午前の打ち合わせが終わり、社内は一瞬だけ安堵のような空気に包まれていた。昼休憩前の、わずかな静けさ。キーボードを打つ音も途切れ、電話のベルも鳴らず、書類の束が机に置かれる音だけが、時折耳に入る。そんな時間帯だった。第三クリエイティブチームの島では、河内と小阪がそれぞれのデスクに戻っていた。隣り合っているわけではないが、間には共有の棚があり、視線を上げれば、ちょうど互いの横顔が見える距離だった。河内はノートパソコンに視線を落としたまま、右手でマウスを動かしていた。進行表を確認して、昼以降のスケジュールを見直しているふりをしていた。実際、内容はすでに頭に入っていた。だがそれでも、もう一度見直してしまうのは、意識がどこか他所に引っかかっている証拠だった。小阪は、ディスプレイの奥に沈むようにして椅子に深く腰掛けていた。姿勢はほとんど変わらず、指先がマウスを滑らせる動きだけが生きていた。顔は半分、画面の光に照らされていたが、まばたきのタイミングすら正確すぎて、まるで機械のようだった。そのときだった。ふたりの島の横を通りかかった葉山が、ふと立ち止まった。手にはiPadと書類が挟まれたバインダー。オフィスカジュアルな服装の中に、いつも通りの淡い香水がわずかに香る。「なんや、あんたら。雰囲気、ええやん」軽く言ったその声に、河内は顔を上げた。タイミングを計っていたかのように、笑みが浮かぶ。「いやあ、俺が無理言うて組ませてもろたんで。これから、こいつと組むんですわ」冗談めかしたその口調の裏に、ほんのわずかなためらいが混じっていた。笑っている顔の奥で、喉の奥に詰まった何かを押し下げるような感覚。口調は軽い。関西弁もいつものトーン。だが、笑いの形がほんの少しだけ崩れていた。葉山は「ふうん」とだけ返し、にやりと笑って去っていった。あっさりとした足取り。だが、その背中が見えなくなったあとも、場には小さなざわめきのようなものが残った。河内はすぐに視線を戻したが、その瞬間、小阪の方に目が向いてしまった。意識していたわけではない。だが、自然と視線が滑る先には、やはりあの男がいた。小阪は、何も言わなかった。顔を動かすでもな
Huling Na-update : 2025-07-07 Magbasa pa