Share

班決め

Author: 緋村燐
last update Last Updated: 2025-06-20 19:51:02

 始まりはGW明けに行われる校外学習の班を決めるときのことだ。

 今年一年色んな行事で班別行動をするときにもこの班は使われる。

 だからみんな仲の良い子や好きな人と我先にとグループを作る。

 地味子に徹していたあたしは特別仲の良い子とかも出来なかったからグループ決めに完全に出遅れた。

 最初に男女それぞれで三、四人のグループになって、同じ人数の異性グループと班になるようにとのことだった。

 出遅れたあたしは自分から話しかけることも出来ず、入れてくれそうなグループは無いかな? と周囲を見回していただけ。

 そうしたらクラスの中でもイケてる感じのグループ三人組が声を掛けてきてくれた。

「倉木さんグループ決まった? まだならあたし達のところ入らない?」

 初めにそう話しかけてきたのは田中美智留(たなかみちる)さん。

 色んな髪型をしてくるオシャレな子だ。

 この日に限らず、良くあたしに話しかけて来てくれる。

 あたしが密かに思っている、いつかメイクしてあげたいランキングNO.2だ。

「実はさ、あたし達工藤のグループと一緒に班になろうとしたんだけど、あっち四人なのよ。だから倉木さんが入ってくれると助かる」

 そう言ったのは、良くも悪くも思ったことをハッキリと言う明川沙良(あけがわさら)さんだ。

 はきはきしていて気持ちが良い性格をしているので、男女共に人気があるみたい。

 ちなみにいつかメイクしてあげたいランキングNO.3。

「どう、かな? あ、もう決まってるなら無理にとは言わないよ?」

 そう言って気遣ってくれたのは宮野(みやの) さくらさん。

 ふわふわの髪をいつもハーフアップにしているとっっっても可愛い子だ。

 あざといとか言って嫌ってる人もいるみたいだけど、これが素なのは見ていれば分かる。

 そう、しっかり見ていれば分かる。

 そんな彼女はいつかメイクしてあげたいランキングの晴れあるNO.1だ。

 もうダントツで!

