Share

燃える氷の花

Penulis: 吟色
last update Terakhir Diperbarui: 2025-07-10 17:12:37

昨日、“クロ式”が記録された。

ただの落第生だったはずの俺が、学院の演算記録に名を刻んだ。

その日から、すべてが変わった──

「おい、あれクロだろ……」

「マジで? あの“異常演算”の本人?」

「フィア様の防御をぶち抜いた奴だぞ。やべーだろ」

教室に足を踏み入れた瞬間、熱と冷気が混ざったみたいな空気に包まれる。

聞きたくもない声が、勝手に耳へ押し寄せてくる。

《クロ。心理的圧迫が急上昇中。深呼吸を推奨する》

(ゼロ……お前に深呼吸のありがたみがわかんのかよ)

《否。しかし、君の心拍数と魔素濃度に異常な上昇が見られる。呼吸による自律安定は効果的だ》

(……わかってるよ。やる)

なるべく何も考えず、空いてる席に腰を下ろした。ノートを開いたフリをして、ただひたすら無になろうとする。

けど無理だ。全方向から飛んでくる「目」と「声」が、俺をじわじわと削っていく。

「なぁ、“演算異常者”って、どういう意味なんだろうな」

「分類不能な術式って話だぜ。記録にない、まったくの未知構造……って噂」

「下手したら、あいつ──実は人間じゃないとか」

(……うるせぇ)

《感情抑制を試みても効果が薄い。君の現状は、明確な“排除対象化”だ》

(だろうな……俺が何したってんだよ)

その時。

ガンッと音を立てて、教室の扉が勢いよく開いた。

「おーい、お通りだぞ。“超絶やべぇ魔術ぶっ放した落第生”ご来場〜!」

耳慣れた声に、思わず顔を上げる。

「……うっせぇよ、カイ。黙れ」

「黙ったらお前が潰れそうだったんでね? ってか、お前顔やべーぞ。死人か」

「その原因の半分はお前な」

にやつきながら隣に座ったカイ・バルグレイヴは、相変わらず場の空気を気にしない。

背はでかいし声はでかいし拳もでかい。けど、頭はそんなによくない。魔術の知識はザルなのに、実技だけはなぜか高評価。

なんつーか、対照的すぎる。

「で? 噂、だいたいホントだったんか?」

「どの噂だよ。“俺が実は古代兵器の転生体”とか、“空間ごと爆発させた”とか?」

「両方だったら胸アツだな。でもまあ……お前が一人でびびってたの、俺は見てたからな」

「…………」

「フィア様の防御抜いたとかどうでもいいんだよ。あそこで足すくませてるお前の方がよっぽど人間くさくて、俺は好きだぜ?」

(ほんと、お前ずりぃよ)

《この人物との会話は、君の精神安定に対し高い有効性を示している。推奨:今後も接触を継続せよ》

(……ゼロ、友達を“接触継続対象”とか言うな)

「……サンキュな、カイ」

「お、珍しく素直じゃん? 雪でも降るか?」

「……氷属性の前では自粛しろ」

そんなやり取りをしている間にも、教室の空気は確かに、ほんの少しだけ変わっていた。

少なくとも、俺の中の“冷たさ”は。

──放課後、俺は演習室の前に立っていた。

自分の演算を、もう一度だけ確かめたかった。

怖い。それでも、踏み出さないといけない気がした。

静かに扉を開けると、誰もいないはずの部屋に、ひとつの気配があった。

「……また会ったわね。クロ・アーカディア」

氷のような瞳が、俺をまっすぐに射抜く。

フィア・リュミエール。あの“氷晶の才女”が、演算台の前に立っていた。

氷のような瞳が、俺を射抜いた。

演算装置の前に立つその姿は、まるでこの空間ごと冷却しているかのようだった。

「……なんでお前がここにいんだよ」

「演算記録の検証よ。あなたの魔術、興味深いものだったから」

言葉の調子はいつもと変わらない。冷静で、淡々としていて、けれど──その奥にある“熱”だけは、俺にも伝わってきた。

「興味、ね。どうせ、お前も思ってんだろ。俺が“異物”だって」

「異物よ」

即答だった。

俺は思わず顔をしかめる。

だが、そのあとに続いた言葉が、意外すぎて返す言葉を失った。

「でも、それが面白いって言ったでしょ?」

「…………」

「あなたの魔術は、構造が規格外。既存の分類、既存の理論、すべてに当てはまらない。まるで、見たことのない“思考の形”だった」

彼女はポーチから、一冊のノートを取り出す。表紙には細かい文字で「演算解析草稿」と書かれていた。

ページをめくると、そこには魔術構造の数式や図面が、びっしりと手書きで記されていた。

「……あの演算、私なりに検証してみたの。確かに“分類外”だった。けれど、わずかに法則性があるようにも見える。あなたの癖、意識の流れ、魔素の流れ方……全部を重ねた結果、部分的なパターンが見えたの」

