名は皆に呼ばれ続けている。 流石に長ったらしいので短縮され、そっちの方が定着してしまったけれど。 あたし達が嫌がっているのが分かっているから美智留ちゃん達は言わないでいてくれるけれど、他の人は面白がって結構その短縮した二つ名で呼んでくるんだよね。「美の総長、今日も美しいな!」「うっせぇ! 美しさとかいらねぇんだよ!」 笑い混じりに呼ばれた陸斗が眉間に皺を寄せて叫ぶ。「美の女傑、またメイクしてね!」「その呼び方やめたらいいですよ!」 明るく呼ばれたあたしは笑顔で返した。 そんな感じで、あたし達も少しずつこの呼び方に慣れてきてしまっているところがまた怖い。 あたし達は呼び掛けて来る生徒達から逃げるように校門を出て、あたしの家に向かった。 今日は久しぶりに陸斗がメイクさせてくれると言うので、早目に帰るんだ。 今日家にはお母さんがいるけれど、陸斗のことは紹介済みなので問題はない。 帰ると、早速メイクを始める。 大好きな彼に、あたしの大好きなメイクを施すの。「お前はやっぱりメイクしているときが一番綺麗でカッコイイよ、灯里」 そう言ってくれる陸斗に、あたしは微笑んだ。 さあ、メイクの時間だ――。END

  • 地味男はイケメン元総長   同好会③

    「ごめんな、困らせたかった訳じゃねぇんだ」 そんな風に素直に謝られたら怒れなくなってしまう。 陸斗はあたしの向かい側の椅子にこちらを見るように座り、頬を撫でた。「ちょっとした仕返しのつもりだったんだ。責任とってもらうとか言ったけど、本気だったわけじゃねぇ」「……じゃあ、どうして皆の前でキスまでしたの?」 それが一番の決定打だったため、恨めし気に聞いてしまう。 すると陸斗は少し視線を逸らして呟くように言った。「……止められなかったんだよ……」「え?」 聞き返すと、視線を戻してもう一度今度はハッキリと口にする。「灯里が可愛すぎて、自分で自分を止められなかったんだよ」「な、に……それ」 ズルイ。「俺はな、いつだってお前を欲しいと思ってる。あの日、初めてお前にメイクしてもらったときからずっと」 いつになく真剣な眼差しに、あたしは先程まで感じていた怒りや羞恥も忘れて陸斗に見入っていた。「灯里の事が好きで、大切だから我慢しているだけで……本当はいつでも俺だけを見ろよって思ってる。おまえの全てが、俺だけのものになればいいのにって思ってる」 獣のような目の奥に隠していた強い独占欲。 あたしも気付かなかったそれを今彼はさらしていた。「そんなだからさ、一度タガを外してしまったら止められなかった。止められなくて、お前が本気でやめて欲しいって思ってるの分かってたのにキスしちまった」 だからごめんな、ともう一度謝られる。 謝っていても、その目に今宿っているのはどこまでも強い独占欲。 でも、頬を包んでいる手は温かくて優しい。 あたしはこんな陸斗を見てどう感じているんだろう。 自問自答してみて

  • 地味男はイケメン元総長   同好会②

    「文化祭の時のを見て同好会にって言ったんだから、美と健康ってのも同好会の主旨に入るんだろう? それを考えれば男子が入ってもおかしくはないんじゃないかな?」「そうだよな。俺も部活あるから手伝えねぇけど、出来ることあったら協力するぜ?」 花田くんの言葉に同意して協力を名乗り出てくれる工藤くん。 彼はそのまま小林くんに目を向けた。「早和はどうすんの? 部活には入ってないけど」 少し考え込んでいた小林くんは、工藤くんの言葉に顔を上げて「俺は止めとく」と答えた。「俺は俺でやりたいこととかあるし。まあ、手伝ってほしいことがあれば手伝うから、遠慮なく言ってくれよ」 そう言ってあたしと美智留ちゃんを交互に見る。「で? その同好会って何同好会なんだ?」 小林くんの質問に、あたしと美智留ちゃんは眉を寄せて考え込んだ。「うーん。メイクアップ同好会は直接的すぎるからダメって言われたんだよね」「うん。あくまでも主旨は美と健康で、メイクアップはその延長上にあるって感じじゃないと許可出来ないからって」 あたしが言われたことを思い出しながら言うと、美智留ちゃんも言われたことを思い出しながら繰り返した。「英語だとヘルシー&ビューティー同好会? 何か語呂がイマイチ……」「でもそのままってのもなぁ……」 そんな風に悩むあたし達に、陸斗が「そのままでいいじゃん」と言った。「美と健康同好会。語呂は悪くねぇんじゃねぇか?」「そうだね。略してビケン同好会、ありそうな名前じゃないかな?」 陸斗と花田くんはそれでOKと……。 もう一人の会員予定のさくらちゃんに視線を移すと、ニッコリ笑顔で言われた。「美と健康同好会、略してビケン同好会で良いでしょう? こういうのはどれだけ悩んで