 そんな彼女たちに誘われたんだ。

 もう一も二もなくOKに決まってる。

 そうして同じ班になった工藤慎也(くどうしんや)くんのグループ。

 こっちもなかなか顔面偏差値が高い。

 工藤くんはそのグループの中でもリーダー的存在。

 と言っても色々と仕切っていく様なタイプじゃなくて、誰にでも優しくて責任感のある人だから自然とそうなっちゃうって感じだ。

 その工藤くんと一番仲が良いのが小林早和(こばやしさわ)くん。

 男子にしては背が低い方で、可愛い系の顔立ちをしている。

 よく工藤くんとじゃれ合ってて一部の女子にとても人気だ。

 そんな二人の間にスルリと入り込んで一緒に笑いあえるのが花田司(はなたつかさ)くん。

 ムードメカーって言うんだろうか。

 一見チャラ男っぽくも見えるけど、根は真面目で女の子にそれほど接近するようなことは無い。

 そしてもう一人は……。

 日高陸斗(ひだかりくと)。

 彼もきっとあたしと同じ。

 グループに入りそびれて一人だったから、工藤くんあたりに入れてもらったんだろう。

 日高くんはいわゆる地味男。

 あたしとはよく対(つい)にされる。

 地味男の日高と地味子の倉木って。

 だからと言って仲が良いわけじゃないし、まともに話したこともない。

 身長はそれなりにあるし、体格も悪くないと思うけれど……。

 安いシャンプーでも使っているのか髪はごわごわ。

 しかもそんな髪を伸ばし気味にしているものだから顔もハッキリ見えないし、仕上げは全く似合っていない黒縁の丸メガネ。

 同じ黒縁のメガネでもあたしの方が数倍マシだった。

 この面々を見ていると、男向けメイクもやってみたいなーと思ってしまう。

 最近は結構男性向け化粧品も出てるし、この間男の化粧の仕方を紹介する動画も見てみたけれど興味深かった。

 特に日高くんは別人ってなってしまうくらい色々やりたい。

 というか、やらずにはいられないってくらい|酷(ひど)い。

 だからあまり近付かないようにしていたんだけどな。

 まあでも同じ班になっちゃったんだから仕方ない。

 出来る限り話したり近付いたりしないようにしよう。

 そう思っていたんだけれど……。

「ねえ、このメンバーでどこか出かけない? この一年一緒に行動することも多くなるんだし、親交を深めるってことで」

 と、田中さんが提案した。

 人気者六名は「いいね!」とすぐに同意。

 日高くんは興味なさそうだけど、と様子を伺っていたけれど……。

「……いいんじゃない?」

 と特に反対はしなかった。

 そんな状態であたしが反対出来るはずもない。

 それに、みんなと出かけること自体は嫌ではなかったから。

 ただ、自分も含め皆にメイクを施(ほどこ)したいという欲求と闘わなくてはならないからきっと気疲れしちゃうだろうな、と思った。

 そんな感じで出かける場所も遊園地と決まり、部活に入っている人の日程に合わせてGW前の土曜日にという事になったんだ。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 地味男はイケメン元総長   メイクとお出かけ④

     昼食を食べ終わったら、あたし達は百円均一のショップに行く。 日高くんのコスメを買うためだ。 ちゃんと買うならコスメショップに行くところだけれど、今は必要なものだけを少量欲しい状態だ。 まずは日高くんにスキンケアを慣れて貰わないといけないし、何より学生であるあたし達にはお金がない。 少量とは言え百円でコスメが買える百均はもはや救世主だ。 しかもクオリティも年々上がっていて百均様様って感じ。 取りあえず化粧を落とすクレンジングは必須。 そして化粧水はテスターを試してもらいつつ選ぶ。 あとはメンズ用に保湿美白ジェルがあったので、それを選んだ。 本当はパッチテストをして問題が無いか確かめてから使うんだけれど、日高くんはスキンケア用品を持っていないし、何より丸二日様子を見なければならないことを伝えたら「面倒くせぇ」という言葉が返ってきたため今日から使ってもらうことにした。 肌に湿疹が出たり、かゆみが出て赤くなってきたりして来たらすぐに使うのをやめるように念を押してから買ってもらう。 コスメを買うことに抵抗があったみたいだけれど、「まあ、三百円くらいなら」と買ってくれた。 その後は特に予定もなかったので、|各々《おのおの》必要な買い物に付き合いながら歩き回る。 そうして四時半くらいに駅で解散という事になった。「クレンジングと保湿は絶対にしてね。あと約束通り夜は野菜も食べて。それと、寝不足が肌荒れの主な原因だろうから、十時には寝ること」 別れ際、念を押すようにつらつらと並べ立てる。 日高くんはウンザリして「お前は俺のおふくろか!?」と叫んでいた。 確かに、まるで母親が言いそうな言葉だな、と言われてから思う。 でも絶対にやって欲しいことしか言ってないし……。 そんな風に思っていると、「はぁ」とため息をつかれた。「このス

  • 地味男はイケメン元総長   メイクとお出かけ③

     強迫なんて大袈裟な。 ……いや、まあ。ちょっとは強迫っぽいかも知れないけれど。 昼食は何にしようかとなって、日高くんが「ハンバーガーで良くねぇ?」なんて言うから、また迫りそうになった。 ハンバーガーが悪い訳じゃ無いけれど、チェーン店のメニューでは野菜が少な過ぎる。 しかもセットメニューで頼んで付けるのは野菜じゃなくポテト。 気持ちは分かる。 あたしもどうしても食べたくなるときはあるから。 でもそういう時は夜などに多めの野菜を取ることにしてる。 日高くんがちゃんと夜に野菜を食べてくれるなら良いけれど、ちょっと疑わしい。 そんな話をすると、「ちゃんと食うから」と力なく言われた。 勢いのなくなった日高くんに、ちょっと色々言い過ぎちゃったかなと反省する。 なので、彼の言葉を信じてお昼はハンバーガーにする事にした。 でもこんな事なら家であたしが何か作った方が良かったかも知れない。 家を出て結構歩いちゃったから、もう無理だけれど。 店の中で注文した品を食べながら、話題はやっぱりメイクの事。 とは言え楽しいのはあたしだけで日高くんはもう相槌を打つことしかしてくれなくなった。 「ああ」とか「そうか」とか。 流石にあたしばっかり楽しく話しても仕方ないので、共通の話題を振ってみる。「そういえばGW明けたらすぐに中間テスト始まるね」 でも、その話題でも日高くんは嫌な顔をした。「GW始まったばかりだってのにテストの話すんなよ……」 まあ、確かにそういう反応になるよね。「そんなに嫌そうな顔するってことは、日高くんって勉強苦手?」 授業の様子を見ているとそれほど勉強が出来ない様には見えないけれど、いつも眠そうな感じだし、授業に集中出来ているのか怪しいところ。 苦手くら

