Share

女子グループ

Author: 緋村燐
last update Last Updated: 2025-06-21 17:31:20

「ごめん、遅くなった……」

 気の抜けるような声でそう言ったのは、最後に待ち合わせ場所に到着した日高くんだ。

 確かに遅刻だけど、まあ10分ならマシな方だろう。

 でも日高くん自身はマシじゃなかった。

 服装はいい。悪くはない。

 シャツの柄がいかつい龍ってチョイスが微妙だけど、コーデ的にはまあそれもありだ。

 問題は身だしなみ。

 寝坊でもしたのか髪は所々はねていて、唇も乾燥している。

 よく見ると肌もカサカサで、これはまともに保湿していない。

 遊びに出掛けるって言うのにこのいで立ちはない。

 今すぐ寝癖を直して保湿リップだけでもつけさせたい衝動を抑えるのが大変だった。

 待ち合わせの段階でこれだと、今日は本当に気疲れで潰れるかもしれない。

 あたしは癒しを求めて人気者グループへと視線を向ける。

 流石は美男美女。

 私服姿も目の保養だ。

 メイクに関してはああすればいいのにとか、こうすればもっと良くなるのになんて思ってしまうけれど、日高くんを見ているよりは安心できる。

「じゃあ皆揃ったし、行こうか」

 工藤くんの言葉に、皆歩き始めた。

「美智留、今日の髪型気合い入れたでしょ? めっちゃ凝ってる」

「沙良はポニーテール以外の髪型すればいいのに」

「あたしは一本に結うのしかまともに出来ないもん。それにさくらだっていつもと同じ髪型じゃない」

「でもさくらは髪飾りしてるじゃん。可愛いよ、その桜が連なってるみたいな髪留め。どこで見つけたの?」

「ありがとう。これね、フリマアプリで一目ぼれして買っちゃったんだー」

 仲の良い三人の中には入り辛いけれど、その会話を聞いているだけでも癒される。

 うんうん。

 田中さんの髪、凄いよね。

 あたしでもどうやって結ってるのかちょっと分からないくらい。

 明川さんはポニーテール似合ってるけど、他の髪型も見てみたいな。

 宮野さん可愛い。

 桜の髪留めなんて季節的にもバッチリだし、宮野さんに似合ってる。

 センスもあるね。

 会話には混ざれないけれど、そんな風に内心では考えていた。

 だからのけ者にされている気はしなかったんだけれど、気になったのか明川さんがあたしの方を見て言う。

「倉木さんも話そうよ。皆の親交を深めるために出かけてるんだし」

「え? あ、うん」

 と答えたものの、どうしようか。

 心の中で思っていたことを話すのは簡単だけれど、きっと色々語ってしまう。

 まだそれほど仲が良いわけじゃないのにそんなことをしたら確実に引かれる。

 そう思って何を話そうか迷っていると、田中さんが話題を提供してくれた。

「倉木さんの私服初めて見るけど、いい感じだね。センスいいんじゃない?」

「そ、そうかな? ありがとう」

「そうだよ、何だか春らしい色合いで可愛い。それに色付きのリップしてる?」

 一番春が似合う宮野さんに言われてつい『あなたの方が可愛いです!』と叫びたくなる。

 それでも何とか喉元で止めると、明川さんが反応した。

「え? 倉木さん色付きリップしてるの? オシャレとかしなさそうだと思ったのに」

 裏表のない言葉に、田中さんが「沙良はまたそんな風に言って……」と仕方なさそうに呟く。

「だからいつも言ってたでしょ? 倉木さんは髪がキレイだって。これはちゃんと身だしなみを気にして手入れしている人の髪だって」

 田中さんは髪オタクなんだろうか。

 今の語り方、あたしがメイクのことを話すときに少し似ていた。

 少し親近感が湧くと共に、髪もちゃんと手入れしていることに気付いてくれて嬉しくなる。

「……ありがとう。田中さん、気付いてくれて嬉しい」

 ちょっと迷ったけれど、今の素直な気持ちを伝えることにした。

「どういたしまして、でも気付いて当然だよ。他の子って何でかあまり髪質気にしてないんだよね。ちゃんと手入れすれば綺麗に出来るのに」

 そうして語りだした田中さんにやっぱりあたしと同じものを感じる。

 人気者だからあたしとは違う部類の人だと思っていたけれど、案外同類だったのかもしれない。