「まるで俺が、式そのものって言いたげだな」

「たぶん、そう」

俺は言葉に詰まる。

それは、ゼロが言っていたこととまったく同じだったからだ。

《興味深い一致だな。彼女の演算解析は、私の予測アルゴリズムと約83%の一致率を示している》

《……この才女、マジでヤバいな》

「──協力して」

フィアはそう言って、ノートを俺の方に差し出した。

「私は、もっと知りたい。あなたという“異常”の、正体を」

その言葉に、俺はしばらく動けなかった。

目の前にいる彼女は、“異物”と断じたうえで、それでも“理解したい”と言ってくれた。

それが、どれほどのことか。

俺は──きっと、まだうまく言葉にできなかった。

「協力……って、具体的には?」

俺が問い返すと、フィアは演算装置を指さした。

「再現してほしいの。昨日と同じように、雷を。私は氷で合わせるから」

「同時演算ってことかよ……何の実験だ、それ」

「思考パターンの交差点を探すの。あなたの魔術が“異常”なら、その異常性は“誰かと混ざったとき”に顕著になるかもしれない」

理屈は難しい。でも、直感的にはわかる。

フィアは、俺と“噛み合う場所”を探してる。

《クロ。構造上の危険は限定的。だが、干渉反応が生じる可能性あり。注意せよ》

《了解。ゼロ、必要になったらすぐ手を貸せ》

《最低限の補助は可能。君の演算癖に基づき調整する》

フィアと並んで立つ。向かい合った瞬間、彼女の瞳がかすかに光を帯びた気がした。

「……じゃあ、いくわよ」

「……ああ」

静かに魔素を流す。

雷。脈打つように、体内を巡る熱。

対するフィアは、静かに、しかし鋭く空気を凍らせていく。

ふたつの魔術が、空間の中で交錯した瞬間だった。

ビリッ──と音を立てて、空気が撓んだ。

氷の刃が雷を帯び、逆に雷の軌道に氷晶が混ざる。

まるで、“燃える氷の花”のような魔術が咲いた。

「なっ……」

俺の口から、思わず息が漏れる。

「これは……」

フィアの声も、わずかに震えていた。

氷と雷。交わるはずのない性質が、わずかに重なった。

奇跡のような、一瞬の混成。

《演算構造、異常干渉を検出。記録開始──仮称:干渉複合素体001》

《“クロ式”と“氷晶式”の混成か……?》

魔術は、すぐに消えた。けれど、その余韻だけが空間に残った。

フィアは、小さく息をつきながら呟いた。

「……美しい、って思ってしまった。魔術に、こんな感情を抱くなんて……久しぶり」

「……お前が?」

「私だって、人間よ。少しは、感動くらいするわ」

いつも通りの無表情なのに、どこか目の奥が柔らかくなっていた。

俺は思わず、ふっと笑う。

「……お前、ちょっとだけ人間らしいな」

「うるさい」

そう言って、彼女はノートを閉じた。

「今日の結果、記録しておく。また協力して。次は、もっと深く踏み込みたい」

「……ああ」

別れ際、フィアがふと振り返った。

その横顔は、どこか満足そうだった。

演習室を出たあと、なぜか足は自然と屋上へ向かっていた。

空気は冷たくて、けど澄んでいた。

夕焼けが校舎を赤く染めている。

屋上には、やっぱりアイツがいた。

「おっそー。何してたんだよ、お前」

「……ちょっとな。変な氷女に絡まれてただけ」

「おお、フィア様か。やっぱし絡んでたか。で、殺されなかった?」

「ギリな。魔術的にちょっと……凍ったけど」

カイが笑い、俺も苦笑いで返す。

ただ、いつもと違うのは──その笑いが、ちゃんと“楽”だったってことだ。

「なあカイ」

「ん?」

「お前ってさ、もし俺がホントにヤバい存在だったら……どうする?」

「んー……マジで人類滅ぼす系だったら、ぶん殴る」

「容赦ねぇな」

「でも、それ以外なら。俺はお前の味方だよ。だって相棒だろ?」

……なんなんだよ、ほんと。

そう言ってくれるヤツが一人でもいるなら、俺はまだ踏ん張れる。

《記録:現在の君は精神安定レベルC1。前日比で23%改善》

《……いいって、そういうのは》

「ま、心配すんなって。どうせ次は“恋と戦争のバトル演習”とか始まんだろ」

「ねーよ、そんなイベント」

「あるって信じて生きろよ。落第生」

風が、静かに吹き抜ける。

