All Chapters of ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文): Chapter 351 - Chapter 353

353 Chapters

3-104.鬼子の母親(2/3)

 次に冬凪があたしの手を取って階の上に立った。冬凪はいつもの、指をVの字にして顎に当てるポーズで丁寧に段取りについて説明してゆく。 まず、いい感じの場所に十六夜が誕プレでくれた石舟を置く。「どこに?」「すり鉢の真ん中らへんだって」 社殿の脇にある石舟は舳先に真新しい荒縄が3本括り付けられていた。だからもう準備出来てるのかと思ったらまだ仮置きなんだそう。「結構重そうだけど、大丈夫そ?(死語構文)」 重機とかは撤収したみたいだ。「豆蔵くんと定吉くんの2人だけで林道をここまで運んだんだって」 二人ってばどんだけバカぢからなの? 次に、冬凪と鈴風とあたしが位置に着く。 どこ? と境内に目線をやると、「すり鉢の斜面にそれっぽいとこあるから」 と小声で教えてくれた。「で、月が南中したら」 そこまで冬凪、その後を群衆の中からクロエちゃんが、「アクティベート完了! 地獄の蓋が開くよ」 ご参集の皆様が拍手喝采、ではなく大草生えた(死語構文)。笑ってないのはミユキ母さんと夜野まひるだけだった。 今夜、「地獄の蓋が開く」のは0時30分。それまでは自由行動。 クロエちゃんと鈴風は境内を追いかけっこしながら夜野まひるの取り合いしてる。豆蔵くんと定吉くんはブクロ親方監視の元、石段や石畳の参道使って筋トレ。赤さんたちはちょっと見廻りと言って森の中へ。冬凪とあたしは、ミユキ母さんと社殿の中で紫子さんと伊左衛門の話を聞いていた。 社殿の鴨居には7枚の額絵馬が飾られている。板目の下地に大和絵風のタッチで描かれているのは、夕霧太夫が阿波の鳴門屋で炎に巻かれてから青墓の池に沈むまでの物語、夕霧物語だ。20年前の鬼子神社の大爆発でオリジナルは失われたけれど、辻沢町役場に保管してあった3Dアーカイブから復元したものがここにある。 この額絵馬はその昔、頭にツノが生え
last updateLast Updated : 2025-11-02
Read more

3-104.鬼子の母親(3/3)

 ミユキ母さんがあたしをそっと抱き寄せてくれた。「そんなわけないよ。冬凪と夏波の二人の親とも事情があって育てられなかったんだよ」 じゃあ、どこかにいるってこと? それはミユキ母さんがいる前では口にすることはできなかった。紫子さんの膝の上伊左衛門がいたずらっぽい目であたしを見て、「建前ではね」 と言った。「こら! だまんなさい」 と紫子さんに窘められたけれど聞かないで続ける。「鬼子は沈まないんだよ。また浮き上がって生まれ変わる。だから親なんていないんだ」 沈む? 浮き上がる? 親がいない? 鈴風の記憶の中の柊と田鶴さんのことを思い出した。二人は鬼子と鬼子使いとして何百年も転生を繰り返し何度も出会ったと言っていた。ただ、転生するにしても親がなければ生まれて来られないんじゃ?「親がいないってどういうこと?」 ミユキ母さんが冬凪とあたしを交互に見た後、紫子さんに目を移した。紫子さんが小さく頷く。そしてミユキ母さんが再び冬凪とあたしに目を戻して言った。その言葉はミユキ母さんのものとは思えないほど重苦しかった。「あたしたちは」 ミユキ母さんはそこでちょっと言葉を切った。そして何かを決心したように口を開くと、「鬼子はね、この社殿の船に戻ってくるの」 潮時の翌朝、社殿から赤ちゃんの鳴き声が聞こえてくることがある。その声は必ず社殿の船底からだけど、船底に降りる階段は板と釘で封じてあるから誰かが忍び込んで置いていったのではない。そこで生まれたのだ。つまりこの船が鬼子の母体なのだそう。そんな想像の斜め上行くこと言われても、それがミユキ母さんの言葉である以上、冬凪もあたしも信じるしかないのだ。でも、あたしにはひっかかることがあった。それはあたしの一番古い記憶だ。その記憶の中のあたしは赤ちゃんで、船底のようなところで女性の胸に抱かれていたのだった。
last updateLast Updated : 2025-11-02
Read more

3-105.流され子(1/3)

 鬼子に母親はいない。この社殿の船に戻って来る。 ミユキ母さんの言葉はあたしの記憶とは違うけれど、あたしはそれを知っていた。エニシはずっとそのことを教えてくれていた。魂がそれをわかっていた。薬指の疼きで、今そのことに気付いたのだった。 エニシはさらに鬼子の最初を、鬼子が鬼子になる時のことも知らせてくれていた。 今は失われてしまった母宮木野の墓所で見た辻沢の残留思念を思い出す。 宮木野と志野婦が屍人の母宮木野を離れて墓所の石室から出て行った後、場面は天井の沼に変わった。そこに現れた母宮木野は若かったけれど、顔は酷くやつれて憔悴しきった姿で葦原の水辺に佇んでいたのだった。その胸には牙が生えた赤ちゃんを抱いて困り果てているように見えた。母宮木野は意を決したように沼に浸かると赤ちゃんを水に沈めてしまう。水面に激しく泡が立ち断末魔の大泡が吹き出すと水に真紅が広がっていった。沼が真っ赤に染まって母宮木野が水から出てきたけれどその胸に赤ちゃんの姿はなかった。その沈められた赤ちゃんが後の夕霧だとヘルメット男は教えてくれた。 その時あたしは、赤ちゃんが流された先のことしか頭になく、どうやって生き延びたかまでは考えなかった。 伊左衛門を膝に乗せて額絵馬を見上げる紫子さんのその儚げな横顔に物語の夕霧太夫が重なった。エニシがあたしの魂に語りかけて来る声に耳を澄ます。 あの赤ちゃんが大きくなって夕霧になったわけではなかったんだ。夕霧は赤ちゃんの魂を我が身に引き受けたんだ。 ―――流され子。 名前すらつけてもらえず、誰にも知られることなくこの世を去る子ら。この世に生を受けたのに生きることが出来なかった子たち。行き場のない魂たち。「鬼子の体は魂を乗せる舟みたいなもの」 鬼子神社から四ツ辻に向かう山道でクロエちゃんが言ったのだった。 あたしたち鬼子は流され子の魂を乗せる舟なのか。彷徨う魂のためのゆりかごなんだ。エニ
last updateLast Updated : 2025-11-03
Read more
PREV
1
...
313233343536
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status