 あたしの中で田中さんへの好感度はうなぎ上りだ。

「そういえば倉木さんだけ苗字呼びだね」

 ふと、宮野さんがそんなことを言う。

「そうだね。倉木さんもあたし達の事苗字呼びだし」

 同意する明川さん。

 その流れで田中さんが「そうだよ」と同意して提案する。

「これからは一緒に行動することが多くなるんだから、名前で呼ぼうよ。ね、灯里」

 突然名前を呼び捨てにされてドキッとしてしまう。

「そうだね。あたしのこともさくらって呼んで、灯里ちゃん」

 そうしてニッコリ笑う宮野さんはふわふわのウサギみたいで凄く可愛い。

「……分かった。よろしくね、さくらさん、美智留さん、沙良さん」

『……』

 要望通り名前で呼んだのになぜか沈黙。

 口を開いたのは沙良さんだ。

「……さん付けは禁止」

「じゃ、じゃあ沙良ちゃんで!」

 流石にいきなり呼び捨ては難しい。

「んーまあそれでいいか」

 と沙良ちゃんが納得してくれたのでちゃん付けは出来ることになって安堵する。

 そんな風に、道中は女子グループでの交流を主にしながら遊園地に向かっていた。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 地味男はイケメン元総長   エピローグ

     それからひと月。 決意もむなしくその二つ名は皆に呼ばれ続けている。 流石に長ったらしいので短縮され、そっちの方が定着してしまったけれど。 あたし達が嫌がっているのが分かっているから美智留ちゃん達は言わないでいてくれるけれど、他の人は面白がって結構その短縮した二つ名で呼んでくるんだよね。「美の総長、今日も美しいな!」「うっせぇ! 美しさとかいらねぇんだよ!」 笑い混じりに呼ばれた陸斗が眉間に皺を寄せて叫ぶ。「美の女傑、またメイクしてね!」「その呼び方やめたらいいですよ!」 明るく呼ばれたあたしは笑顔で返した。 そんな感じで、あたし達も少しずつこの呼び方に慣れてきてしまっているところがまた怖い。 あたし達は呼び掛けて来る生徒達から逃げるように校門を出て、あたしの家に向かった。 今日は久しぶりに陸斗がメイクさせてくれると言うので、早目に帰るんだ。 今日家にはお母さんがいるけれど、陸斗のことは紹介済みなので問題はない。 帰ると、早速メイクを始める。 大好きな彼に、あたしの大好きなメイクを施すの。「お前はやっぱりメイクしているときが一番綺麗でカッコイイよ、灯里」 そう言ってくれる陸斗に、あたしは微笑んだ。 さあ、メイクの時間だ――。END

  • 地味男はイケメン元総長   同好会③

    「ごめんな、困らせたかった訳じゃねぇんだ」 そんな風に素直に謝られたら怒れなくなってしまう。 陸斗はあたしの向かい側の椅子にこちらを見るように座り、頬を撫でた。「ちょっとした仕返しのつもりだったんだ。責任とってもらうとか言ったけど、本気だったわけじゃねぇ」「……じゃあ、どうして皆の前でキスまでしたの?」 それが一番の決定打だったため、恨めし気に聞いてしまう。 すると陸斗は少し視線を逸らして呟くように言った。「……止められなかったんだよ……」「え?」 聞き返すと、視線を戻してもう一度今度はハッキリと口にする。「灯里が可愛すぎて、自分で自分を止められなかったんだよ」「な、に……それ」 ズルイ。「俺はな、いつだってお前を欲しいと思ってる。あの日、初めてお前にメイクしてもらったときからずっと」 いつになく真剣な眼差しに、あたしは先程まで感じていた怒りや羞恥も忘れて陸斗に見入っていた。「灯里の事が好きで、大切だから我慢しているだけで……本当はいつでも俺だけを見ろよって思ってる。おまえの全てが、俺だけのものになればいいのにって思ってる」 獣のような目の奥に隠していた強い独占欲。 あたしも気付かなかったそれを今彼はさらしていた。「そんなだからさ、一度タガを外してしまったら止められなかった。止められなくて、お前が本気でやめて欲しいって思ってるの分かってたのにキスしちまった」 だからごめんな、ともう一度謝られる。 謝っていても、その目に今宿っているのはどこまでも強い独占欲。 でも、頬を包んでいる手は温かくて優しい。 あたしはこんな陸斗を見てどう感じているんだろう。 自問自答してみて