俺の中で何かが、少しだけ整った気がした。

Lanjutkan membaca buku ini secara gratis
Pindai kode untuk mengunduh Aplikasi

Bab terbaru

  • 魔道AI〈ゼロ〉と落第生   恋と戦争の演習開始

    何でもない朝なのに、どこか空気がピリついていた。学院塔中層、A-1教室。いつも通りの喧騒に包まれていたはずのその空間に、不意打ちのように響き渡ったアナウンスが、すべてを凍らせた。 『本日より、恒例の“戦争演習”を開始します。テーマは──“恋と戦争のバトル”』 一瞬、誰もが何を言われたのか理解できずに固まった。「……えっ、今“恋”って言った?」「うそ、ガチで“恋と戦争”? 何その爆弾ワード……」「三人チーム強制で、ペア組めなかったら雑用班落ちって、まじ!?」 ざわめきが一気に教室を包む中、俺──クロ・アーカディアは静かに、心の中で毒づいた。 (……マジかよ) あれ以来、教室の空気はずっと変わったままだ。“異常演算”。“クロ式”。“フィア様の防御をぶち抜いた落第生”。誰も、俺に近づこうとしない。俺のまわりには、またあの日のように、小さな“無音”が生まれていた。 《観測結果:対象個体は現在、心理的孤立フェーズに移行中。要因:演算異常による集団拒絶反応──》(黙れゼロ。今それ言われんでもわかってる) そんな空気を、まるごとぶち破ったのは──「よう、クロ! はい決定! チーム組もーぜ、バカとバカで!」 大声と共に、肩をドンと叩いてきたのは、いつもの男。カイ・バルグレイヴ。でかい声とでかい拳、でかい態度。でも、どこまでも真っ直ぐな親友だ。 「……お前、こんな空気でよく話しかけられるな」「いの一番に組むに決まってんだろ!“恋と戦争”なんだぞ?燃えるやつじゃん!」「恋要素どこ行ったんだよ」「いる? いるか? まあフィア様あたりが来てくれたら恋成立だな~って──」

  • 魔道AI〈ゼロ〉と落第生   燃える氷の花

    昨日、“クロ式”が記録された。ただの落第生だったはずの俺が、学院の演算記録に名を刻んだ。その日から、すべてが変わった──「おい、あれクロだろ……」「マジで? あの“異常演算”の本人?」「フィア様の防御をぶち抜いた奴だぞ。やべーだろ」教室に足を踏み入れた瞬間、熱と冷気が混ざったみたいな空気に包まれる。聞きたくもない声が、勝手に耳へ押し寄せてくる。《クロ。心理的圧迫が急上昇中。深呼吸を推奨する》(ゼロ……お前に深呼吸のありがたみがわかんのかよ)《否。しかし、君の心拍数と魔素濃度に異常な上昇が見られる。呼吸による自律安定は効果的だ》(……わかってるよ。やる)なるべく何も考えず、空いてる席に腰を下ろした。ノートを開いたフリをして、ただひたすら無になろうとする。けど無理だ。全方向から飛んでくる「目」と「声」が、俺をじわじわと削っていく。「なぁ、“演算異常者”って、どういう意味なんだろうな」「分類不能な術式って話だぜ。記録にない、まったくの未知構造……って噂」「下手したら、あいつ──実は人間じゃないとか」(……うるせぇ)《感情抑制を試みても効果が薄い。君の現状は、明確な“排除対象化”だ》(だろうな……俺が何したってんだよ)その時。ガンッと音を立てて、教室の扉が勢いよく開いた。「おーい、お通りだぞ。“超絶やべぇ魔術ぶっ放した落第生”ご来場〜!」耳慣れた声に、思わず顔を上げる。「……うっせぇよ、カイ。黙れ」「黙ったらお前が潰れそうだったんでね? ってか、お前顔やべーぞ。死人か」「その原因の半分はお前な」にやつきながら隣に座ったカイ・バルグレイヴは、相変わらず場の空気を気にしない。背はでかいし声はでかいし拳もでかい。けど、頭はそんなによくない。魔術の知識はザルなのに、実技だけはなぜか高評価。なんつーか、対照的すぎる。「で? 噂、だいたいホントだったんか?」「どの噂だよ。“俺が実は古代兵器の転生体”とか、“空間ごと爆発させた”とか?」「両方だったら胸アツだな。でもまあ……お前が一人でびびってたの、俺は見てたからな」「…………」「フィア様の防御抜いたとかどうでもいいんだよ。あそこで足すくませてるお前の方がよっぽど人間くさくて、俺は好きだぜ?」(ほんと、お前ずりぃよ)《この人物との会話は、君の精神安定に対し高い有効性