  • 地味男はイケメン元総長   メイクとお出かけ②

     一通り終えて日高くんの顔の全体を見る。 うん、チークやシェーディングは必要なさそうだ。 他にもコンシーラーが固まっていないか、眉のバランスはとれているかなど全体を見てチェックする。 うん、メンズメイク初心者としては満足いく出来に仕上がったと思う。 ゆっくり息を吐きながら、口元から笑みが零れる。「うん、完成」 鏡を持って、日高くんにも見えるようにする。「どうかな? 若さを出しつつ、男らしく見えるようにしたんだけれど。清潔感も出てイケメン度上がったと思わない?」 そう言って反応をわくわくと待っていたんだけれど、日高くんは何故か固まっていた。 自分の顔に見惚れてるとか言うわけではなさそうだけれど……。 むしろあたしが見られている様な?「えっと……日高くん?」「っ、あ……終わったのか……?」 いや、あたし完成って言ったじゃない。「そうだよ。ほら、どう?」 そう言って鏡を差し出して、同じことをもう一回言った。「……へぇ、何か色々塗ってたからどんなケバイ顔にされるかと思ったけど……。イイじゃん。思ったより自然な感じだし」 好感触な反応にニコニコと笑顔になる。「良かったぁ」 そう口にすると、日高くんがこっちを見てまた固まってしまう。 さっきからどうしたんだろう?「何? あたしの顔何かついてる? あ、まさか化粧崩れちゃってる!?」 だとしたら大変だ。すぐに直さなきゃ。 そう思って鏡を返してもらおうと手を伸ばすと、何故かサッと避けられる。「……ちょっと、鏡返して」「あ、わりぃ。つい何と

  • 地味男はイケメン元総長   メイクとお出かけ①

    「さて、いよいよ本番。メイクするよ」 切り替えるようにパン、と手を叩いてから準備をする。 化粧品類を並べ、とっておきの化粧筆も用意する。 この化粧筆は高校入学祝いにってお母さんが買ってくれたんだ。 もう、文字通り飛び跳ねて喜んだよ。 しかもスポンジとは全く違う化粧ノリに感動して泣きそうになった。 化粧が崩れるから泣かなかったけれど。 そうして準備を終えると改めて日高くんの顔を見る。 乾燥はしていない。 |脂《あぶら》ぎっているところもない。 他に気になっているところは眉だけど……。「眉の余分な毛、抜いても良い?」「はぁ!? 痛い事するとは聞いてねぇぞ!?」 と両手で眉をガードされた。 仕方ないので目立つ部分だけ剃らせてもらうことにする。 剃り終えたら改めて、下地クリームからメイクの始まりだ。 目を閉じて、ゆっくり浅めの深呼吸をする。 そうして目を開けたら、あたしはメイクの事だけに集中するんだ。 人に施すときはいつもやっているルーティン。 下地クリームを塗りながら、どのパーツをどう描こうか。 イメージしていたものとの違いを修正していく。 最後の仕上げの時に調整できるように、描きすぎない様気を付ける場所を頭に入れる。 頭の中である程度のイメージが完成したら、コンシーラーで目の下のクマをカバー。 日高くんのは寝不足による青クマだろうから、オレンジのコンシーラーを乗せて指でぼかしていく。 そのうえで更にベージュ系のコンシーラーを軽く乗せ、同じようにぼかす。 あとは小鼻の赤みにイエロー系のコンシーラーを乗せた。 不摂生のせいで肌が乾燥していただけなんだろう。 肌に凹凸は無いし、ニキビも少ない。