  • 地味男はイケメン元総長   同好会②

    「文化祭の時のを見て同好会にって言ったんだから、美と健康ってのも同好会の主旨に入るんだろう? それを考えれば男子が入ってもおかしくはないんじゃないかな?」「そうだよな。俺も部活あるから手伝えねぇけど、出来ることあったら協力するぜ?」 花田くんの言葉に同意して協力を名乗り出てくれる工藤くん。 彼はそのまま小林くんに目を向けた。「早和はどうすんの? 部活には入ってないけど」 少し考え込んでいた小林くんは、工藤くんの言葉に顔を上げて「俺は止めとく」と答えた。「俺は俺でやりたいこととかあるし。まあ、手伝ってほしいことがあれば手伝うから、遠慮なく言ってくれよ」 そう言ってあたしと美智留ちゃんを交互に見る。「で? その同好会って何同好会なんだ?」 小林くんの質問に、あたしと美智留ちゃんは眉を寄せて考え込んだ。「うーん。メイクアップ同好会は直接的すぎるからダメって言われたんだよね」「うん。あくまでも主旨は美と健康で、メイクアップはその延長上にあるって感じじゃないと許可出来ないからって」 あたしが言われたことを思い出しながら言うと、美智留ちゃんも言われたことを思い出しながら繰り返した。「英語だとヘルシー&ビューティー同好会? 何か語呂がイマイチ……」「でもそのままってのもなぁ……」 そんな風に悩むあたし達に、陸斗が「そのままでいいじゃん」と言った。「美と健康同好会。語呂は悪くねぇんじゃねぇか?」「そうだね。略してビケン同好会、ありそうな名前じゃないかな?」 陸斗と花田くんはそれでOKと……。 もう一人の会員予定のさくらちゃんに視線を移すと、ニッコリ笑顔で言われた。「美と健康同好会、略してビケン同好会で良いでしょう? こういうのはどれだけ悩んで

  • 地味男はイケメン元総長   同好会①

    「同好会、ですか?」「あたしたちで?」 文化祭から一週間ほど経ったある日の放課後。 担任に話があるからと呼び出されたあたしと美智留ちゃんが職員室に向かうと、同好会を作ってみないかと提案された。「ああ。文化祭の実演が思った以上に好評でな、各学年からまたやって欲しいという要望があったんだ。そんなことを言ってもメイクなどは校則違反になるしと渋ったらグローバル教育を謳っている学校なのに硬すぎる。放課後くらいは良いじゃないかと保護者からも非難が殺到してな……」 ウンザリと言った様子に、その対応をしたのも担任の先生だったんだろう。「まあ、そう言うわけで放課後に活動するなら良いことにしようと職員会議で決まってな。お前たちが会長と副会長をやって同好会を作ってくれるならと各学年の希望者に伝えたところなんだ」「それで、同好会ですか……」「ああ。いきなり部にするわけにもいかないし。愛好会からとも思ったんだが、顧問を名乗り出てくれる先生が何人かいたから同好会という形になった」 なんだか突然の話だったのでどうすればいいのか分からない。 返事を迷っていると、出来る限り早めに決めて音楽の先生に伝えて欲しいと言われた。 音楽の先生が顧問になるからと。 そうして二人で職員室を出ると、いつの間にか息を詰めていたみたいで二人そろって「はぁー」と深い息を吐いた。「……どうする?」 最初にそう聞いて来たのは美智留ちゃん。 「どうしよっか」 あたしはすぐに答えを出していいものかと思って曖昧に答える。「話聞いて、どう思った?」 次に美智留ちゃんは質問を変えてきたので、それには素直に答える。「……純粋に嬉しかったよ。なんか、認めて貰えたって感じで」「そうだよね!」 あ