  • 魔道AI〈ゼロ〉と落第生   最初の証明

    昨日の演習から一夜明けても、状況はまったく落ち着く気配を見せなかった。──というか、むしろ悪化してる。「おい見たか? クロ、昨日のあれ……」「いや俺行ってねーけど、ヤバかったらしいじゃん? 一発でフィア様の防御破ったとか」「ありえねぇって、マジで……どうやったら主席に通るんだよ……」廊下を歩くだけで、視線が突き刺さる。耳を塞いでも意味はない。全方位から噂が流れ込んでくる。(うるせぇ……静かにしてくれ……)そして極めつけが、これだった。──《クロ・アーカディアは至急、生徒会本部まで出頭せよ》教室に着いた瞬間、机の上に置かれていた真っ白な紙。「はぁ……マジかよ……」《ゼロ。これ、やっぱ“昨日の件”か?》《推定確率87%。演習ログに記録された演算構造が“未分類形式”だったため、学院上層部が調査に動いた可能性が高い》《ゼロ式ってバレたのか?》《否。そもそもゼロ式の正式構造は完全封印されており、比較対象にすらなりえない。だが──》《“似た構造を再現したかもしれない存在”として、興味を持たれた》(つまり……やべぇってことだな)学院魔導塔の最上階、生徒会本部室。そこは魔術学院の中でも、成績上位者と選ばれた者だけが入れる領域だ。扉を開けた瞬間、空気が違った。静かすぎる。重すぎる。豪奢な長テーブルの奥に、冷たい視線があった。「来たわね、クロ・アーカディア」白の髪、氷の瞳。あの“氷晶の才女”、フィア・リュミエール。そして、彼女の隣には──「君がクロ・アーカディアか。昨日の演習ログ、確認させてもらった」蒼い髪、金縁の制服、七宝の腕章──生徒会長、アルヴェン・ローデリア。その瞳には一切の感情がなかった。まるで、俺という存在を“現象”として見ているかのようだった。「君の放った魔術は、現存する演算式のいずれにも該当しなかった」「……それ、つまり?」「未知の魔術だ。構築速度、精度、発動形式、どれも規格外だった」フィアが口を挟む。「過去の演算分類記録とも照合されたけど、一致はゼロ。完全に“現代では確認されていない形式”らしいわ」「それって……やばい系?」「可能性の話をしよう。君が意図せずに発動した魔術は──規格外の演算構造を持つ。そしてそれは、過去にいくつかの機密文書で“類似パターン”が報告されたものに、部分的に似ている」言葉