  • 地味男はイケメン元総長   同好会①

    「同好会、ですか?」「あたしたちで?」 文化祭から一週間ほど経ったある日の放課後。 担任に話があるからと呼び出されたあたしと美智留ちゃんが職員室に向かうと、同好会を作ってみないかと提案された。「ああ。文化祭の実演が思った以上に好評でな、各学年からまたやって欲しいという要望があったんだ。そんなことを言ってもメイクなどは校則違反になるしと渋ったらグローバル教育を謳っている学校なのに硬すぎる。放課後くらいは良いじゃないかと保護者からも非難が殺到してな……」 ウンザリと言った様子に、その対応をしたのも担任の先生だったんだろう。「まあ、そう言うわけで放課後に活動するなら良いことにしようと職員会議で決まってな。お前たちが会長と副会長をやって同好会を作ってくれるならと各学年の希望者に伝えたところなんだ」「それで、同好会ですか……」「ああ。いきなり部にするわけにもいかないし。愛好会からとも思ったんだが、顧問を名乗り出てくれる先生が何人かいたから同好会という形になった」 なんだか突然の話だったのでどうすればいいのか分からない。 返事を迷っていると、出来る限り早めに決めて音楽の先生に伝えて欲しいと言われた。 音楽の先生が顧問になるからと。 そうして二人で職員室を出ると、いつの間にか息を詰めていたみたいで二人そろって「はぁー」と深い息を吐いた。「……どうする?」 最初にそう聞いて来たのは美智留ちゃん。 「どうしよっか」 あたしはすぐに答えを出していいものかと思って曖昧に答える。「話聞いて、どう思った?」 次に美智留ちゃんは質問を変えてきたので、それには素直に答える。「……純粋に嬉しかったよ。なんか、認めて貰えたって感じで」「そうだよね!」 あ

  • 地味男はイケメン元総長   後夜祭の裏で②

    「皆無事に両想いなれたんだなぁ……。なあ田中、やっぱり俺達も付き合わねぇ?」 突然どうしたと言うのか。 そんな素振りもなかったのに付き合おうなどと言うとは。 工藤くん何かあったのかな?「付き合わないわよ。周りがカップルになったからって手近なところで付き合うとか止めてくれる?」 言われた美智留ちゃんは淡白だった。 素振りもないと思っていたけれど、やっぱり恋愛してるわけでもなかったみたい。 でも工藤くんは食い下がっていく。「でも杉沢さんからお前守んなきゃねーし!」 ん?「だから守らなくていいって言ってるでしょうが」 んん?「えっと、どうしてそこで杉沢さんが出て来るの?」 話が見えなくて説明を求めた。 二人の話によると、あたしと陸斗から離すために連れて行った先で杉沢さんが美智留ちゃんに付き合おうかと言ったらしい。 また何でそんなことになったのか……。 杉沢さん、あたしを追っかけてきたんじゃなかったっけ? いやまあ、諦めてくれるならそれに越したことは無いんだけれど……。「でもあれは本気で言ったわけじゃないって。灯里がダメだった時の保険みたいなもので、キープしとくかって感じの軽い気持ちだったよ」「だから、その後に本気になってたんだって。田中、将来の事聞かれたとき美容師になるって決意したとか言ってただろ? あの時杉沢さん鋭い目ぇして獲物を狙うような顔でお前見てたんだって!」 それは……身に覚えがあるので、きっと工藤くんの言っているのは間違っていない。 杉沢さんが何を思って美智留ちゃんに本気になったのかは分からないけれど。 でも工藤くんの話を美智留ちゃんは本気にしていないのか、「はいはい」とどうで

  • 地味男はイケメン元総長   後夜祭の裏で①

    「お疲れさん」 そう言って教室に入って来たのは制服に着替え終えた陸斗だ。 その後からは美智留ちゃん以外のいつもの仲間が入ってくる。 美智留ちゃんはあたしと一緒に教室で撃沈していた。 あたしのメイクも次から次へって感じだったけれど、美智留ちゃんのヘアセットも止めどなかった。 まさに目が回る忙しさ。 そうして疲れ果てたあたし達は体育館で行われている後夜祭も参加せず、教室で休ませてもらっていた。「皆は後夜祭楽しまなくていいの?」「あたし達に気を使わなくてもいいんだよ?」 あたしと美智留ちゃんがそう言ったけれど、皆は首を横に振る。「気にすんなって、今はこの仲間うちで一緒にいたいんだよ」 という工藤くんの言葉に皆今度は頷いた。 人数分のジュースが用意されて、代表で工藤くんが音頭を取る。「えーっと、皆お疲れ様。田中が言い出した実演も好評で、無事文化祭が終わって良かった。成功を祝って、乾杯しよう!」『カンパーイ』 揃ってジュースを掲げ、一気にゴクゴクと飲む。 ぷはぁ! と息を吐き出すと、昨日と今日の文化祭の話で花が咲く。 離れた体育館の方から聞こえる盛り上がっている声をBGMに、初めは無難な話題が上がっていた。 どの出し物が良かっただとか、二年の喫茶店メニューが無難すぎるだとか。 そこから徐々に個人の話になっていく。「で? 結局お前ら付き合ったの?」 花田くんにそうぶっちゃけて聞いたのは工藤くんだった。「はは、ド直球で来たな」 困ったように笑った花田くんは、それでも答えをはぐらかすことはしなかった。 隣のさくらちゃんの肩を抱き、ハッキリと言う。「俺達付き合うことになったから、よろしく」「あ、あたしからも、よろしく」 さくらちゃん

Higit pang Kabanata
Galugarin at basahin ang magagandang nobela
Libreng basahin ang magagandang nobela sa GoodNovel app. I-download ang mga librong gusto mo at basahin kahit saan at anumang oras.
Libreng basahin ang mga aklat sa app
I-scan ang code para mabasa sa App
DMCA.com Protection Status