  • 地味男はイケメン元総長   後夜祭の裏で②

    「皆無事に両想いなれたんだなぁ……。なあ田中、やっぱり俺達も付き合わねぇ?」 突然どうしたと言うのか。 そんな素振りもなかったのに付き合おうなどと言うとは。 工藤くん何かあったのかな?「付き合わないわよ。周りがカップルになったからって手近なところで付き合うとか止めてくれる?」 言われた美智留ちゃんは淡白だった。 素振りもないと思っていたけれど、やっぱり恋愛してるわけでもなかったみたい。 でも工藤くんは食い下がっていく。「でも杉沢さんからお前守んなきゃねーし!」 ん?「だから守らなくていいって言ってるでしょうが」 んん?「えっと、どうしてそこで杉沢さんが出て来るの?」 話が見えなくて説明を求めた。 二人の話によると、あたしと陸斗から離すために連れて行った先で杉沢さんが美智留ちゃんに付き合おうかと言ったらしい。 また何でそんなことになったのか……。 杉沢さん、あたしを追っかけてきたんじゃなかったっけ? いやまあ、諦めてくれるならそれに越したことは無いんだけれど……。「でもあれは本気で言ったわけじゃないって。灯里がダメだった時の保険みたいなもので、キープしとくかって感じの軽い気持ちだったよ」「だから、その後に本気になってたんだって。田中、将来の事聞かれたとき美容師になるって決意したとか言ってただろ? あの時杉沢さん鋭い目ぇして獲物を狙うような顔でお前見てたんだって!」 それは……身に覚えがあるので、きっと工藤くんの言っているのは間違っていない。 杉沢さんが何を思って美智留ちゃんに本気になったのかは分からないけれど。 でも工藤くんの話を美智留ちゃんは本気にしていないのか、「はいはい」とどうで

  • 地味男はイケメン元総長   後夜祭の裏で①

    「お疲れさん」 そう言って教室に入って来たのは制服に着替え終えた陸斗だ。 その後からは美智留ちゃん以外のいつもの仲間が入ってくる。 美智留ちゃんはあたしと一緒に教室で撃沈していた。 あたしのメイクも次から次へって感じだったけれど、美智留ちゃんのヘアセットも止めどなかった。 まさに目が回る忙しさ。 そうして疲れ果てたあたし達は体育館で行われている後夜祭も参加せず、教室で休ませてもらっていた。「皆は後夜祭楽しまなくていいの?」「あたし達に気を使わなくてもいいんだよ?」 あたしと美智留ちゃんがそう言ったけれど、皆は首を横に振る。「気にすんなって、今はこの仲間うちで一緒にいたいんだよ」 という工藤くんの言葉に皆今度は頷いた。 人数分のジュースが用意されて、代表で工藤くんが音頭を取る。「えーっと、皆お疲れ様。田中が言い出した実演も好評で、無事文化祭が終わって良かった。成功を祝って、乾杯しよう!」『カンパーイ』 揃ってジュースを掲げ、一気にゴクゴクと飲む。 ぷはぁ! と息を吐き出すと、昨日と今日の文化祭の話で花が咲く。 離れた体育館の方から聞こえる盛り上がっている声をBGMに、初めは無難な話題が上がっていた。 どの出し物が良かっただとか、二年の喫茶店メニューが無難すぎるだとか。 そこから徐々に個人の話になっていく。「で? 結局お前ら付き合ったの?」 花田くんにそうぶっちゃけて聞いたのは工藤くんだった。「はは、ド直球で来たな」 困ったように笑った花田くんは、それでも答えをはぐらかすことはしなかった。 隣のさくらちゃんの肩を抱き、ハッキリと言う。「俺達付き合うことになったから、よろしく」「あ、あたしからも、よろしく」 さくらちゃん

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status