  • 魔道AI〈ゼロ〉と落第生   氷晶の才女と、ゼロ式の一閃

    昨日まで、俺の存在なんて風の音よりも軽かった。だけど今朝──廊下を歩くだけで視線が刺さる。「マジで勝ったのか? クロが?」「うっそ、夢じゃねえの?」──うるせえ。 注目されるのは初めてじゃない。でも、こんな風に見られるのは……正直、気分が悪い。 《模擬演習》での勝利。それが“本当に俺の力だったのか”。それすら自信を持てないまま、俺は教官室の扉を叩いた。 「クロ・アーカディア、特別再評価演習に出頭せよ」そう書かれた紙が、机の上に置かれていた。 「は、はあ!? 昨日勝ったばっかじゃ──」「次の対戦相手は、学院主席──フィア・リュミエールだ」「……はい?」 名前を聞いた瞬間、心臓がひっくり返った。この学院で“最も頭が良くて、最も美しくて、最も強い”と言われてる奴。天才で氷の魔導士で……たしか、同じ学年だったはずなのに、まったく別世界の存在。 《ゼロ、聞こえてるか……?》《受信中。……情報確認。対象“フィア・リュミエール”。学院主席。構築演算速度:記録上最速。》《うん、やっぱムリそうだわ。俺、今日限りで消えるかも》《過剰なネガティブ演算は非効率。落ち着け。》《無理だっつーの……!》  演習場の空気が一変したのは、彼女が現れた瞬間だった。 白銀の髪が揺れる。空気すら凍るような冷たい眼差し。無駄のない動作。静かな足音。そのすべてが──“異質な美しさ”に支配されていた。 「時間を無駄にするつもりはないわ。さっさと終わらせましょう、落第生くん」 声に棘はない。ただ、何も期待していないだけ。俺という存在が、“ただの通過点”に過ぎないのだと──無言で伝えてくる。 「……今日もいい天気っすね」俺は笑った。心臓バクバクで。 《ゼロ。支援、フルでいけるか?》《可能だ。ただし、演算過負荷が発生した場合、応答に遅延が生じる恐れがある》《頼れるのは、お前だけだ》《……了解。構築演算、準備開始──》 「両者、準備完了。演習、開始!」演習場の空気が張り詰める。 フィアは小さく息を吐いただけで、構築を始めた。声も詠唱もいらない。手の動きすら、最小限。 ──《冷界晶陣(レイ・クラリス)》。 魔素が一瞬にして凝縮され、空中に“結晶の陣”が組まれる。氷の矢が、まるでレーザーのように一直線に俺へ

  • 魔道AI〈ゼロ〉と落第生   落ちこぼれとゼロ

    魔法が上手いやつは、褒められる。演算が早いやつは、憧れられる。成績がいいやつは、未来を選べる。──じゃあ、落第し続けてる俺には、何が残る?……たぶん、なにもない。「クロ、今期また赤点四つって……さすがにヤバくない?」「でもさ、そのうち二つは“寝てて受けてない”だけだから、実質セーフじゃね?」「……ポジティブ通り越してバカだろ、それ」周りに笑われても、バカにされても、俺は笑うしかない。折れたら、終わりだ。誰かに何かを期待されてるわけじゃない。でも、自分で終わったと思ったら、本当に終わる。黒髪にわずかに青が差す、夜の炎みたいな髪色。鋭い目元に、どこか飄々とした余裕をまとっている。制服は少し着崩してるが、不思議と清潔感はある。右手の火傷痕だけが──俺の“過去”を物語っていた。俺の名前は、クロ・アーカディア。《セントレア魔術学院》で有名な──“最底辺の落第生”だ。《セントレア魔術学院》世界七大演算機関のひとつにして、演算魔導士の登竜門。魔力量よりも魔術構築力を重視する、実力主義の名門だ。この時代、魔法は“感覚”では使えない。式を組み、魔素を流し、演算して初めて発動できる。魔術は頭脳の時代の“論理技術”なのだ。生徒たちは実力ごとにランク分けされ、SからFまでのクラスに振り分けられる。当然、俺はFクラス。単位ギリギリ、退学寸前の常連だ。魔法もダメ、テストもダメ、実戦演習も最下位。それでも──諦めなかった。授業中。俺が質問された時、教室に笑いが起きた。「え、クロに聞くの?」「時間の無駄だろ」教師は乾いた笑みを浮かべて、俺を飛ばした。──知ってるよ。誰も期待なんてしてない。でも俺は、それでも手を挙げるようなバカだ。……そうじゃなきゃ、とっくに心が死んでる。火傷の痕は、昔の魔術暴走でできた。才能があるって言われたガキの頃、演算に失敗して右腕を焼いた。それから、誰も“才能”の話はしなくなった。俺自身、もう信じちゃいない。ただ──何かを変えたくて。今日も俺は、笑われながら校舎の奥へ向かっていた。目的地は《旧魔術史研究棟》。数十年前に封鎖され、今は誰も使わない建物。追試の補講条件は、旧時代魔術のレポート提出。教師たちは「諦めさせるための条件」として課してきたんだろう。けど、俺は諦めない。地下への階

Bab Lainnya
Jelajahi dan baca novel bagus secara gratis
Akses gratis ke berbagai novel bagus di aplikasi GoodNovel. Unduh buku yang kamu suka dan baca di mana saja & kapan saja.
Baca buku gratis di Aplikasi
Pindai kode untuk membaca di Aplikasi
DMCA.com Protection Status