  • 地味男はイケメン元総長   スキンケアとヒミツ②

     一人暮らしだからそうなってるんなら、家に居れば良くなるって事だろう。「前言わなかったか? 俺の地元は隣の県なんだよ。そっから通いとか流石に無理だってーの」 言われて思い出す。 そう言えば日高くんが総長をしていたっていう火燕、だっけ? その火燕が主に活動していたのが隣の県なんだっけ。 と言う事は地元はそっちの方って事だ。 いくらこの辺りが県境の近くだって言っても、流石に遠すぎる。 確かに通いは無理だ。「……それなら、どうしてここに来たの? 地味男でいるなら近くの高校でも良かったんじゃない?」 ちょっと、突っ込んで聞いてみる。 応えが無かったらこれ以上聞かないようにしようと思ったんだけれど、日高くんは普通に教えてくれた。「親父に地味男になるって言ったのは今の学校に受かってからだからな。地味男の格好は、念のためってやつだ」「そもそもどうして総長やめてこっちに来たの?」 一番の疑問を口にすると、すぐには返事がなかった。 突っ込み過ぎたかな? と思ったけれど「あー……まあいっか」と軽い調子で呟き話してくれる。「俺の親父も昔総長やっててな。じいさんもどっかの学校で番長やってたとかで……いわゆる不良一族? とでもいうのか?」「……それはそれで凄いね」 コメントに困る。「とにかくそんなだから、小さい頃から護身術代わりにケンカの仕方ばっかり教えられてよぉ。まあ、不良になるのは当然の成り行きだよな」「そう、だね……」 ……ん? そうなのかな?「で、火燕はホント実力主義で、ケンカが強い奴が総長なんだよ。それでケンカの英才教育を受けてた俺は中学生にして総長になっちまった訳」「ケンカの英才教育&hellip

  • 地味男はイケメン元総長   スキンケアとヒミツ①

    「さて、じゃあ早速始めようか。メガネ取って顔良く見せて」 部屋についてやっとメイクが出来ると思ったら元気が出てきた。 あたしは日高くんを座らせると、早速そう指示を出す。 日高くんは何やら諦めの境地に達した様な顔をして、溜息をつきながら指示通りメガネを取っている。 そうして見えやすいように髪をかき上げると、本当に溜息が出るほど整っている顔だなぁと思う。 ただ、すぐに肌や唇の乾燥。 そして目の下のクマに目が行き、頬が引きつる。 昼食の改善をしてみたけれど、すぐに効果が表れるわけじゃないから乾燥などは仕方がないか。 口元の傷はあともう少しで見えなくなりそうだといったところ。 日高くんの顔の状態を見てやっぱりと思いつつ、最初にやるべきことは決まった。「日高くん、まずは顔を洗って来て」「は?」 日高くんは意味が分からないとばかりに目をパチクリ。「……今朝、顔洗って来たけど?」 まあ、それはそうだろう。 不思議がる日高くんにあたしは説明する。「日高くん、朝の洗顔って水だけ? 洗顔フォーム使ってる?」「水だけだけど?」「うん、それはOK。じゃあ洗ってるときや顔拭くとき、ごしごし擦ってない?」「擦ってるな」「それよ!」 突然大きな声で指さしたので、びっくりさせてしまった。「そうやってごしごし擦ると肌に負担がかかって乾燥してしまうの。夜の洗顔も擦ってるんじゃない? 多分そのせいで乾燥肌になって来てるんだよ」「……はあ……」 解説しているあたしに、日高くんは気のない返事をする。 まあ、興味ない人に色々言っても仕方ないか。「取りあえず、そういう事だから顔洗おう。擦らずにね」

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status